うなぎが実は絶滅危惧種という事実

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:14:23

    何でこんなことに…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:24:04

    コンビニでも売ってるじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:32:31

    >>2

    産地偽装してるからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:08:16

    >>3

    えっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:08:48

    産地偽造しなきゃならん理由でもあるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:10:04

    >>2

    絶滅危惧種なのにコンビニに並んでるんだぞ

    獲りすぎなんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:10:30

    散々数少なくなってるよ!って言ってるのに自分らの利益しか考えずに馬鹿みたいに売り捌くクズ企業やゴミ鰻屋と丑の日なんて迷信を盲信してバカみたいに買う無能消費者のせいですね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:11:14

    >>3

    海外勢「お前らとり過ぎて我が国のウナギも絶滅危惧種や」

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:11:31

    >>7

    若者は食べてない

    上の世代がよく食べてる

    テレビで鰻を食べて応援とか言ってるから残当

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:12:06

    おいしいから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:14:03

    ごん、お前だったのか…

    もう鰻を食べられなくて悲しい思いをするオッカアがいない様に流通ルートを開拓したのは…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:14:17

    稚魚が取れなくなれば養殖業者の全てが潰れて産業が失われる
    そしたら生き残った僅かな野生の鰻を守れなばいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:15:01

    >>6

    オオサンショウウオがコンビニで売られてるみたいなもんか

    確かにやばいかも

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:15:16

    土用の丑の日とかいううなぎ食べまくりましょうねの日を無くしても良いんじゃないかって

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:15:46

    食に関しては日本人は異常である
    良くも悪くも

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:16:38

    国がもっと漁師も企業も消費者も厳しく取り締まれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:16:45

    >>14

    土曜丑の日はウがつくものなら何でも良いはずなんだけどな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:17:37

    >>12

    >>16

    補助金出してその分徹底的に管理すべきに1票

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:20:23

    >>11

    兵十の母親みたいに老い先短いなら鰻食べたい気持ちも分からんでも無いが

    絶滅危惧種になってるのはやばいよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:21:12

    >>8

    うなぎゼリー食べられなくなるのか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:22:30

    >>14

    鰻食うのやめて梅干しとかうどんとか牛とか食べた方が良いよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:23:33

    うなぎゼリーはそもそもあんまり美味しく無いらしいが

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:24:32

    穴子じゃダメなんか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:24:50

    >>18

    黙ってとれば補助金も貰えて大勝利やん!

    マジでコレあるのがな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:25:25

    >>24

    そんなの聞いたことないが

    ガチなん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:25:26

    言うてスーパーに並んでるのなんか9割は養殖鰻やぞ
    国産も中国産も

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:25:32

    完全養殖までの道はまだ長いな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:26:04

    >>26

    稚魚を攫ってきてるから乱獲してるも同然では

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:26:34

    うな次郎おいしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:26:47

    >>27

    鰻って産卵させるのが難しいんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:26:49

    日本人はウナギ大好きだからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:27:42

    >>29

    コンビニやスーパーじゃ無いからそりゃ美味いだろうよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:30:06

    恵方巻もそうだけど毎日売ってほしい
    限定感が俺たちを狂わす

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:30:18
  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:30:43

    >>32

    えっえっえっそうなの!?

    いつもスーパーで買ってた

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:31:44

    >>35

    買おうと思えばいつでも買えるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:33:23

    >>35

    コンビニやスーパーのは不味い

    ちゃんとした店の方が絶対美味い

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:34:14

    >>29

    うな次郎いいよね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:34:21

    >>33

    恵方巻きって書いてあるだけでただの巻き寿司じゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:35:24

    >>38

    大阪の有名な店の名前じゃなくてそっちの方かよ!

    それはそれで美味いよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:36:06

    >>38

    太郎じゃないところにセンスを感じる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:36:18

    ぶっちゃけスーパーのウナギ有難がって食ってるような馬鹿舌なら穴子でもパンガシウスでも対して変わらんだろうに何でそんなにウナギじゃなきゃダメなの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:37:10

    >>39

    でもよ...カット前のはなかなか売ってないじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:37:35

    >>43

    業務用スーパーへ行くのです…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:39:06

    >>42

    高級店行く時間や金がないんだろうきっと

    俺も無いけどな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:40:20

    >>42

    パンガシウスって日本にいるのか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:41:17

    >>42

    ブランド力だろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:42:13
  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:42:41

    >>42

    いや、さすがにそれは無いわ

    高級店より味は落ちても鰻は鰻よ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:42:56

    >>48

    漁師から嫌われてるの草

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:44:20

    >>48

    味落ちるし全く違う種だけど鰻は鰻だからな

    詐欺にはならない

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:45:11

    うなぎの代わりに鯨だよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:46:18

    天然だろうと養殖だろうと一つの命を頂いてることに変わりはないからそれを忘れずに食べるだけよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:50:56

    >>38

    これ普通に天才だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:53:59

    >>16

    (票を失うから)無理!

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:02:52

    鰻って年に一回食べるかどうかだろ?
    何でこんな減ってるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:05:25

    年一回だけしか食べない人ばかりじゃないから

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:08:04

    鰻って一人暮らしだと中国産ならコスパ結構良いんだけどな
    茶碗一杯分を一匹で7、8回くらい食べれるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:10:48

    >>57

    どこの金持ちだよ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:11:36

    >>58

    栄養!

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:15:44

    >>58

    炭水化物食い過ぎだろ草

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:16:57

    東南アジアでの消費が今すごいらしいけど
    あっちの人達はどうやって鰻食べるんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:19:19

    太平洋を周遊するという途方もなく壮大な生育環境
    当然「太平洋並に大きな養殖場を用意する」なんて無理なので
    工夫を凝らさなければ養殖なんかできんという

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:30:34

    いうてワシントン条約で規制されたしいずれ増えるやろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:31:11

    絶滅危惧種はウナギに限らず絶滅危惧IA類にならない限り保護が本格的に進まない印象がある

    現にアオギスは売られてないし

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:31:36

    >>63

    鮭も同じ感じだと思うけど鰻と何が違うんだろう

    産卵が川+周遊が海の鮭の方が産卵が海+周遊が川な鰻より育てる難易度高いように思えるが育てても産卵させられないのがネックなのか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:33:33

    >>66

    日本の川がコンクリで固められたせいで成魚が生き残るのが大変なんじゃね

    産卵だけなら特定の川で産めば何とかなるけど、成魚だと棲家の奪い合い激しそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:42:26

    完全に規制しきれとは言わんが課税くらいしろ
    つーかスーパーと牛丼屋とコンビニでは取り扱うなよ大量に捨てる前提だろあんなとこ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:58:24

    >>68

    鰻免許制にするのも良いかもな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:02:01

    EU「じゃけん、国際的なうなぎの取引に規制かけましょうね〜」
    これあまりにも正論すぎて日中韓の反対があまりにも悪の枢軸すぎて笑っちゃうんすよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:11:46

    中国に養殖工場を持ち込んだ奴を鰻が全滅したあかつには死刑にするべき

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:12:22

    >>9

    悪いな20代だけど毎月食べてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:14:02

    何と言われようが俺は完全に禁止になるまで食べるよ
    美味いし疲労回復効果高いし

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:17:55

    名古屋でうなぎ屋の新店舗割と頻繁にできてるんだよね
    最近だと昼限定の間借り店とか

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:21:31

    まぁ個人の範囲じゃ買おうが買わまいが胃の中に入るかゴミ袋に入るかの違いでしかないし

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:27:01

    >>75

    売り上げが伸びない商品は来年から入荷しなくなるから

    ゴミ箱に行ってもらった方がマシ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:28:20

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:29:24

    スーパーとか破棄してその上で翌年もだから入荷しなくなるってことねえよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:30:11

    俺が死んだ後のうなぎ事情なんて知らないし
    生きてる間に食えればそれでいいから

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:31:13

    >>78

    値引きされて他奴をみんな買っていくからあんまり捨てられてないと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:31:18

    鰻しか食うものないならともかく
    このままだと絶滅するとわかっててなお食欲を優先させるのって倫理的に抵抗あるから食えなくなった

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:32:43

    >>78

    買う奴がいるから入荷するんだよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:34:47

    >>82

    そんなの個人に言っても仕方ないだろ

    スーパーに1万くらいで売れって言えば売れないだろう

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:36:20

    こんな見てる奴10人もいないであろうスレでスーパーでウナギ買うなって言ってどれほどの効果があるのよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:37:39

    チェーン店のウナ丼はやめろよと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:39:59

    スーパーやコンビニで年に何回も買うやつはやばいと思うけど合法なんだし止められないから好きにすれば良いと思う
    そいつが鰻が消えたときに後悔してたら笑えるってだけで

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:40:17

    文句なら個人じゃなくて売ってる店や仕入れ業者に言えって話だわな
    どれだけ鰻が好きな人でも生涯で食べる量なんか微々たるものよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:40:27

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:43:02

    >>88

    回答しない業者もいるんだな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:43:11

    疲れやすい体質で頻繁に食べるから無くなったら困るわ
    豚肉ばっか食うことになる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:44:15

    豚肉はビタミン豊富だから良いよな
    野菜も食え

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:45:19
  • 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:46:29

    >>90

    マジレスするとビタミンB群のサプリオススメ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:46:59

    >>11

    うなぎの密漁、ダメ、絶対

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:48:46

    ここ1か月一週間に一回はウナギ食ってるどハマり状態
    しかしそれはそれとして何やってんだ政府!となる

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:48:53

    ビタミンB1が糖からエネルギーを取り出すのに必要なんだっけ
    過度な加熱で失われやすいから焼き加減が大事だとか

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:49:53

    >>95

    旬は11月だからそれまで貯金した方がいいぞ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:51:56
  • 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:51:57

    実際に国際的に厳格な規制が行われた場合
    スーパーやコンビニから消えるだけで済まないで、今以上の高級品になって鰻屋の中からも畳む店が出てきて
    鰻の数が回復する前に串打ちやタレが失伝、鰻を食べる文化が衰退

    なんて事は流石にないわな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:52:58

    >>97

    あったぼうよ

    ウナギなんていくらあっても食えるからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:53:51

    >>100

    チェーン店じゃなくてちゃんとしたお店で食おうな

    その方が栄養素ちゃんとありそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:55:45

    >>42

    代用魚なぁ

    魚って焼くと結構魚の個性が出る気がする

    マグロは生で食べるから大体騙されるが

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:56:38

    >>101

    逆にチェーン店で食おうと思う人いるの?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:57:00

    鯨のときも放置しすぎて世界から待ったをかけられたんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:58:50

    >>103

    チェーン店で買う奴がいるからチェーン店で売ってる

    そういうところで食べられるのはパサパサなウナギだけどな

    ふっくらしたのはちゃんとしたお店でしか味わえない

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:59:58

    >>98

    このウナギ捨てられたんだろうなぁ

    もったいねえわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:01:32

    >>38

    ビタミンB1も配合されてる

    最高だよな

    www.ichimasa.co.jp
  • 108二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:02:55

    >>98

    >>106

    生きたうなぎが摘出ってあるし

    川に返されたかもよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:03:30

    完全養殖ってどうなったん?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:03:59

    >>108

    じゃあどこかの食卓に並んだ可能性もあるのか

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:05:38

    >>109

    成功してるし確実に進んではいるけどコスト面のカットが課題だったと思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:07:18

    >>109

    技術的には可能だけど

    大量生産低コストが課題になってる

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:08:27

    >>110

    誰かのけつの穴に入って内臓を食い破ったうなぎを…?

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:11:07

    >>98

    うなぎとレモンが一緒に出てきたってどういうことだ

    直腸内で料理でもしようとしてたのか

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:15:25
  • 116二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:25:44

    養殖で主にメスを育てるなら大きいから1人前に1匹でなくて良いかもしれない
    メスの比率を高めにする方法が出てきてるわけだし

    あと時期が来たら育てたウナギの1部を放流するなんて取り組みはないんだろうか

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:28:08

    >>116

    遺伝的多様性が失われるから鰻放流はどうだろうなぁ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:28:58

    >>113

    誰かのけつの穴に入ったんじゃ無い

    入れられたんだ

    うなぎは被害者だよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:29:47

    テイカーが多すぎる

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:32:05

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:35:00

    鰻がなければタウナギを食べれば良いじゃない

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:38:23
  • 123二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:42:32

    そういえば鰻って刺身あるんだけど
    食べたことある人いる?
    美味いらしいぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:45:24

    >>116

    >>122

    あー!これ女の子だったのってそう言うことなのか!?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:46:24

    >>123

    毒あるぞ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:52:18

    >>120

    メスは生育期間は長くなるけどオスより大きくなって可食部増えるし美味い

    天然のシラスウナギを使うなら数を補える質にシフトするのもありという

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:19

    >>126

    大きいだけじゃなくておいしいのか

    面白いな

    ありがとう!

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:58:57

    >>72

    外れ値定期

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:09:28

    日本の食い尽くし系漁業を食べて応援!

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:18:48

    >>129

    他人のことを思いやれないと言う意味では確かに食い尽くしかもな

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:27:33

     畳の上に置かれた重箱から、ふわりと甘辛い香りが立ちのぼった。
     日本は恍惚とした表情で、そこに寝そべる青年を見下ろしている。
     青年、いや、絶滅危惧種の鰻は、白い米を枕に震えた。ぬらりとしたタレに潤んだ瞳は必死の色を宿している。
    「……に、日本さん。お、俺を食べたら本当に絶滅するんだぞ!?」
     震える声を上げる鰻に、日本はにっこりと微笑んだ。
     その笑顔は太陽のように明るく、だが底なしの食欲を秘めている。
    「分かってる。分かってるさ、鰻。でもな……愛してるからこそ、全部食べ尽くしたいんだ。」
    「愛と捕食を一緒にするなーー!!」
     鰻の絶叫が座敷に響く。
     日本は耳を貸さず、熱い視線をその細い身体に這わせていた。
    「大丈夫だ。俺は責任を持って食い切る。最後の一片まで、余さずに。」
    「責任の方向性おかしいだろ!?」
     襖の外では、「土用の丑の日・国民的行事!食べて応援!」と書かれたポスターが風に揺れていた。
     鰻は涙目で叫ぶ。
    「誰か! 環境保護団体呼んでくれえええ!!!」
    「いただきます!」
     こうして、鰻は絶滅危惧種になったとさ。

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:54:34

    >>125

    血抜きすればいいじゃん

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:07:02

    >>87

    売ってる店や仕入れ業者「食いたいって言う需要があるんだから売ってるだけ文句あるなら消費者に言え」

    消費者「店や業者が供給するから買ってるだけ文句言うならそいつらに言え」


    堂々巡りなんだよなぁ

    そうやって責任押し付けあってるうちに着々と絶滅は進行していくと・・・

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:13:39

    ぶっちゃけうなぎ嫌いだからどうでもいいや
    エビとかがそうなったら考える

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:15:30

    うなぎは小骨が刺さるからな

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:31:38

    進次郎が何とかしてくれるはず

スレッドは9/15 06:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。