- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:08:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:09:48
王からしても子供の頃から育ててるし割と息子気分だったんじゃないか?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:10:05
むしろ出自的にはドラクエ主人公でも上位の者…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:13:08
この男がすごいのは姫様のもっと一緒にいたいという身内人事で近衛兵になったにも関わらず、大臣とかの日記をみるに周囲に祝福されてる点(外のものが近衛兵になるとは思わなかったとは言われるがこの人事はうまくいくと太鼓判を押されている)
孤児という形で拾われてるのに反してトロデーン城での評価がクソ高いんだよな
ついでに言えば呪い解放後トロデーンの人たちはそれを目撃してないのに近衛隊長になったことも不満を漏らしてないぐらいには - 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:14:21
ルート次第じゃ主人公の行動が最低になってしまうけどゼシカとも結婚できるんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:15:42
トロデ王からの信頼度めっちゃ高いよな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:16:16
トロデ王はこんなところでスレ立てするなよ。
- 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:16:26
まぁ姫自身が拾ってきて母を失って塞ぎ込んでた姫の心を癒した恩人だしな
それで働きぶりも十分なら出自で文句を言う方が野暮よ - 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:17:15
貴族達からしても子供の頃から知ってる親戚の子みたいなもんだからそこまで嫌悪する要素なかったんだろうな
誠実さ知ってるし勤勉なのも描写されてる
これが子供ではなく大人だったらトロデ王も姫の近くに配置するのは拒んただろうけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:18:48
- 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:19:14
年取ってたら姫が誑かされたになるけど当時姫の心を支え続けた少年だからなあ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:19:23
孤児ではあるけど小さいころから王が面倒見て姫と幼馴染みで城内の誰もが好意的見ている好漢だからな…そして血統考えるとこれからのトロデーン王国は神竜の血が入るのも凄いな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:21:09
ジジイステイ あんたはハリキリチーズでも食っててくれ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:21:11
どうせサザンビークに嫁に出されちゃうし子供時代くらい普通に恋しててもいいだろうという憐れみ込みかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:21:12
年が孤児でも下手し誑かされたなんて言われてもおかしくないポジではあるけども誠実かつ近衛兵に推薦されて通るぐらいには腕も立つ真面目な男って大きいよね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:21:27
城の雰囲気みるに割と王も住民もフレンドリーというか親戚付き合いみたいな感じっぽいし
主人公とミーティア姫も同年代の仲良い友達みたいに周囲が受け入れてくれてた感ある - 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:22:29
鈍いで国全滅したのを救った(ついでに世界も)時点で
他のドラクエだったら姫を娶って王位継がないか言われるライン
近衛隊長出世はむしろ本人の意思を汲んだ最低限の出世かもしれない - 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:22:41
しかし結婚式を逃げ出すような姫を今後貰ってくれるような相手があらわれるかどうか…… チラ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:22:56
トロデーンはダンジョンの都合上だろうが民衆も城の中に住んでねえか……?
教会くらいはあったけども - 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:23:59
王の一人娘を嫁に出しちゃったらトロデーンって元々誰が継ぐ予定だったんだろうな
貴族筋のどっか? - 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:25:20
その場合も「そうかあのボンッキュッボンッのねーちゃんを選んだか……あいつも男だったんだな……」とか日記に書かれてそう
- 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:25:54
嫁ぎ先から向こうの継承者以外の姫の実子をというパターンかも
- 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:30:26
- 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:32:30
- 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:32:44
ザラキ「一神官の分際で姫様と滅茶苦茶仲が良くてすみません」
- 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:40:25
- 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:49:50
バイキングやってた盗賊も王子様の相棒だぞ
8主人公も>>26やこういう感じで収まってるんだろうな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:50:22
本当だごめんチャモロ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:51:32
ていうか近衛なら姫と良好な関係築くのも大切やろ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:51:34
ヤンガスを助けた件もそうだが、8主人公はストーリーの要所要所で人の良さが垣間見えるから周囲の人物に信頼されてるのもなんとなくわかる
- 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:55:36
ミーティア姫から言い出したこととはいえ二人でこっそり城を抜け出して迷子になるというまあまあすごいこともしてる
- 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:56:23
王からしたら
・人柄はよく知ってる
・実績は誇張無しに世界一
・姫との相性もいい
に加えて、唯一マイナス点になりえた素性もSSRだからそりゃ出来ることなら婿になって欲しい人材なんだよな - 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:57:34
トロデーンの住民が描写されてる部分が善人すぎる
- 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:57:40
トロデーン領ってどこまでだっけ
トラペッタが領内だったかは記憶が定かでない - 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:58:25
一応例の結婚式も甥による強奪だからある程度の体面は保てるからなアレ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:03:08
父親がクリア後ダンジョンを1人であと少しってところまで行ってるから強さにも納得できるやつ
実はザキ系統でやられたのでは?とか思ってるわ - 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:05:27
- 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:06:53
トロデーン民総出でミーティアとの成り行きを見守ってそう
- 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:09:50
- 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:13:48
- 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:30:17
泉会話で分かるけどトロデは主人公の今後の人生のことも考えてたんだよな
いつまでもわしらにつきあわせられないのお…って - 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:38:55
いつかドラクエ8リメイクも7リメイク並のクオリティと更なる追加ストーリーとか色々要素追加でくるのかな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:42:02
王様も周りも良い人ばっかで、それに関してはほんと恵まれてたよな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:47:42
王族や城勤めの人間と領民の距離がだいぶ近そうだし城下町もないしなんか小国のイメージはあるよな、トロデーン王国
- 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:49:36
- 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:01:01
うろ覚えだけど仲間会話からトラペッタはトロデーン領だったはず
- 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:02:00
実際の地方貴族とかで軍の有望株と姫が恋仲になるのってあったケースなのかは気になるな
姫って政略結婚の駒ではあるけど、実力主義の国なら優秀な人材がいたら国の運営を任せる次期社長認定みたいな気持ちもわかるし… - 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:05:12
7リメイク見てると完全リメイクするなら11みたいなグラになるんだろうなあ
鬼滅のゲームとかギルティギアとかああいう完全アニメ絵の世界が見たかった - 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:10:08
寄る辺が無い孤児ってのは言い換えればトロデーンと姫様以外には何もない立場ってわけで
ある意味近衛兵としてはこれ以上ないのかもしれない
近衛でも家族と天秤なら裏切る可能性はあるが孤児ならその家族すらない、というかそれすらも姫様なわけで - 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:13:34
- 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:20:25
- 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:33:36
- 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:41:25
主人公の出生がクリア後に分かるって結構めずらしいよね
こういうのって基本メインシナリオに織り込むもんだと - 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:51:28
前イギリス女王のエリザベス2世の旦那は別家の王族だが英国軍将校として活躍した後結婚してたりする
- 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:55:55
もしかしたらガチのピンチになったらチーズなしでベホマラーブレスやザオラルブレス吐くくらいするかもしれんし
- 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:00:04
まっとうな商売で生計を立てようとしたけどイカツさで失敗して結局自分は山賊でしか無理なのかと諦めて襲ったところ相手が
なんの得にもならないどころか落としてしまったほうがいいぐらいの自分を必死に助けてくれたってまぁそら兄貴と呼びたくもなるわってなる
- 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:02:06
- 58二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:03:44
まあグルーノじいちゃん孫が心配なだけで利益とか別にいらないタイプではあるんだが
- 59二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:05:56
VIIIもVIIみたいに二回目のリメイク来るかな?
やるんだったらラーミアとレティス、竜の女王&竜王と竜人族の深堀やるんかな? - 60二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:17:05
オープンワールドでリメイクやって欲しいけどね
それやると普通に新作の方がええやんってなるのが
せいぜい原作のグラフィックをリファインか
UIやシステムは一新するだろうけど - 61二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:21:50
ちなみにミーティアが倒れてる主人公を見つけられたのはトーポが誘導したおかげ
ミーティアの周りを走り回ってる姿は可愛らしいけど本人は滅茶苦茶必死だったんだろうな - 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:46:21
- 63二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:47:18
8主人公のストーリーって御伽噺みたいでいいよな
命の恩人のお姫様と幼馴染として仲良く過ごして国の危機に旅に出て世界を救って両親のエピソードを知って最後はお姫様と結ばれる
最高だぜ - 64二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:11:20
トロデーン城、雰囲気良さそうでいいよな
- 65二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:23:46
DQ10あたりまでが一番いい塩梅で11までいくとちょっとやりすぎ感はあると思うんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:28:33
- 67二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:44:18
小さい頃は城で芋洗いしてたりもう王族とは違う意味で城の子だったしな
- 68二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:50:44
- 69二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:54:30
チャゴスがアレじゃなかったらいずれはトロデの下を離れて普通に一般人暮らししてたんかね
- 70二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:57:20
- 71二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:44
チャゴスがあんなんだったから逆によかったけど
生まれた時から婚約者いる姫にこんないい男あてがっちゃダメだろトロデ - 72二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:46:34
ミーティアに同年代の友人がいなかったのと母を失ったという事情があったとはいえ
身元不明の小間使いがお姫様の遊び相手になってるの凄まじいVIP待遇だな - 73二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:05:21
- 74二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:10:19
チャゴスに関わるのは嫌です!逃げます!
- 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:11:57
- 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:14:00
サザンビーク王家はフィジカルエリート
- 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:14:46
ラグサットは家出と職人の仕事に耐えられず逃げだしたくらいだしな失態
家出も あの家族は母親がろくでもないし
巨人の迷宮の鏡処分せずに使用人にその部屋で寝ろと強要 - 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:15:23
チャゴスも内部HP的には20000あるからな……
- 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:29:04
- 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:18:47
そうなる場合主人公ミーティア夫妻はサザンビークの方で国王と王妃やることになりそう
どうしてもチャゴスを更生させられなかったから国のためにも王位を継がせるわけにはいかないと判断した
クラビウス王が恥を承知で頼み込んできたとかで
トロデ王なら孫が成人するまで長生きしてみせるわいとか言ってくれそうだし
- 81二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:20:49
- 82二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:48:06
まだ ふたりとも子供で いっぱいいっぱい いっしょに 遊んだわね。
意外と エイトったら わんぱくで ミーティアは ついていくのが 精一杯だったけど……。
また ふたりで 美しかった あのトロデーンの庭を 散歩してみたいな……。
トラペッタに行きたいと 駄々をこねた ミーティアにつきあって エイトも 城を抜け出したのでしょ。
変装して お弁当まで持って はりきって出ていったけれど 夜になって 森の中で 迷ってしまって……。
思い返せば ミーティアと エイトも 昔はケンカをする事が ありましたね。
血のつながりは 無いけれど エイトはミーティアにとって お兄様のような 存在でした。
部下というかほぼ身内扱いだなこりゃ - 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:30:59
泉の会話聞くと色々城での話聞けて面白いよね
実は主人公の出生を匂わせる会話もあるし何よりその会話の姫様の破壊力が高い - 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:42:16
主人公だから基本喋らないけどこの主人公はいい奴なんだなってのがちょいちょいあってプレイヤーにも伝わるの良いよね、そもそも一兵士に過ぎなかったのに姫様や皆を救うために旅立った人だし
でもPS2のぱふぱふ屋で緩んだ口元を見て(君もちゃんと男の子だったんだな…)とは思ったけど - 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:45:13
- 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:48:49
リング無しのノーマルエンドのが好きだわ
- 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:50:26
多分ミーティアがそう呼ばせている
- 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:54:33
ラプソーン封印したの七賢人だけどその時にこの一族いたら勇者ポジになってた説あるな…
- 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:11:38
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:54:24
- 91二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:57:40
トロデ王は一人で大陸踏破して治世は問題なく木の枝で兵士圧倒できて錬金もやれて人も慮る完璧な王
- 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:05:23
騎兵1個師団で征服できるくらい国力ガタガタになってるからな
- 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:29:26
- 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:32:46
勇者ポジだけど別に勇者の血を引いてる訳でも聖なる何かに選ばれた訳でもないの良いよね
産まれ自体は特別というか数奇だけど - 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:38:55
- 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:47:27
グランバニアみたいな城砦国家なんじゃね?
- 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:50:32
- 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:56:09
英語版追加技のドラゴンソウルで竜要素を出してきた男
習得技が勇者系統だし5勇者みたいに特殊な血が混ざった人間は特別な素質を持つのかもしれん - 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:56:44
でもいくらエイト君が強くてもイバラの詰みポイントがトロデーン城とドルマゲス戦の2回あるんだよな…
封印の副作用がMVP過ぎる - 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:21:22
魔王軍はトップが封印されてとっくの昔に解散
騎兵1個師団を派遣できそうなトロデーン、サザンビークの二大国は2つとも海隔てた別大陸だし、多大な戦費かけて海渡って征服するほどの価値がアスカンタにはない
- 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:50:04
- 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:19:11
7主人公のような加護かと思ったら実際は記憶封じの呪いによるものだったのは思いつかなかったな
10では既にかかった呪いをより強大な呪いで上書きした事例があるけど、どれだけ強力なんだろうな記憶封じの呪い
- 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:02:50
記憶封じが強力というか術者の実力差が出た感じじゃないかな
封印されてる杖ソーンと本人バリバリ元気(すぎて里すら危険だった)龍神王だとまあ明確に差があってもおかしくはないかなと