- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:00:02
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:23:31
- 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:34:36
ムービー中にカメラ動かせるゲームでも一周目はあんまり変に動かさない
2回目は小ネタ探したり、女の子ガン見したり、後ろ向いたりする - 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:35:38
ダンジョンで正規ルートと分かったら別方向に行く だってえ お宝とかあってえ…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:37:24
街の中では武器しまう
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:38:34
ラスボス前の道を走るんじゃなくて歩いてゆっくり近付く
- 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:39:28
ボスキャラは因縁あるキャラの必殺技とかで終わらせようとする。それで全滅したら目も当てられないけどね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:40:00
商人をぶっ殺してアイテムかっぱらう
アイテムがいらなくてもロールプレイの為にやりたくなる - 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:40:11
サブクエ全部やった後にメインクエ進める
- 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:40:34
よっぽど貧弱でもない限り初期パーティ(フルメンバーになった時)のキャラでラスボス戦
- 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:40:40
真面目な服を着る
キャラクリとか着せ替え出来るゲームは暑そうな所は薄着に
寒そうな所は暖かい格好させちゃう - 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:42:00
そして時折こっちが外れ(非正規ルート)だなって向かうとイベントが発生して戻れなくなる
- 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:42:43
- 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:43:47
盗めるものは極力盗む
- 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:44:12
雰囲気ゲームだと探索要素はあんまり意識せず、振り返らないプレイをする
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:48:39
回復に金かけたくないので宿屋とか使わず遠出してても無料ですむとこに行っちゃう
- 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:59:49
オープンワールドゲームだと、とりあえず登れそうな山や崖は登ってみる
ときどき、登りきった反対側に正規手段のロープとかがあると、少し嬉しくなる - 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:00:44
自分の遊び方に合わせて主人公の心情を脳内設定する
- 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:04:21
換金アイテム売る時は全部売らずに一個は残しておく
記念に取っておく的な… - 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:06:38
ロールプレイかどうかは微妙だけど10個単位で揃えるように消耗品を買う
- 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:28:12
選べるなら絶対魔法使いキャラにする
- 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:40:03
服装で武器や乗り物変える
- 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:53:30
バトルが始まってこっちに歩いてくる系のボスに対してこちらも歩いて近づく
- 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:56:45
旅人ごっこのために回復必要なくても町に着いたら宿屋に泊まる
- 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:58:49
資金に余裕があるときはご当地品を1こは買う
ポケモンで言うところのヒウンアイスとか - 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:01:09
髪型変えれるゲームだと女キャラはショートか髪くくるようにしてる
- 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:47:07
雰囲気ゲームで雰囲気に逆らわない
いつもやろうとするけど難しい - 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:49:55
アクションゲームで毎回スタート地点の後ろを確認する
- 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:51:25
ネタ選択肢選んで不思議ちゃん・天然キャラとして造形しがち
- 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:51:37
複数人のクラスを決められるゲームは絶対にクラスを被らせないようにしがち
このクラス明らかに強いなってのがあっても個性を出したいがために重複なし縛りにしちゃう - 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:52:39
報酬準拠の合理性に基づいた仕事人プレイ
しょっちゅう金はいらないよみたいな選択肢選んじゃう - 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:52:40
MMOだと辻ヒールしがち
別にそれで何かあるわけじゃないけど、謎の使命感に駆られる - 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:59:16
メインストーリー進める時には水着とか着ぐるみみたいなおふざけ衣装は着ない
- 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:04:14
あちこち旅をするタイプのゲームなら装備や荷物は極力身軽になるようにする
でも食料品はゲーム的にはただのフレーバーでしかなくとも必ず携帯する - 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:08:26
新しく着いた街とかで美味しそうな料理売ってたらそんな良い効果じゃなくてもHP満タンでも買って即食べることは時々ある
- 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:08:38
昔知らずのうちに時限イベントを逃した苦い思い出があったせいもあってサブクエをその時々で全消化しないとメインを進められない病気にかかってるわ
そして最近プレイしたゼノブレイドでもサブクエ全消化しようとして地獄を見た…サブクエ多すぎだろあのゲーム… - 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:14:39
- 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:17:50
仲間作れるゲームだとカップリング作りがち、イベント的な奴が起きると超嬉しい
- 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:21:54
攻略ルートは比較的自由なゲームで開発側が想定した通常の攻略ルートはこうだろうと考えて進める
シナリオが一番自然に繋がるんだよねやっぱ - 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:22:13
着替え要素があるゲームなら毎日必ず着替える
着たきり雀は嫌なんだぜ - 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:30:27
ステルスゲーでナイフだけで全て暗殺する
アサクリ、メタルギア、ヒットマンとか
やっぱ暗殺者って背後から首スパッてイメージなのよね - 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:31:43
知ってる知識を聞かれてもとりあえず知らんふりして説明を聞く無知ロールプレイ
ぶっちゃけ知らん単語出てきたらスマホですぐ調べちゃうからだいたいのことは分かってる状態だけどそれはそれとして作中での説明は聞きたい - 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:42:32
戦闘パート以外の町探索等で剣やハンマーといった武器が使える場合NPCには攻撃しない
- 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:44:00
キャラクリで眼鏡があれば絶対着けて
真面目な服装で真面目でお人好しなロールプレイする - 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:24
ダークソウル系なんかで
剣しか振れない金髪碧眼女騎士プレイはやくやる
初回プレイなんかほぼそれ
不器用なので魔法は使えないみたいな脳内設定 - 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:20
宝箱を開けてそのアイテムは上限で持ち切れませんでした
されるとめっちゃ悔しいからアイテムに空きを作るようこまめに売りさばく
どんな安価なアイテムだとしても - 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:56:22
どんなゲームでも主人公の武器は剣
ドラクエもモンハンもFEも剣
ポケモンもギルガルドとかソウブレイズ見た時に即旅パに決定した - 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:59:56
とにかく一度はスピードに特化させる
- 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:00:01
全てのテキストメッセージ(NPCとの会話や看板)を見るまで次の街に行かない
- 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:01:38
永続ステータスアップアイテムは最終盤に使うためとっとく!
→結局使わないままクリア - 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:03:40
ラストバトルには「主人公+ヒロイン+加入が古い順の仲間」で臨む
- 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:25:28
よほどのことがない限り
ソシャゲでも据え置きでもリセットマラソンはしない - 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:28:26
できる限りステータス最善や特技呪文全習得を目指す
ステータス上昇がランダムの場合は諦めるがそれでも種が無限入手可能かなど調べる
ステータスの方はめったに実行はしないけど安心感
FF8は精製をじっくり調べてジャンクション込みで3人だけ能力値MAXはやった(6人、ジャンクション抜きは手間なので諦め) - 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:30:07
知ってるゲームの場合できるだけ想定外の順番でキャラとの会話を進めたりマップを回ったりしてフラグを崩そうとして
フラグがどこまで対応してくるか無償デバッグをしてみる - 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:30:36
種族を選べるタイプなら初回はその種族のステレオタイプなキャラクリにする
オークなら脳筋重戦士とかエルフなら魔法使いor弓使いとか - 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:39:08
カバンも無いのに大量のアイテム持つのは変だから
ポーチがついてる服装にする - 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:40:10
主人公の名前はできるだけNPCと似た雰囲気の名前にする
例えばポケモンだとキャラの名前は植物由来が殆どだから主人公の名前もそれに合わせるとか
後は会話に選択肢あるタイプだったらある程度主人公のキャラ決めといてそれに則った選択肢を選んでる