ヘイルトゥリーズンがいなかったら日本競馬が様変わりしていたとよく言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:16:41

    ヘイルトゥリーズン消えたら世界規模でヤバくない?

    ヨーロッパの主流であるサドラーズウェルズの母父ボールドルーズンの父がヘイルトゥリーズンだし
    アメリカの主流ナスルーラ系を形成したシアトルスルーにも父ボールドリージニングの母父がヘイルトゥリーズン。

    フランケルもフライトラインもいない世界になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:21:48

    ボールドルーラー系じゃないボールドリーズン君
    名前がややこしいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:24:28

    ボールドリーズン(父ヘイルトゥリーズン)とボールドリージニング(祖父ボールドルーラー)はマジでややこしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:26:14

    ボールドリーズンにボールドルーラー入ってないのが今ひとつ納得できない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:29:24

    とは言え世界的には他が流行して穴を埋めてただろう
    サンデーが消えることが日本に与える影響がデカ過ぎてどうなるか想像もできんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:31:22

    >>5

    シアトルスルー系がなくなってもどこかが埋めるのはわかるけど、流石にサドラーズウェルズ系消失はサンデーサイレンス消失よりも影響でかくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:33:45

    あいやサンデーサイレンスだけじゃなくて、ヘイロー系・ロベルト系消えるからもっとヤバいのか日本競馬
    トニービンしかあの頃でいなくなるのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:46:54

    過去に生まれたものを消してはいけないというのがよくわかるよな、未来になると大体規模がデカくなって影響が半端なくなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:51:30

    逆に誰だよ残るの
    キンカメ産駒以外全滅か?
    日本だと少なくともナリブ以降の三冠馬はアパパネ以外全員消えるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:27:48

    その場合どの血統が伸びることになるん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:37:33

    >>8

    セフト後継の二冠馬として期待されたボストニアンなんか中々の失敗に終わってるけど

    最終的にメジロマックイーンの母系に入ってるから結構影響あるっていう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:39:59

    >>7

    ノーザンテースト直系とパーソロン直系がまだ残ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:44:36

    ヨーロッパだとサドラーズウェルズ系の代わりにダンシグ系が主流になるのかな…?って感じか

    日本だと種牡馬戦国時代にトニービンしかいなくなる
    次に「南関東のサンデーサイレンス」と呼ばれたアジュディケーティングが地方だけじゃなくて、中央すらもリージニングサイアー取る可能性がありそう
    そしてその後、キングカメハメハ&サウスヴィグラスによるキングマンボ系形成という流れか…?

    ダンシグ系&ミスタープロスペクター系中心時代になるのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:46:52

    >>13

    ✖キングマンボ系 〇ミスタープロスペクター系

    失礼、間違えた


    特にエンドスウィープに人気集まりそうだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:48:16

    ブライアンズタイムとかボリクリもか……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:49:28

    もしかしてラムタラ大成功の未来が…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:54:25

    ラムタラは生まれた時点で時代遅れの血統なので無理です

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:55:01

    ヨーロッパって今でもサドラーフリー多いからニジンスキーヌレイエフダンジグあたりが増えるだけで終わりそう
    意外とヘイローあたりで消えるやつもいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:55:07

    この辺の系統から誰かが伸びているか?
    ノーザンテースト
    トニービン
    ジェイドロバリー
    ダンシングブレーヴ
    サクラユタカオー
    アフリート
    エンドスウィープ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:58:05

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:02:37

    >>19

    トニービンがナスルーラ系だから、サクラユタカオー&サクラバクシンオーもより多く子孫残しそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:30:00

    サドラーがいなくなってもヌレイエフはいるからなぁ
    何とかなりそうな感はある

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:36:12

    み、ミスターシービー…(震え声)
    種付け料でやらかしてるとはいえ御三家に駆逐された側だし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:37:16

    前の世代ほど影響がデカいのは当たり前っつーか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:40:45

    高速馬場の他国の傾向を見るににデインヒルとストキャが流行りそうな気がする
    特に前者はハービンジャーが一定の成績を収めてるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:36:42

    まずヘイルの息子ヘイローが割と世界規模で影響与えたので、ヘイルが存在しなかったらまあはい
    ヘイロー自身が存在しなくても同様
    ただ、他の馬が同等のポジションに就く可能性は高いとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:49:45

    そういえばタイキが消えるのか
    ってことは日本の最強マイラー論争はかなり混沌としてそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:45:01

    サーゲイロード系が穴埋めそう

  • 29125/09/15(月) 15:07:55

    >>24

    その通りだからこそこのスレ立てた

    ヘイルトゥリーズンのこと語るスレで日本での影響しか話されておらず、世界規模ではどうなのか話がいかなかったからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:15:06

    ウイポで特定血統を意図的に潰すとどうなるか試してるのがちょくちょくあるから気になるな
    ゲームだと消さなかった分の血筋でシェアは補完されていくが、現実だと生産者の都合や各馬への期待値も変わるから
    下の世代でガラッと様相が変わる上に、走りが別物になってレースでの勝ち方にも大きな影響が出てくるんじゃないかと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:02:48

    >>2

    >>4

    ボールドイーグルとか居るし…って思ったらこっちはBoldじゃなくてBaldか…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:21:54

    米国はハーランにヘイロー、ジャイアンツコーズウェイにロベルトがしれっと入ってるから猫がヘネシー以外吹き飛ぶのは猫に大打撃。シアトルスルーも飛ぶ。ミスプロは影響少ないけど欧州でマキャベリアンドバウィ飛ぶからまぁやばい

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:07:37

    Sir Gaylordの系統が勢力伸ばしてそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:08:52

    クロフネも何気にロベルト入っているんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:45:14

    >>13

    サウスヴィグラスが残ってゴールドアリュールが消えるからアジュディケーティングのあとは

    ダートはサウス一強になるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:03:45

    >>35

    アジュディケーティング時代後、芝はエンドスウィープ・キングカメハメハ系、ダートはサウスヴィグラス系となる可能性が高いか

    やはり日本だとヘイルトゥリーズン帝国がなくなる代わりに、ミスタープロスペクター帝国が建国される


    ヨーロッパではサドラーズウェルズ帝国がなくなり、ヌレイエフ・ダンシグ帝国へ

    アメリカはデカいから地域によって差はあるけど、ミスタープロスペクター・ストームキャット帝国が強化される感じ…かな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:18:59

    今年の国内GI馬は全滅。ジャンタル以外サンデー入ってるしジャンタルもエーピーインディ入り

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:57:20

    >>36

    猫の主要種牡馬のジャイアンツコーズウェイとハーランーイントゥミスチーフが消えるから猫の影響は減りそう。逆に北米ダンジグのウォーフロントとか北米ヌレイエフのシアトリカルが息を吹き返しそうなイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:22:39

    >>38

    なるほど、むしろアメリカでのストームキャット勢力が減って、ヨーロッパからの影響もあってヌレイエフ・ダンシグの影響が増すのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:29:22

    シアトリカルは母母父ヘイルトゥリーズンやぞ……

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:32:51

    >>40

    ほんまやん草。北米は色んな所にちまちまヘイルトゥリーズンが顔を出してるから読めねえ

    欧州でまずいのはサドラーよりノーザン薄めのマキャベリアンドバウィのミスプロに引っかかる事かも?ミスワキ復権か

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:17:09

    >>2

    兄貴のネヴァーベンドで代用利いたりしないもんかね…やっぱりヘイルトゥリーズンでないと駄目?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:40:39

    零細血統だと直近まで生きてたテディとアフリカ辺りでようやってるヴェイグリーノーブルあたりはまだ人権ありそうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:54:08

    ガリレオがいなくなると今の短距離種牡馬が台頭するヨーロッパ情勢も変わりそうだな
    リファール系あたりが細々と繋いで復権してきそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:55:58

    >>41

    ミスワキはミスプロでは珍しい中距離系だしまた変わりそうじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:29:55

    カーリアンも消えるのか…カーリアン入ってる日本の活躍馬フサイチコンコルド含めて他からもヘイルトゥリーズン入ってること多いけども…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:01:59

    スピードシンボリも…と思ったけどロイヤルチャレンジャー産駒だったわ
    セーフ、シンボリルドルフも存在できる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています