人間社会と共存するアンドロイドが出てくる作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:41:56

    人間社会と共存するアンドロイドが出てくる作品の話がしたい
    作中での呼び名はアンドロイドじゃなくて、ロボットや独自名称でもOK

    基本的には人型で人間に近いサイズでコミュニケーション能力があるやつを対象にしたい
    (まあ、ドラえもんみたいなのがいるから、そんなに厳密にNGとかは考えなくてOK)

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:43:31

    イヴの時間

  • 3125/09/14(日) 12:43:40

    隗より始めよということで

    ホテリエロボットっていいよね
    お客様第一っていう行動理由もいい

  • 4125/09/14(日) 12:45:46

    >>2

    イヴの時間いいよね、好き


    アキコの話で、ロボットから人間がどう見えているのかっていう観点も好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:47:37

    ベイマックスとかメダロットとかも?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:48:15

    AIの遺電子
    AIがシンギュラリティ起こしてる世界なので人造人間はほほ人間なのでちょっと被造物感は薄いかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:48:18

    プラスティックメモリーズ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:51:50

    ゲームならデトロイトが有名どころだよね
    漫画原作ならちょびっツとか?

  • 9125/09/14(日) 12:56:39

    >>5

    OK

    確認とか気にせず語ってくれ


    >>8

    ちょびっツ最初読んだとき、あれをパソコンと言い張るのは無理があるだろと思った

    気づけば完読してた

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:21:45

    デトロイトビカムヒューマンはいいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:22:55

    ターミネーターはたぶんこのスレの対象外(というか逆を行く存在)だが、
    人間社会で生活できているボブおじさんの方は語れそう

    殺人マシンが社会に適応していくのいいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:23:52

    描写だけ見るとホビーの領域を超えて共存している異星人

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:31:04

    ツインシグナル
    理系目指したのこれ読んだからだったなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:38:35

    行動理由が特定の個人のためとか言うとんでもなく危険なアンドロイドなんだが、それはそうと、かわいいしお馬鹿だしかわいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:48:45

    人型・非人型問わず色々ありまさに人間社会と共存しているスター・ウォーズ
    核融合発電機に足が付いたゴンクドロイドや超小型で施設内の雑用をするマウスドロイドみたいな社会生活に欠かせないものも
    人間に近いサイズでコミュニケーション能力があるやつがほとんどだし、なんだったら人間もドロイド言語を理解したりする

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:51:51

    籘真千歳先生のスワロウテイルシリーズ
    θ 11番ホームの妖精とのリンクも踏まえてラノベ感あるけど
    内容的には設定といいストーリーといいライト感ないんだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:53:48

    >>13

    ツインシグナルは序盤のトッカリタウンとケリュケイオン編以降の温度差で風邪引きそうになる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:54:44

    ドラえもんは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:56:10

    >>15

    R2D2とかロボ語でピピボボしか喋ってないけど、たぶん翻訳したらいぶし銀なオッサンみたいな喋りしてそうなんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:11:52

    >>19

    なおR3アストロメクドロイドが自己改造して喋れるようになったL3-37はサバサバ系女子みたいな性格

    いやL3-37がとりわけ変なだけだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:43:49

    開発者は8歳の天才幼女なのでロールケーキとか竹輪とか仕込まれたりするけど本人は普通の女の子でいたい子

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:49:19

    SYNDUALITY Noir
    ざっくり言うと荒廃した世界で人間とアンドロイド(作中呼称はメイガス)が二人一組でロボに乗って戦うアニメ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:53:39

    登場する女性キャラは全てアンドロイド

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:26:49

    >>13

    まさかここで聞くとは思わなかったよ…

    進化論とノベライズの時の彼岸は今でも持っている

    >>23

    ここで聞く(ry

    ドラマガ掲載の冒頭でこみあげる笑いを押し殺すのに苦労した思い出がある

    が、女性型アンドロイドが作られるに至る経緯がわりと洒落にならんかったという

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:44:22

    戦争物だけど「ロボット残党兵」の三船さんが好きです 正確には脳は人間の時の物だからサイボーグだけど凄くメカメカしい特殊警察の森長官もかっこ良い
    戦後は探偵する三船さんの日常に笑う
    生涯に何度かくる「オタ足洗いお気持ち」でコミック処分してしまった後悔している

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:52:04

    今公式アカウントが配信してる2003年の鉄腕アトムのリメイク作品のアストロボーイ鉄腕アトムなんてどうよ?
    ロボットと人間の共存から軋轢まで書いてて子供向けなのでシリアスだけど安心してみれるぞ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:42:15

    >>15

    異星人も多種多様に登場するからドロイドも結構すんなり受け入れられるよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:49:20

    >>6

    原作もアニメも好き

    オープニングは…その…俺はあんまり好きじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:51:53

    >>6

    アンドロイドが人間が普段なんてことないと思ってる「肉体の成長性」に超感情嫉妬してるのがすごく良かった

    しかもただそういう嫉妬心が自分の限界を勝手に決めつけてただけの精神的な問題だったのも好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:17:19

    ハーヴェステラの人類とレーベンエルベの関係好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:22:32

    僕はロボットじゃないよ、アンドロイドだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:25:22

    若干のスレチかもだけど…
    『仮面ライダーゼロワン』

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:43:33

    ちょっと古い作品だけどアメリカのSFドラマ スタートレック・ネクストジェネレーション(新スタートレック)

    データてキャラがアンドロイド

    https://paramount.jp/startrek/tng/index.html

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:58:02

    メダロットとかも含まれるかな

    終盤で人類への反旗の呼びかけを「やる意味がねぇよ」って拒絶するの好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:07:27

    >>32

    ヒューマギアはアンドロイドだし問題ないと思う

    もともとの設定では人間のサポートを目的として製造された面白いタイプの人造種族だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:48:11

    アンドロイドと人造人間は違うの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:52:27

    最初は身体のない人工知能主体だったけど後半にアンドロイドが出て来るってのはスレ的にはありなのかしらね
    本体は非実体の人工知能で、アンドロイドの身体をその人工知能が操ります、になったのはけっこう目から鱗だった

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:53:46

    妹は人造人間なことで苦悩してるのに、姉の方はメカも人外もごった煮のファンタジー世界で20年生きてきたから自分が機械で被造物なことに何ら悩んでない奴

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:07:20

    メカニカルバディユニバース

    https://magazine.jp.square-enix.com/yg/introduction/meka/

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:08:21

    >>36

    ぶっちゃけ、あんまり違いはない

    (アンドロイドを和訳すると人造人間になる感じ)


    ときどき作品によっては区別していることもあるし、「○○ドロイド」で○○専用アンドロイドっていう造語を作りやすいというあたりは面白いところかも

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:09:51

    アンドロイドが「人間になりたい」みたいな感情を抱えて涙を流すのは王道だけど、逆方向に行くお話とかないのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:25

    大長編タローマン万博大爆発、昭和100年(2025年)から来た未来の機械人間
    今時珍しいくらいコテコテの平和と秩序を愛する機械人間キャラで良かった

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:46:41

    >>15

    b1バトル・ドロイドの汎用性の高さよ


    戦闘、船の操縦、雑用なんでもできます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています