【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのさんびゃくごじゅうなな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:22:57

    上気する感情に呼応するように、艶やかに肌が火照る。

    「あはっ」

    浮かべるその恍惚とした表情は、美酒と鮮血に酔う羅刹天女。
    主の命に粛と追随する紅に濡れた蒼刃を構える。

    さぁこの因縁に決着を。紅蓮にして漆黒の、愛しの君よ。

    「受け取って」
    「GIIIIIIIAAAAAAAAAAA!!!!!!!」

    返答は咆哮。絶叫のようにも聞こえる絶殺の意を込めた宣言。
    肌が泡立つ。湧き上がるのは恐怖でも、憤怒でもなく、狂喜。

    「妖刀羅刹」

    人は一刀を構える。
    竜は片角を向ける。

    そして、地を蹴ったのは同時だった。

    「桜花気刃―――斬っっっっ!!!!」
    「―――――OOOOOOOOOOOOOAAAAAAAAAA!!!!!!!!!」

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:25:21
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:26:57

    >>2

    絶対にこの三つを読んでからスレッドに参加してください。

    注意事項に抵触した内容を確認した場合、そのレスはスレ主の判断で削除されます。

    今後語気の荒い書き込みも内容の正当性に関わらず削除します。

    ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:28:22
  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:29:26

    最近荒らしが横行しており、ここでも過去に被害が確認されました。
    したがって「被害が確認された瞬間から朝6時」の書き込みはスクリプトによる自動削除を起動し、禁止とさせていただきます。
    ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:30:32

    というわけで多分今後続きは書かないだろうから冒頭に描写だけ供養しておく

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:32:29

    一乙

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:33:30

    弐乙

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:34:43

    3乙

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:37:50

    クエスト失敗

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:41:57

    マ王の時の奴か…
    かっこいいやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:44:53

    というかゆうきりんの小説を読んだことが無かったからディアソルテが片角の特殊個体だと思ってたんだよね
    ディアソルテ単体は単に赤い体と黒い角を持った特殊個体で、片角なのはゲームで見た目上の差異を出すための演出というか仕様……って認識で合ってるよね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:00:30

    >>12

    多分そう。片角にしたけど倒し切れなかったから倒してきてみたいな感じだった気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:07:06

    流れ的には「初遭遇で逃げながら戦い片角を奪う⇒その場はとりあえず切り抜けるが角を折られたことで怒り狂ったディアソルテに重症を負わされながらも帰還⇒負けたことで負けず嫌いな性格が刺激されたのと半矢の危険性からディアソルテ討伐の使命感を負う⇒力を付ける⇒片角になったマオウと再戦」みたいなのを考えてた

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:31:01

    >>14のルートを通った猛者ちゃんが義手ちゃんを弟子に取った経緯も考えてみたんよ


    猛者ちゃんほど表には出てないけど義手ちゃんにも負けず嫌いところがあって

    モノブロス亜種にボロボロ(マイルドな表現)にされたことに恐怖するのと同時に「アイツの影にずっと怯えて生きていくなんて嫌だ!」っていう拒否感と悔しさを覚えていて

    同じ動機でディアソルテに挑んだ猛者が「それを言われるとずるいなぁ」って涙を堪えながら訴えてくる義手ちゃんに心を動かされる感じで弟子にするルート


    他が忙しくて書けそうにないからアイデア共有して誰か書けそうだったらこのアイデア使って書いてほしいな♡


    あと、白モノと黒ディアの争いに巻き込まれた原因は調査に来てた学者という護衛対象を抱えていたからで、学者たちを逃がすために他のパーティーメンバーを先に行かせて自分が残った結果とかね。

    白モノと黒ディアが争ってたのは、元々調査に来てた一帯を縄張り(義手ちゃんと学者一向は黒ディアが子育てのために縄張りを拡張しているのは知っていたが、その範囲が予想以上に広かった)にしていた黒ディアの領土内に向こうから転移してきた白モノが居座っていたからという裏設定。ちなみに優勢だったのは白モノ。


    下のSSからインスピレーションを受けたんだ…

    憧憬 彼方遠くのアルビオン | Writeningその白き気高い竜に出会ったあの日を、私は今も昨日のことのように思い出せる―― 「ねえ、それどうしたの?」 「ん、ああこれ?見ての通り、ランス」 「いや、そうだけどそうじゃなくてさ……」 防塵ゴーグルを…writening.net
  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:36:54

    >>15

    なんか何だかんだの末にトモミ(義手モブ)がモノブロス亜種を初討伐しそうと思った(流れとかは書き手に任せるけども)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:40:54

    そういえば某ゲームでエメラルド(ベリル)を砕いてて思ったけど、本来ベリルって「ベリリウム」って猛毒元素含んでるから粉砕したら駄目なのでは?と思った(まあベリリウム自体粉砕しないと加工出来ない代物なんだけども)

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:42:11

    >>15

    調査範囲はサボテンの森あたりかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:44:22

    >>16

    すっごい先の将来とかにね、是非ともやっていただきたいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:50:31

    モノブロス亜種は予約が埋まった。あとはグラビモス亜種だな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:53:34

    >>20

    …アイツと因縁あるって思いつくのは温泉開発部なんだが、これ大丈夫なやつか?(なんかやらかしそう的な意味で)

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:55:30

    >>21

    ダメみたいですね(いつも通りグラビームを喰らっているメグを見ながら)

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:02:27

    >>22

    メグは熱耐性バカ高いから直撃しなければ大丈夫そうだが、それでも相手が悪いか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:16:50
  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:22:13

    >>24

    これの関係で「トラウマ克服させて大丈夫なのか?」とちょっとした疑問が(その中である程度更生してくれそうではあるけど)

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:30:47

    >>25

    グラビモスのトラウマ克服しても煉獄周辺は燼滅刃が居るから開発はほぼ不可能

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:35:30

    おとなしく龍岩温泉を開発しとけ
    …いやあそこも十二分に危険地帯か。温泉猿ならぬ温泉獅子がいるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:36:23

    ゴクエンチョウのいるところみたいなんならその2体も近づいてはこないだろうけどリアルに考えてちょっと環境が酷すぎる
    てか温泉以前に溶岩掘り当てるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:40:31

    >>27

    あそこはまあ…、デカい施設とか建てなきゃ大丈夫でしょうな(簡易的な脱衣所位)

    マナーは温泉獅子が矯正してくれるだろうし(掛け湯せずに飛び込もうとすると打たせ湯ならぬ撃ち湯が飛んでくる)

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:49:38

    【白の玉座】
    そこは岩石砂漠の果て。由来は太古の昔、アビドスが帝国であった頃まで遡る。
    かつて、大理石の露天掘りを行っていた場所であり、そこをとある白一角竜が根城として選んだ。
    剥き出しの大穴の底には、穴の底であったが故に風化することもなく、精緻に切り出された正方体の大理石が無数に並ぶ。
    穴の底には人工的に切り出された大理石に囲まれた純白で長方形の平らなフィールドが広がっている。
    それは白き気高い竜の玉座。拝する君主が在らずとも、騎士はただ一人、傲岸不遜に座す。

    【黒の王室】
    そこは龍墓煉獄の最奥。由来はとある巨龍の死、未知を夢見た老龍の遺産。
    地脈の活性化によって復活した地底火山であり、そこをとある黒鎧竜が根城として選んだ。
    灼熱の大洞穴の底には、マグマが急速に冷えたことで生成された大量の黒曜石に覆われた地層が存在する。
    そこに穴を開けたように広がる漆黒の空間は、マグマの赫光を反射して仄かに閃く。
    それは黒き厳粛なる竜の王室。焦熱に満ちた正殿にて、王はただ一人、粛と侵入者を排す。

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:52:46

    片角になってしまった魔王は片角での戦い方を模索していく内に太刀みたいな動きに洗練されていって

    奇しくもディアソルテとの戦いの後に選んだ猛者が武器種と同じになる………とかだとメロい

    >>14

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:07:06

    >>30

    白と黒の頂点との決戦場か…

    …ちょっと余計な事を考えてしまった(黒曜石を多く含む溶岩は粘性が低く、そのせいか派手な噴火は起こさない等)

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:09:06

    >>31

    「あの日」見たマ王の動きを真似た結果、太刀を振るうのに最適な動きを覚えられた感じか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:12:55

    >>32

    ぶっちゃけ黒曜石ってマグマが急速に冷えて固まった際にできる鉱物だから亜種がいる深い層にできるものじゃないので大分ガバガバなのです。

    でも深成岩とかは大抵黒くないし、見栄えも悪いなーってことで黒曜石君に生えてもらいました。

    というか地底火山だから噴火しても多寡が知れてるのだ。がはは

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:28:40

    >>33

    んにゃ、というよりは互いが再戦までに太刀の動きを自然と会得した感じ。

    事細かに話してもあまり面白くないかなと思って自重してたけど言うね。あくまで個人の妄想だから悪しからず


    ディアソルテは他のディアブロスと違って血液循環が異常なほど効率的で、それが原因で表面が赤色になってる想定(多分ヘモグロビンがいっぱいなんだ(現実では多血症って言われて立派な病気だけど、そこはフィクションなので…))。それのせいで身体能力が高いから遠距離武器で攻撃しようにもすぐに間合いを詰められる。だから近接武器で攻撃したほうが理に適っている。

    猛者ちゃんは前は片手剣だったけど文字通り、短い刃じゃ刃が立たなかったので、近接武器の中でも移動速度が比較的に速くて攻撃力が高い太刀を選んだ。ちなみに角を折った方法はディアソルテを壁まで誘導して、相手が壁に突き刺さってるところを連打した。


    対してディアソルテは角が折れたことで怒りによるホルモンバランスの乱れで、思考が変化。鏖魔とは異なり、怒りの矛先が「外」ではなく「内」、つまり「己自身」に向かった。だから角を無理矢理生やすんじゃなくて、今の状態、つまり片角での最適の戦い方、殺し方を探りつつ強敵たちと戦ってレベルアップしていった。角が折れてるからと狙ってくる大型の肉食モンスターとか同族をちぎっては投げ、ちぎっては投げ、でその過程で片角での戦い方が洗練されていった感じ。


    以上が最後の交錯が互いに居合一閃!みたいなので終わったら良いなぁ…という妄想からの逆算でした

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:35:10

    動画作ってるとこういうネタをコツコツ書いても書き込む時間が無いから久しぶりに書き込めてよかった。スッキリした
    今週中には出ると思うから、気長に待っててくれ。2つもお気に入りのSSがあるパートだから気合い入れたいんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:55:19

    >>34

    マイクラだと硬い鉱石で深層にあるから誤解されがちだけど、現実の黒曜石って滅茶苦茶脆いし実質ガラスだし、原始人類が鉄とか銅とかの鉱石を見つける前から使われてる手頃な石なんよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:01:24

    グラビモス的には黒曜石は美味しいんだろうか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:05:33

    シャバシャバの溶岩とネバネバの溶岩なら移動の点から見るならシャバシャバの方が良さげ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:06:40

    >>37

    マイクラはなんで黒曜石を破壊可能な最高硬度のブロックに設定したのか…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:12:03

    >>28

    これもよく考えたらマイクラあるあるだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:42:51

    >>39

    それはそう、

    まあゲームの話だからあんまり現実と比べてもいいこと無いですな(シャバシャバの溶岩はすぐに薄く広がる為に火山自体があまり高くならない=「火山」と言われて思い浮かぶプリン型じゃなくて薄い皿ひっくり返したような形になる→火山としてのインパクトが薄くなる、とか言われたら困るし)

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:31:37

    >>16

    個人的にトドメの一撃が義手ハンの技である『銀王波』だったらエモい

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:33:16

    モノ亜種とグラ亜種ってどっちが強いんだろ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:27:25

    >>44

    流石にモノ亜種じゃないか?

    アイツ一般モンスター(特殊個体等の例外除く)で唯一「古龍級生物」扱いだった記憶

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:34:01

    >>45

    自レス

    ちょっと調べ直したら「古龍級生物」とかそういう記載無いな、嘘言ったかも

    …ただ個人的に「モノ亜種>グラ亜種」なのは変わらないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:43:19

    個の強さならモノだろうけど環境込みだと難易度はトントンだと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:48:38

    煉獄の主とかは現二つ名が王座から退いたらその立場に収まりそうだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:00:52

    >>43

    エモいなそれは…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:27:58

    >>48

    深淵の主もその立場になりそうやね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:28

    先生「そういえばアビドスってお月見のメニューって無いんだね」(※資料集でも月見関連のグルメはヒット件数無し。逆に月見関係なく団子は結構ある)
    ホシノ「え?………あー、言われてみれば秋なのに何でか月見メニュー無かった気がする……」
    ユメ「多分今までずーっと砂祭りとかで夢中になってたんじゃないかな?」
    セリカ「それに満月の日って決まってジエン・モーラン亜種が出るっていう認識が刷り込んじゃっていますし」
    シロコ「ん、折角の月見の季節なのに月見メニュー食べないのはちょっと違和感ある」
    ノノミ「どうせなら募集掛けてみます?月見メニュー♪」
    アヤネ「良いですね!あ、それなら季節ごとのグルメとかどうです?」
    シロコ「ん、賛成」
    先生「あれ……気付いたら話が盛り上がってる……!?」

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:33

    >>51

    なんかジエン亜種関係の要素が混ざってそうだな

    …しかし「月見」系って団子と卵しか思いつかんな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:06:54

    >>52

    卵シンジケート『ガタッ!!』

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:35:09

    …そういえば和菓子関係だと皮剥いた栗を月に例えたりする事もあるっぽいな
    だが思ったよりネタが少ないな、もう少し絞り出せんもんか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:54:45

