日本で一番有名な世界史の人物は誰かな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:08:31

    戦前の人間に限る
    世界史とは言ってるけど日本史に出てくる外国人でもOK

    クレオパトラ チンギスハン ナポレオン ザビエル ペリー 
    ベートーヴェン バッハ エジソン アインシュタインあたりかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:09:21

    キリスト

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:10:14

    エジソンじゃない?そんなの常識でしょ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:12:00

    >>3

    偉い人なことを忘れないでって言われてるだけで有名とは言われてないだろ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:14:40

    >>2

    仏陀もなかなか

    宗教名にもなってるキリストのが強いかもしれないが

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:15:03

    >>4

    (訴訟の数が)偉い人

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:16:09

    サンドイッチ伯爵

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:17:43

    教科書の端に写ってる人物に落書きされまくる人がいちばん有名だと思われる
    ザビエルペンギン

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:28:06

    アーティスト系だとベートーヴェンだと思う
    なんか運命と第九とエリーゼでクラシック全然聞かなくてもこれだってなる曲が揃ってると思うんだよね
    モーツァルトは自分はクラシック聴くほうだからわかるけど、いうてもこれがモーツァルトの曲だって誰もがピンとくるかといわれると……
    なんかモーツァルトと代表曲って、運命や第九ほど結びついてない気がするんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:31:57

    曹操も有名じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:34:01

    物心ついた頃にエジソンはすでに知ってたような覚えがあるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:35:32

    どんな有名人でも知らない、覚えてないって答える人は少数ながらいるだろうけど
    ベートーヴェンを知ってて(聞いた事があって)キリストを知らない
    或いはその逆ってパターンは日本だとほぼ無いイメージなのでこの2人が最有力候補に感じる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:36:45

    鑑真

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:38:00

    >>10

    有名っちゃ有名だけど日本で一番有名な世界史の人物にしては他の層が厚すぎる

    なんなら世界史でも三国時代にほぼ触れられないこともあるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:43:33

    三蔵法師…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:44:22

    小学校レベルの日本史で出てきて肖像画にインパクトがあるザビエル

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:51:23

    >>3

    タッタタラリラピーヒャラピーヒャラ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:53:33

    名前だけ知ってるを入れていいなら孔明
    パリピな映画やってたし知名度は高いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:25:39

    ファーブルやシートンは小学生の時に触れた人多いだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:33:16

    >>19

    個人的にその頃きちんと触れなかったらその後一章触れる機会なさそうだから、一番は厳しいと思うんだよね

    ほかの大半の伝記で有名なタイプの偉人もそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:34:09

    オーディン

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:52:00

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:55:48

    >>1

    よく漫画でモチーフになったりするしジャンヌ・ダルクも結構いい線行くと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:00:33

    ダヴィンチとかミケランジェロとかピカソとか絵画・彫刻系は…音楽家の方が強いかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:41:29

    >>24

    ピカソは戦前生まれではあるけど戦前の人間ではないのでは……?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:03:59

    >>14

    一応現存している孫子が魏武注ベースだったりと文学方面での功績がでかいんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:12:09

    写真が一番有名なのはアインシュタインだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:15:59

    >>20

    なんかの学者が出した世界史の重要人物100選でニュートンが三大教祖の次だったけどその点で厳しいだろうなって

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:21:49

    >>11

    日本にはちびまる子ちゃんというエジソンが仕込んだ作品があるからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:29:34

    チョビ髭はどうだろう?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:43:41

    徳川家康

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:59:21

    孔丘(孔子)
    国語でも出てきちゃうの強いんでは

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:32:02

    フビライハンはどうだ?
    元寇のモンゴル侵攻ってビッグイベントあったし
    名前がエビフライに似てるから
    日本国内ではかなり知られてそうなもんだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:36:58

    禅宗の祖 達磨大師を推したい

    もっとも、達磨大師本人をモチーフにした

    “だるまさんの置物”の知名度の方になるが…

    達磨 - Wikipediaja.wikipedia.org

    日本に住んでたらどこでも見かけるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:40:05

    >>16

    ザビエルは教科書に載っててネタにされる率は一位だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:40:53

    義務教育でほぼ同列になるから幼児段階で稼げる偉人が有利そう
    アインシュタインかエジソン?
    あいうえお順で偉人集とかでも有利なんだ、このお二方

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:47:15

    >>33

    チンカスハンの方が有名なイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:51:30

    >>37

    日本国内だとフビライの方が有名じゃないか?

    チンギスは日本と直接の関わりはないし

    直接日本に攻め込んで来たのは元のフビライの方だから

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:19:30

    >>38

    一定以上の世代にはジン♪ジン♪ジンギスカン♪が刺さるな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:21:19

    世界史は日本のなのか世界(ヨーロッパ)のなのかで話変わらんか
    昭和天皇と明治天皇を世界史扱いすると日本だと変な感じするしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:21:33

    ノーベルさん
    彼の場合ノーベル賞で知ってもらっているけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:24:06

    ジョージ・ワシントンはどうだ?
    アメリカ建国の父だし、ワシントン州とワシントンD.C.って地名にもなってるし一番まで行かなくとも結構いい線行くんじゃないか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:27:12

    エポニムを認めるなら、ジェームズ・ワットが最強だろう
    彼も世界史を大きく動かした人物であることは間違いない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:52:02

    クラークの知名度はどうかな?
    元素記号覚えるのに役立つし、明治時代の部分で触れたりするし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:48:13

    >>42

    リンカーンもなかなか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:52:23

    マッカーサー知らん日本人は少ないんじゃないの

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:57:36

    >>30

    あの人は戦前じゃないのでNGかと

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:56:43

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:58:24

    "過去の日本"も入れていいならスレ画はけっこう強いのだろうけど現代ではなあ…
    (「倭国字西洋文庫 [1]」東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫 所蔵)

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:04:01

    >>34

    達磨という物を知ってても

    達磨大師という人物になると怪しいと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:08:16

    >>50

    お釈迦様(仏陀(ガウタマ・シッダールタ))もその口かなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:10:19

    >>50

    …史的ブッダは"日本史に出てくる外国人"としては何か違うかなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:36:37

    宗教関係や三国志の人物は歴史上の実在人物として認識してない人も一定数いるだろうから
    どう考えても実在人物としか思われてない中で有名となるとやっぱりエジソン、ベートーベンあたりかなあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:39:32

    アホでも知ってるレベルだとザビエルじゃない?
    誰しも教科書で知ってて見た目のインパクトがある

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:40:52

    >>54

    教科書なんかで習わなくても誰でも知ってるエジソンやベートーベンのほうが強くない?

    あとザビエルの名前と肖像画は知ってても何した人か即答できない人もいるだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:42:35

    アラフォーの俺にはエジソンは偉い人だけど今の小学生にも通用するんかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:55:16

    >>15

    名前かと思っていたら尊称で他にも三蔵法師は居るって知った時えっ…

    てなったわ

    西遊記モチーフや小ネタでは見かけるけど世代的に波あるかなあ

    あと脳内をかすめる女体化

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:51:44

    >>51

    さすがにお釈迦様は日本人なら誰でも人物として知ってるだろ

    世界三大宗教の開祖やぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:47:09

    >>58

    その"お釈迦様"と聞いて思い浮かべるのは"紀元前5世紀のインドにいた宗教哲学者"じゃなくて"雲の上にいて超自然的パワーで地獄に糸垂らしてたりする存在"ではないか、それは"世界史の人物"としてどうなんだというのが >>53 の視点では

    まあそこを度外視すればおっしゃるように釈尊vs聖ニコラウス(キリストよりサンタクロースの方が"一般的"でしょう)の空中大決戦でいいと思う


    "お釈迦様"は赤の他仏に知名度吸われてそうな気もするが

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:03:20

    >>59

    それ以前に仏教国の日本に住んでるんなら

    「古代インドで悟りを開いて仏教を開いた人物」くらいの認識で歴史上の釈迦本人も知られてるだろ

    それすら知らないのは義務教育を受けてるのか疑われるレベルだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:09:27

    少なくとも日本国内ではナポレオンやヒトラーやエジソンなんか勝負の土俵にすらあがれないくらい釈迦の知名度がぶっちぎってると思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:35:41

    実際に統計取ったら爺さん婆さんの間で有名な人物が有名になりそうだから釈迦が強いのは分かるけど
    しかしキリスト(称号)とか釈迦(尊称)をイエスやゴータマの知名度に入れて許されるなら他の人間も順位上げられないか?
    マクドナルドの創業者マクドナルドなんてどう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています