昆布は沸騰直前に取り出しましょう←これなんなんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:59:37

    ホントは沸騰してから取り出したって変わらねーんじゃねーのゲス野郎

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:01:27

    沸騰するということは水温が100度に達したということ
    その結果昆布の細胞壁が破壊されて毒素が滲み出るから直前に取り出せって言ってんだよバカヤロー

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:01:58

    加熱で組織が壊れるとえげつないぬめりが出ルと申します

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:05:21

    >>2

    沸騰してから5分経過すると致死量の毒が溶け込むなんてファンタスティックだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:12:29

    味噌汁とかも沸騰させると明らかに味が違うんだよね すごくない?
    具材を沸騰させたお湯でしっかり茹でた後に最後の仕上げとして味噌を入れるから美味しいんだ 味わいが深まるんだ

    "沸騰"という現象が起きるということは自然が生み出したそれだけの線引きがあるということ お前は何故そのラインを考え無しに超えようとするのだ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:19:30

    >>1

    ヌ〜ッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:33:17

    引き出し昆布…神
    真の食通の味なんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:35:20

    えっ昆布って毒もってるんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:40:55

    >>6

      海ハ

       イ

      帯ダ

       イ

      !

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:44:41

    一回やってみたらわかるけどヤバイぐらいぬめりが出るのん
    別に味は大して変わんないけどキモいのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:57:15

    >>8

    ヨウ素がな…過剰摂取するとまずいんだ

    いや何事も過剰摂取はまずいけどジャッ.プは魚や海藻食いまくってる分過剰摂取ラインを超えやすいんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:09:47

    もしかして出汁取ったあとの昆布って食べちゃダメだったタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:13:05

    一般的な"昆布だしのとり方"に書かれてるような量の昆布を使わなければあんまり気にする必要ないと思うんだよね
    ワシは酢とか使ってない刻み昆布を"ひとつまみ"単位で軽く入れて雑に出汁取って出汁がらごと食べきるのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 05:47:25

    >>12

    味抜けてスッカスカでも食感は楽しめるからワシはいつも食ってるのん

    しゃぶしゃぶ直前で回収した昆布…美味

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:55:56

    >>12

    もちろんめちゃくちゃ良い

    刻んだ出汁ガラを佃煮にするのもうまいで!

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:47:49

    おでんの昆布巻きってま、まさか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています