- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:23:56
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:27:21
結果出してるのは確かだがお互いに快くは思ってなかったし
「普通に良い」とまでは言いにくくないか - 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:29:06
装備面や環境面は悪くないんだが人格がね
- 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:29:15
- 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:30:12
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:30:24
サーヴァントも精神限界ギリギリだったから相性いいね!
- 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:31:09
△良いパートナーだった
○何もかもボロボロだったけどスペックでゴリ押した
なので結局どっちも得しない末路になったわけで - 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:33:13
それはもはやお家芸だし間違ってないのがなぁ…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:33:15
SNの頃は良いパートナーだった
ZEROの頃は不安定感有りまくりのパートナーだった - 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:33:28
戦果だけ見たらキャスター、アサシン(アーチャー)、ランサーのマスターをkill
キャスター、ランサー(未撃破だが圧倒)、バーサーカー、アーチャー撃破だからほんとに悪くないという - 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:37:42
4次 魔術師特化の切嗣に最優の騎士王のコンビ最強じゃん
5次 魔力タンクのイリヤに最強のヘラクレスをバーサーカーとして召喚させれば最強じゃん - 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:38:44
イリヤに戦術を仕込め
- 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:40:03
スペック厨のアハト翁
- 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:40:32
パートナーという単語の定義から見直す必要がある
- 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:50:26
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:53:58
一応ランサー陣営を脱落させた一戦でアルトリアも切嗣が本気で聖杯を欲してるし善性の願いがあることを理解したから歩み寄りフラグは立ったんだ。
アイリ誘拐で致命的に亀裂が入ったのとずっと別行動してたせいで切嗣が聖杯破壊する決断した経緯をアルトリアが知る機会がなかったのがアカンかった。 - 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:00:15
寧ろアイリが居るせいで切嗣が弱体化補正入ってる。人間性を取り戻す程幼少期からのトラウマと紐付いてる「英雄への嫌悪感」と「アルトリア(少女)の殉教精神に対する反感」が表面化するから。
- 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:03:33
アイリのお陰でセイバーには騎士補正かかるけど切嗣のメンタルには常にデバフかかってる
- 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:06:26
最後の方アルトリアがあんな扱い受けたのに歩み寄ってくれたおかげだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:27:47
sn世界の4次だと全く後れを取ることはなかったってことなんで、ランスロットなんかも何もできずに一方的にエクスカリバーで蒸発されられたりしたんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:40:20
stay nightでのアルトリアの説明だとお互いビジネスパートナーと割り切った関係だった感じだから
それはそれでお互いの望みの為に手を組む即席コンビの関係としては悪くなかったはず - 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:48:56
アインツベルンのマスターとして立てれるかは別として仲介役はお姫様ちから高いアイリより舞弥の方が相性良かったのかなぁ
その方が理想や流儀に縛られる騎士じゃなくて冷徹な王として振る舞いやすかっただろうし - 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:51:31
ビジネスパートナーとして割り切れたらよかったもしれないね
まあアルトリアはもちろん切嗣も全然割り切れてないんだが - 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:17:00
最後の決戦の時にはアルトリアも大分精神追い込まれてて切嗣の外道戦法を頼りにしてたくらいだからな
まあ聖杯壊せって裏切りかまされたけど - 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:18:43