自衛隊所属のロボット

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:20:06

    なんか微妙に型落ちしてたり、やられ役なことも多いけど渋くて好き
    画像はフルメタ一期で地味に主役回もあるAS96式

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:26:53

    ガサラキのこのシーンは自衛隊みを感じられる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:30:25

    ヘルダイバーいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:32:21

    かわいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:34:51

    ブレイバーンに登場するTS烈華
    カッコいいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:40:54

    >>3

    この空挺シーンが俺を狂わせる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:43:31

    フロントミッションに出てくる国防軍のキャセルM2
    これの前身だけどコミックに出てきたキャセルB3隼が好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:49:56

    >>1

    後継機が頓挫しかけたけどちゃんと量産されて良かったね

    画像は改の方だけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:56:10

    自衛隊用レイバーならハンニバルも

    頑丈で使いやすいからヘルダイバーと役割分担してる設定が好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:57:58

    やっぱ軍用の量産機はぼってりしててちょっと鈍重そうなくらいがなんというか丁度いいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:43:29

    >>4

    このシリーズかわいいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:46:56

    リアルに配備されてる犬型ロボ やっぱりモスグリーン

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:40

    今の所の自衛隊の最強戦力

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:43:13

    エバゲリの外伝に出てきたやつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:04:27

    ゲッP-Xの64式ロボも自衛隊ロボだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:53:59

    日本軍=自衛隊扱いにしたらもう少し増えるだろうか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:09:46

    >>1

    実はマニュピレーターを簡略化(指の数が3本)したせいで武装の規格が完全に独自化するという財務省激怒レベルのトータルコスト増加案件(既存の武装が使えないので使える武装を調達するためのコストが増える)やらかした96式じゃないですか!!


    いや真面目にマニュピレーターを標準規格の5本指にしたほうがトータルコストはお安かったのでは……?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:12:37

    エヴァANIMAに出てくる「あかしま」。ジェットアローン系列のマシンでN2リアクターを搭載、変形することで時速800kmで巡航可能。
    対エヴァ兵器とも噂されているけど一応運用上はエヴァが来るまでの使徒の足止めを目的としているらしい。普通に使徒サイズの敵なら倒せるので強い。陸自のおっさん達複数人で動かしてるのも好き。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:17:27

    >>16

    戦術機とかそうなるかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:02:10

    >>17

    この兵器への技術力が低い(特に標準規格部分が)から、技術力育成の為に他国企業の参入妨害的な意味合いで独自規格にしたんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:46:15

    >>9

    地味にアニメとかでアホみたいにミサイル撃ちまくっててびびる機体

    パトレイバー世界の自衛隊レイバーてなんか殺意高くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:53:55

    パトレイバーのアトラスやっけ?パトカーにガトリング砲掃射して蹴散らしたシーンいいよね




    それはそれとしてあれ絶対10人は死んでそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:30:36

    >>20

    フルメタ無印の時期は国産兵器へのバッシングが今よりだいぶ激しくて…

    よし! この話やめよう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:36:01

    自衛隊用レイバーはアトラス→サムソン→ハンニバルと発展していったよね
    アトラスは軍用ヘリに手足くっつけたからガラス張りのキャノピーが不評だったとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:39:00

    多分珍しい主人公機よりも機能が増えてる同型機、コクボウガー

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:45:30

    多脚レイバーにヘルダイバーの頭くっつけたHAL-X10もカッコいい
    パトレイバー世界の自衛隊は予算潤沢だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:49:01

    >>23

    今ならレールガン装備のASとかやるのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:17:51

    ゼオライマーΩにも自衛隊ロボでてきたな、噛ませだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:41:08

    >>17

    改になったらちゃんと5本指になるし… 電磁迷彩システム積んで無音行動も可能になって第二世代ASでは最高クラスの性能だし…


    各国の主力はもう第3世代? それはそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:20:52

    攻殻機動隊の2話の戦車

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:08

    >>29

    現実以上に開発速度遅い気が……


    そういや、アナザーでも冷戦続いてるの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:14:16

    スパロボWiki見たら自衛隊所属機らしいので

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:25:16

    厳密には自衛隊じゃないが自衛隊が名前変えただけの軍(日防軍)なので…
    そして自衛隊の専守防衛の原則は生きてる中で開発されたきな臭さMAXの攻撃機

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:53:09

    南海奇皇ネオランガのACEとBIGACEも自衛隊ロボだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:24:39

    >>26

    本当にパトレイバー世界って自衛隊の戦力充実してる気がするんんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:28:51

    >>29

    61式戦車→74式戦車を採用していた頃みたいですね最新世代の兵器と開発と採用に遅れが来ているの

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:33:59

    自衛隊の国防兵器となるとやっぱりモスグリーンか暗色のイメージはある

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:41:10

    >>36

    へへっ、今じゃ他国の兵器産業ズタボロで白目剥くわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:41:36

    陸自仕様のエグゾフレームもカッコいいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:06:05

    >>31

    たしか冷戦は終わって、その影響のせいで米軍のM9調達数が少なくなってきて市場拡大のためジオトロン社は日本に輸出しようとしてたはず。

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:10:21

    ユニオンリアルド日本仕様で神主が御祈祷を捧げてるの良いよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:15:38

    >>37

    これはロボットの範疇に入るのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:20:43

    これらの自衛隊ロボットを見て、日本強そうじゃんと思ったアナタ
    世界はもっと強いロボットを所有しています…というイメージが何故かある
    自衛隊所有品は1ランク下イメージなのは何故なのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:27:12

    コクボウガー

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:57:39

    エルドランシリーズの防衛隊=自衛隊なら、
    ライジンオーmarkⅡも含まれるか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:07:28

    >>34

    最初のACEの方が好きだった

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:09:01

    >>40

    あの世界、冷戦終えれたんだ……

    中国とか確実に火薬庫になってそう……

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:14:54

    >>36

    その年代は政治的、技術的、機械的等々で色々と厳しいかったって聞いた事があるな……

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:32:07

    >>34

    意外と細やかな設定されていて驚いたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:08:23

    ネオジャパン軍のMS

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:14:37

    >>45

    ボウエイガーもいるね 永久機関が動力源とかいう地味にヤバいやつ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:17:20

    >>42

    中身死体でも自動で動くからロボットでしょ(適当)

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:18:19

    >>28

    条約で保有出来る戦闘ロボの大きさが規制されてて、普段は全身折り畳んで大きさ誤魔化して、展開時は限界まで火器・ミサイル積んだ人型爆薬庫みたいな仕様になってたっけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:24:30

    >>30

    後々正式採用されてる子だ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:26:59

    >>42

    装甲服って銘打ってるけど実際は中身の人間をフレームにして装甲が勝手に動く兵器だから実質ロボなんだよねコイツ もれなく中の人は全身バキバキになって死ぬし

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:00:19

    >>55

    パワードスーツとの境が曖昧なところを突いてるな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:59:31

    一応コイツも日本軍(陸軍)所属のはず…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:08:06

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:49:13

    「国防省」絡みも含めると更にもう少し増えそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:11:27

    >>8

    表沙汰に出来ないとはいえラムダ・ドライバ搭載機と交戦した試作機があったり、何ならそれ搭載した個人所有の改修機があったりする奴。

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:21:27

    >>33

    フロントミッションの日本自体が安保条約破棄してOCU加盟して建前上はアメリカと敵国になってるのにズブズブな時点でだいぶ真っ黒なんだ

    サカタがアメリカ(USN軍)に機体供給してたり純国産機がアメリカ(DA社)の機体をベースにしてたり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています