週刊誌のキャラとは思えないデザイン

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:29:02

    斑点をいちいち描くのが大変そう

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:44:14

    デジタル化進んだ今ならね……当時は、うん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:44:48

    スレタイと本文鳥さが同じこと言ってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:47:03

    でも形態変化して斑消す機会は何回もあったのに最後まで残したし拘りはあったんだろうね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:24

    セルは何なら斑点なしでも中々複雑で難易度高い造形してると思うわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:16:06

    ジャンプ作家はペン先に溜ったインク飛ばして瞬時にベタ塗るんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:16:50

    >>6

    ピンクダークの少年が連載されてる時空から書き込んでる人いる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:19:33

    だから滅びた

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:24:59

    聖闘士星矢の聖衣は現代から見てもすごいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:29:31

    実際、鳥さはめちゃくちゃ後悔したしアニメスタッフは地獄を見た

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:40:34

    鳥山先生のこんなデザイン考えた奴はバカは
    先生なら出来るという漫画力53万

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:54:07

    超で復活しなかったのってこの斑点のせいじゃないかってたまに思うんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:58:14

    >>10

    アニメ見返すと特に完全体セルが明らかにのっぺりした仕上がりになってる時あってやっぱこのデザイン負担でかいんだろうなってなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:58:52

    なんの週刊漫画でも模様で苦しめられる事は令和でもあるあるだから…
    縞模様ブチ模様特徴的な服の絵柄

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:00:09

    今の時代なら範囲指定してランダムに斑点で塗りつぶしとかでコスト削減できそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:00:44

    妥協して斑点なしでセルを描こうとすると別の作画カロリーの高さを実感できるぞ♡

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:18:28

    >>1

    >>4

    >>5

    その上セルジュニアまで出すという狂気

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:23:15

    >>9

    読者は知らない簡略化とかあるのかもしれないけど輝く全身鎧を着せて動かすのはヤバい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:38:45

    鳥山とか車田の世代は休載ゼロが多数派で恐ろしい
    読切と連載の二本立てとかもこなしてたな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:39:57

    フィギュアやプラモ等の立体物作ってる職人達からも悲鳴上がってそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:42:46

    デフォルメしてるけどプロ漫画家は写実描写くらい普通に描くし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:17:16

    とりさはめんどくさがりエピソードがよく出るけどそれ以上になんか凝り性なんだろうなというのが見て取れる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています