Fって空気読めてないよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:27:48

    エー
    ビー
    シー
    デー
    イー
    エフ ←2文字目伸ばし棒にしろ
    ジー

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:06:41

    ABCDEって頑張って形が被らないようにしてるのにFが手抜きデザインすぎる
    Eのパクリ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:13:45

    H(よし…2文字の法則から外れる自分は許されたな…)

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:14:06

    フー!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:15:15

    デー←ジジイ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:18:53

    印象操作だ😡
    8行目も書くべきだ😡

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:19:19

    >>5

    フランス語だとデーだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:21:07

    Fは王莽
    Gが光武帝
    以降は知らん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:21:08

    W辺りからの異端児感

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:47:04

    >>7

    ならABCもアーベーセーって読むのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:59:00

    >>10

    ツェーじゃないの!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:00:23
  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:04:14

    >>2

    デザインの観点だとGもC先輩のパクリだしPもB先輩のパクリじゃないですか……!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:04:33

    >>12

    なんでDだけフランス語読みするんだよって話だが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:05:55

    >>11

    それはドイツ語

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:23:38

    >>13

    Fが前例を作ったから悪い

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:28:02

    アー
    ボー
    ツォー
    チョー
    ドー
    エー
    フォー
    だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:30:57

    ABCポテト食べたくなってきた

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:33:55

    いろんな国のアルファベットの発音見てたら一周回って英語が特殊なんじゃないかって思ったことある

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:48:27

    エー
    ビー
    シー
    ディー ←まず3文字になってるここで文句言うべきだろ
    イー
    エフ
    ジー
    というツッコミを回避するために「デー」にする必要があったんですね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:45:00

    >>14

    マジレスするとフランス語読みとかは関係なく

    職場では口頭でやり取りする時のB(ビー)とD(ディー)の聞き間違い防止のためにをDをデーって言ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:47:18

    1本足だからバランスも悪い
    自立出来なくてすぐ倒れる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:22:17

    Gも変だと思う どっちかというとギーかグだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:26:37

    >>21

    そういう工夫ってめちゃくちゃ大事だよね

    そこで「デーとかwww」って笑うやつとは相容れないわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:27:16

    >>21

    これDをデルタと呼ぶパターンもある

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:28:02

    >>23

    英語を日本語にするとどうしてもブレや間違いみたいなものが混ざっちゃうから‥‥

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:29:16

    スペイン語だけど
    A:ア
    B:ベ
    C:セ
    D:デ
    E:エ
    F:エッフェ
    になる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:30:28

    しかも正式には上前歯を下唇に当てて発生するとかいうトラップなんだよボケ
    初見殺し過ぎるだろボケが

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:30:50

    空気読めてないのはGだろF がここから世界違いますよってしてんのに前のノリそのまま使いやがって

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:34:08

    Zはアメリカ英語でズィー、イギリス英語でゼットというけどこのゼットという名前がギリシャ文字のゼータに由来することに大人になってからやっと気づいた

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:36:53

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:37:22

    >>27

    エッフェ!?!?!

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:38:26

    >>27

    結局Fだけあれだな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:40:30

    >>31

    文字自体はそうだけど名称は別にギリシャ文字を受け継いでないものも多いから

    英語の場合Aという文字の名称はアーから変化したエイでギリシャ文字のアルファ(アルパ)とは無関係だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:59:49

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:04

    W見てみろよあれVV(ダブルブイ)だぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:02:36

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:26:35

    >>37

    ロマンス系言語(フランス語やスペイン語)だとVが二つあるって表現なんすよ

    あとvとuに区別がなかったのはアルファベットの源流の古典ラテン語に区別がなかったから

    iとjとyも大体同じ理由

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:29:15

    >>16

    こういう一人ズル(ルールの穴をついた手抜き)するとあとからゾロゾロ出てくるの現実でもよくあるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:33:34

    >>38

    ほんとだ

    スペイン語だとVはウーヴェでWがウーヴェ・ドブレだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています