ここだけ日本のG1・Jpn1が

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:06:23

    全て第一回の距離・競馬場での開催になってしまった世界

  • 2125/09/13(土) 23:07:34

    こうなります

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:08:02

    まさかのJBC開催地固定

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:08:06

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:09:15

    2歳スプリントGI爆誕

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:10:36

    >>3

    持ち回りだけど全部第一回と一緒ってそういうことになるよな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:11:39

    牝馬3冠未だに達成者居なさそう

  • 8125/09/13(土) 23:12:08

    ・施行時期は現在と同じ時期です
    ・第一回が別定戦のものは現在の馬齢・定量戦で行います
    ・ただし第一回がハンデ戦のものはハンデG1とします
    ・出走条件は現在と同様、エリ女は三冠じゃないし阪神JFに牡馬は出れません
    ・内国産馬限定競走も存在しません、天皇賞も勝ち抜けではありません
    ・あくまで第一回の距離なので天皇賞は3200mじゃありません
    ・横浜開催だった皐月賞は右回りの関東主場である中山開催とします

    こんな感じで想像しました

    あとJBCも第一回固定なら
    クラシック→大井2000m
    スプリント→大井1200m
    レディスC→大井1800m
    ですね、JBCマイル(川崎1600m)のような驚きのないいつもの距離になってしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:12:11

    エリザベス女王杯って一応ビクトリアカップではなかろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:12:19

    川崎記念がクソすぎ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:13:34

    阪神JFが混合戦になって阪神1200
    ホープフルが牝馬限定になって阪神1600

    一週回って芝馬の2歳女王決定戦は日付以外変わってないことになる?

  • 12125/09/13(土) 23:13:57

    >>9

    あくまで回次が引き継がれているもので、としました

    そうしないとホープフルがややこしいことになるし、天皇賞はさらにややこしいことになっちゃうんで…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:14:43

    阪神2700とかイジメかよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:15:00

    春の3歳牝馬に2700m走らせる鬼畜な三冠

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:15:57

    このレスは削除されています

  • 16125/09/13(土) 23:18:27

    >>11

    2歳G1は現状の出走条件のまま、距離だけ変わったと考えてもらえれば

    阪神JF→牝馬限定、阪神1200m

    朝日杯FS→中山1100m

    ホープフルS→阪神1600m


    >>15

    すいません見落としてました!

    グランプリは第10回(シンザンが消えた有馬)まで中山2600mですね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:18:59

    ハンデG1の大阪杯はなかなか面白そう
    ついでに1800のG1作れの会が救われるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:19:04

    >>2

    やったぜ!(関西民なのでオークスを関東に持っていかれたのが不満だった)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:20:40

    ちょっと待て年末の有馬に中山内回り2600とか鬼畜の所業か?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:20:40

    ダート距離長いのが多いな
    勢力図変わりそう

  • 21125/09/13(土) 23:22:59

    クラシック三冠
    中山1850m・東京2400m・京都3000m

    牝馬三冠
    中山1800m・阪神2700m・京都2000m

    春古馬三冠
    阪神1800m(ハンデ)・阪神2700m・阪神1800m

    秋古馬三冠
    東京2600m・東京2400m・中山2600m

    この世界なら春古馬三冠に宮杯が入って四冠になってるかもしれないし
    ハンデ背負って勝つのが真の王者!と昔のアメリカ競馬みたいなことになってるかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:23:45

    >>21

    正直こっちの方が楽しそうじゃない?

    今の競馬より魅力的に見えるなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:24:42

    オークスの2700mって相当長くないか……?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:24:49

    ワカタカ「『東京』競馬場であって、府中競馬場とは書かれていないね」
    カブトヤマ「まあ、『最初』に行われた競馬場はもうありませんからね。ないものは走れません」

  • 25125/09/13(土) 23:27:42

    オークス2700mはかつては秋開催だったんで「牝馬版菊花賞」みたいな扱いだったからこうなってしまったわけですね
    かといって施行時期も第一回基準に合わせようとするとカレンダーめちゃくちゃになりそうなのでやめました
    ぶっちゃけ考えるのめんどくさすぎる…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:28:35

    >>23

    メロディーレーンに無茶苦茶よさそうな距離だよね

    ダスカは普通に能力で行けそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:28:50

    1800mが出来た代わりに2200mが無くなった……

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:29:57

    NHKマイル行く牝馬が増えそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:31:45

    >>14

    競馬倶楽部時代とはいえ、古馬混合に3200で勝ったやつがいるんだよなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:32:27

    今阪神2700無いんですがどうします?2600ならあるけど

  • 31125/09/13(土) 23:39:32

    >>30

    コーナーからのスタートだとかわいそうなので引き込み線作るか

    もしくは当時の阪神には直線に坂がないので2600mでもいいのか、どちらかですかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:36:39

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:39:01

    春古馬三冠じゃなくて阪神三冠、秋古馬三冠じゃなくて関東三冠って呼ばれてそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:04:48

    ダート長距離路線復活や、誰が走れるんだこんなん

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:38:50

    古馬ダートはフェブラリーSとかしわ記念がハンデ戦になるのが数少ない救い、明け4歳馬でも斤量次第で十分勝負になりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています