- 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:36:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:37:08
- 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:40:33
ここまでのまとめ
伊黒小芭内22歳前世の記憶途中までなし 定食屋さん
甘露寺蜜璃24歳前世の記憶有 漫画家兼デザイナー(最強ジャンプ版キメ学のおすし漫画の作者さんということで)
友人の紹介で出会い二度目のデートでプロポーズしていきなり婚約者になりました
お互いのご両親に挨拶済
半年後に結婚予定で今はいろいろ準備して決めるべきことを決めているところ
産屋敷家にて輝利哉様立ち合いの人前式で挙式予定
洋装で結婚式するようです - 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:42:24
スレたておつです
ここぞという時に🎲を外さない伊黒さんも蜜璃ちゃんもすごくよかった - 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:45:57
- 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:59:26
オレンジ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:05:26
- 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:18:52
カスミソウ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:21:20
真っ赤な薔薇!
花言葉の定番といえばこれだと思う
(流石に999本は難しいと思うけど) - 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:12:55
スターチス
花言葉は「永久不変」「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」 - 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:18:30
dice1d5=2 (2)
1 オレンジ
2 ブルースター
3 カスミソウ
4 薔薇(赤)
5 スターチス
- 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:33:47
- 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:41:27
二人で選ぶ話し合いも楽しそう
衣裳も二人で決めたのかな?
dice1d3=1 (1)
1 二人で決めた
2 お互いに相手の衣裳を選んだ
3 自分の衣裳は自分で選んだ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:49:14
二人で決めた衣裳スタイルは
伊黒さんdice1d4=3 (3)
1 モーニングコート
2 フロックコート
3 タキシード
4 テールコート
蜜璃ちゃんdice1d4=1 (1)
1 Aライン
2 プリンセスライン
3 マーメイドライン
4 エンパイアライン
- 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:08:13
Aラインか!正統派って感じ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:14:53
- 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:00:59
たっぷりのブルースターに、白のオレンジカスミソウスターチスを添えたブーケ
伊黒さんのブートニアに一輪の赤い薔薇(本数の花言葉:一目惚れ)はいかがでしょうか
タキシードにAラインドレス、どちらも正統派
タキシードということは夜正装、愈史郎も問題なく参加してもらえそう
愈史郎はこの二人の生まれ変わりを知って内心すごく喜んでそうなんですよね
本当に生まれ変わってこれるんだってきっと珠世様もって
「公式には出さない特別品だ、ありがたく受け取るんだな」
山本愈史郎画伯が描いた静物画(人物画は珠世様しか描かない)をお祝いにもらって喜ぶおばみつまで想像した
忙しい中で着々と準備を進める二人
そういえば伊黒さんのご両親にご挨拶に行った日以降、二人の仲は進展してるんです?
dice1d4=1 (1)
1 忙しくて進展してない
2 気まずくて進展してない
3 ハグしちゃいました
4 実は…
- 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:23:45
伊黒さん→ご両親から店を任されて一人で切り盛りしてる
蜜璃ちゃん→売れっ子漫画家兼デザイナー
普段から忙しくないわけがないうえに蜜璃ちゃんは新婚旅行の期間の仕事調整まであるしなあ
進めたい気持ちは?
伊黒さんdice1d4=4 (4)
蜜璃ちゃんdice1d4=4 (4)
1 ここまで来たら結婚まで待とう
2 進めたいけど先日の件もあって誘いにくい
3 進めたい時間の都合さえつけば
4 進めたいので計画を練りたい
- 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:27:18
二人とも同じ気持ちなのね!
- 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:35:25
二人ともとても前向き積極的
計画(下心有)切り出したら自動成功判定しそうですがどっちから切り出す?
dice1d2=1 (1)
1 伊黒さん
2 蜜璃ちゃん
何を切り出す?
dice1d3=1 (1)
1 デート後に「家に寄らないか?(寄ってもいい?)」
2 同棲しよう
3 その他
4の場合安価>>21~23の中からダイス
- 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:14:46
伊黒さんが本気出してきました
蜜璃ちゃんの気持ち的にはYESでしょうが念のため都合がつくかだけ判定しましょう
dice1d100=21 (21)
1~10でどうしても都合がつかない
11~40で都合はなんとかする
41~80で都合つく
81~100実はお泊りの準備してきました
- 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:28:33
- 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:33:04
ムース
- 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:18:42
クソデカウェディングケーキ(試作)
- 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:20:39
桜餅
- 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:24:50
持ち運びが厳しい(大荷物になるという意味で)
大量の桜餅 - 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:09:47
レアチーズケーキ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:12:19
dice1d5=3 (3)
1 ムース
2 ウエディングケーキ
3 桜餅
4 桜餅(大量)
5 レアチーズケーキ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:49:24
さすが伊黒さん!!
分かってらっしゃる!! - 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:19:07
桜餅の作り方を調べましたが案外難しくはなさそうですね
鬼殺隊時代には自作したことはさすがになかったでしょうが
今日は定休日で閉めている店と同じ建物の別の入り口を開けた途端、家中に漂う甘い香りに気づく
「餡を炊いていたのね」
「案外香りが残るものなんだな」
すぐにお湯を沸かしてお茶を淹れ、桜餅を彼女の目の前に並べた
「わあ!おいしそう!
伊黒さん私が一番好きだったもの覚えててくれたのね」
ひとつ、ふたつ…次々と彼女の口の中に消えていく
「桜餅の食べ過ぎで髪色が変わる体質は変わっていないんだな」
桜餅色の長い髪の毛の束にそっと手を触れる
「えっ」
dice1d3=3 (3)
1 前世と同じ体質
2 実は染めています
3 生まれたときから桜餅色でした
- 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:23:14
伊黒さんに見つけてもらいたくて同じ色で生まれてきたのね…
- 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:34:12
「赤ちゃんのときからこの色なの…別にお母さんが桜餅を食べ過ぎたってわけでもないのに」
桜餅の食べ過ぎで髪色が桜餅色になるのと最初から桜餅色の髪色なのはどっちがおかしいかしらと尋ねる彼女に
「どちらだって愛しいさ」
と答え、手にした髪に口付ける
dice1d3=1 (1)
1 「君の全てが愛しいよ」
2 「それが君のありのままだから」
3 「体質は変わっても桜餅が大好きなのは変わっていなくて喜んでもらえてよかった」
- 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:50:55
やりゃできんじゃねーか伊黒
- 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:22:41
ふいに言われて頬を赤らめる
前世からずっと変わらない食べるのを見つめる優しい瞳の中にどこか違う色があるかのような気がした
自分はその瞳もどこかで見たことがあるのだ
「ほっぺが桜餅みたいな桜色で可愛い
…食べてしまっても?」
ゾクリとした
ああ、これは捕食する蛇の目だ
dice1d3=2 (2)
1 「た、食べて、ください…」
2 無言でこくりと頷く
3 「ちょ、ちょっと待って…」
- 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:45:37
ちゅっと音をたてて頬に口付けると両腕を彼女の肩と腰にまわした
甘い桜餅の香りと彼女の香りが混じりあった香りに酔いそうだと思った
「すまないが、がっついて食べてしまうのを自分で止められそうにない
嫌なら力付くでも押し飛ばしてでも止めてほしい」
八倍娘?dice1d2=1 (1)
1 はい
2 いいえ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:31:01
幸か不幸か、自分には彼の言う通り止められる力があるけれど…
きゅっと自分の両手を握り、上擦った声を絞り出す
「絶対に止めたりなんてしないわ」
dice1d5=1 (1)
1 暗転
2 R18は規約違反なので(略)
3 とりあえず2時間経過
4 今晩はお楽しみでしたね
5 ここまできておいてR18展開にならないとか
- 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:38:38
今度は来るなよ夢オチ展開…‼︎
- 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:57:59
満足度?
伊黒さんdice1d100=87 (87)
蜜璃ちゃんdice1d100=22 (22)
- 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:03:58
蜜璃ちゃんの理由
dice1d5=3 (3)
1 緊張してほぼほぼ記憶飛んだ
2 単純に初めてなので
3 もっと自分からもいろいろしたかった
4 ネチネチされすぎた
5 先にシャワー浴びれなかったことが気になりすぎた
- 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:05:49
(と、とうとうしちゃったっ…///
けど、ずっと伊黒さんにリードされてアレコレしてもらってばっかりで私から全然してあげれなかったぁ~
いろいろ考えてたのに!!)
不甲斐なさにぷるぷると震える
「ど、どうした甘露寺
すまない、やはり無理をさせてしまったか?」
「ううん、そんなことないわ
ドキドキしてぐああぁ〜ってしたけど
私、ぽわーってなっちゃって穴があったら入りたいの!?」
伊黒さんに真意は伝わった?
dice1d4=3 (3)
1 完璧に伝わった
2 概ね伝わった
3 少しは伝わった
4 よくわからなかった
- 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:21:53
(詳しくはわからないが甘露寺が甘露寺自身に対して何か納得できなかったことがありそうだ)
dice1d4=2 (2)
1 何が原因かゆっくり噛み砕きつつ質問して解読
2 「そうか、俺は君に何一つも納得できないことはなかったが」
3 無言で優しく抱き寄せて頭を撫でる
4 「納得いかないならもう一度試してみようか」
- 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:40:50
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:45:18
誰が上手いこと言えなんて言った
- 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:34:19
伊黒さんがそっちへ走っていきましたよ
「〜っ///、伊黒さんだけすごい余裕そうでずるいわ」
(なるほど…)察し
「君にそう見えていたのなら幸いだが
こちらも余裕なんてものはなかったんだが」
dice1d5=5 (5)
1 「もっと君の様子をうかがえればよかった」
2 「君とひとつになれることが幸福で夢中になりすぎた」
3 「君に呆れられてはいないようでよかった」
4 「余裕のない伊黒さんもっとちゃんと見ておけばよかった」
5 「伊黒さん、次は覚悟しておいてね」
- 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:47:52
ついつい吹き出しそうになるのを必死でこらえる
「…っ、楽しみにしている」
「あ〜っ!それ!そういうところよ、伊黒さん!?」
ゆっくりと抱き合って眠る時間がないのが恨めしい
名残惜しさは後朝の別れとどちらがマシなのだろうと思いながら彼女を自宅まで送り届けた
だがもうすぐ彼女とずっと一緒の朝を迎えられる毎日がやってくる
結婚式まであと
dice1d3=1 (1)
1 3ヶ月
2 1ヶ月
3 1週間
- 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:56:59
結婚式まであと3ヶ月
それにあわせて新婚旅行ならそろそろ予約の頃合いです
どこに行く?
安価47〜51からダイス - 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:25:47
熱海
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:33:17
北海道
- 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:47:05
沖縄
- 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:04:09
小笠原諸島
- 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:10:01
長崎
- 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:32:35
候補地国内ですが確かに本編にひっぱられるのか鬼滅キャラに海外のイメージないかも
dice1d5=2 (2)
1 熱海
2 北海道
3 沖縄
4 小笠原諸島
5 長崎
- 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:35:13
おいしいもの目当てで蜜璃ちゃんがウキウキしながら提案してそうな気がすごくするんですが
どっちからの提案?
dice1d2=1 (1)
1 伊黒さん
2 蜜璃ちゃん
- 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:45:00
- 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:30:49
55の選択肢が責任重大過ぎる…北海道はマジで広いので、新婚旅行の日程を二泊三日と仮定すると観光地を3つ周るのは厳しいかもしれない
グルメ目的とアクセスを考えて個人的には札幌を推したいところ - 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:47:38
海外だと7泊8日とかになるけど新婚旅行だし国内でも4泊5日くらいは行くのかも?
食い気もいいけどロマンチックも入れたいので富良野とか - 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:21:35
札幌、富良野と来たら美瑛はどうよ
AIに聞いてみたら四泊五日の日程だと
札幌・小樽・富良野・美瑛で行けるらしいぞ - 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:10:54
スレ主ですが食べ物(ジンギスカンとかカニとかを想定してました)を安価で出してもらおうとして説明下手すぎで申し訳ありません
めっちゃ素敵なプランできててありがとうございます
調べたら小樽はほぼほぼ札幌とセット扱い、富良野と美瑛も同じく、できるみたい
北海道の新婚旅行は3泊4日~4泊5日推奨らしくて完璧です
「レンタカー必須っぽいなあ、実は私…」
dice1d4=2 (2)
1 免許持ってないのよね
2 ペーパードライバーなの
3 おいしいもの食べに遠征するのに結構あちこち運転してるの
4 ドライブが趣味なの
- 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:28:04
55だがすまぬ…勘違いで目的地を挙げてしもうた
北海道グルメは新千歳空港に居るだけでも制覇出来るけど新婚旅行だからね
運転に自信がないならタクシーや公共交通機関、現地発の日帰りバスツアーを利用する手も
でも二人きりで存分にイチャイチャしたいならやっぱりレンタカーかな…伊黒さんの運転技術に期待 - 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:30:48
「まあ、そこは俺が運転するから」
「伊黒さんはよく運転するの?」
「店の食材の仕入れに必要なときに車を使うくらいでそれほど長距離は普段運転しないがね」
dice1d4=4 (4)
1 (給油や休憩ポイントを事前に下調べしたほうがいいな)
2 (事前に長距離練習しておいたほうがよさそうだな)
3 (伊黒さんはああ言ってくれるけど申し訳ないしペーパードライバー講習でも行こうかな)
4 (大変だろうし連日は運転しないような日程組めないかな)
- 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:33:53
道民だけど現実的で良いプランだと思います
札幌-小樽間ならJR移動でもいいし
札幌は公共交通機関でも名所は回れるし - 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:40:43
大丈夫ですむしろそっちのがよかったですね
道民の方のお墨付き!助言ありがとうございます
話し合って札幌小樽一泊→富良野・美瑛で二泊→札幌一泊を予定しました
「んん~考えただけでワクワクしちゃう
待ち遠しいなぁ」
「忙しくしていればきっとすぐだと思う
結婚指輪ももう仕上がったし」
「頼んだときはできるまでまだまだ先って思ったのにね」
「まさか君の持ち込んだデザインで依頼をしたら商品化の打診がくるとは思わなかった」
dice1d4=4 (4)
1 「さすがはデザイナーのデザインは違うんだな」
2 「俺の自慢の『奥さん』はすごいな」
3 「商品化っていうかデザイン買取希望だからそこまでじゃないと思うの」
4 「そんなつもりじゃ全然なかったのにな」
- 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:57:45
「結局断ったが…よかったのか?」
「うん、だって、あれは私と伊黒さんのためのデザインだもの
他の人のためのものじゃないわ」
普段使いしやすいように抽象的なデザインに落とし込んではいるものの蛇をモチーフに使った指輪だった
伊黒さんは意味を
dice1d2=2 (2)
1 知ってた
2 知らなかった
- 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:44:07
スネークリングの『永遠の愛』の意味をこめて
地金を白金にしたのはあの子が守ってくれますようにとの願掛けだから
これは二人だけのものなのだ
dice1d3=2 (2)
1 デザイナーとしての評価よりも大事な理由を話す
2 指輪をお互いにつけた日に伝えよう
3 願掛けだから伊黒さんにも内緒
- 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:50:27
まぁロマンチック!
そういえばこの時空の鏑丸はどうなっちゃったんだろう… - 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:00:13
(まだ今は秘密…でも伊黒さんのことだから気づいちゃうかしら)
「そういえば、デザインといえば結婚式のウェルカムボードも自作したいと言っていたが
仕事との兼ね合いは大丈夫だろうか」
「大丈夫!あれもこれもつめこみたいってアイデアはいっぱい出てくるもの
それより伊黒さんこそ結婚式のお料理のメニューの試作、お店の営業も忙しいのに大丈夫?」
意気込みから無理しがち度(0に近いほど余裕、100に近いほどオーバーワーク)
伊黒さんdice1d100=78 (78)
蜜璃ちゃんdice1d100=76 (76)
- 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:05:23
これは似たもの夫婦になりそう
おんなじくらい気合いれて多少無茶してるけどまあ若いからなんとかなってる感じ
鏑丸くん生まれ変わってる?
dice1d2=1 (1)
1 生まれ変わってる
2 生まれ変わってない
- 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:11:13
- 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:41:40
白っぽい猫(蛇みたいなオーラつき)
- 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:42:18
イグアナ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:18:52
白い犬
- 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:22:54
リクガメ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:35:43
アルビノのカラス
- 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:37:55
dice1d5=5 (5)
1 白っぽい猫(蛇みたいなオーラつき)
2 イグアナ
3 白い犬
4 リクガメ
5 アルビノのカラス
- 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:45:19
なんと鏑丸くんは鴉(アルビノ)
なんで?
dice1d4=4 (4)
1 小芭内とお話がしたかったから
2 前世で夕庵と仲がよかったから
3 神様の使いとして何度も生まれ変わる宿命がある
4 その他
4の場合安価>>76~78の中からダイス
- 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:50:54
空を飛べたら生まれ変わった小芭内をすぐに見つけられると思ったから
- 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:49:41
今の下界はクルマとかいうのが多いと聞いて
蛇のまま転生したら轢かれるかもしれないと考えたから - 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:53:09
前世の鎹烏を覚えていたから
- 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:17:56
dice1d3=1 (1)
1 空を飛べたら生まれ変わった小芭内をすぐに見つけられると思ったから
2 今の下界はクルマとかいうのが多いと聞いて
蛇のまま転生したら轢かれるかもしれないと考えたから
3 前世の鎹烏を覚えていたから
- 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:23:48
鏑丸くんが健気すぎる
伊黒さんは見つけられた?
dice1d4=2 (2)
1 まだ(転生したばかりの雛なので)
2 まだ(今探しているところ)
3 見つけた(ご近所で見守っている)
4 実は伊黒さんが幼少時から伊黒家で飼育していたが伊黒さんの成長を見届けて天寿を全うした
- 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:30:34
なんとか巡りあってほしいところですが、お互いに確実に生まれ変わってるかわからないのがもどかしい
産屋敷家に向かえば手がかりあるかもって思いついてくれればいいんですが
伊黒さんと蜜璃ちゃんは今日は子館様から呼ばれて産屋敷家に来ているようです
結婚式の打ち合わせと子館様からの頼み事
「…というわけで二人には失伝した呼吸を神楽として残してほしいんだ」
にこにこと笑顔で穏やかに語りかけるその様はかつての彼の父君のようだと思った
dice1d4=1 (1)
1 素敵!ぜひやらせてください!!
2 修行の時間をください
3 呼吸を神楽に落とし込めるか不安
4 今の体で呼吸が使えるかどうか…
- 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:37:58
無事再会出来ますように
- 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:53:57
蛇の呼吸と恋の呼吸を神楽にして奉納することに
蜜璃ちゃんやる気いっぱいですが恋の神楽って縁結び的なご利益ありそうですね
とはいえすぐにではなく、他の神楽の奉納の時期にあわせてのお願いだとのこと
「私、どうしてまた八倍娘で生まれてきたのかしらって思っていたんだけど
きっとこのためだったのね」
「まさか…君は今でも呼吸が使えるのか?」
dice1d3=3 (3)
1 使える
2 使おうと思ったが無理だった
3 使おうと思ったことがなかったのでわからない
- 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:55:55
えがった
今まで咄嗟に使おうとするような事態に巻き込まれなかったんだな - 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:11:31
「使おうとしたことがないからわからないけど…でもきっと大丈夫だと思う
私の作った呼吸が後世に残るとか嬉しいな」
「そうか、…俺はどうなんだろうな
今の自分はかなり違った人間になったように思う」
dice1d2=1 (1)
1 「伊黒さんは変わってないと思う」
2 「伊黒さんは変わったと思う」
- 86二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:25:38
「伊黒さんは変わってないと思う」
その言葉を聞いて意外そうな顔をする
「もちろん、全く変わってないってわけじゃないし
きっと変わったところは伊黒さんが変わりたいって思ってたことじゃないかって思うから
それはそれでいいことだと思うけど…
でも、私の大好きな伊黒さんは変わらずそのままだわ!」
dice1d3=1 (1)
1 「君にそう言ってもらえてうれしい」
2 頭を抱えた例の顔で「…輝利哉様の御前だが」
3 「あ、気にせずに続けてほしい」にこにこ
- 87二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:06:19
(君こそ変わっていないな)と思いながら一度だけ咳払いをしながら輝利哉様に改めて向き直し
「ご期待に添えられるよう精進いたします」と伝えた
帰り道、毎年奉納されているという神楽について話した
生き残ったものが作り伝えたそれは5つの基本の呼吸はともかく使い手の少ない派生の呼吸は多く失われてしまったらしい
「私のは私が作った呼吸だからともかくとして、蛇の呼吸は他にも使い手の人はいたはずなのにね」
「当代には使っていたのは俺くらいだと思うが…派生元の水の呼吸が適正だという者が多すぎる」
「そういえば水の神楽は冨岡さんが伝えたのかしら」
「冨岡がやるとは思えんな…不死川が神楽を舞うのも想像できないが輝利哉様の頼みとあれば不死川ならやるだろう
まあ、他にも生き残りの隊士はいただろうし、案外炭治郎かもしれないぞ」
「懐かしいな…みんなも生まれ変わって幸せになっていたらいいのにな」
幸運dice1d100=7 (7)
判定80以上
- 88二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:22:45
さては青葉一人で平均値をがっつり下げてるな
- 89二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:25:15
生まれ変わりの誰かとの遭遇判定かな?
- 90二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:18:44
- 91二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:21:17
低いなww
遭遇してほしかったな… - 92二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:57:46
無一郎の生まれ変わりとかまだ生まれてない勢もいそうだよね
- 93二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:45:36
結婚式まであと1ヶ月
両家の顔合わせで結納をするかしないかで少しもめたりもしましたが一通りの準備が整ってきました。
結局結納は
dice1d2=1 (1)
1 した
2 しなかった
- 94二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:50:00
結婚するのは二人だけの問題ではないのだと実感しつつ結局滞りなく結納もすませました
だれが一番こだわってた?
dice1d6=3 (3)
1 伊黒さん
2 蜜璃ちゃん
3 伊黒父
4 伊黒母
5 甘露寺父
6 甘露寺母
- 95二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:02:33
今時、結納をする人も少ないからいいかという世間一般の風潮と逆を行く伊黒父
息子に変わり者と評されただけはあります
「…とはいえ、まあやってよかったと思う」
「うん、私、伊黒さんのお嫁さんになるんだわってすっごい実感しちゃった」
結納もしたので両家公式の婚約者となり、伊黒さんちにお引越しした蜜璃ちゃん
結婚式と新婚旅行のあとに引っ越すの大変だからとのことですが引っ越ししてすることは
dice1d4=3 (3)
1 いちゃいちゃしまくる
2 結婚式の準備の最後の仕上げ
3 神楽のために修行
4 仕事忙しいです
- 96二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:06:45
神楽のために呼吸を再習得(?)できるよう修行する二人
注意点は?
dice1d4=1 (1)
1 痣は絶対に出さないこと(切実)
2 動きで服を破らないこと(蜜璃ちゃん)
3 筋肉つけすぎて結婚衣装のお直しにならないこと
4 修行に集中しすぎて他がおろそかにならないこと
- 97二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:27:17
よかった…!
- 98二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:24:17
それはそうすぎる…定食屋ご夫婦は絶対に長生きしてほしい
現時点での呼吸の完成度
伊黒さんdice1d100=100 (100)
蜜璃ちゃんdice1d100=10 (10)
- 99二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:30:03
どういうことなの…?すでに完璧な蛇の呼吸の伊黒さん
dice1d4=3 (3)
1 前世で呼吸を感覚だけではなく言語化できていたため再現が容易だった
2 今世ではしっかりと食事をとれるため体がすぐに作れた
3 今世のが前世よりも呼吸適正が高い
4 蜜璃ちゃんにいいところ見せたくて頑張った
ちなみに呼吸から神楽への落とし込みの完成度は?
dice1d100=42 (42)
- 100二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:34:25
クリティカル出たのでボーナスに鏑丸くんとの遭遇ダイス(あちらから探してくれてるので60以上で成功)
dice1d100=70 (70)
- 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:23:27
ついに再会の時…!
- 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:34:37
鏑丸くんとおばみつが遭遇しました
dice1d3=1 (1)
1 定食屋さんから漂うおいしそうな匂いにつられて遭遇
2 あの目立つ髪は…蜜璃ちゃんを発見!あ、小芭内も一緒にいる!
3 「最近近くの公園で白い鴉が出没するって地域ニュースになってるの、見に行ってみない?」
鏑丸くん今世では鴉ですが鎹鴉みたいにお話できる?
dice1d3=3 (3)
1 鎹鴉並み
2 単語を多少言える程度
3 話せない
- 103二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:58:17
話せないかー残念!
2人は気付いてくれるかなぁ - 104二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:03:41
前世だって言葉が無くても通じ合ってたんだ、きっと大丈夫さ
- 105二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:54:09
「きゃあ!?」
「!?…どうした蜜璃」
「見てみて!!玄関開けたらこの子がいたの!!」
そこには真っ白な鴉がいて、待っていたかのようにトコトコ歩いて家の中に入ってきたのだった
「…鴉よね?こんな白い鴉初めて見たわ」
「ああ、俺もだ…飛ばないようだが怪我しているわけでもなさそうだが」
「「これってまるで」」
dice1d3=1 (1)
1 鴉なのにこの色は鏑丸を思い出すな
2 おとなしくてかわいい麗ちゃんを思い出すわ
3 賢くてききわけのいい夕庵みたいだな
- 106二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:21:01
「本当、鏑丸くんみたいに体が白いだけじゃなくて瞳も赤いのね」
「アルビノだろうか?アルビノなら体も弱い個体が多いし、野生で生きるには目立ちすぎて
ちゃんと成長しているのが珍しいな」
「誰かに飼われていた子かも?」
手を差し伸べると嬉しそうに全身をすりつけてくる
「この人懐こさは確かに野生とは思えないな…捜索願でも出されていないだろうか」
二人で迷い鴉の情報を漁ってみたがとんと見つからない
「野生の子なのかなあ?でもこんなに人間を怖がらない子をお外に出したら危なくないかしら?
…伊黒さんの肩が気に入ったの?ずっと乗ってるわ」
「首元に体をすりつけられてくすぐったいんだが…」
鏑丸と気づく(70以上)
dice1d100=3 (3)
- 107二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:27:54
やっぱり姿形が変わってたらすぐには気付かないか…
そういえばこの時代だと鎹鴉ってどうなってるのかな? - 108二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:53:21
鎹鴉たしかに気になる
dice1d3=1 (1)
1 鬼殺隊解散にともない新たに訓練されることはなくなったのでもういない
2 産屋敷家にのみ現存する
3 実は現代でも元鬼殺隊関係者の家系にて受け継がれ結構いる
- 109二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:59:16
鬼のいない世界かつ新たな通信手段ができたので鎹鴉は元鬼殺隊員たちについていた
世代をもってその役目を終え、子孫に受け継がれることはなかったようです
さて、どうも気づいてもらえない当の鏑丸くんはどうするのでしょう?
dice1d3=3 (3)
1 思い出してもらえるように押しかけ鴉になって一緒に住む
2 思い出してもらえなくても一緒にいられれば幸せなので勝手に一緒に住む
3 いつか思い出してもらえるといいなと思いながらご近所に住んで二人を見守る
- 110二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:06:01
- 111二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:28:01
カラスの寿命は20~30らしいし二人に可愛がられるから倍生きるし(?)大丈夫だね
- 112二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:28:40
結構かかっちゃうな…その頃にはおばみつ夫妻に子供生まれてそうだ
転生鏑丸くん将来洗濯物を畳むアルビノの鴉みたいにテレビ出演するかも? - 113二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:32:33
いろいろ二人で準備してきたおばみつですがそろそろ結婚の用意はできたでしょうか?
dice1d2=1 (1)
1 はい
2 いいえ
- 114二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:34:24
- 115二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:15:21
可愛い♡♡
幸せになっておくれ〜!! - 116二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:26:45
かわいい
- 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:12:11
お店の人気者である賢くて可愛い白い鴉
「この子のお名前は?」とお客さんやご近所さんによく聞かれるけれど、男の子か女の子かすら分からないし店で飼っているわけでもないし…とずっと名前が無いままだった
じゃあみんなで名前を考えてあげよう!となって常連さん達が頭を捻っていろんな名前を考えたが、どんな可愛いあるいはカッコいい名前で呼んでも人懐っこくて賢い白い鴉は知らん顔をする
もしかしたら昔どこかで誰かに飼われていて、その名前以外では呼ばれたくないのかもしれない…と思った伊黒さん
名前のバリエーションが尽きてしまって白い鴉の命名を誰もが諦めた頃に、ふと思いついて「鏑丸」と呼んでみるんだ
途端に「思い出してくれたんだね‼︎」と言わんばかりに全身で喜びを表現する白い鴉…というのを妄想した
スレ主でもないのにすまぬ
- 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:12:50
- 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:57:44
スレ主お疲れ様!
おばみつのすごく甘々で幸せな日々を見せてもらった - 120二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:06:36
- 121二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:05:39
このレスは削除されています
- 122スレ主ではありませんが25/09/21(日) 12:58:53
個人的にこのままスレが落ちてしまうのはもったいないと思うのですが、中身のない書き込みを続けてスレを上げ続けるのも迷惑になるので
僭越ながらおばみつ夫妻の新婚旅行妄想を書き上げてみようかと…セリフ等は書けないのでスケジュールの羅列だけになりますが
東京発で4泊5日、札幌・小樽1泊→富良野・美瑛2泊→札幌1泊、レンタカー使用の条件で計画を立てます
時期はちょうど今くらいで、冬の北海道を慣れない車で移動するのは無謀ですので… - 123スレ主ではありませんが25/09/21(日) 14:55:38
一日目:羽田から新千歳空港→小樽→札幌
待ちに待った新婚旅行初日
北海道旅行のハイシーズンは過ぎていますが、万が一にも乗り遅れないよう搭乗時刻の2時間前に羽田空港へ
新千歳空港に到着後、事前に予約してあるレンタカーを借りて小樽へ向かいます
車で1時間程かけて小樽に到着、お腹がぺこぺこなのでまずは「寿司屋通り」で海鮮を堪能することに
ウニ、イクラ、ホッキにシャコ…石狩湾の恵みである新鮮な魚介類をふんだんに使い、豊富なメニューでなおかつリーズナブルなお値段なのが嬉しいところ
お腹がいっぱいになったら小樽運河を散策、船に乗って40分程で運河を巡るクルーズがあるようですが…
dice1d2=1 (1)
1 当日券を購入出来た!
2 残念…予約が埋まっていて乗船出来ず
- 124スレ主ではありませんが25/09/21(日) 15:57:51
デイクルーズかつ平日だったためか、運良く当日の空きが二人分あって乗船出来ました!
パンフレットとチケットを貰い、ライフジャケットを着用して船に乗り込みます
発着場から中央橋、月見橋の下を通って小樽港に出ました
左側へ大きく回り旭橋の下を通って北運河に、突き当たりで転回して南運河へ向かう途中に4階建ての大きな朽ちた倉庫があります
これは「旧北海製罐第3倉庫」と呼ばれる小樽運河のシンボル的な建物で、かつて解体の危機にありましたが現在は保存・活用のための計画が進められています
デイクルーズの長所はあの有名な赤レンガの倉庫をはじめ、歴史ある石造りの倉庫群が立ち並ぶ風景を存分に楽しめる点
ガイドさんの解説を聞きながら、35分から40分程のゆったりとした船旅です - 125二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:08:35
新婚旅行スケジュールが来た!?
ありがとうございます、スレ主も妄想して楽しみにしております
おばみつ新婚旅行で存分にいちゃついて欲しい…
待ちに待った新婚旅行は楽しみにしていることばかりだけれど
おいしい海の幸でお腹いっぱいにして幸せもいっぱい
運河散策ってドキドキしちゃうしついつい浮かれちゃう
「小芭内さん、腕を組むのと恋人繋ぎとどっちがいいかしら///」
「どちらでも、君の仰せのままに」
少し歩くと船乗り場らしき場所が見えてきた
「あ、クルーズもあるのね!」
「…少し見てみようか」
「ちょうどキャンセルが出て次の時間のクルーズが空いているらしい」
「え~本当!?せっかくだし乗ってみたいわ」 - 126スレ主ではありませんが25/09/21(日) 17:11:59
スレ主様…!恐縮でございます
船に乗る時も降りる時も小芭内さんが王子様のように手を取って蜜璃ちゃんがキャー‼︎となるに違いない(確信)
クルーズを楽しんだ後、小樽オルゴール堂の見学に行きました
レンガ造りのレトロな建物の前には15分毎に蒸気を噴き上げ、五つの汽笛が素朴な音色でメロディを奏でるカラクリ時計があります
その前で記念撮影して建物に入ると、まるでお姫様が使うような宝石箱や万華鏡オルゴール、会津塗・ちりめん細工などの和風オルゴールがズラリとお出迎え
煌びやかさに圧倒されつつ奥へ進むとガラス製、木製、ライトが光ったり動きのあるもの、ぬいぐるみタイプまで様々なオルゴールが並ぶエリアがありました
2階はアンティークの高級オルゴールや歴史を表すジオラマなどが並ぶフロア、北海道の作家による工芸品やお洒落な雑貨も並んでいます
ベンチに座っている木彫りの熊の「くまごろう」との記念撮影も可能
3階はジブリやディズニーなど人気キャラクターや動物モチーフのオルゴールや雑貨があり映画で流れたあのテーマ曲をオルゴールで楽しめます
天井が低く柱や梁が見えるので、まるで屋根裏部屋のような雰囲気です
- 127スレ主ではありませんが25/09/21(日) 18:35:38
オルゴールの制作体験は早い人で30分、曲やケース・パーツ選びに時間がかかると2、3時間にもなるらしいので今回は既製品を購入
曲目リストに「紅蓮華」や「炎」も入っているそうですが、この世界ではどうなんでしょうね?
フォトジェニックな風景を楽しんだ二人は車で札幌に移動、大通公園の散策やガッカリ観光スポットとして有名な時計台を見に行く事に
高層ビルが立ち並ぶ中にポツンとある時計台は小さく見えて些か場違い感がありますが、夜間はライトアップされていて建物の白さが際立ちます
大通公園に足を運ぶと、ちょうど「秋の食フェスティバル」と題して北海道各地の旬の味覚やご当地グルメを楽しめるグルメイベントが開催されていました!せっかくなので夕食はここで済ませようかな
dice1d4=4 (4)
1 北海道ラーメン祭り&札幌カリーキングダム!北海道産小麦を使ったピザやたこ焼きお好み焼き、餃子などの食べ応えあるメニューが勢揃いのエリア
2 北海道内各地の市町村や団体がブース出店!ウニ飯や活アワビなどの海鮮からエゾ鹿肉やキタアカリまで、限定グルメか大集合‼︎
3 お肉じゅうじゅう!和牛ブランド豚ラム肉焼き鳥メンチカツまで!肉に特化したエリア
4 ライトアップされた噴水を眺めながら有名店の味が楽しめる大人なエリア。前菜・メイン料理・お酒・デザート・お土産まで揃ったフルコースを会場で堪能出来る!
- 128スレ主ではありませんが25/09/21(日) 19:46:35
やはり新婚旅行なのでディナーはムードのある場所で!
北海道・札幌を代表するシェフ達が提供する一流料理の他、ドイツの伝統料理やプレッツェル、本場のアップルワインやビールを楽しめるお店もあるとの事で期待に胸がふくらみますね
ラウンジは事前予約が必要らしいので噴水周りの席を確保し、まずは前菜からとプレートを注文
道産牛スネ肉の煮込み・インカのめざめサラダ・鮫鰈の龍井茶葉スモークなるものが載っています
味はきっと美味しいのでしょうが、どういう料理なのかさっぱり分かりません…とりあえず北海道産ワインで乾杯して頂きます
前菜の次はスープ、魚料理、肉料理と進んでいくのですが
蜜璃ちゃんが固まってしまったのを見て小芭内さんは「肩肘張らずに気になった料理を好きなように食べよう」と言ってくれました
結局他のエリアでも北海道グルメを満喫してホテルへ
今日は飛行機での移動もあったので明日に備えて早めに寝る事にしました
二日目に続く - 129二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:39:44
前スレのやらかしもあるしアルコールはほどほどにしておいてくれよ二人とも
- 130二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:07:52
- 131スレ主じゃない人25/09/22(月) 14:53:59
小芭内さんはレンタカーを運転するので翌日まで残る程飲みませんし、蜜璃ちゃんも自分だけ酔っ払う事は無いと思われます(事故が怖いので二日酔いダイスは振らない)
朝になったらダイスを振って
お楽しみだったらちょっとしたハプニングが起きる、とか面白いかもしれませんね
二日目:札幌を出発→富良野へ
ホテルに宿泊する楽しみと言えば、やはり朝食のビュッフェ
マグロ、たらこ、サーモン、甘エビ、蟹、帆立、イカ、イクラ…朝から新鮮な海鮮を山盛りにした海鮮丼が楽しめるのが嬉しい!
早めに朝食を食べ、身支度を済ませてホテルをチェックアウト
富良野までの距離は約120km、順調に行けば2時間半もあれば最初の目的地であるファーム富田に到着する予定です
しかし旅行にアクシデントは付き物
高速は比較的空いている時期でも、事故などで渋滞に巻き込まれる可能性は否定出来ません
小芭内さんは途中休憩無しで運転するつもりですが、蜜璃ちゃんはちょっと心配…
複数人で運転する可能性がある場合はレンタカーを借りる時、申込書に全員分の名前を記載し免許証を提示する必要があります
蜜璃ちゃんも免許証は持っているのですが、運転に慣れていないからと今回は小芭内さん一人で車を運転する事になったのです
慣れない車で走った事の無い道を、2時間を超えるドライブは流石に厳しいんじゃないかしら…?
「無理しないでね」と言って蜜璃ちゃんは、運転する小芭内さんの横顔をじっと見つめます
今世での小芭内さんは両目が同じ色をしていて、口元に傷も無いので料理する時にマスクを付ける以外は特に隠したりもしません
前世と変わった所はあるけれど、かっこいい所は変わってないなぁ…なんて頬を赤らめる蜜璃ちゃん
一方で小芭内さんは万が一、億が一でも事故を起こさぬよう巻き込まれないように細心の注意を払って運転しながら
隣に座る可愛い奥さんの顔を存分に見つめられない事を残念に思うのでした…
- 132スレ主じゃない人25/09/22(月) 22:53:14
幸いトラブルも無く目的地、ファーム富田に到着!有名なのはやはり辺り一面に広がるラベンダー畑ですが、残念ながら見頃の時期は過ぎてしまっています
だからと言って完全な無駄足、見るべき物が何も無いわけでは決してありません
その名もズバリ「秋の彩りの畑」では色鮮やかなケイトウ、サルビア、ベゴニア、マリーゴールドなどの花が咲き乱れ
まるで大きな虹色の絨毯を敷き詰めたかのよう
ポプラ並木の連なる先、ウエルカムハウス「花人の舎」の向こうには活火山である十勝岳を中心として、美しい連なりを形成する十勝岳連峰の姿がありました
真っ赤な実を沢山付けたナナカマドの木
約200本群生している白樺の木
畑にラベンダーが咲いていない時期でも温室に行けば、ラベンダーの爽やかな香りと鮮やかな紫色を楽しむ事が出来ます
幸い好天に恵まれて秋空はどこまでも高く、青く澄み切っていました
長閑で心地良くも、どこかうら淋しさを感じる光景の中で…麗らかな春の香りを人の形にしたような、蜜璃ちゃんの桃色と緑の髪は一際目を引きます
虹の花畑を背にした彼女は弾けんばかりの笑顔で「すみませーん!」通りすがりの観光客にお願いして、小芭内さんとのツーショットを撮ってもらいました - 133二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:14:00
夏じゃないから白ワンピってのも違うかなと思いつつワンピは着ていてほしいな
旅でも「彼が守ってくれるから大丈夫」なコーデしててほしい - 134スレ主じゃない人25/09/23(火) 15:01:50
今は長袖の上に羽織る物が必要な気候みたいですね
きっと彼女の魅力を引き立てる可愛らしい服装なのでしょう
結婚指輪を見てもお構い無しにナンパしてくる輩は小芭内さんが「蜜璃に近づくな塵共」してくれるので安心ですね!
他にもまだまだ行きたい所があります
香水を中心に取り扱うショップや、お好みの香水で香りのしおりを作ったり、商品を製造する様子を見学できる「香水の舎」
ラベンダーからエッセンシャルオイルを抽出する蒸留工場「蒸留の舎」では7月頃、ラベンダーの刈り取り時期になると実際に蒸留機が稼働し琥珀色のオイルが抽出される様子を見られるのだそう
日本で最大規模のドライフラワーアレンジメントの展示スペースがある「ドライフラワーの舎」
中にメロンクリームが詰まった焼きたてメロンパンやカットメロンを販売しているメロンの専門店「花の舎」
最初に建てられた歴史あるログハウス「ポプリの舎」にはファーム富田のオリジナル商品を揃えたショップとカフェがあり、そこではカレーやじゃがバター、ラベンダーソフトクリーム、ドリンクなどを楽しめます
お米は富良野産の「ななつぼし」を使用、スパイシーなルーが旬の北海道野菜の美味しさを引き立てる野菜カレー
長い冬を越えてしっかりと甘みを蓄えた男爵いもをたっぷりのバターとこだわりの塩で頂くじゃがバター
サクサクの衣と中のとろりとしたクリームが甘みぎっしり北海道産とうもろこしとハーモニーを奏でるコーンクリームコロッケ、などなど…魅惑のグルメが盛り沢山
名物のソフトクリームだけでなくシフォンケーキ、チーズケーキ、プリン、シュークリーム、飲み物はコーヒーやラムネ、カルピスにまでラベンダーが使われています
もちろんお土産もラベンダー尽くし
香水やポプリ、入浴剤にドライフラワーと言った定番から絵葉書、栞、マグネットや竹製の団扇まで実に種類豊富
ラベンダーサシェを首から下げた白熊やエゾリス、シマエナガなどの可愛らしいぬいぐるみに目を輝かせる蜜璃ちゃん
小芭内さんが買ってくれると言うのでどれにするかしばし悩んだ後、新商品らしいラベンダーの花粒入りシマエナガのマスコットホルダーを選びました
嬉しさから思わず頬が緩んでしまう蜜璃ちゃん
その様子を見て小芭内さんも、周囲の人達まで微笑ましい気持ちになるのでした
- 135スレ主じゃない人25/09/24(水) 00:05:21
北海道グルメを味わい尽くす上でジンギスカンは外せないですね
今回二人が選んだのは「白樺」というお店
営業時間が11時から午後2時半までと短い上に予約不可、支払いは現金のみと注意が必要ですが地元の人からも評判の良い店です
入店までの待ち時間は30分程と言われたので、隣にあるマルセイバターサンドで有名な六花亭の店舗「カンパーナ六花亭」で時間を潰す事にしました
その名の通り鐘楼がランドマークとなっており、辺り一面に広がる富良野ワインの葡萄畑と相まって緑色の字で「六花亭」と書かれた看板が無ければ「ここは本当に日本なのかな?」と思ってしまいます
店内は壁面のほとんどがガラス張りの開放感ある造りでマルセイバターサンドは勿論数々の銘菓、お持ち帰り限定のポテトチップス、オリジナルラベルのワイン、マスキングテープなどのオリジナルグッズ等豊富なラインナップ
ここでしか買えない限定商品も見逃すわけにはいきません
「富良野あんころ」は富良野産青えんどうの餡で餅米を包んだおはぎのようなお菓子
富良野産赤えんどう入りの塩味が付いたお餅でこしあんを包み、お店で焼き上げて提供されるイートイン専用の「ふらの餅」
葡萄果汁を使用した生クリームと葡萄ゼリーをふわふわのスフレ生地に挟んだ「ぶどうオムレツ」
お昼ご飯前ですが甘いものは別腹とばかりに蜜璃ちゃんはペロリと平らげてしまいました
いよいよ順番が来たので「白樺」店内に案内されます
メニューはラムとマトン、ライスに味噌汁キムチドリンク類と実にシンプル
お野菜やサイドメニューを色々食べたい人には向かないかもしれませんが、タレ漬けのお肉は羊肉の臭みがほとんどなくジンギスカン初心者でも食べやすい物でした
大満足の二人は食後の散歩も兼ねてカンパーナ六花亭に隣接する「ギャラリー神々が遊ぶ庭」にも行ってみます
北海道に縁のある作家の作品が不定期に企画展示されていて、大きな一枚窓から見る大雪山連峰や十勝岳はそれ自体が絵画作品のようです
「神々が遊ぶ庭」はアイヌ語で「カムイミンタラ」と言い、アイヌの人々が大雪山をそう呼んでいたのだとか
近所にある「ふらのワイナリー」にも足を運びました
小芭内さんは運転するのでワインは飲めませんが、葡萄ジュースの試飲や工場見学が出来るので飲めない人でも大丈夫
ずっと食べてばかりじゃないかって?せっかくだから存分に楽しまないと! - 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:12:30
めちゃくちゃプラン詳しくてすごい
食べものの数々に圧倒されるけど蜜璃ちゃんならぺろりと食べてそう - 137スレ主じゃない人25/09/24(水) 07:01:19
ありがとうございます!「食べ物の話ばっかりやんけ!」という気持ちと「いやー蜜璃ちゃんならこのくらいペロリでしょう」という気持ちが常にせめぎ合う…‼︎ 雄大な景色の描写とかも入れたいし、書くのは苦手だけど二人にイチャイチャもさせたい、そして増える文章量…
小芭内さんなら下調べをきっちりして蜜璃ちゃんをガッカリさせるような事はしないでしょうし、AI君に聞くだけで済ませるのは危険(実際には存在しない地名を出してくる等ちょこちょこ細かく嘘をつく)なのでGoogleマップや公式観光サイト、食べログなど複数のソースで裏付けを取る作業は必須になります
故に遅筆となりスレの保守が難しい場合もあるので、他の方の書き込みがあるとスレの延命に繋がり個人的に助かります
勿論新婚旅行編を書き終えるまでは一人でもやり切るつもりではありますが…
- 138スレ主じゃない人25/09/24(水) 15:02:58
富良野は観光スポットが集中していて効率的に回れます
ここまでは順調でしたが夕食の時間が近づいた頃にトラブル発生
小芭内さんがどこかに電話をかけた後「すまない…」いきなり謝罪してきて落ち込んでいます
どうやら蜜璃ちゃんを連れて行きたかったスープカレーの美味しい店がお休みだったようです
休業日は不定休との事でいくら入念に下調べをしてもこればかりはどうしようもありません
気を取り直して本日の観光は森の中にログハウスが点在するショッピングエリア「ニングルテラス」で締めくくる事としました
森の知恵者とされる妖精ニングルにちなんで名付けられた、この場所では富良野の自然をテーマにした木彫りや手作りの革製品、ガラス製品、蝋燭、ペーパークラフトなどの工芸品が販売されています
本当に妖精が住んでいそうな佇まいで、夜にはライトアップされて更にロマンチックな光景に!
SNS映えする場所ですが多くの店が店内撮影禁止なので注意が必要です
ドラマ「北の国から」の登場人物が働いていた蝋燭屋があり、聖地巡礼に訪れる人もいるのですが…若い二人は見た事が無いかもしれませんね
沢山食べて観光して買い物した二人はホテルの部屋で一息つきました
明日は人が少ない早朝の時間帯を狙って大人気スポットである青い池を見に行く予定です
そろそろ休んだ方がいいかな、でももうちょっとイチャイチャしたいな新婚旅行なんだし…昨夜は早く寝ちゃったし…
三日目に続く…? - 139スレ主じゃない人25/09/24(水) 17:31:42
この後思いっきりイチャイチャ
dice1d2=1 (1)
1 した
2 しなかった
- 140二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:08:51
支援
おばみつのイチャイチャなんてなんぼあってもええですからね
「ちゃんと数は数えてるのか?」
「ちゅ…大丈夫、これで半分の50回♪」
ホテルの部屋に置いてあったちょっとしたゲームの勝者が敗者にキスを100回する間、敗者は動いてはいけませんの罰ゲーム
次はどこにしようかな~とのんびりと迷っている蜜璃に自分から触れられないのがもどかしい
「そうだ、こことか…」
小芭内の髪をずらし、耳たぶを柔らかな唇でついばんだ
感触もさることながら彼女の少しいたずらめいた声色がぞくぞくと刺激してくる
あと半分…まだ半分…終わったら…それまで耐えれるだろうか - 141スレ主じゃない人25/09/25(木) 06:10:07
天才ですか…⁉︎ これを見られただけで新婚旅行妄想を書き続けた甲斐があったというもの
そう、おばみつのイチャイチャはなんぼあっても良いものです(合掌)
「蜜璃、蜜璃…」
「うう〜ん…」
頬に触れる手のひらの感触と、優しく名前を呼ぶ声で蜜璃ちゃんの意識は夢の世界からゆっくりと浮上します
ふわふわと心地よい気分で、もう少しこのままでいたいなぁ…と思ったら小さなリップ音と共に唇に柔らかな感触と温もりが
口付けを落とされた眠り姫は目覚めなくてはなりません
蜜璃ちゃんがパチリと目を開けると「おはよう」すっかり支度が整った小芭内さんの姿がありました
「とても気持ち良さそうに眠っていたから、起こすのは忍びなかったのだが」
女性は色々とやる事があるし、早めに起こした方がいいと思って…小芭内さんの言葉で一気に覚醒した蜜璃ちゃんは慌てて飛び起きます
(嫌だわ私ったら!今日は早起きしなきゃいけないのに、自分で起きられなくて小芭内さんに起こしてもらうなんて‼︎)
大慌てで支度する蜜璃ちゃんですが時刻はまだ早朝4時、そして宿泊しているこのホテルから目的地である青い池までは車で10分とかかりません
まあレディの身支度は時間がかかるものですし、愛する旦那様の前でだらしない姿を見せたくはないですよね
- 142スレ主じゃない人25/09/25(木) 14:58:32
三日目:美瑛観光
早朝5時半…まだ太陽が昇ったばかりの北海道美瑛町白金、昨日に引き続き空は晴れ渡っていて絶好の観光日和です
二人の目の前には数十本もの立ち枯れしたカラマツの木が、ターコイズブルーの水面から突き出ている幻想的な光景
「きれい…!理科室にあった青色の結晶みたいだわ」
「飲むのに適さない水だが有毒ではないそうだ。空や海が青く見えるのと原理は同じらしい」
青い池の水源は美瑛川の水ですが、これが白金温泉街の観光名所「白ひげの滝」などから流れ出るアルミニウムを含んだ地下水と混ざる事で
コロイドという目には見えない細かい粒子が生まれ、降り注ぐ太陽光を散乱させます
青い光は波長が短いため散らばりやすく、目に多く届くので池の水が青色に見えるのです
また池の底の岩が温泉水の成分により白くなっており、光が反射され青色がよく見えるようになっています
更に水深が最大9メートルと深いため、波長が長い赤い光は吸収されて青さがより際立つのです
つまり複数の自然現象が組み合わさった結果であり、天候などの条件が悪ければ普通の池にしか見えない事も勿論あります
今回は大当たり、しかも風もなく鏡のように凪いだ水面に逆さカラマツが映ったベストコンディション
木製のフェンスと白樺の木、目の覚めるような青い水面をバックに記念撮影し放題の貸し切り状態です
ロマンチックな二人だけの世界…早起きした甲斐がありましたね! - 143二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:44:29
すごい、このスレ参考にして北海道行きたくなった
- 144スレ主じゃない人25/09/26(金) 00:32:10
参考にするのは観光協会公式サイトとかの方がいいと思います!
多分現地民から見れば「そこいきなり行ってもすぐに入れないよ…」とかツッコミ所あると思うので!
青い池の水源である美瑛川もまた「ブルーリバー」と呼ばれる程に青く、約3km上流に位置する「白ひげの滝」の水が流れ込む滝壺も同じ色をしています
ここも観光客に人気のスポットなので混雑する前に行ってしまいましょう
「白ひげの滝」は地下水が崖の途中から流れ出す潜流瀑というタイプの珍しい滝で、何本もの細い滝が岩肌を伝ってコバルトブルーの川に流れ込む様がまさしく白い髭のようです
美瑛川にかかる白金橋から眺めると迫力満点!
目を閉じて意識を耳に集中させれば滝の音と川のせせらぎ、鳥の鳴き声も聞こえてきます
癒しの空間でリラックスする蜜璃ちゃんでしたが白金橋の向こう側になにやら見慣れない物を見つけました
商店街のアーケードに似た樹脂アーチの透明な屋根と壁、入り口には扉があり「十勝岳火山砂防情報センター」「ひなん所」などと書かれた、やけに物々しい長い階段
実はこれ、活火山である十勝岳が噴火した際に避難してきた人達を守るためのシェルターなんです
階段の先にある「十勝岳火山砂防情報センター」は十勝岳の火山泥流(火山灰や溶岩のかけらが川の水などと混ざって流れるもの)の発生を24時間体制で監視しており、いざという時は白金温泉の観光客や住民達の避難所になります
1階と2階は無料で開放されていて、展示室やシアタールームがあり十勝岳の噴火の記録や火山砂防事業について学ぶ事が出来るのです
1988年から翌89年にかけて起きた断続的な噴火で白金温泉地域の住民は長期間の避難生活を余儀なくされました
この噴火の後に十勝岳の火山泥流を防ぐため美瑛川にブロック堰堤が築かれたのですが、あの美しい青い池はその上流側に川の水が溜まってできた人造湖なのです
なお十勝岳はおよそ30年周期で噴火を繰り返しており、1988年以降大規模な噴火は無いものの2021年に火口で微弱な火映が確認されています
流石にこの旅行中に噴火する事は無いでしょうが…
- 145二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:15:28
北海道観光といえば馬見にいきてえとしかならない競馬民なのですごい新鮮
- 146スレ主じゃない人25/09/26(金) 07:12:30
ばんえい競馬一度見に行きたい&公式のばんえいウマ娘の登場を待ち望んでます…
美瑛は広範囲に観光名所が点在しているため、どうしても車での移動時間が長くなります
鬼殺隊に居た頃は徹夜などしょっちゅうでしたが、平和な暮らしに慣れた二人にとって寝不足は正直つらい…結局無理せず目的地を厳選して青い池、ホテルの近場にあった「白ひげの滝」と合わせて美瑛三大パワースポットと呼ばれる「美瑛神社」に行く事にしました
天照大神を主祭神として伊弉諾神・伊弉冉神の夫婦神、縁結びや家内安全にゆかりがある神々をお祀りしている神社です
縁結びはもう必要ないけれど、いつまでも夫婦円満でいたい二人にはピッタリじゃないでしょうか
「美瑛神社」の特徴として、本殿のあちこちにハート型の装飾が隠れている事が挙げられます
これは「猪目」という魔除けや厄除けの意味がある伝統的な文様で、たまたまハートに形が似ているだけですが観光客から「隠れハート」として人気を集めています
見つければ見つける程恋愛運がアップするという噂も…
「キャー‼︎ 可愛い!」
ガラスの器に水を張り可憐な花々を浮かべた物で飾られた手水舎を見て、思わず蜜璃ちゃんが黄色い声を上げます
そう、この神社には「可愛い」が盛り沢山
あちこちに置かれた花手水の花は全て境内に咲いている物で、今の時期は紫苑やホオズキ、朝顔や四季咲きのバラの花など
中に小さな鳥居が立てられ、白と黒の小石で参道を形作っている大きな水盤もありました
青いビー玉や黄色い花、青紅葉の葉が目にも鮮やか
これは水みくじに使う物で、何も書かれていないおみくじを水盤に浸す事で文字が浮かび上がる仕組みです
気になりますが、まずは参拝を済ませましょう
お賽銭を納めてから鈴を鳴らし、二回深くお辞儀をします
二回手を打ち、最後に一回お辞儀をする二拝二拍手一拝の作法
願い事は心の中だけで静かにお祈りしましょう
小芭内さんとずっと仲良く一緒にいられますように、とお祈りした蜜璃ちゃん
(あぁでもそういうのって神様にお願いするんじゃなくて自分で努力しなきゃ駄目なんじゃないかしら⁉︎ でもでも、寿命とかの自力ではどうにもならない問題もあるわよね?天からの授かりものって言うし「子供が欲しい」の方がよかったかも…キャー恥ずかしいわっ‼︎)
「小芭内さんは何をお願いしたの?」
「してない」
「えっ⁉︎」
- 147スレ主じゃない人25/09/26(金) 15:01:14
「お願いはしていない。改めて決意表明はした」
絶対に君を幸せにする
今度こそ死なせない、必ず守ると
真剣な顔で言われて思わず胸がきゅううぅぅん♡となってしまう蜜璃ちゃん
恥ずかしくなったのか小芭内さんは参拝も終わった事だし、おみくじを引こうと誘います
最初は水みくじから、先程の水盤で小芭内さんが引いたおみくじを濡らすと「小吉」の文字が出ました
恋愛の項目で「良い人です信じよ」とのお告げに鼻を鳴らして「言われるまでも無い」と一言
一方で蜜璃ちゃんは、とうもろこしに目を奪われ…いいえ食べ物の事ではありませんよ
これは「えぞみくじ」と言って北海道各地の神社で引く事が出来るご当地みくじの一つ「一粒万倍富諸来し(とみもろこし)みくじ」
ご当地名産品であるとうもろこしの形をした張子におみくじが付いていて、内容はコテコテの北海道弁で書かれている実にユニークな物
引き方も面白くて、炭火焼きの網に見立てた台に置かれたおみくじをトングで挟むのです
「ええと…おだたず行動にじょっぴんをかって、ってどういう意味かしら…?」
コテコテ過ぎて意味がわかりません、ちなみに末吉でした
デフォルメされた陶器製のカラスから出ている赤い紐を引っ張る「八咫烏みくじ」にもチャレンジ
美瑛町は明治時代に入植した和歌山県出身の人達が多く、熊野那智大社から御分霊頂いた熊野権現が祀られているからだそうです
凶が出てガーン‼︎ となった蜜璃ちゃんを「こういう物は良い結果だけ信じればいい」と慰め、おみくじを木に結ぶ小芭内さん
陶器のカラスはお持ち帰りしましょう - 148スレ主じゃない人25/09/26(金) 22:20:04
ラベンダーがメインの「ファーム富田」は7月が最盛期ですが「四季彩の丘」の見頃は9月と言われています
開花時期の異なる約30種類もの花々が植えられており、その名の通り四季を通じて楽しめるのです
「ファーム富田」にも植えられていたマリーゴールドやケイトウ、サルビア等は勿論
パンジー、コスモス、ダリア、百日草、向日葵そして菜の花に似たキガラシという緑肥作物
美瑛の丘は火山灰土で形成されているため砂のような白っぽい土が多く、水はけは良いのですが養分が少ない土壌
そのため油分を多く含んだ向日葵やアブラナ科のキガラシを畑に植えて、花が咲いたら土に鋤き込んでしまうのです
可哀想に思えますが、花が枯れて種子が落ちれば次の作物を育てるのに邪魔になってしまうので仕方ありません
ちなみに観光地では無い普通の畑にも、ちょうど今くらいの時期に向日葵もしくはキガラシが植えられ黄色の花畑になっている事があります
つい足を踏み入れたくなるメルヘンチックな光景ですが、農地への侵入は余所から病害虫や病原菌を持ち込んで作物に深刻な被害を与える可能性がありますので車も人も決して立ち入らないように‼︎
さて話を新婚旅行中の二人に戻しましょう
この「四季彩の丘」は入場料が大人500円、アルパカ牧場や駐車場利用に追加料金がかかります
園内の移動手段としてはノロッコ号と呼ばれるトラクターが牽引するカーゴのような乗り物、4人乗りのカート、あと花畑には行けませんが白樺林のコースを一周出来るバギーもあります
期間限定・要予約でヘリコプターも運行していたようですね
「見て小芭内さん、ハートのお花畑があるわ!」
丘の展望花畑には虹色のカーペットの他に、赤い花で大小二つのハートが描かれた花畑
赤やピンク、黄色に橙、白のダリアが咲き乱れる花畑はふんわりと優しい印象で、その前に蜜璃ちゃんが立つと妖精のように見えます
「ここが…天国か…」
「小芭内さん?小芭内さ〜ん⁉︎」
寝不足からか運転の疲れか、あまりに尊い光景に召されそうになったのか
小芭内さんをどうにか正気に戻し「座ってのんびりしましょう」とトラクターバスに乗り込みました - 149スレ主じゃない人25/09/27(土) 08:15:26
ゆっくりと花畑を巡るトラクターバス
途中3分間の撮影タイムが設けられるので、バスを降りて丘の上から絶景を眺めました
うねりながら続いていく花畑、その向こうにパッチワークのような畑と遠景の大雪山
青い空とのコントラストが目にも眩しく色鮮やかで驚かされます
まっすぐ立ち、上を向いて咲く背の高い向日葵
秋と言えばこの花、赤白ピンクのコスモス畑
花言葉は「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」「いつも元気」なペチュニア
どの花も今を盛りと咲き誇る、千紫万紅の美しさです
ちょうどお昼時なのでトラクターバスを降りたらランチにしましょう
1階は売店、2階がレストランになっている建物へ向かいます
売店のコロッケは自前の農場で収穫したじゃがいもを使用しているのだそう
滑らかクリーミーで甘めのキタアカリと、ホクホクであっさりした男爵いもの2種類
どちらもガイドさんがおすすめする評判の味です
ソフトクリームはバニラ・ラベンダー・ラベンダーミックスとメロン
赤肉メロン半個分にバニラソフトを乗せた「スノーメロン」というメニューもありますが残念ながら販売終了していました…
「ここのスープカレーは評判のようだ」
「あら、ジンギスカンって鹿肉もあるのね!」
季節の野菜とチキンがゴロゴロ入ったスープカレーはスパイシーなお味
ジンギスカンやヒレカツ、カレーのお肉は地元の猟師さんから仕入れた鹿肉を使っていて、ジビエにしては臭みも少なく食べやすいです
特にグルメ目的で来たわけではなかったけれど満足できるクオリティでした
次は敷地内のアルパカ牧場に行きましょう
チケットを購入し外から病原菌を持ち込まないよう、入る前にまずは靴裏を消毒します
モフモフした白・茶色・薄茶色の毛並みを持つアルパカ達がお出迎え!数は30頭くらいでしょうか、男の子は青、女の子はピンクの首輪をしています
「可愛い♡みんなとっても人懐っこいのね!」
バケツ入りのキャベツを購入して一枚ずつ手のひらに載せれば、そこから食べてくれます
もしバケツを見せてしまうと「全部ちょうだい‼︎」となってしまうので要注意
なかなかくれない、意地悪された!と思って唾を飛ばして来るらしいですよ - 150スレ主じゃない人25/09/27(土) 18:06:13
楽しい北海道旅行も折り返し地点を過ぎました
いろんな所に行って沢山美味しいものを食べましたね
小樽でウニ、イクラをはじめ新鮮な魚介類
富良野ではジンギスカンや六花亭のスイーツ、メロンパンやラベンダーソフトなどなど
美瑛でスープカレーと鹿肉のジビエ料理、コロッケと芋もちも
明日は札幌に戻って何を食べようかな?あそこには何でもあるから困っちゃう…と思った所で
せっかく北海道に来たのに本場の牛乳やチーズ等の乳製品を味わっていない事に気付きます
しかしご安心を、「四季彩の丘」から車で5分程の場所に「美瑛放牧酪農場」という打って付けの場所がありました
ここでは約20ヘクタール、東京ドーム4個分の広大な敷地でジャージー種、ブラウン・スイス種、ホルスタイン種、モンベリアード種の4種類、約100頭の牛を飼育しています
北海道の爽やかな気候と青々した草が繁る放牧場の中で、のびのびと育てられた乳牛達のミルクはいずれも高品質
早速カップ入りの低温殺菌牛乳を頂いてみました
「濃厚かとおもったら意外とさっぱりしてるのね」
「牛乳は季節によって成分が変わるんだ」
そう、夏は牛が水分を多く取るから乳脂肪分が低くなるのです
甜菜糖と4種の生乳だけで作られたソフトクリームはミルクの風味が強く、すっきりとした甘さでコーンはなんと手焼きだそう
とろけるラクレットチーズをたっぷりかけたトーストも人気ですが、売り切れだったので蜂蜜をかけたフロマージュブランにしました
白いフレッシュチーズでヨーグルトより酸味が穏やか、蜂蜜の他にジャムをかけてもいいですね…とまあ、このように乳製品の味については満足したのですが
「生き物を飼っているから当たり前だけど…」
「臭うな」
アルパカさん達は綺麗にお手入れされている事もあって、唾を吐かれない限り臭う事は無いのですが…牛舎のように密集してないとはいえ都会の人には厳しいかもしれません
余談ですが東京丸の内に「美瑛放牧酪農場」の乳製品を食べられるカフェがあります
丸ごと一本バターが付いてくるホットケーキ等、こちらでは食べられないメニューもあるので一度行ってみたいところですね - 151スレ主じゃない人25/09/28(日) 04:00:30
昨日はホテルに宿泊しましたが、今日の宿は周囲に自然溢れる立地の民宿です
見た目は古い木造の建物
しかし清掃が行き届いており設備もWi-Fiが使えたり、無料ドリンクや漫画コーナーなどがあってホスピタリティに溢れています
北海道の美味しい野菜をふんだんに使った料理が自慢
ご飯もですが蜜璃ちゃんが一番期待しているのはキツネや野ウサギ、エゾリスなど北海道の野生動物との遭遇チャンス
「どんな子に出会えるのかなぁ〜、楽しみ!」
今はちょうど動物達が冬に備えて活動的になる時期です
特にエゾシカやキツネは食べ物を求めて人里近くにまで姿を見せる事が多くなります
勿論触ったり餌をやるのは御法度
人間におねだりする事を覚えた動物は自力で食べ物を探せなくなります
道路周辺をウロウロするようになって車に轢かれたり、厳しい冬を越せずに餓死するのです
可愛いから、お腹を空かせて可哀想だからと餌付けするのは優しさではありません
「キツネさんとか〜、小鳥さんとか〜♪」
「もしかしたら君の髪くらい桃色のバッタかもしれないな」
「えー⁉︎ そんなのいるのぉ⁉︎」
壁に飾られた新聞の切り抜きを見ながら小芭内さんが言います
以前に民宿のご主人が見つけて新聞に取り上げられたのだとか
突然変異により緑や茶色の色素が作れない個体で、周囲の景色に紛れられないため当然生存率が低く珍しいのです
さて蜜璃ちゃん達は滞在中どんな生き物に出会えるのでしょうか?
dice1d100=3 (3)
1でピンクバッタ
2〜19で小鳥
20〜39でエゾリス
40〜59で野ウサギ
60〜79でキツネ
80〜98でエゾシカ
99か100でヒグマ
- 152二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:21:58
ヒグマじゃなくて良かった 小鳥と戯れる蜜璃ちゃんかわいいね
- 153二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:16
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:44
小鳥さんとかディズニープリンセスかな?
蜜璃ちゃんはディズニープリンセスが似合う
そういえばいつぞやのハロウィンイラストでは蜜璃ちゃんはラプンツェルでしたね
その時の伊黒さんがジャックと豆の木のジャックで蜜璃ちゃんの髪をひっぱることなく
塔の上の蜜璃ちゃんに会いに行く気満々の伊黒さんだと思って萌えました - 155スレ主じゃない人25/09/28(日) 22:09:52
試される大地・北海道なので、どこにいても遭遇の可能性はあるんですよね…
小芭内さんは事前に「ひぐまっぷ」というヒグマの出没情報を共有するシステムを参照して危険度を判断しています(青い池のような観光地や札幌市内ですら遭遇情報がある)
2022年のやつですね
あのイラストの蜜璃ちゃん可愛いですよね!
コココココン!コココココン!
木材に高速で釘を打つような音で目を覚ましました
「大工さん…?」
「こんな早朝から仕事を始めるとは思えないが」
もしかして野生動物の仕業?首を捻りつつも外に出て音の発生源を探してみると、そこには…民宿の壁をリズミカルに突く鳥の姿が!
「もしかして…キツツキ⁉︎」
「あれはね、キツツキの仲間でアカゲラっていうのよ」
民宿のおかみさんが教えてくれました
黒と白の柄で下腹部が赤い(成鳥のオスのみ後頭部が赤くなる)中々のお洒落さん
北海道には一年中いる留鳥で、餌を探す以外にも縄張りの主張やコミュニケーションのためにこうして枯木の幹や木造家屋を突いて音を出すのだそう
「壁に穴空いちゃってるけど…いいんですか?」
「よくないのよ〜でも動物のする事だからねぇ」
あっけらかんと笑うおかみさん
「アカゲラ以外にも鳥が来るんですか?」
「小鳥が水浴び出来る水場を作っててね、運が良ければそこにいるかも」
- 156スレ主じゃない人25/09/28(日) 22:11:58
小鳥を庭に呼び寄せるために餌台を作る事は、餌が不足する冬場以外推奨されませんが
水浴び出来る場所は自然界ではなかなか見つからないもので、水場なら一年中設置していても問題無いのです
バードウオッチングがしたいならと双眼鏡を持って来て、よく似た小鳥の見分け方を教えてくれました
シジュウカラはネクタイ柄、ゴジュウカラにはアイライン、コガラはベレー帽を被っていて、ヒガラは寝癖が付いているのだそう
ちなみに人気者のシマエナガは北海道全域に生息しているものの、かなりレアで滅多に見られない上あの白くて丸い姿は冬限定です
案内された水場へ行くと、雀より小さな可愛らしい小鳥達が顔を水に浸けて洗顔したり、小さな翼をバタバタさせたりしていました
「か、可愛い…‼︎」
「あれはコガラ、その隣はシジュウカラ、ヒガラもいるな…」
小芭内さんはちゃんと見分け出来ている模様
カラと付く鳥達は繁殖期が終わると複数の種が混じって群れを形成します
これを「カラの混群」と言いますが、エナガや小型のキツツキなど違う種類の鳥がいる事も珍しくありません
群れる最大のメリットは天敵の存在をいち早く察知し生存率を上げる事
翼の汚れを綺麗な水で洗うのは小鳥にとって欠かせない行為ですが、その間は無防備なので天敵に狙われやすくなってしまいます
だからお風呂の時はこうして群れで雪崩れ込むように次々と水浴びするのです
なんと愛らしくてメルヘンチックな光景でしょう…蜜璃ちゃんのお腹が盛大に空腹を訴えるまで、しばらく夢中で見入っていました - 157スレ主じゃない人25/09/29(月) 06:58:44
四日目:再び札幌へ、でもその前に
今日で美瑛の美しい景色とはお別れ、再び札幌へ戻る予定ですが…小芭内さんが何やらお悩みの様子
「旭川を経由して高速道路を使う場合、旭山動物園の近くを通るんだが…」
あの有名な旭山動物園!いくら夏休み終了後の平日でも、大人気スポットなので当然混雑します
立地が山の斜面なので歩くだけでも体力を消耗しますし、もぐもぐタイムや休憩を挟むと園全体を回るのに4時間はかかってしまうでしょう
「今から出発すれば開園時間までに着く。もし君が行ってみたいなら」
「でもそれじゃ小芭内さんが…」
ただでさえ長時間の運転で心身共に疲れが溜まっているでしょうに、この上更に疲れるような事は…
「あまり予定を詰め込み過ぎるのもどうかと思っていたが、想定よりも体力に余裕がある。それに君は動物が好きだろう」
小鳥さん達を見て喜ぶ蜜璃ちゃんの姿に、もっと間近で色々な動物を見せてあげたくなった小芭内さん
昨夜は良く寝たから大丈夫だと彼は言うけれど蜜璃ちゃんは心配です
しかしあの旭山動物園に、しかも開園直後の比較的空いている時間帯に行けるチャンスなど二度と無いかもしれないのもまた事実
いったいどうすれば…
dice1d2=1 (1)
1 無理は良くないわ、また次の機会にしましょう
2 私…やっぱり行ってみたい!
- 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:30:01
このレスは削除されています
- 159スレ主じゃない人25/09/29(月) 19:32:48
「無理は良くないわ、また次の機会にしましょう」
美瑛から札幌まで距離にして約160km、所要時間は少なく見積もっても2時間半はかかるでしょう
勿論休憩は挟みますが、動物園巡りで疲れた体でそれだけの距離を運転するのは大変です
蜜璃ちゃんを喜ばせたくて色々考えてくれるのは嬉しいけれど
車で移動中に眠くなったら寝ていて構わないと言ってくれるけれど
男の人だからって、旦那様だからと言って、そんな風に負担を一人で背負い込まないで欲しいと思うのです
「次…」
「そうよ、焦らなくてもいいじゃない」
鬼殺隊に居た頃は明日をも知れない命でした
でも今は鬼の居ない世界で、寿命の限り二人で生きていけるのです
もしかしたら新しい家族だって授かれるかもしれません
その時の楽しみとして取っておくのも良いんじゃないでしょうか?
「それに可愛い動物を見に行くのも、美味しいものを食べに行くのもいいけど…小芭内さんと一緒ならどこに居ても楽しいもの!」
「そうか、君がそう言うなら…確かに疲れから交通事故でも起こせば大変な事になる」
君の命を預かっている自覚が足りなかった…何故か自責モードに入ってしまった小芭内さんをなだめる蜜璃ちゃん
結局、高速道路を使ってサービスエリアなどで休憩を取りつつ、のんびりと札幌に戻る事にしました - 160スレ主じゃない人25/09/30(火) 05:22:48
旭川鷹栖インターから札幌へ、途中砂川サービスエリアで休憩します
ここは日本最北に位置するサービスエリアで「北海道こどもの国」や「砂川ハイウェイオアシス館」と接続しているのが大きな特徴
「北海道こどもの国」 は232.5ヘクタールの広大な公園で自然豊かな園内にはキャンプ場や遊歩道があり、エゾリスなどの小動物も生息しているのですが…
「6月末から7月にかけてヒグマの目撃や痕跡が多数確認されている。散策はやめておこう」
砂川市は現在「クマ注意報」が発令中で、解除は10月上旬あたりになる模様
青い宮殿のような外観の「砂川ハイウェイオアシス館」の中だけ回る事にしました
地元や道内のお土産品が充実しており、ショッピングやグルメも楽しめます
「北海道開拓おかき」などで有名な砂川を代表する菓子店の「北菓楼」があり、ここでしか買えない限定商品も
砂川ポークチャップ定食や神内和牛あかのハンバーグ定食など、地元の食材を活かした豊富なメニューが特徴の「レストランおあしす」や
空知地方の新鮮な加工品やお土産品を取り扱う「そらいちマーケット」など、気になる施設がたくさんあったのですが…
ヒグマが出るかもしれない場所に長居はしたくない、と小芭内さんは早々に出発してしまいました