型月的にやばいやつって

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:19:35

    基本型月じゃなくてもやばいやつが大半だが その中に「型月以外だとマジで大したことないけど型月世界だとやばい」真の意味で『型月的に考えるとやばいやつ』はどれほどあるのだろうか…

    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:22:36

    雑にアーサーだの信長だの英雄の名前を持っているソシャゲの女性キャラ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:23:27

    妖精(東方projectシリーズ)

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:24:46

    真も偽もたいして変わらんぞ思考のループ的な何かに囚われてないか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:25:09

    仮面ライダーゴーストの眼魂とか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:28:02

    「魔法」が出てくる作品全般

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:30:47

    孫悟空

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:30:55

    時間流をこちょこちょってやっちゃうけい

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:32:00

    >>8

    時間操作系やら過去に戻るはどこでもチート

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:32:06

    >>7

    コミカルに書かれがちだけと元ネタの時点で仏陀以外はどうにも出来なかった事実

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:32:18

    >>8

    ドラえもん世界なら大したことない

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:33:46

    >>5

    ジオウとかの仮面ライダーの歴史を奪うってライダーの人理定礎を破壊してんだなって

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:34:47

    >>6

    擦り合わせないで型月的にだと例えばファイアーボール的なよくあるのがマジな魔法扱いだと

    その世界が原始時代もかくやの文明レベル扱いになりかねないから別の意味でヤバい

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:35:35

    星間飛行してるSF全般は当てはまりそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:39:51

    現実で火を燃やす以上の効率の炎を出せる魔法(魔術)を使うキャラ

    型月世界じゃ魔術は同じ結果を科学技術で再現した場合と比較してエネルギー効率や手間で大幅に劣ってる。
    作中で言及されたわかり易い例えでいうなら

    「色々な魔術式を駆使して作る程よい暖かさを得る魔術は
    その辺で売ってる使い捨てカイロに劣ってる」

    基本的に型月の魔術は科学技術に勝てないのよ
    だから、魔法が便利なんで科学技術が進んでない的な世界観のありふれた魔法は
    型月的には超ヤバイ能力

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:46:12

    ガチでこの人
    個人的にイエス以上にサーヴァントにはならないと思う
    この人が逸話と功績通りにサーヴァント化したら神秘が全部死んでしまう

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:47:40

    >>12

    だからソウゴはオーバークォーツァーで俺のせいだと慟哭していたんですね。

    ???「ぶっ飛ばすぞぉ…!!」

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:47:50

    >>16

    触媒は、脳の一部かな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:49:51

    特撮系だとこの二人が型月的にはやばいんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:50:10

    >>16

    類似でこの人もかな

    この二人だけで宇宙の構成要素をほぼ全部暴いてるようなもんだから根源以下の全部の神秘が死ぬ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:50:25

    >>15

    それは現代の科学技術が型月の魔術を凌駕している(例外はある)というだけでは

    魔法が便利だから系は現代文明並やそれ以上でない場合も多いし(ゼロ魔とか)

    リリなのみたいな、もうそれSFですよね?系は型月以外でもヤバい場合が多いと思うんだが

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:53:38

    サーヴァントとして喚ばれたらセルとブウを倒したことになって呼ばれるから結構やばくなるって別所で聞いたことならある

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:56:21

    >>19

    特撮系では主人公の力って基本的に十分に強いし不可欠じゃんか

    スレ主の言ってるのは「その世界では存在してること自体は不思議でもないけど、型月世界に当てはめると世界がヤバい人・キャラおせーて」ってことだと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:00:21

    例えばよく槍玉に上げられるこいつ


    ライダーのラスボスの中だと実力は下から数えた方が早い方で、型月世界でもこいつよりも戦闘が強いやつはゴロゴロいる

    作中だとかなりの強者だったけれども、単純にこいつが主人公含めた魔術のシステム全部組み上げてたからそのアドバンテージと、謎に強い格闘能力で勝っている印象が強い


    ただ、「研究者」として、「物理学者」としてのこいつははっきり言って狂ってる

    多分30年とかからずに一代で「量産できる幻想種」を作り出し、それを自分に埋め込むことで魔術師になった

    そして過去の遺産を解析して効率よく魔術を行使できる「機械」を作り、それを用いて使われる魔術の中には明らかに「魔法」の領域にあるものがいくつかあるという


    「神秘は大勢に認知されるとダメ」という型月の魔術刻印に対して相性が悪すぎる存在

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:12:18

    時空間とか死者蘇生とかしてくるヤベーお方

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:14:40

    >>24

    魔術協会における最高の魔術師の称号である冠位に成った者には"三原色"が与えられる


    そして魔術師としての悲願、根源到達による魔法使いの称号


    どちらも型月魔術師たちにとってとても重いモノ


    そしてこいつは"白"の"魔法使い"を自称してる


    なんだこいつ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:15:08

    大したことないかは微妙かもしれんが
    スーパーフライは型月だと「精神世界の領域を現実に出現させる=実質固有結界」みたいなモンになるから型月だと余計にやばいと思う
    類似品でシビル・ウォーとかもかなりやばいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:15:15

    >>25

    型月以外の世界でもやばいのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:16:52

    なんかスレタイだけ読んで>>1は読まずに書き込んでる層がいるような…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:16:54

    元ネタの世界観的には大したことのないドラえもん(量産型ロボットの一つにしか過ぎない)

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:19:52

    >>11

    >>30

    ドラえもんは型月世界に限らずやばいしなんなら作中の、のび太の時代でもやばい

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:21:10

    型月魔術の完封方法は要するに科学という魔術で覆い尽くすってことだから科学者マジレス神拳は禁止カードなんよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:21:13

    勘違い系キャラは勘違いそのまま再現されちゃうから型月だけでヤバイといえるのかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:21:29

    要するに型月的にやばいって言って持ってくるものは別に型月に限らずにやばいものって事ではないだろうか
    例外として上げてるものも普通にやばいもので例外なんて無さそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:22:03

    >>31

    タイムパトロールという上位存在、歴史改変などは法律で禁止の時点でそういうことをヤバいと自覚してるし

    ドラえもんでできるレベルのことがやばいことはドラえもんたちはちゃんと自覚してるしな

    日本誕生の23世紀人のギガゾンビなんかはマジでやばかったし

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:22:26

    前に見たのはHachimanとか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:23:49

    >>28

    え?やり方さえ知っていれば誰でもできるって大蛇丸さまが・・・

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:24:09

    >>27

    固有結界っていうか、解除不可防御不可解呪不可で、形を持った絶対的な結界って感じかな

    たしかにこいつ自体はそんなでもないわね...強いのは本体のスペックありきだし、破壊不可くらいならジョジョ世界では何気に多い気もする

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:25:32

    メダロットとか?
    子供のおもちゃ扱いだけどあれやってること魂の物質化に近いでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:25:50

    >>37

    倫理観と大蛇丸の天才性が抜け落ちておるぞ

    あの世界でも禁術扱いされてることを忘れるな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:26:13

    ドラえもんだと人間は魔法を使えるのが常識レベルの魔界大冒険の世界観とか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:27:11

    >>41

    だからドラえもんは普通にヤバい定期

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:27:25

    >>22

    ブウは記憶消されてるからセルだけだな。GTとか合わせるともっとえげつなくなるけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:27:43

    ゲッターの世界も最終的に人間がゲッターの手によって実質的にガイアとアラヤを滅ぼすとこまでいくわけだし

    ところでこの場合みたいな人類の進歩は止まらないがガイアやアラヤは死んだ世界は
    FGO的には異聞帯になるのか特異点扱いなのかどっちなんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:28:42

    トニースタークやリードリチャードみたいなのもやばいだろうね科学の申し子すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:29:43

    というかよく考えたら型月的に一番やばいのって実はスマートフォンなんじゃ…(秘匿という秘匿を暴き出すのに便利すぎる装置

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:29:46

    >>44

    人がいなくならない限りアラヤはなくならないのでは?

    霊長の集合的無意識だし

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:29:55

    ドラえもんとしんちゃんの大長編は聖杯みたいなものとか普通に出るし、時間旅行やら常識改変、現実に侵食する夢みたいな意味わかんないものいっぱいだぞ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:31:59

    >>46

    というかSNSじゃねえかな、特にTwitter

    一度拡散すると多分無理でしょ

    Twitter社にカチコミかけて鯖破壊するならいけるかもしれんけどさ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:32:03

    >>44

    ゲッターは別に地球破壊はしないし人間も竜馬がいる限り=永遠に守り続けるから違うくない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:32:17

    大抵のファンタジー作品に出てくる魔法の中には結構引っかかるのある気がする
    あと全然関係ないけど、時いじるのタブーならリンゴォ・ロードアゲインのマンダムとか

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:32:36

    >>46

    魔術の機構を解析するプログラムでもあればそう

    秘匿するのは万が一知られた事を糸口に解析されたら神秘の価値が下がるからで、ただ写真とか撮って広げるだけなら信仰により魔術基盤が強化されるだけかも

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:33:02

    アンパンマンの設定ってさらっと流されてるけど由来が宇宙なんだよな……

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:33:32

    ドラえもんそのものは大したことないぞ
    その道具を取り扱ってる未来デパートがやばいんだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:35:10

    >>54

    そこの商品取り出せるドラえもんも十分ヤバいやろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:36:08

    >>53

    アンパンマンはかわいらしく描かれてるだけで、普通に映画で星砕いてるからどっちかっていうと強いよ。型月に合わせたり〜とかじゃなくても

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:38:06

    >>54

    人格しっかりしてて食事も可能で量産可能な猫型?ロボットとかSF系以外では大体ヤバいでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:47:30

    これはシャミ子
    能力はヤバイけど本人の発想が貧困&性格が善性強すぎて悪いことできない&夢の中なら(想像力次第で)何でも出来るけど現実世界じゃ本人の身体スペック+魔力不足で微妙
    潜在能力は無限大とはいえガッシュのキャンチョメレベルのトレーニング積まなきゃ雑魚まぞく

    ……なんだけど、宝具っていうお手本と魔力補給の手段がゴロゴロしてる型月世界じゃなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:51:30

    自動書記って割とやばい?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:57:21

    >>58

    まちかどならシャミ先じゃない? 仮に全盛期で受肉したら手がつけられないぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:58:09

    サモンナイトシリーズはそのへんの召喚士でも型月的にはやってる事めちゃくちゃヤバい気がするんだよね
    幻想種をポンポン呼び出すのはもちろんそれで出来る事も恐ろしい

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:58:22

    >>59

    知識のみで最も魔神に近い怪物が弱いわけがない

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:01:13

    >>61

    まず幻獣種をポンポン召喚する事は他の作品ではやばくないことなのか少々疑問が

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:02:17

    >>16

    アインシュタインって何したんだっけ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:05:36

    >>64

    宇宙法則を数式に落とし込んだ

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:13:37

    恐竜とかよく強いってされてるギルガメッシュ初め3大文明系以前から存在した生き物って現在でも本当の事がわかってないから神秘の塊なんじゃないかな
    実際化石から電波的なものを受信しただけの紅葉がかなり強い存在になってるし本物はそれ以上の存在になりそう
    あと型月的にはクロマニョンとかネアンデルタールみたいな猿人原人ってどんな扱いなんだっけか

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:18:51

    ざっくりしすぎててやりづらいな
    「このキャラは?」➡️普通に他作品でもヤバいとかのいたちごっこだし。

    指標的なの設けてみては?

