- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:19:50
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:22:45
- 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:24:19
- 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:24:19
「その戦闘で使う能力」を相手に説明するとか?
冨樫本人が敵に能力を知られることは死に直結するとかゲンスルーの能力の制約で相手に能力を説明することのリスクを語っているし
おそらく相手に能力を説明することで複数の能力をフルに使えるのだろう - 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:27:42
①栞のテーマを敵対者に教える
②難易度の高いお宝を盗む(元々スキルハンターのレベルアップ条件) - 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:34:12
- 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:39:35
- 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:42:40
挟んだ能力使用したら能力本から消滅とか?
共闘説正しければ挟んだ能力使ったら持ち主に返還されるんじゃない? - 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:09:02
- 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:14:05
ギャラリーフェイクどころかブラックボイスと併用してるんよな操りながら審判爆破した時点で
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:42:49
両手が空いたことによる体術向上について言ってたのに一回も拳で攻撃してないから手での直接攻撃禁止とかもあるかも
- 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:06:30
- 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:37:44
- 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:43:22
共闘説を採用するなら「栞を挟んだ能力は1度使用した時点で持ち主に返却される」だと色々辻褄は合いそう
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:11:06
それだとサン&ムーンとスタンプも消えるのでは
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:25:19
能力1度使用したら返還は流石にブラックボイスをクロロが審判や観客に何度も使用したシーンが明確に描写がされてる以上は違うと思われる
- 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:43:47
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:47:40
過去に考察された内容で一番納得がいったのは栞を使い終わった能力は強制的に返還されるというもの
栞が本に対する能力なので、栞の厄介な制約の対象はクロロ本人や対戦相手よりも
スキルハンターまたはそれで奪った能力になるのが自然だし - 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:48:58
- 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:55:52
- 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:00:14
- 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:17:28
シャルナークはいつも右手で携帯を操作してたし
制約とか関係なくわざわざいつも使ってない左手で操作する意味がないのよ
それにクロロはスキルハンターの性質上
能力使う時は本は右手で持たなきゃならずブラックボイスを使う時は携帯を左手で操作することになるし
あの描写から単純に判断した場合あれはクロロが左手で普通にブラックボイスを使用して指示を送ってたことになる
- 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:45:53
オーダースタンプがスピーカー(機械)ごしでも口頭指令効くから
あそこでブラックボイスを使ってたと確定できないんじゃない? - 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:49:01
転校生何回か使ってたけど栞挟んで潜伏したっぽい使ってなかったっけ