    月華粉とかいう満月に咲く植物(月下美人的なの)あったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:55:11

    >>55

    量は少ないけど実の流通もあるな(資料集見てきた)

    この実を使って限定スイーツとかいけるか?(流通量が少ない為数量限定)

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:58:31

    ここのアビドスだとジエン亜種が月の象徴みたいになってるよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:00:24

    カボチャを使って満月に模したタルト(手軽に食べるサイズ)とか
    カボチャタルトケーキはホールの状態だと満月モチーフだけど切ったら断面図がモーランの顔に見える
    凝ったデザインのスイーツとかもありそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:28:33

    美味しそう…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:42:41

    ちなみに上にあった「ゲッカビジンに似たやつ」はこれね(以下資料集からコピペ)
    【ゲツジンレイビ(月迅麗美)】(出典:その116 番号:72)
    夜霧の森内で発見されたゲッカビジンの近縁種。
    花はゲッカビジンに比べやや濃いクリーム色をしており、縁にかけて黒くなっている。
    晴れた満月の夜にしか咲かないと言う特徴を持ち、特に霧のかかった夜には露が月光を反射し、淡く輝いているような妖艶な美しさを持つ。
    葉は原種同様退化しており葉状茎によって光合成、呼吸が行われている。
    因みに退化した葉は棘状になっており、有毒成分が含まれている。とは言え症状は発熱と目眩程度で毒性はあまり強くない。
    果実は鱗のように逆だった緑色の表皮と黒い果肉を持った卵状で、さっぱりとした甘さを持つ。
    その見た目からドラゴンエッグフルーツとも呼ばれる。
    開花の特徴から野生下での受粉率は高くなく、そのためアビドス条約において保護対象となっている。
    なお人工授粉に成功しているため、数は少ないが安定して流通している。
    花言葉は「奇跡の出会い」「泡沫の恋」「泡沫の美」「あなたは私の運命」「ただ一度会いたい」「妖艶」等。
    ゲッカビジン同様遠距離恋愛中の意中の相手に今一度思いを伝えるための贈り物に相応しいかもしれない。

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:18:47

    >>51

    >>52

    ザギル「ガタッ!」

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:47:58

    >>30

    起きてから思った。石の性質的にはこれ、逆の方が良いな。大理石は深層で採掘できるし、黒曜石は表層で採れる。

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:09:54

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:16:21

    ミスった

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:57:45

    >>62

    しかしそれだとポ○モンBWのパッケージみたいだなと思った(唐突)

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:13:25

    >>64

    これ背景の青空と太陽はXXのカマキリ討伐後に流れる専用ムービーのやつじゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:25:33

    >>46

    ディア亜種と間違えたんじゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:14:14

    >>67

    数多の死線を潜り抜けた歴戦の個体ならそのレベルやね。まぁモノブロ亜種も歴戦個体ともなればそのレベルにはなりそうやけどね。

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:13:53

    龍墓もヤバいけど、岩石砂漠もかなりヤバくなってきたな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:47:48

    (【ジエン・モーランの討伐とそれに伴う周辺地域の肥沃化現象】ふと思いついたもの)
    まつ毛「........ォォォォォオオオオオッッッッ!!!!!」ザ ン ッ !!!
    ホシノ(傷が開いた!)「ユメ先輩!」ガジャコッ!
     ユメ「みんな、傷口にむけて一斉撃ち方ぁ!」ジャキッ!
    「おりゃー!」ゴン!ゴン!「止まれコンチクショー!」バシュバシュ!「あっちいけーっ!」ズドゥッ!

    ド ゴ オ ォ ォ ン ッ ッ ッ ッ !!!!

    ホシノ「これなら...!?」
    まつ毛「ソフィア!ジエン・モーランは?!」
    ソフィア≪ガガッ!)駄目です!ジエン・モーラン依然進行中!≫
    ユメ「そ、そんなぁ...。」
    「マズイよ弾がもう....!」「一度学校に戻って補給を.....。」「目の前のアイツはどうすんの!」
    まつ毛「お前たち、ここは....!」

    ワーワー!ワーワー!イソゲーッ!

    ホシノ「この声は?!」
    「いけー!撃ちまくれーっ!」パパパパパ!「くらえ化けクジラ!」ドカン!
    「『ジエン・モーラン』だよッ!」ガガガガガッ!「秘蔵のボフォース40㎜を喰らえ!!!」ゴンゴンゴン!
    「アビドスっ子を舐めんじゃねぇっ!!!」バシュッ!
    ソフィア≪あれは....アビドス市民の皆さん?!≫
    まつ毛「退がれっ!巻き込まれて死ぬぞっ!!!」
    アビドス市民A「その声ハンターさんか!?」
    アビドス市民B「あ、あんたはアビドスを守るために命を懸けてくれた!」
    アビドス市民C「今度はあんたとお嬢ちゃんたちを守る!」
    アビドス市民D「俺たちにここで生きる意味を思い出させてくれたのは.....あんた達だ!!!」

    ..........アウトかもしれんがこんなことあったらいいな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:49:53

    >>70

    PSPのメタルギアソリッドブラックオプスにあったシーンか

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:55:54

    >>70

    良いよね…今まで交流してきた人たちが助けに来てくれるカタルシス…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:03:05

    MGSってそんな話なのか。てっきりアサシンクリードみたいなミッションをこなすタイプのゲームかと

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:15:24

    >>73

    ミッションをこなしたくタイプはピースウォーカー(モンハンとコラボした奴)が近いかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:16:36

    そういえばあの伝説の傭兵、現代火器でリオレウスを倒してたな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:40:39

    別府にある泥湯みたいなの欲しいなぁ
    問題はボルボロスの産卵場が熱源に温められた泥地というまんま泥湯なとこで絶対縄張りにされてそうなとこだが

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:42:53

    あの傭兵を単純に考えてはいけない

    スマブラでめちゃくちゃ戦ってんだぞ

    >>75

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:47:01

    やりようによっては現代火器でも倒せることを証明してくれた伝説の傭兵に敬礼!
    え?だから他の人にもできるって?ンナ訳ねぇじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:48:00

    >>78

    MSF一般兵士「出来るぞ」

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:49:34

    >>78

    多分鱗の間を正確に狙ってやっているのだろう。多分普通に撃ったら弾かれる。

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:50:45

    >>75

    ハリウッド版だと全く通じないレウス君

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:55:17

    >>80

    アサルトライフルやマシンガンとか連射したらバラける弾丸を全部鱗の隙間に当てられるとか射撃技術はハンター超えのバケモンやん

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:55:34

    >>81

    何ならまだ柔らかそうなネルスキュラも効いてないからな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:56:48

    >>80

    グレネードや地雷でもダメージ入ってるし銃器類も普通に効いてるんじゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:03:23

    まぁ、モンハンは木でも鉄並みに硬そうだしそれを容易く踏み倒したり切り倒すモンスター達の鱗とか筋肉はエグいよな。

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:16:03

    >>60

    秋はこの花の流通が増えそうやね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:07:20

    >>60

    ゲツジンレイビの媒介の為に月光蝶作ったけど、受粉率は高くないってある当たりこれ書いた当時は風媒介想定だったのだろうか…或いは単に夜行性の虫をあまり想定してなかったのか。今となっては神の味噌汁…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:23:22

    Q.何でスネークの銃火器が効くの?
    A.主人公だから

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:25:06

    >>86

    自生してる場所がなぁ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:57:25

    >>88

    >>79曰く、いけるらしいぞ。平均値がとんでもなく高そうだけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:15:51

    メタルギア、聞いたことはあるがやった事ねぇ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:17:09

    つまりセイアなら…?

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:18:55

    モンスター素材の加工が充分に出来ない最初期のアビドスの防具はメタルギアのバトルドレスみたいなガッチガチの近代的な物だったんだろうな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:46:45

    小型の爪とかなら防げそうではあるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:53:54

    >>94

    小型(最低でも大型のヒグマぐらいのデカさ)

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:58:29

    ディアソルテってディア亜種よりも強いんかな?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:26:22

    >>96

    P2Gでのイベクエ個体を参考にすると

    ・上位クエだと攻撃力四倍(G級ディアで3.1倍)、G級クエだと5倍になる

    ・体力も相応に高く上位クエで通常の2倍(約8000、G級だと少し色を付けて10000)

    ・金冠付近の大型個体確定

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:33:03

    >>97

    途中で投げてしまった

    …大体こんな感じのハズ

    多分ここのアビドスだと「鏖魔よりはマシ」判定はされそう、その上で行きたがってたミスエに任せつつ、もしミスエがやられたら今あるだけの火薬ぶち込む位の準備はしてそう(設定見る限りは鏖魔の後に現れてる=まだ多くは復旧作業中の為最大火力は無理そうなので「あるだけ」)

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:39:24

    >>90

    詳細がわからんから否定も肯定もできねーや

    MSF モンハンでググりはしたけどスネークが戦ってるのしか出ない

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:42:51

    >>98

    あとあくまでホシノ含む最強組が生徒達の頂点戦力だから

    ソロで討伐したミスエがオリキャラtueeeeeeeになるのは不快要素になりかねんので程々にせざるを得ない

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:46:02

    >>99

    こういうのとか


  • 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:47:38

    >>101

    コスチューム着てるだけでスネークだろこれ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:49:03

    >>102

    スネークは覆面付けないよ

    覆面付けてるのは現地で捕獲した元敵の兵士だったりスカウトした奴らだよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:51:01

    >>103

    はーなるほど 盟友とかサポハンを操作する感じか

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:52:14

    真面目に考えたり資料としては参考にならんやつだこれ
    まぁコラボなんてそんなもんか…

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:52:49

    >>100

    …今思ったけどこれタイミング的に下手すると鏖魔事変終結→復旧作業中にベアおばがアツコ誘拐(+矛砕にちょっかい掛けて怒らせる)→カタコンベ突入準備中(もしくは突入作戦中)にマオウ襲来、って事もありそうだな…

    もしそうならカタコンベの方に戦力回してる関係でミスエがソロでやるしかなかった場合もありそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:55:51

    >>100

    ソロ討伐と言っても日を何日かは跨いでそうだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:56:16

    >>105

    狩猟銃(現代兵器の改造)でモンスターと戦うイメージの参考にはなるんじゃね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:59:14

    猛者モブとマオウの詳細は明確化しなくてもええんやない
    その内容でSSを書く人の自由でええやろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:03:41

    >>108

    プレイヤー操作を基準や普遍として扱うとどっちかが極端に弱くなっちゃうのよ

    変なバイアス意識するくらいならいっそない方がマシという考え方もある

    もっとも書き手の感性や技量次第なとこもあるから絶対ダメとは言わんけどさ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:08:46

    >>109

    ヒナがティガに負けたりしてるのに2年のオリキャラがディアブロスの特異個体ソロ討伐とかそんなんアリ?

    みたいな意見はあったからねぇ

    だからまぁ楽しみたい人達だけで…みたいだったな初期頃は

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:18:13

    >>109

    まあそうだな、

    この辺は扱い間違えたら結構痛い目見そうだしちょいと置いといて上手く調理してくれる人を待ちますかね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:22:48

    まぁだから基本的にSS内でのみでの開示になった
    どうせオリキャラには強キャラを比較対象に持ち出して強くしたがる人はいるだろうからな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:31:15

    当時賛否両論が強いネタも時間が経てばスレに馴染んでそういうのもあったねくらいの立ち位置になってある程度語れる感じなったりする

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:40:37
  • 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:43:15

    >>111

    ぶっちゃけキヴォトス最強格とはいえハンター歴数ヶ月で生半可な装備なヒナと、おそらく上位層の戦力な上2年以上最前線でモンスター共と殺りあってガッチガチなミスエなら後者に軍配が上がるのもおかしくはないと思わんでもない

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:45:58

    >>115

    いいね 最高だ!

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:46:53

    まあ初期はともかく装備が揃って狩猟経験を積んだ現在のヒナならティガレックスくらいはソロ狩り余裕だろうな

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:48:57

    >>118

    それでも絶対なんてのはないから万全の準備はしないと

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:50:56

    >>119

    それに関してはヒナに限らず全てのハンターに言える大前提だし

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:26:25

    シナト村の別名って風鳴村なんだってさ
    ワイルズのフルグライトこと蒼雷晶も風鳴石と呼ぶが多分なんの関連性もないんだよな
    というか過去作要素覚えてるんかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:43:43

    >>121

    そもそも「外部との交流が絶たれてた禁足地」と「ほとんど世界の端に近いシキ国にあるらしいシナト村」での名前被りは仕方ないとは思う

    多分「風鳴村」ってのは「かざぐるまの昔話」が由来だろうし「風鳴石」は鳴り子にしてる事が由来だろうから、「元となったもの」が違うから比較に放り込むのは違う気がする

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:45:27

    4の続編らしいから…

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:09:49

    ハスミ「ダルトドンのバターで作る揚げバターあれは犯罪的な味ですね」

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:29:38

    >>122

    シナト村のシナトって"一切の咎と穢れを祓い浄める大き風"っていう「科戸(しなと)の風」が由来だよなとは思うが、特にモンハン世界的には関係ないか…

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:30:08

    牛乳だからバターもできるのか…
    普通のバターよりカロリーエグそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:38:48

    レシピによってはバターでアヒージョを作ったりもするしな

    >>124

    ハンターのおやつ(カロリーやばすぎるから)とか言われそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:39:49

    アヒージョを?バターで?
    想像しただけで胃がもたれる

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:47:42

    >>125

    それと「級長戸辺命(日本神話の風の神)」もありそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:54:00

    家事ヤロウであったなオリーブオイルの代わりにバター入れるアヒージョ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:12:01

    シナト村は風車、クナファは風鳴子、アビドスは風鈴かな?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:26:41

    【蒼雷風鈴】
    アビドスガラスに蒼雷晶を混ぜて作られたガラスで作った風鈴。風鈴特有のチリーンという音ではなく、レダウの翼が擦れるようなカランカランという軽やかな音が鳴る

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:16:45

    >>129

    級長戸でシナト?全然読めない…

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:33:30

    >>133

    「級長戸辺命」で「シナトベノミコト」だな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:41:35

    名前ネタで言うと「クナファ」の元ネタは「クナーファ」って料理が元ネタっぽい(わかる人には「コナーファ」の方が通じるかも?)
    麺みたいに細切りにした生地にナッツやら何やら挟んだり包んだりした後オーブンで焼いて、蜂蜜なりかけたデザートだそうだ(色々種類あるからどっか違うかも)

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:01:35

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:02:17

    >>134

    全然関係ないけど血界戦線の斗流血法のシナトべってこの級長戸辺だったのか…

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:34:22

    >>137

    カグツチも「火之迦具土神(日本神話の火の神)」からだしな

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:37:05

    >>138

    そっちはなんやかんや有名どころだったりするから覚えている人も多いんじゃなかろうか


    …よくよく考えてみたら百鬼夜行って妖怪(が)モチーフ(と推測できる)子はいるけど、神様関連はいないよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:43:28

    妖怪の行列である百鬼夜行に神様が並ぶと変だからかもね。百鬼夜行とは別で神様系の生徒がいる学校があるのかも。高天ヶ原とかそういうやつ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:01:20

    >>140

    その内分校とかで出てくるかもな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:14:40

    >>140

    エリート校っぽい感じがする

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:17:02

    その点ワイルドハントは(見方を変えると)神様も魑魅魍魎も一緒くたの概念ともいえるからちょうどいい名称だな

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:40:52

    オデュッセイアを待ち続ける。絶対にこのアビドスとの交流が深いはずなんだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:09:08

    砂上船のね、解像度がね、深まるんだ。舟上学園を早く見せろ!ナバルデウスけしかけるぞ!

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:29:01

    >>145

    オデュッセイアが来たらお前を第二のモガの村にしてやるってんだよ!

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:04:11

    良い子のみんな!
    ブックオフとかで3Gが300円くらいで売ってるから買うといいぞ!
    俺は手違いでnew 3dsを小さいのとLLで二つ買ったから残ってたクソ強データとニューゲームでローカル通信して自己寄生プレイしてる!

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:07:52

    >>145

    砂上戦目当てで海から砂漠に来てくれる子がいたら良いな

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:41:35

    そういや、アビドスのオアシスの水中調査とかってどうやってしてるんだろ?

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:48:21

    >>140

    なんとなく考えてたら「本来の百鬼夜行の生徒会のポジションがその学校なんだけどワカモか誰かが全員病院送りにした為ニアが代理で運営してる」ってのが浮かんだ(ニアの「自分は生徒会長じゃない」って台詞(?)の説明になるかなと)

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:55:51

    >>145

    オデュッセイアって設定的にギリシャ神話でしょ?

    …神話からこじつけも含めて考えると結構な厄ネタの伏線貼ったり回収したり出来るから後回しになりそうだな、と思う

    ※回収出来そうな伏線(こじつけ含む)

    ・イカロスの話から「キヴォトスの空」関係

    ・蘇生薬の話から「アビドスの蘇生研究」関係

    ・名前ネタで「雷帝(雷霆)」関係

    ・ローマ神話との繋がりから「先生もしくは連邦生徒会関係」

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:02:42

    >>151

    クロノスもギリシャっぽいのよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:11:47

    「クロノス」って「時間神」と「農耕神(ギリシャ神話はこっち)」がいるから紛らわしいんだわ
    「時間神」の方は後々の創作っぽいから何とも言えん

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:24:44

    >>149

    なんかそれ専門の組織みたいなのがあった筈

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:55:06
  • 156二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:25:46

    >>155

    これやね

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:27:38

    どうでも良いけど、クロノスの校章ってカッコいいんだよな。今んとこいい印象ないけど、そこだけはマジで良い

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:35:34

    >>157

    見てきた

    …カメラのフォーカスにレティクルを混ぜた感じだけど、どことなく「時計」とか「方位磁針」みたいな雰囲気を感じる

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:47:50

    >>155

    水中の調査って過酷そうだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:01

    >>159

    地上と違って水中だと体力の消耗が激しいだろうからな。

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:28:05

    >>153

    いつ頃からクロノスは時間の神になったんやろ?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:28:20

    >>159

    ブルアカの水質調査も過酷だからな

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:34:44

    >>161

    そもそも時間の神様の方のクロノスと農耕の神のクロノスは別物なんだけど、ギリシア語でカナ読みと発音が同じだったせいで混同されるようになって、いつしか習合されたみたいな扱いをされるようになった

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:37:01

    時のクロノスが農耕のクロノスの親世代らしい

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:19

    >>149

    別ゲーだけどサブノーティカみたいな装備とか設備を揃えてそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:13

    >>162

    キム・ヨンハはモガのハンターだった?

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:22:20

    そういや明日新ストーリー追加やな

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:23:51

    アリウスの内情が明かされる!
    楽しみだぁ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:26:35

    ベアおばの影響がどんだけなのかが気になるな
    そういやベアおばの由来ってダンテの神曲だっけ?

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:34:23

    アリウス関連は余程のことがなければこのままでも問題ないから新規ネームドの満足ちゃんとアオバ亜種がどんな性格なのかが気になるな

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:36:23

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:23

    >>155

    深淵のオアシスはヤベェガノトトス達がいるから失敗したんかね?

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:38:58

    >>168

    正直アリウスはベアおばのこと恨んでる様子がなさそうなんだよな

    サオリもアツコが死ぬのを見過ごせないからが理由であって憎悪の類はないようだし

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:39:48

    >>173

    方針はあれだけど内乱を治めたのは事実だしな

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:44:12

    なんだかんだで意味もわからず争い続けるよりもどれだけ凄惨だろうが意味を与えられるのは嬉しいのかね
    種は異なるがアイン達もその辺の存在理由を気にしてはいたし

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:44:25

    >>159

    水温とかもあれだし、ここのアビドスにはイキツギ藻とか水中戦用のスキルとかなさそうだしな

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:46:54

    砂中操作ならリノプロス装備があるんだけどな

    ちなみにモンハンはこれでサブマリンする


  • 178二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:54:42

    >>176

    そもそも人体は水中に適してないから水中で戦闘すること事態がホントはおかしいんよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:02

    もしかしたらアルバトリオンも水中戦があったかもしれない恐怖(設定上は深海にも神域を生み出す)

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:16

    あまつさえそんな水中でモンスターと戦ってデカい武器を振るうなんて人体の構造はそんな事態を想定した作りをしていないのである

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:05:42

    >>168

    さわりだけとはいえアリウス関連でSS書いちゃってる身としては戦々恐々なんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:06:41

    >>178

    その関係なのかは知らんが所謂「海の民」には普通の人間より指の間に「水かき」が残ってたりしてある程度「水中を泳ぎ回る」ことが出来るんだっけか

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:09:04

    足の幅が広かったりね。天然のフィンだよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:09:08

    >>182

    エイリアン3の水中ゼノモーフみたいだな


    ちなみに操作するハンターは現地の外から派遣されてきた者なので適した肉体ではない

    全てフィジカルである

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:09:36

    >>177

    なんかYouTubeのショートか何かで似た形の潜水艇見たな

    現実で初めて実践投入された潜水艇とかなんとか

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:10:33

    >>184

    べ、別の海から来た可能性もまだ…

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:17:01

    >>186

    残念ながら村長から「モガ流の泳ぎ方」を教わっただけの一般ハンターみたいだな

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:17:24

    >>176

    >>155の部隊はどうやって水中戦してるんだろうか?

    マリチッチ並に息を止めてやっているのか?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:19:59

    普通に酸素玉とか増息薬とかを使ってるんとちゃう?

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:20:03

    >>188

    立体機動装置的なやつで水中でガスを噴射して高速移動できる装置を使うとか

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:20:37

    >>185

    探して見たらあったわ

    色々不味かったらすまん

    https://youtube.com/shorts/9PG39rGt5Gs?si=YSLQI4p3yn1iqfyK

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:21:13

    >>189

    投げた直後に思ったけどアビドスにイキツギ藻はあるのだろうか…?

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:21:49
  • 194二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:22:44

    >>190

    チームでやってて何分かおきに順番で水面に上がって息継ぎしてるのかも?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:24:00

    >>192

    調べた限り砂原に生えてないから無いと思われる


    >>193

    立て乙

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:25:59

    水中にいる大型はガノトトスくらいだしガノトトスを避ければなんとかなるんじゃね

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:27:14

    ジュラトドスは泳げないんだろうか

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:29:09

    多分>>190みたいな装置とか取り付けていて>>194みたいな感じで息継ぎとかしてると予想

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:29:42

    >>197

    無理では無いと思うが、居るとして浅いとこ好みそうだな

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:30:06

    世の中には酸素ボンベという便利なものがあってな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています