- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:20:06
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:26:53
- 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:30:25
- 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:32:21
- 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:34:51
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:40:54
- 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:43:31
- 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:49:56
- 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:56:10
- 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:57:58
やっぱ軍用の量産機はぼってりしててちょっと鈍重そうなくらいがなんというか丁度いいよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:43:29
- 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:46:56
- 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:40
- 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:43:13
- 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:04:27
ゲッP-Xの64式ロボも自衛隊ロボだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:53:59
日本軍=自衛隊扱いにしたらもう少し増えるだろうか?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:09:46
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:12:37
- 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:17:27
- 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:02:10
- 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:46:15
- 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:53:55
パトレイバーのアトラスやっけ?パトカーにガトリング砲掃射して蹴散らしたシーンいいよね
それはそれとしてあれ絶対10人は死んでそう - 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:30:36
- 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:36:01
- 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:39:00
多分珍しい主人公機よりも機能が増えてる同型機、コクボウガー
- 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:45:30
- 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:49:01
今ならレールガン装備のASとかやるのかな?
- 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:17:51
ゼオライマーΩにも自衛隊ロボでてきたな、噛ませだけど
- 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:41:08
- 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:20:52
- 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:08
- 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:14:16
- 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:25:16
- 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:53:09
- 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:24:39
本当にパトレイバー世界って自衛隊の戦力充実してる気がするんんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:28:51
- 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:33:59
- 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:41:10
へへっ、今じゃ他国の兵器産業ズタボロで白目剥くわ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:41:36
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:06:05
- 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:10:21
- 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:15:38
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:20:43
これらの自衛隊ロボットを見て、日本強そうじゃんと思ったアナタ
世界はもっと強いロボットを所有しています…というイメージが何故かある
自衛隊所有品は1ランク下イメージなのは何故なのか - 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:27:12
コクボウガー
- 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:57:39
- 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:07:28
- 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:09:01
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:14:54
その年代は政治的、技術的、機械的等々で色々と厳しいかったって聞いた事があるな……
- 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:32:07
意外と細やかな設定されていて驚いたな
- 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:08:23
- 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:14:37
- 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:17:20
中身死体でも自動で動くからロボットでしょ(適当)
- 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:18:19
条約で保有出来る戦闘ロボの大きさが規制されてて、普段は全身折り畳んで大きさ誤魔化して、展開時は限界まで火器・ミサイル積んだ人型爆薬庫みたいな仕様になってたっけ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:24:30
後々正式採用されてる子だ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:26:59
- 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:00:19
パワードスーツとの境が曖昧なところを突いてるな…
- 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:59:31
- 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:08:06
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:49:13
「国防省」絡みも含めると更にもう少し増えそう
- 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:11:27
表沙汰に出来ないとはいえラムダ・ドライバ搭載機と交戦した試作機があったり、何ならそれ搭載した個人所有の改修機があったりする奴。
- 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:21:27
フロントミッションの日本自体が安保条約破棄してOCU加盟して建前上はアメリカと敵国になってるのにズブズブな時点でだいぶ真っ黒なんだ
サカタがアメリカ(USN軍)に機体供給してたり純国産機がアメリカ(DA社)の機体をベースにしてたり