- 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:19:35
- 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:22:36
雑にアーサーだの信長だの英雄の名前を持っているソシャゲの女性キャラ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:23:27
妖精(東方projectシリーズ)
- 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:24:46
真も偽もたいして変わらんぞ思考のループ的な何かに囚われてないか?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:25:09
仮面ライダーゴーストの眼魂とか?
- 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:28:02
「魔法」が出てくる作品全般
- 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:30:47
孫悟空
- 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:30:55
- 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:32:00
時間操作系やら過去に戻るはどこでもチート
- 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:32:06
コミカルに書かれがちだけと元ネタの時点で仏陀以外はどうにも出来なかった事実
- 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:32:18
- 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:33:46
- 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:34:47
- 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:35:35
星間飛行してるSF全般は当てはまりそう
- 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:39:51
現実で火を燃やす以上の効率の炎を出せる魔法(魔術)を使うキャラ
型月世界じゃ魔術は同じ結果を科学技術で再現した場合と比較してエネルギー効率や手間で大幅に劣ってる。
作中で言及されたわかり易い例えでいうなら
「色々な魔術式を駆使して作る程よい暖かさを得る魔術は
その辺で売ってる使い捨てカイロに劣ってる」
基本的に型月の魔術は科学技術に勝てないのよ
だから、魔法が便利なんで科学技術が進んでない的な世界観のありふれた魔法は
型月的には超ヤバイ能力 - 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:46:12
- 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:47:40
- 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:47:50
触媒は、脳の一部かな?
- 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:49:51
- 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:50:10
- 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:50:25
それは現代の科学技術が型月の魔術を凌駕している(例外はある)というだけでは
魔法が便利だから系は現代文明並やそれ以上でない場合も多いし(ゼロ魔とか)
リリなのみたいな、もうそれSFですよね?系は型月以外でもヤバい場合が多いと思うんだが
- 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:53:38
- 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:56:21
特撮系では主人公の力って基本的に十分に強いし不可欠じゃんか
スレ主の言ってるのは「その世界では存在してること自体は不思議でもないけど、型月世界に当てはめると世界がヤバい人・キャラおせーて」ってことだと思うよ
- 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:00:21
例えばよく槍玉に上げられるこいつ
ライダーのラスボスの中だと実力は下から数えた方が早い方で、型月世界でもこいつよりも戦闘が強いやつはゴロゴロいる
作中だとかなりの強者だったけれども、単純にこいつが主人公含めた魔術のシステム全部組み上げてたからそのアドバンテージと、謎に強い格闘能力で勝っている印象が強い
ただ、「研究者」として、「物理学者」としてのこいつははっきり言って狂ってる
多分30年とかからずに一代で「量産できる幻想種」を作り出し、それを自分に埋め込むことで魔術師になった
そして過去の遺産を解析して効率よく魔術を行使できる「機械」を作り、それを用いて使われる魔術の中には明らかに「魔法」の領域にあるものがいくつかあるという
「神秘は大勢に認知されるとダメ」という型月の魔術刻印に対して相性が悪すぎる存在
- 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:12:18
- 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:14:40
魔術協会における最高の魔術師の称号である冠位に成った者には"三原色"が与えられる
そして魔術師としての悲願、根源到達による魔法使いの称号
どちらも型月魔術師たちにとってとても重いモノ
そしてこいつは"白"の"魔法使い"を自称してる
なんだこいつ
- 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:15:08
- 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:15:15
- 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:16:52
なんかスレタイだけ読んで>>1は読まずに書き込んでる層がいるような…
- 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:16:54
元ネタの世界観的には大したことのないドラえもん(量産型ロボットの一つにしか過ぎない)
- 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:19:52
- 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:21:10
型月魔術の完封方法は要するに科学という魔術で覆い尽くすってことだから科学者マジレス神拳は禁止カードなんよ
- 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:21:13
勘違い系キャラは勘違いそのまま再現されちゃうから型月だけでヤバイといえるのかな
- 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:21:29
要するに型月的にやばいって言って持ってくるものは別に型月に限らずにやばいものって事ではないだろうか
例外として上げてるものも普通にやばいもので例外なんて無さそうだし - 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:22:03
タイムパトロールという上位存在、歴史改変などは法律で禁止の時点でそういうことをヤバいと自覚してるし
ドラえもんでできるレベルのことがやばいことはドラえもんたちはちゃんと自覚してるしな
日本誕生の23世紀人のギガゾンビなんかはマジでやばかったし
- 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:22:26
前に見たのはHachimanとか?
- 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:23:49
- 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:24:09
固有結界っていうか、解除不可防御不可解呪不可で、形を持った絶対的な結界って感じかな
たしかにこいつ自体はそんなでもないわね...強いのは本体のスペックありきだし、破壊不可くらいならジョジョ世界では何気に多い気もする
- 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:25:32
メダロットとか?
子供のおもちゃ扱いだけどあれやってること魂の物質化に近いでしょ - 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:25:50
- 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:26:13
ドラえもんだと人間は魔法を使えるのが常識レベルの魔界大冒険の世界観とか?
- 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:27:11
だからドラえもんは普通にヤバい定期
- 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:27:25
ブウは記憶消されてるからセルだけだな。GTとか合わせるともっとえげつなくなるけど
- 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:27:43
- 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:28:42
トニースタークやリードリチャードみたいなのもやばいだろうね科学の申し子すぎる
- 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:29:43
- 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:29:46
- 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:29:55
ドラえもんとしんちゃんの大長編は聖杯みたいなものとか普通に出るし、時間旅行やら常識改変、現実に侵食する夢みたいな意味わかんないものいっぱいだぞ。
- 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:31:59
- 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:32:03
ゲッターは別に地球破壊はしないし人間も竜馬がいる限り=永遠に守り続けるから違うくない?
- 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:32:17
大抵のファンタジー作品に出てくる魔法の中には結構引っかかるのある気がする
あと全然関係ないけど、時いじるのタブーならリンゴォ・ロードアゲインのマンダムとか - 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:32:36
- 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:33:02
アンパンマンの設定ってさらっと流されてるけど由来が宇宙なんだよな……
- 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:33:32
- 55二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:35:10
そこの商品取り出せるドラえもんも十分ヤバいやろ
- 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:36:08
アンパンマンはかわいらしく描かれてるだけで、普通に映画で星砕いてるからどっちかっていうと強いよ。型月に合わせたり〜とかじゃなくても
- 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:38:06
人格しっかりしてて食事も可能で量産可能な猫型?ロボットとかSF系以外では大体ヤバいでしょ
- 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:47:30
- 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:51:30
- 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:57:21
まちかどならシャミ先じゃない? 仮に全盛期で受肉したら手がつけられないぞ
- 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:58:09
サモンナイトシリーズはそのへんの召喚士でも型月的にはやってる事めちゃくちゃヤバい気がするんだよね
幻想種をポンポン呼び出すのはもちろんそれで出来る事も恐ろしい - 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:58:22
知識のみで最も魔神に近い怪物が弱いわけがない
- 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:01:13
まず幻獣種をポンポン召喚する事は他の作品ではやばくないことなのか少々疑問が
- 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:02:17
- 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:05:36
宇宙法則を数式に落とし込んだ
- 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:13:37
- 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:18:51
- 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:25:15
- 69二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:37:11
- 70二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:38:01
- 71二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:40:00
仮面ライダーウィザードの劇場版は全ての人類が魔法使いって世界の話だった
それなら1の条件満たせてるだろうか - 72二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:42:16
- 73二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:43:07
- 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:43:20
何かの作品でみたけどアウストラロピテクスのルーシーかな…
- 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:44:26
- 76二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:47:41
- 77二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:48:50
- 78二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:49:17
あとニーチェとかただの哲学者だけど英霊になったら最強の神殺しになりそう(小並感)
- 79二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:49:20
まじめにスレタイしか読んでないやつ多すぎねーか
- 80二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:51:10
型月世界って、抑止力の存在が面倒なうえに物理法則自体が地球のテクスチャの機能の一つでしかないから、他作品との兼ね合いが難しいのよね
- 81二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:52:47
ディエゴパンチしそう
- 82二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:54:26
聖人の遺体も全身神秘の塊だしディエゴも恐竜そのものではないから紅葉レベル止まりになりそうで結局遺体には勝てない気が
- 83二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:58:07
それはヤバくないしokじゃね と思ったけど逆に型月でもヤバくない気がしてきた やっぱ難しいな
- 84二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:02:14
- 85二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:03:11
- 86二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:05:26
- 87二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:05:30
型月だけでやばいやつってなるとちょっと難しいよなぁ
特殊能力持ってるだけでやばい扱いできるわけだし...
バトル系に限定してならいるんやろか - 88二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:10:43
- 89二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:16:11
とんちみたいになるけどペイルライダーは病気の概念で「既に罹っている、罹る、人を苦しめるもの」というものである認識に対して、バイ菌(ウィルスや細菌)は「対策出来るもの・利用できるもの」っていう認識に当てはめられる可能性があるから病気に対して脅威度はいくらか落ちてしまうような気がする
- 90二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:44:15
- 91二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:52:47
ジョニー・アップルシードはなかなか愉快なことになりそう
- 92二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:36:04
ホイミ一つに悲鳴を上げる魔術体系ではな
- 93二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:42:44
せめてベホマにしとけと言いたいところだが完全回復は他でもヤバいか
- 94二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:14:51
型月は人理や抑止力やテクスチャシステムといった複雑なシステムで成り立っているから他作品のキャラは苦労しそう
- 95二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:47:30
- 96二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:48:51
- 97二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:01:19
- 98二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:28:13
要するにスレ主のは「他の作品だと割と皆使えたりできるけど型月世界だとヤバいものってことだよね?」
じゃあドラクエのザオリク - 99二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:34:34
ソニックのマーリンの孫娘のマリーナ言ってることがプロトマーリンなのにアーサーやアルトリアを祖父の失敗作呼ばわりなので時期によってはかなり効く
- 100二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:34:55
- 101二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:38:36
- 102二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:41:57
ソニックのシャドウ
型月で例えるところの(繰り上がりの)アルティミットワンで妖精騎士ランスロットでハリネズの冠位で究極体生命体と型月で例えるもりもりすぎるやつ - 103二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:12:23
知識と口車で国ひとつ滅ぼしてるんですがそれは・・・
- 104二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:43:20
幻想郷其の物
世界の裏側じゃなくて陸続きなんだよなぁ - 105二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:52:49
- 106二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:56:57
仮面ライダーだとWも型月で途端にやばくなりそう
- 107二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:13:43
- 108二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:43:14
- 109二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:24:59
とあるの吸血鬼殺しとか?
原作だと「吸血鬼の証明」「生まれつきの能力」であることが重視されてて能力そのものはあんまり役に立った記憶ない感じだけど、型月だと吸血鬼は軒並みヤバいから聖堂教会がなんとしてでも引き込むレベルな気がする - 110二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:54:15
まぁ願いによっては人が生き返ったりするしね
- 111二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:49:36
- 112二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:57:10
人類最期の1人で時空を操る神を味方につけたZ-ONEとか
アカシックレコードに手をかけたドン千とか
世界を4つのテクスチャに分割したズァークとか
なんかよくわからん悪性情報の具現化したダークネスとか
科学的なアプローチで魂として成立してるイグニスとか - 113二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:01:44
- 114二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:36:01
「大体どこの世界観でもヤバい」じゃなくて「型月世界観に落とし込むと急にヤバさが変わる」って奴を言いたいんだよな多分
思いつかないんだよなー、吸血鬼関係とか、第三魔法系とかが分かりやすいとっかかりな気がするが
第二魔法は大体どこの世界でもヤバいし - 115二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:36:03
仮面ライダーエグゼイドの各ガシャットかな?
ガシャットの起動と共にゲームエリアが展開されるけど型月的には固有結界の一種じゃないかと思われる - 116二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:02:10
ここまで鬼龍VS静虎なし
- 117二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:03:38
あっちだと吸血鬼自体が魔術的にも重要視されてなかったりするけど、死徒がメインである月姫世界だとヤバいもんな
吸血鬼が重大に扱われてない世界だと大したことないし、コレはスレの主旨に合ってると思う
- 118二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 15:06:04
遊戯王ゼアルのアストラル世界の奴らは普通に第三魔法だろ
基本的に不老不滅でエネルギーだけで存在してる奴らだったろ - 119二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:59:24
- 120二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:01:22
チルノはまあ妖精界の悟空みたいな界隈の中の超人だから東方でも凄い枠ではあるから・・・
- 121二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:07:45
- 122二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:09:52
これ科学技術がやばい系出してくる人いるけど、それって現実準拠だったらどこの世界でもやばいよね
- 123二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:14:17
JOJOのスタンド
隕石に付着したウィルスから発現しるっぽいから、外宇宙の産物だし、時間や運命に干渉する能力があるなど型月基準で考えても普通にヤバい
まあ、その世界で一般的かと言えば疑問符は付くけどな - 124二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:23:02
- 125二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:29:22
例えばジェイソンやフレディみたいな創作って分かり切ってるB級ホラーとか?
型月的には実在しないものがサーヴァントとかになるかもって意味で。 - 126二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:35:55
スタンドそのものが魂の物質化に近いから、魔法の領域に片脚突っ込んでるよな
- 127二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:39:25
切札勝
アルティミットワンどころか星そのものを作るしその世界に容認される、そして冠位サーヴァントの力を自分のサーヴァントにそのまま受け継がせる - 128二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:54:51
- 129二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:03:33
- 130二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:24:18
- 131二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:06:22
古い話だけど灼眼のシャナのソラトが持ってた「欲望の嗅覚」は型月だと「どこまで分かるか」次第で結構ヤバい気がする(まあシャナ世界の自在法だの宝具だの大体効果やばいけど)
コーンウォールに埋まってたアヴァロンとかはじめ、現存する聖遺物の探知機になりうる - 132二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:17:48
逆に恐竜の化石とか原始人とかは神秘をあばく存在だと思うわ
- 133二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:19:13
じゃあ根本的的に架空の作品で語るスレじゃないのかこれ
- 134二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:24:16
神秘の重みは古いだけじゃなくて古くから語られてることが重要だぞ