みんな出世したくないっていうけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:36:11

    じゃあ賃金低いって言うの辞めなよ
    金が欲しいなら責任が伴うし
    責任無く金を得られる人はそれ相応の才能や頭脳やアイデアがあるんやで

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:37:28

    そういう人が多いおかげでワイは無能でも管理職になれるからありがたかったりする

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:37:58

    上司も賃金低い場合は?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:39:29

    >>1

    新入社員だからわからんだけだろ

    40超えて役職無しとか普通に窓際やん

    たまに窓際が気楽で羨ましいってやついるけど本当に惨めだしあの立場でやってくには才能がいるで

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:40:47

    >>3

    部下はもっと低いやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:41:54

    誰目線何だこのスレ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:41:56

    >>3

    賃金高い会社に入れてないだけやん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:42:18

    金が欲しくて出世したいっていうより
    いつまでも下に見られたり後輩に抜かれたくないから
    プライド守る為に人並みには出世したい

    一部除いてみんな出世しない平社員みたいな会社なら
    別にどうでもいいけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:44:35

    ヒラの40以上は全員窓際扱いってむしろどんな会社だよ…

    >>4

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:44:44

    >>1みたいなことが言われ始めた頃に社会人なったが

    結局周り見渡して幸せそうなのは若い頃ガツガツ出世目指してた奴ではある

    若い頃の苦労は買ってでもしろってのは金言だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:45:59

    >>9

    役職だから課長ってわけじゃないぞ?

    係長や主任も役職だ

    課長以下役職は存在しないってなら話は別だが

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:46:09

    >>8

    年功序列って無能にはありがたいシステムだなって思うわ

    最低保証で給料上がるの助かる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:46:40

    考え方なんか変わるしな
    昔は出世したくなかったけど今になればコイツが上司になったら困るなぁって思ってるから出世せざるを得ない状態だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:46:56

    ワイ「昇進はもうちょい待ってもらっていいスか?(転職決まるまで)」

    問題はウチの部署にコレやってるのが4人いることだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:47:06

    管理職って目指すもんっていうより
    嫌々やらされるもんって認識あるから
    そういう意味では出世したくないなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:48:27

    >>15

    例外があるとはいえ出世=管理職って会社が大部分だからね

    現場で最後までやれるのはそれはそれで管理職になるより難しい

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:50:29

    どっちかと言うと昇進したくない会社なら転職を考えるべきってのが正しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:51:34

    課長、グールプ長、部長とあるが
    そういう役職付いた上司全員例外なく
    こんな仕事やりたく無い、現場の仕事してたかったって愚痴ってるから
    まあそりゃね、上に行くに従って業務は増えるし
    それに見合った給料なのかというと疑問だし…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:52:44

    >>17

    その転職が精神疾患的な問題でできない人は?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:53:46

    >>19

    それはもう職場より先に病院行くべきでは…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:53:48

    現場で求められるスキルと管理職として求められるスキルは別物だからなぁ…現場で活躍したから昇進ってのがそもそも間違いなんじゃないのかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:54:09

    まあ、管理職になったら給料が倍になるけど平なら一生半分のままね言う状況なら文句言うなというのもわかるけど
    役員クラスになればまた別だけど課長クラスで増えるのは1割~2割程度だからねえ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:55:12

    昔は灰皿を投げればなんでも言うことを聞いてくれたけど
    今はそうじゃないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:55:45

    >>22

    >>18

    ここらへんよな…労力に見合ってない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:56:24

    >>21

    よく言われることだし全くもってその通りなんだけど

    実運用的にじゃあどうするんですかと言われると難しいよね


    管理職として優秀かどうかを見分ける難易度が高すぎるし、

    仮に見分けられたとしても、実務駄目なやつに誰もが素直に従ってくれるかというと…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:56:56

    >>21

    大企業なら幹部候補採用って枠も取れるだろうけど

    中小でそんなん無理だからねぇ

    そもそも人の上手い使い方って教えられるようなもんなのかは知らん

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:57:14

    よく見たらスレ画アベマTVかよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:58:14

    現場で最後まで第一線でやれるスペックがあれば、業種にもよるだろうけど大抵は独立しちゃうからな
    管理職より楽なパターン

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:58:27

    管理者だから残業代出ません!
    でも責任取る人がいないとなので最後まで帰れませんよとか見せられて出世したいかっていわれたらねぇ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:59:39

    残業代出なくなる管理職直前まででストップしてる人が周りにいる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:00:02

    >>28

    現場務まるなら独立できる云々は職種によるからあれとしても

    独立って楽さ求めてするもんちゃうやろ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:00:52

    残業代を出したくないから部下がいないのに管理職ってパターンを見たことがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:01:15

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:01:54

    >>32

    名ばかり管理職ってやつやね、一時期問題になったやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:03:10

    >>32

    うちの部署は3年目の奴が今年主任に昇進したから

    めでたく部署全員管理職達成したぞ!


    主任が管理職扱いなのは置いといて何やってんだよ弊社

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:09:01

    実際こんな感じで無理やりポスト作るかしないと会社の規模にもよるだろうけどそれなりの歳になったら全員昇進とか根本的に不可能じゃろ、出世争いとか有能無能関係無く

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:12:30

    >>36

    よっぽどのアンポンタンでも無いと

    年数の差はあれど年功序列で全員課長になれるって企業は別に普通だったり

    それこそライン課長とスタッフ課長ってあるじゃん?

    昇進ってのが部門長や役員になる事を指すんなら話は別だが

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:16:37

    >>10

    まぁそれはダメだった奴らは全員脱落して視界の中にもいなくなっただけでもあるんだけどね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:18:27

    つか役職ないヒラでも社内のランクは設定されててランクアップしないと給料上がらないとかない?
    マネジメントするかどうかはともかくそのランクが上がらないと面白い仕事はさせて貰えないわうちの会社

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:18:41

    むしろ昇給前提って認識があるせいで定職就けなかったり昇進できなかった40代50代が無敵の人になってんじゃん
    早急に消すべき考えだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:20:55

    >>37

    複線型人事ってやつやね、ただまぁこれまさに↑で言われてる無理やり作ったポストって側面が出てきやすいから運用が適切かも含めて判断しないと何とも言えん…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:21:57

    >>39

    受注して契約先と取引すんのに何百万以上は課長クラスの、

    何千万以上は部長の稟議と承認がいるとかそういう社内制度ね

    部下はいなくても扱える仕事のランクで役職決まってるのはあるな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:23:28

    責任と上がる給与が見合ってないからなりたがるわけないわな
    何かあった時はお前の責任だけど手柄は会社のもの管理職だから残業代も出ないですよなんて嫌に決まってるやん

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:24:45

    昔みたいに仕事量が給料に直結するならまだしもあまり給料増えない癖に責任と仕事だけ山積みになっていく現代はそら昇進嫌がられますわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:24:54

    >>38

    生存者バイアスだよなぁ

    不幸になった奴らはただフェードアウトしていくだけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:26:45

    >>38

    >>45

    昇給者の枠が限られてることを考えたらどう考えても昇進して幸福になった人より昇進しようとして不幸になった人の方が多いからな

    実際人手不足なのにメンタルヘルス通う社会人増えてるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:32:10

    残業は切っても切り離せない業種なのに管理職になると通常業務+管理作業で仕事は増えて残業代出なくなるのバグすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:32:26

    若いころからガツガツ行くことでしか得られん幸せがあるってのには同意するんだけどそういうのはうまくいかないとやらなかった層より予後が悪くなりがちなハイリスクハイリターンな賭けだからね
    全体的な生活水準が上がった今だとまぁ少数派になってく考え方だよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:35:47

    >>48

    というか頑張ればその分金が貰えた年寄りと頑張っても金が貰えない若者の間で致命的なズレがあると思うんだよねこの話

    今は税金税金税金で貰える金も搾取されまくる始末だし

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:38:12

    平社員で楽な立場+空いた時間の副業が今一番若者に人気だからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:40:09

    鬱病の危険性が広まったのもある
    一度なったら仕事は勿論趣味も楽しめなくなるって生き地獄じゃん
    それなる可能性のあるもんは徹底的に排除するよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:40:58

    まあ出世云々とはズレるけど頑張るなら若いうちにやっとかないと
    本当に後悔すると思うぞ
    ミスっても容量悪くても許される若手のうちに仕事覚えとかないと
    いい歳したやる気も能力も無い奴とか放置するしか無いからな
    副業とかやってる余裕ある?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:41:16

    今の60近い人たちの話聞くとボーナスめちゃくちゃ高いしその上物価もそこまで高くなかったから頑張れば頑張るほど欲しいもの手に入れられるよなと思う
    今はどこも不景気で物価も高騰してるから贅沢できる金は少ないし頑張って働いても雀の涙ならそこまでやる意味もない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:42:50

    >>52

    あわない場所なら即切り替える転職前提のジョブホッパーなんでしょ

    まあそういうのも今の社会ならアリなんじゃね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:42:51

    >>52

    頑張らない=仕事覚えるつもりもない、ではないと思うぞ

    要は文句言われない程度に無難に会社員生活やり過ごすって考え方なわけだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:43:20

    嫌になったら辞めて逃げ出す気満々だから余計な責任を抱えたくない

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:43:23

    >>52

    終身雇用崩壊させて年金も減らして先に副業せざるを得ない状況に追い込んだのは国なんですわ

    そう言ってんなら昇給して会社一本で家族養えるくらいの給料に増やせよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:45:06

    そもそも出世して本当に給料爆上がりすんなら今でもなりたがる人いるだろうけど半端に出世させられて対して変わらない給料で安くこき使われて無駄に責任負わされるだけなのとっくにバレてるからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:45:15

    というか「真面目にやればみんながみんな昇給できる。できないヤツは甘え」なんて考えこそ自他境界が曖昧なモラハラ野郎だよなぁ
    絶対上に立ってほしくないやつ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:46:50

    冷静に考えて学校卒業した新卒で就く会社は踏み台で転職する前提の現代ってだいぶ狂ってると思う
    その会社のノウハウ受け継ぐ人引退したらどうすんの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:50:30

    >>60

    そうならないようにしたいなら会社側が変わるしかない

    労働者側は自分が生きるためにできるだけ良い選択をしようとするんだから会社も生きるために労働環境の改善なり給与上げるなりの選択をしていかないといけない

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:53:34

    >>52

    その会社以外でも使える知識って新人が考える以上に多いからな

    転職するにしてもなんにしても最低限持ってなきゃいけないスキルとかは流石に身に付けとけではあるな

    仕事してりゃ自然と覚える人は気にする必要ないけどそうじゃない人はそこそこ見かけるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:55:12

    >>62

    それこそ病気の療養で20代職歴なしって人もいるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:59:28

    そもそも最低限仕事に支障のない範囲で頑張るってのは大前提でしょ
    出世が嫌ってそこに更に人を使うって能力やら責任やらが足されるから嫌な訳で

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:02:58

    >>61

    自社に居付かない染まらないやめていく前提の新卒とか会社側もいらないから

    そう言うのが大多数になったらアメリカみたいに新卒では採用されずブラック環境でスキルを磨いた中途しかホワイト環境が手に入らないとかになりそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:04:33

    >>65

    居着きたいと思わせるメリットも提示出来ずに中途しか採用しない企業とかいずれ淘汰されると思うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:06:45

    >>64

    全力で頑張って「最低限」にも届かない人だっているんですよ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:19:51

    それとこれとは別だろ
    30年前より実質賃金下がってるから、管理職クラスからも非正規からも文句言われてるわ
    それは労働者のせいというより日本の舵取りしてきた政治や経営を担ってきた層が失敗したからだけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:21:53

    平300万管理職600万って状態が
    平500万管理職1000万になるならいいじゃん
    全体的に賃金が低いっつー話なんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:24:36

    >>16

    出世したところで社長になって好き放題できるわけもないしどこまで行っても中間管理職のままなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:30:03

    昔から仕事一筋の奴を指してモーレツなんて言葉があったし、逆にノルマだけこなして後は適当に流すスチャラカもいた
    今の若者は志が低いとか言われても昔から変わらんよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:31:37

    残業代出ないせいで時給換算だとむしろ平より給料減ってるのはあるある

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:55:52

    気づいたらいつのまにかマネージャー職ということにされてんだよなぁ 別に残業しないからいいけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:59:16

    いやー流石精神疾患患者しかいない国、縄文時代から変わんねえな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:00:16

    >>1

    出世したくないって言ってる人と賃金低いって言ってる人が同一人物だと思ったのはなんでだってばよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:14:03

    民間でも号俸を採用してるところはまだ多いと思うんだが
    出世って昇進だけを指すのではなく級を上げる昇級も含まれる
    役職についてないけど昇級するということもたまにあるんだけど
    専門性を高めて管理ではなくエキスパートとなる方が向いている人がいて
    ヒラの高給とりなんかがそんな感じ
    スキル構成が尖ってる人はこっちを目指すのがいいと思う
    給料が上がらないと言ってる奴の大半は号だけをエスカレーター式に上げてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:16:37

    >>71

    植木等の無責任シリーズとか

    いかにもなスチャラカ、スーダラ社員だけど

    実際に観てみると大抵かなりバリバリ働いてるんだよな

    ただモーレツに要領がいいし最終的に責任を取ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:21:47

    最初はこのくらいの金で慎ましく暮らしていけたらええな…くらいに呑気なこと思ってても実際結婚したいとか病気になった時に困るからその内考え変わるんじゃないか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:20:12

    >>3

    不満があるなら転職を考えるべきじゃね?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:20:39

    >>43

    でも会社の信用とかも借りてる状況やん

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:23:35

    >>67

    自分で能力伸ばすか見合う仕事をしろ

    能力もないのに高望みするな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:30:57

    結局昇進しようがしまいが自分で選んでその結果に責任持つしかない

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:32:56

    昇進しても給料が伴わない場合は転職or副業ってのが多いですね
    私は残業代つかなくなるのが嫌だから昇進はお断りします

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:36:54

    >>22

    場合によっては残業代が出なくなって手取り下がったりするからね…

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:49:13

    いやーでも手っ取り早く給料上げるには最適だよ管理職
    自分20代の女だけど毎日外食しても貯金できるぐらいに上がったもん
    意見も通りやすくなったしその会社でマジ頑張りたいなら役職もらっとくのはアリだなと

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:59:07

    働いてもいねえ奴いるな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:02:54

    自分は昇給に関しては転職でどうにかしたな
    他に不満があったわけじゃないけど上狙えるなら狙うよねって
    いつまでも使える手ではないけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:11:00

    究極的には枠組みにハマりたくないなら自営はあり
    その分自分でやることも多いがな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:11:21

    期間工から正社員になったから最初から昇進の道はない

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:55:55

    金ほしけりゃ会社に奉仕し続けろってすごい経営者視線やな
    こっち労働者は楽して金ほしいんだから敵だなてめえ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:10:29

    >>90

    じゃあ自分で仕事取ってきて稼げばええやん

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:13:29

    >>90

    綺麗事すぎる

    『会社を維持する』っていうのは本当に大変なことなんやで

    コロナ禍で稼げなくて細々とやってきた中小企業がどれだけ潰れてどれだけの人が職を失くしたと思う?

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:19:53

    >>92

    そりゃ折り合いつけるのは重要だし

    目先の仕事をこなした上では金もらうのが当然だろうし

    そのうえでヒラでも昇給を求めてはいけないのはおかしいでしょ


    コロナ云々はそれはお門違いな気がする

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:25:05

    経営者目線とか関係なく経営に納得せんなら自分がその立場になるのが手っ取り早い

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:27:37

    >>93

    求めてはいけないことなんてある?会社次第じゃない?

    昇給に相応しい実績を出して上司なり人事なりに面談を申し伝えればええやん…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:30:36

    うちの会社は管理職向きじゃない人でも貢献度の高いベテランや特別な技術を持つ人は特別昇給とか出るな
    もしかして珍しいのか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:33:05

    っていうかヒラだと昇級無い会社とか実在するの?こっわ……

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:34:56

    >>95

    スレ主的には

    ヒラのままなら昇給は考えるなって言い分じゃないのこれ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:37:57

    >>96

    うちは現場仕事メインだから管理職の割合少なめで、役職無しの高齢社員も普通に多いし昇級も勤務評価で普通にあるなぁ

    昇格でどの程度給料上がってるかは想像するしかないけど自分が今貰ってる額的に不満は無いしここのスレ見て会社つっても色々あるんだな〜ってびっくりしてるわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:38:52

    >>98

    どうかだろう

    個人的には「責任負いたくない貢献度の低い人間が賃金に文句言うのどうなの?」という話は

    必ずしもヒラ社員は昇給を望むなと言う思想とイコールとは限らないとは思うけど…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:40:40

    >>100

    =ではないけど、まぁ根本的な部分で近いことは言ってる感

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:42:51

    責任に伴うほど給料くれるんなら出世も文句ねぇよ
    責任だけ求められて給料上がらんから出世したくないんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:44:11

    別になんでもいいけど>>57みたいに二言目には国が悪いって言い出すバカ結構いるよね

    その癖大して努力もしてなくて文句だけは一丁前

    他人に責任転嫁してても人生は好転せんぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:44:17

    言うほど責任求められるか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:44:59

    >>99

    知り合いのシステム会社は実質的に役職がない会社らしくて完全実力主義らしい

    本当にいろんな会社があるなって思った


    なんつーか「これが当たり前」と思わずに色々調べて自分が納得できる給与制度の会社に勤めるべきよな

    会社の仕組みにイライラしてどうせまともに評価してくれない!って不貞腐れるくらいなら尚更

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:46:11

    >>103

    2行目は完全に妄想ですね……

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:47:11

    中小企業だと今の仕事プラス管理で負担が倍増するが、そんな給料上がるわけでもない

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:51:04

    >>105

    自分の人生の選択だからね

    その責任は強制でもされない限りは自分にしかないという

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:52:07

    >>102

    逆にそれに見合う自信あるのも凄いな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:57:31

    昇給額が牛丼1杯分だけど…転職してもやっていける自信ないから…しがみつくつくしかないんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:09:41

    課長になれば1千万なら目指すでしょ?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:15:18

    賃金低いとは思わんな

    そもそも今の会社なんか楽そうだからで入ってるし
    絶対出世なんかはしたくない
    今の役職持ち世代なんかほぼ毎日20時まで残業してるの見てるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:16:42

    >>111

    課長になれば一千万貰える会社なら主任で7〜800万

    ヒラでも600万ぐらい貰えるんだ、というかウチがそう

    そうなるというほど魅力を感じるかというと…

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:18:30

    >>104

    何か問題があった時だけが責任ではなくて会社から求められる業績を満たすのも責任に含まれるんだ

    そのためには部下を動かしたり自身が毎日のように残業する必要もあったりするのよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:34:33

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:40:21

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:48:05

    なんだ、結局思い込みと妄想で叩いてるだけだったのか
    しょーもな……

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:51:08

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:59:39

    >>103

    見えないものを見ようとしてて怖いわ~

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:03:43

    イッチの御高説が消えとるな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:04:19

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:05:55

    >>111

    いうて昇給分の二割引かれるって考えると...

スレッドは9/15 09:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。