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:25:15

    >>67

    要するに型月的にやばいって言って持ってくるものは別に型月に限らずにやばいもので例外はないのだろうか……

    そもそもやばいって言ってる時点でやばいものって自覚があって持ってきてるわけだし

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:37:11

    ちょっと横道それるかもだけど、>>24みてふと思った

    ヤマトネ博士ってヤバいのかな

    科学技術がやばすぎて「あの人は科学者じゃない。魔法使いだ」って公式で言われてたけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:38:01

    >>46

    >>49

    インターネット普及による神秘の隠匿の難しさはエルメロイ二世がしっかり警告してたりもする

    あの世界、遠からず魔術の維持に限界がくるのは目に見えてるっぽい

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:40:00

    仮面ライダーウィザードの劇場版は全ての人類が魔法使いって世界の話だった
    それなら1の条件満たせてるだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:42:16

    >>67

    しかしねえ…ヤバイという言葉自体 日本語のなかでもトップクラスにざっくりしているのだから…


    まあ指標を設けるとするなら現実世界でもそこまでヤバくないことぐらいか

    例えば66さんが挙げてくれた恐竜なんかは現実世界に実在したが型月世界だと(多分)英雄王や魔術王より神秘が強い まあ現実世界でヤバくないものが型月でヤバイ訳ないしある程度は仕方ないが 

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:43:07

    >>69

    ヤマトネ博士は超速理解がヤバすぎる

    どんな神秘でも初見の現象でも五分ぐらいで「そうか、わかったぞ!」し始めるし

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:43:20

    何かの作品でみたけどアウストラロピテクスのルーシーかな…

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:44:26

    真面目にZONEだわ
    未来では真の英雄
    時械神にも認められてる

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:47:41

    >>66

    ディエゴの恐竜化やピクルは原作でもまあまあ強いけど型月世界なら聖なる遺体や武蔵なんか圧倒しそう

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:48:50

    メレブはギリギリ「他でもヤバいだろ」のライン?

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:49:17

    あとニーチェとかただの哲学者だけど英霊になったら最強の神殺しになりそう(小並感)

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:49:20

    まじめにスレタイしか読んでないやつ多すぎねーか

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:51:10

    型月世界って、抑止力の存在が面倒なうえに物理法則自体が地球のテクスチャの機能の一つでしかないから、他作品との兼ね合いが難しいのよね

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:52:47

    >>76

    ディエゴパンチしそう

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:54:26

    >>76

    聖人の遺体も全身神秘の塊だしディエゴも恐竜そのものではないから紅葉レベル止まりになりそうで結局遺体には勝てない気が

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:58:07

    >>77

    それはヤバくないしokじゃね と思ったけど逆に型月でもヤバくない気がしてきた やっぱ難しいな

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:02:14

    能力がエジソン系の人とかいるなら
    ヤバいんじゃないかなあとは思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:03:11

    アンパンマンもヤバイけどバイキンマンはおそらくもっとヤバイ

    ばい菌=菌やウィルス=病と考えると
    ありとあらゆる神話や伝承、歴史に絶大な影響及ぼしてるというか
    ぶっちゃけ死の概念に限りなく近い存在になってしまうんで
    それこそ人類…生命が誕生した時からの脅威みたいなモノになってしまう

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:05:26

    >>85

    似たのはもういる

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:05:30

    型月だけでやばいやつってなるとちょっと難しいよなぁ
    特殊能力持ってるだけでやばい扱いできるわけだし...
    バトル系に限定してならいるんやろか

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:10:43

    >>86

    ペイルライダーが病の概念の擬人化で

    バイキンマンはもうちょい広義のばい菌だから型月的には強くなるのか弱くなるのか…

    広くなりすぎると個が薄くなっていくパターンになりそうではある

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:16:11

    >>88

    とんちみたいになるけどペイルライダーは病気の概念で「既に罹っている、罹る、人を苦しめるもの」というものである認識に対して、バイ菌(ウィルスや細菌)は「対策出来るもの・利用できるもの」っていう認識に当てはめられる可能性があるから病気に対して脅威度はいくらか落ちてしまうような気がする

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:44:15

    魔法少女の願いは型月世界でも厄ネタかも知れない

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:52:47

    ジョニー・アップルシードはなかなか愉快なことになりそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:36:04

    ホイミ一つに悲鳴を上げる魔術体系ではな

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:42:44

    >>92

    せめてベホマにしとけと言いたいところだが完全回復は他でもヤバいか

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:14:51

    型月は人理や抑止力やテクスチャシステムといった複雑なシステムで成り立っているから他作品のキャラは苦労しそう

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:47:30

    >>1

    ディズニーのマーリンをキングダムハーツの世界に出した場合とか?

    あとノーバディ作ったフィンケルスタイン

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:48:51

    基本的に無害なこの状態でも、魔術師の中で奪い合いが起こるくらいヤバそう

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:01:19

    >>3

    真面目にこれかも

    戦闘能力は一般人以下だけど基本不死身で数百年は生きてる

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:28:13

    要するにスレ主のは「他の作品だと割と皆使えたりできるけど型月世界だとヤバいものってことだよね?」
    じゃあドラクエのザオリク

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:34:34

    ソニックのマーリンの孫娘のマリーナ言ってることがプロトマーリンなのにアーサーやアルトリアを祖父の失敗作呼ばわりなので時期によってはかなり効く

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:34:55

    >>98

    ザオリクとかってプレイヤーキャラは普通に使えるけど、

    あの世界の人間でも限られた人間しか使えないと思うから、1の条件を満たしてないと思う

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:38:36

    >>75

    ZONEはラスボスだし元々格は高いと思っていいと思う


    >>66的に考えると遊戯王部門では

    「あれで常識人寄り。デュエル的にも異能的にもそんなに凄いわけではない」

    ただ「化石を埋め込んでいて神秘を弾いたりスペースザウルスに進化できる」ティラノ剣山ではないだろうか

    スペースザウルスってなんだよ(再認識)

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:41:57

    ソニックのシャドウ
    型月で例えるところの(繰り上がりの)アルティミットワンで妖精騎士ランスロットでハリネズの冠位で究極体生命体と型月で例えるもりもりすぎるやつ

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:12:23

    >>96

    知識と口車で国ひとつ滅ぼしてるんですがそれは・・・

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:43:20

    幻想郷其の物
    世界の裏側じゃなくて陸続きなんだよなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:52:49

    >>90

    ネガティブゼロか(多分違う)懐かしいな

    魔法少女の願望でどんどん世界が変質してくの見ててメタネタまで取り入れるの嫌いじゃなかった

    あんなにギャグ作品なのにシリアスも同時進行なの嫌いじゃない

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:56:57

    仮面ライダーだとWも型月で途端にやばくなりそう

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:13:43

    ロクロク含めなきゃ最初に時間止まるロボット作ったやべーやつ

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:43:14

    死んだ息子の人格を電子生命体にしたヤベーやつ

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:24:59

    とあるの吸血鬼殺しとか?
    原作だと「吸血鬼の証明」「生まれつきの能力」であることが重視されてて能力そのものはあんまり役に立った記憶ない感じだけど、型月だと吸血鬼は軒並みヤバいから聖堂教会がなんとしてでも引き込むレベルな気がする

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:54:15

    >>90

    まぁ願いによっては人が生き返ったりするしね

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:49:36

    >>97

    自然の化身で不死身だけど一人一人はそんなに凄い力持ってるわけでもないのが大半だし基本何にも考えてないしな。

    他作品連れてったらそこから元辿って結構凄い事できそうだけど東方だと精々質の悪い悪戯してる程度だし

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:57:10

    人類最期の1人で時空を操る神を味方につけたZ-ONEとか
    アカシックレコードに手をかけたドン千とか
    世界を4つのテクスチャに分割したズァークとか
    なんかよくわからん悪性情報の具現化したダークネスとか
    科学的なアプローチで魂として成立してるイグニスとか

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:01:44

    >>111

    一応チルノとか妖精の中でも強い力を持つ奴はいるらしいけどね……

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:36:01

    「大体どこの世界観でもヤバい」じゃなくて「型月世界観に落とし込むと急にヤバさが変わる」って奴を言いたいんだよな多分

    思いつかないんだよなー、吸血鬼関係とか、第三魔法系とかが分かりやすいとっかかりな気がするが

    第二魔法は大体どこの世界でもヤバいし

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:36:03

    仮面ライダーエグゼイドの各ガシャットかな?
    ガシャットの起動と共にゲームエリアが展開されるけど型月的には固有結界の一種じゃないかと思われる

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:02:10

    ここまで鬼龍VS静虎なし

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:03:38

    >>109

    あっちだと吸血鬼自体が魔術的にも重要視されてなかったりするけど、死徒がメインである月姫世界だとヤバいもんな


    吸血鬼が重大に扱われてない世界だと大したことないし、コレはスレの主旨に合ってると思う

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:06:04

    遊戯王ゼアルのアストラル世界の奴らは普通に第三魔法だろ

    基本的に不老不滅でエネルギーだけで存在してる奴らだったろ

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:59:24

    >>114

    ヤバいヤツを型月的解釈するって考えでもええやん


    ワイはデュエリストだから遊戯王の話ばっかになるけど

    ゴッズのZ-ONEは人理定礎の破壊だし


    初代遊戯王の記憶戦争は現存する宝具に宿った神霊が単独顕現しようとしたとか

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:01:22

    >>113

    チルノはまあ妖精界の悟空みたいな界隈の中の超人だから東方でも凄い枠ではあるから・・・

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:07:45

    >>119

    >>1を読んでくれ

    このスレの主旨としてはカードそのものとかデュエルディスクとかのほうだ(遊戯王知らないから的外れだったらすまん)

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:09:52

    これ科学技術がやばい系出してくる人いるけど、それって現実準拠だったらどこの世界でもやばいよね

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:14:17

    JOJOのスタンド
    隕石に付着したウィルスから発現しるっぽいから、外宇宙の産物だし、時間や運命に干渉する能力があるなど型月基準で考えても普通にヤバい
    まあ、その世界で一般的かと言えば疑問符は付くけどな

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:23:02

    >>123

    DIOはガッツリ時間流を停止してる感あるけど

    スタプラザワールドは時間より早く動ける固有時制御みたいなかもしれない

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:29:22

    例えばジェイソンやフレディみたいな創作って分かり切ってるB級ホラーとか?
    型月的には実在しないものがサーヴァントとかになるかもって意味で。

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:35:55

    スタンドそのものが魂の物質化に近いから、魔法の領域に片脚突っ込んでるよな

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:39:25

    切札勝
    アルティミットワンどころか星そのものを作るしその世界に容認される、そして冠位サーヴァントの力を自分のサーヴァントにそのまま受け継がせる

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:54:51

    >>122

    型月だとヤバい科学は魔法ひいては神秘の失墜につながるから

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:03:33

    古ければ古いほど強い型月世界に来たら補正ヤバそう、バキ本編のピクル自身は多分戦車砲喰らえば死ぬくらいだろうけど

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:24:18

    >>128

    どっちにしろヤバい化学技術なんだから>>1の主旨とずれてんだろ

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:06:22

    古い話だけど灼眼のシャナのソラトが持ってた「欲望の嗅覚」は型月だと「どこまで分かるか」次第で結構ヤバい気がする(まあシャナ世界の自在法だの宝具だの大体効果やばいけど)
    コーンウォールに埋まってたアヴァロンとかはじめ、現存する聖遺物の探知機になりうる

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:17:48

    >>129

    逆に恐竜の化石とか原始人とかは神秘をあばく存在だと思うわ

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:19:13

    >>130

    じゃあ根本的的に架空の作品で語るスレじゃないのかこれ

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:24:16

    >>129

    神秘の重みは古いだけじゃなくて古くから語られてることが重要だぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています