「ホッチキスは左上に留める」←これ今日初めて知った

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:39:40
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:40:44

    >>1

    この下にはこのように続いてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:42:17

    常識かは知らんが、少なくとも自分は資料をもらった人がそれをファイルに綴ったときに開きやすい&見やすいように印刷・帳合・ホチキス留めするな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:42:48

    ちなみに縦書きなら右上な(適当)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:43:18

    横書きなら左上から読むから左上を止めてるほうが読みやすいだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:43:37

    左上じゃないと資料を手に持って確認するときやりにくくないかなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:43:50

    言語化はしないけどノリでわかるだろ…日本語の流れ見れば

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:44:06

    論文とか…いやそれ以前にも作文とか提出する時に使わなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:44:26

    まぁ定番ではあるからそうしてるところはある
    もしかして左利きの人だと不便だったりするとかあるかもななんて今思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:44:33

    >>3

    >>5

    >>6

    国語の教科書とか右から開くんだから時と場合によるんじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:44:33

    学校でもホチキスでプリント綴じたりしないのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:45:38

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:46:17
  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:46:21

    そういえばホッチキスって子供の頃コピー用紙に書いた下手くそな漫画をまとめる時にしか使ったことねぇや

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:46:22

    社会人になったらそこそこホッチキス使わんか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:47:21

    ホッチキス針の入れ方も忘れた
    本当に使わん人は使わん
    書類まとめるのは穴に糸通すバインダーだったし

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:47:40

    お前個人は使わないかもしれないがホッチキスで止められた資料くらいは渡されるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:48:06

    無意識にやってるけど、あえて言語化するなら視線の流れに合わせて横書きなら左上、縦書きなら右上に止めるのが自然じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:48:29

    >>17

    資料貰う度いちいち「見やすいように左上に留めるんだな~」なんて見るか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:48:34

    >>10

    国語の教科書は縦書きでみんな横書き想定での話をしてるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:49:06

    二点留め派はたまに見る

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:49:31

    これが話に聞く普通の人との違いか
    死にたくなってきた

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:49:34

    >>19

    まあ見ないやつは目の前にあっても見ないか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:49:50

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:49:56

    >>10

    じゃあ100均でホチキスと紙を買ってどう閉じたら見やすいか試してみなよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:50:07

    左側を2つ綴じて冊子みたいにするんじゃないの!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:50:10

    斜め留めより縦留め派(過激派)

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:50:46

    >>19

    別にいちいち見ないけどいざ自分がホチキス使うときは「そういやみんなこっちに留めてたな。確かにその方が見やすいか」って思ってそうする

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:50:46

    ゴリゴリのブルーカラーだけど図面もらうときは左上留めだな横長の資料なんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:14

    >>22

    おれはいろんな先生からそういう話を何度か聞く機会があったから機会が一度もなかったとしたらそれは可哀想

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:19

    >>10

    ヒント:何留めとは書いてない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:25

    ちなみに1のスレでは山田が社会人経験ない根拠に「ホッチキスを右上で止めてたから」とあって
    左上で止めないと無職判定されるみたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:34

    >>19

    それはもう社会的常識なのよ

    普通の人はそんな常識をいちいち気にしないだけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:37

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:49

    左上以外だと上2つか左2つぐらいじゃないか
    それ以外は見たことないかもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:52:13

    >>26

    資料の使用期間による

    会議1回で終わるなら1点、長期にわたるなら2点3点で止める

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:52:29

    >>34

    そもそも1でも言ったがホッチキスを小学生以来使ってないから止めた経験がない

    書類まとめクリアファイルに入れるかバインダーに挟むどちらか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:52:50

    止めどころわからんかったとしても他の資料とか真似してホチキスとめるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:52:54

    両面印刷で左上どめは殺意湧く
    製本スタイルでどちらか縦2つにせえ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:08

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:09

    契約書とかは二点止め、何なら製本テープも使う

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:29

    >>38

    「普通の人」はそうするんだな

    いちいちそんな見ないし頭にもなかったよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:45

    別に習うような事じゃ無いけど気付いたら定着してる習慣やろ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:48

    バインダーだったとしても左からめくるんだからホッチキスもそれに準じるのが読みやすいなってならん…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:54:02

    クリアファイルに入れるのは逆にバラバラになるだろ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:54:23

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:54:40

    >>44

    そもそも書類をまとめるのに頭いっぱいで効率よくとか見やすくとか考えた事無い

    普通の人はそんなに毎度毎度細々と考えてるの…?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:54:44

    大昔右上止めを強制してくる教師がいたな
    めくりづらくて仕方なかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:04

    社会人になってホッチキス使ったことないってのも不思議だな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:16

    1枚目が横で2枚目以降が縦のときにどう留めるのが正解かいつも悩む

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:18

    >>32

    実際右に留めて違和感を感じないくらいには書類に馴染みがないのが読み取れるからな

    飲食とか接客でも最初の指導のときは資料のひとつももらうだろ多分

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:31

    A4横なら右上(A4縦にしたときに左上になるとこ)に留めてる
    その方が資料配布先で印刷スキャンされるときに悲しい事故が起きる確率が減るから…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:41

    >>49

    アスリートはみんな不思議ちゃんか

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:11

    >>48

    左利きの教師による復讐だったのかもしれないね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:31

    >>10

    本はそもそも指の加減だけでページめくれるからあんま関係なくね?

    ホチキス止め資料は手を離してめくるから、右利き想定で左手でページめくれるようにしてくれた方が読みやすいと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:36

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:41

    そりゃ障碍雇用枠にすら通らない訳だ
    根本的に脳の構造が違う

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:55

    >>53

    アスリートはそら使わないけどスレ主どうみてもアスリートじゃなさそうだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:57

    新人の頃ほど人手として手伝う仕事ではあるな
    資料作り

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:57:06

    シュレッダーするときに針取るの面倒だろうなと針なしホチキスで留めようとしたら上司に怒られた

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:57:44

    >>58

    工場作業員、清掃員、飲食従業員


    これらの人がいつホッチキス使うん?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:57:53

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:58:15

    ホッチキスでまとまった紙の書類とかここ数年見てない気がするな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:58:42

    横書きなら表紙から見て左側、縦書きなら右側で綴じる方が読みやすいって自然に理解するのは書類仕事より読書習慣じゃないか
    教科書とかなんとなく開いてるだけだと何も考えないよなそんなにペラペラ捲らないし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:01

    健常者って凄いな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:13

    >>63

    事務仕事してる人でも紙の書類扱わないとか今はザラかもなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:18

    >>47

    そもそも考えない

    なんとなく感覚で右上に留めるとめくりづらいから左上の方がいいじゃんって思うからそうする

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:56

    縦印刷と横印刷が混ざってる場合鑑が縦印刷の場合横印刷はどの向きで綴じるのが正解?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:01:05

    意識とかしてなくてもまぁ言われてみればそうよなってなる事の一つではあるね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:01:06

    >>22

    左上に留める理由で出てくるのが「そう教えてもらったから」の奴もあんまり優秀じゃなさそうだから気にしなくていいよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:01:11

    >>67

    やっぱり生きてる次元が違うわキミら

    一般人が長嶋茂雄に対して感じてることを俺は一般大衆に感じてるよ

    感覚でとか考えずに自然にとか意味が分からん

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:01:21

    >>39

    両面左上どめは めくる→裏返す の繰り返しがすげーストレスになるよな

    資料多いほど

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:01:38

    普通の人は考えるまでもない些末な物事は前例に従うようになっているんだ(ASD並感)

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:03:09

    暇な時ならいいけど仕事としてやる場合はいちいち気にしてたら疲れるからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:03:52

    >>68

    表紙or多い方を基準にして別の向きは綴じ代側に印刷の上側が向くようにするのでは

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:03:58

    横書きの資料なら1ページ読み終えた時に目線の位置がページの右下にあるからそのまま視線動かさずにめくれるように左上を綴じるのが妥当じゃない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:04:34

    >>61

    工場作業員はホッチキスでまとまった書類を読まされる機会かなり多いぞ、作業の手順書とか必ず書類にして残しとけとか書類をもとに指導しろとか結構うるさいから

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:05:18

    >>76

    自レスだけどついでにページめくる時に自然と左上に視線が動くからそのまま次のページ読めるし

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:06:07

    >>77

    なんでホッチキスで作られた書類を渡される=ホッチキスの使い方知るって方程式になるのか分からん

    健常者はギター演奏見たらその日からギター弾けるようになるんか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:06:41

    まあ、自然と左上にはするがだからといって止め場所が左上じゃなかっただけで「やばいな、こいつ……」とはならんな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:06:46

    >>15

    職場によるのでは?

    自分は仕事では紙の資料を使うことがマジでないから社会人になってからホッチキス使った覚えがない

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:07:07

    >>79

    使い方の例をいっぱい見せられれば学べるだろ普通は

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:07:14

    技術のいるギターと何もいらないホッチキス同列に扱うのか……

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:07:28

    そもそも学校で資料とかしおりとか作らないか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:07:42

    >>82

    なるほど「普通」はそうなんだな

    ありがとうございました。

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:08:07

    どっちが正解かは知らんがみんなやってる方に倣うのは健常者的なんじゃね?
    普通がわからない俺カッケーは知らんけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:09:07

    今まではないけど今後仕事でホッチキス使う業務任された際「どこ止めれば良いんですか?」って質問したら内心バカにされるんかな
    少なくともこのスレの住民は非常識って思ってるよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:10:42

    >>87

    そこまで気にしないし聞かないよりはいい

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:10:44

    社会常識ってなんとなく嫌いな言葉だったけど
    やっぱ必要だわ社会常識って

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:10:46

    >>87

    いや2点留めで冊子にするか左上だけ留めるかの2択があるから馬鹿にはされないと思うわ

    慎重なやつだなと思うだけ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:11:15

    これ健常者は見れば何となく周りに合わせられるから理論唱えてる人いるけど
    ぶっちゃけ周りの人間にも健常とそうじゃないのが色々いるし、
    あんま意識せずにやってる場合が殆どだから紙の資料=左上が止められているとは限らないんだよなあ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:12:05

    ホチキスじゃなくても紙ファイルとか左に穴開けるしな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:12:34

    真面目な話ホッチキスなんて年がら年中会議とかで資料作る事務専以外は案外使わんぞ
    役所の提出用の資料とかは紙に穴開けないようにクリップ留めが基本だし
    留め方知ってて当たり前とか宣うのは自治会資料作成にプライド持ってるおばちゃんかどこぞの会社の御局様ぐらいしかおらんよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:12:42

    >>92

    これこれ俺が学生時代にプリントまとめてたの

    右側についてるファインダーもあったよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:12:49

    この前商社が持ってきた資料が右上留でびっくりしたわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:13:54

    過度に知らないのヤバイって言ってる人も自己愛性的ななんか持ってそうではある
    攻撃性が高すぎ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:14:38

    資料は基本横書きだからなんとなく左上が読みやすいからそうするだけだな
    マニュアルとか何回も使う資料は中綴じで冊子にする

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:14:40

    >>89

    なんなら社会常識があるからうまく回ってることも少なくないんでな

    当たり前にあるものありがたみをこの再認識すると視野も広まるぜ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:14:44

    なんかトネガワの海老谷思い出した

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:15:21

    うちもホッチキスは全然使わないわ

    保管用の資料は>>92みたいな穴あきファイル使うし個人で確認する分のはクリップで止めてる

    ホッチキスだと捨てる時に外す手間がいるし

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:15:30

    >>92

    もともと左側に穴をあける想定で作られてる物とどっちに使うかは別に指定されてない物を並べるのは違くね?

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:15:57

    大学卒業まで必要だと思ってカバンにホッチキス用意してたが使う機会はついぞ来なかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:16:16

    >>92

    あったなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:16:34

    ホッチキスなんて会社によってはマジで使わないのにそれ考慮せず社会常識とか言っちゃってるのもどうなの

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:16:52

    ずっと左上だったけど習った覚えもないし考えたこともなかったな…
    なんで俺は左上を留めるようになったんだろう

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:17:56

    縦書きは右になるからあにまん民は間違えるなよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:17:58

    横向きの資料だと右留なんかもあるよね



    >>105

    自然とめくりやすいから無意識でやってるとか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:18:20

    今までホチキス止めの紙束を一回ももらったことがないことはないだろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:18:38

    普段見てるから知ってるって人達車のルールとかも教習所行く前から知ってたのかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:18:57

    >>108

    貰った事は何度もあるけどそれで「ああ左上に留めるんだな」なんて考えたことはない

    これが謙譲と発達の違いじゃないの

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:19:01

    >>106

    どこのマイナールールだよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:19:18

    >>108

    それが右留めだったらそっちに倣うんじゃないか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:19:33

    最近になって知ったって言うなら「頂く」とか「致す」ってのはそれをのものを動詞として使うとき以外は漢字変換しないらしいってことやな
    例えば「よろしくお願いいたします」って書くときは「よろしくお願い致します」にはしないらしい
    けど別にこれを徹底してる人は社会人にもあんまりいないと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:20:11

    >>109

    運転の仕方は知らなくてもとまれって書いてあったら止まるとか曲がる前にウィンカー出すとかは流石に知ってね?

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:20:49

    >>114

    ホッチキスの使い方ってそれこそサイドレバーの使い方とかと同じレベルだろ

    教習所いかないと分からんて

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:21:09

    >>87

    2秒で答えられるし一度教えたらもう聞かれない質問に答えるだけでバカにはしないんじゃない?


    直前にお前が大ポカやらかしてクッソ機嫌悪くしてたらイラッとするかもしれんが翌日には忘れてるよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:21:19

    >>109

    見てないぞ

    じゃなきゃ危険予測もできない命知らずな歩行者ばっかりの世の中にはならん

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:21:30

    ネット上に上がってる漫画とかセリフ付きのイラストの中にすら「縦書きの左→右進行」みたいに日本語のルール守れてないくて読みっ辛いセリフ載せてるものがまれにある
    見せられるレベルの絵をかける人の中にすらそんなのが紛れてるんだからどちらを閉じれば感覚的に読みやすいかとか理解できない人間はマジでいるんだろうなと

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:21:35

    >>115

    教習所行くほどの難しい使い方してないだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:21:42

    >>114

    俺教習所行くまでウィンカーのこと予備のライトかなんかだと思ってたよ…

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:22:06

    >>111

    これは地域ルールとかじゃないぞ

    普段読んでる漫画思い浮かべてみろ小説でもいいぞ

    表紙見るとき右に背表紙くるだろ?

    それと同じで右側でとめるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:22:30

    >>118

    そういう人とは単に遺伝や環境が違っただけなのに攻撃し出す人はもっとヤバイ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:22:58

    >>113

    ちなみに事とか時も同じようなルールが一応あるよ

    こんなんよほど特殊な場合以外はほとんど気にしなくていいけど


    △明日やる事

    ○明日やること


    △昨日見た時

    ○昨日見たとき

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:23:12

    もしかしてこれって日本語に縦書きと横書きがある弊害なのか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:23:33

    右利きで資料右手でめくってたから右上にしてたわ
    ずっと裏で馬鹿にされてたんだな

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:23:56

    というか漫画なんて横文字の台詞メッチャ多いのに大抵右開きじゃね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:23:58

    >>120

    推測するための想像力が死んでるタイプか

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:24:13

    >>122

    いや遺伝なわけないでしょ…なんで突然そういう優生学みたいな観点持ち出す?

    環境はまああるだろうが

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:24:23

    >>123

    なんかぱっと見で違和感あるなあと思って何となくやってたけどこれルールあるのか、知らんかった

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:24:34

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:24:42

    縦型の資料は左上、横型の資料は右上だったりするから左上とは限らないのでは?
    顧客の要件や書類の仕様や上司の意向によっても変わるし
    時と場合に合わせて臨機応変に対応しろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:24:51

    >>113

    >>123

    ニュースとかの字幕なんかもそうだよね

    理由は知らんがなんとなくそうなんだろうと倣ってやってた

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:24:54

    そもそも知らないからといっても別にそんなに気にする事でもない「そういうものか」と納得するんじゃないか

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:25:01

    >>128

    いやむしろ遺伝の方が影響でかいだろ

    発達障碍と健常者で同じだと思うのか 

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:25:07

    ホッチキスってただただ挟むだけなんだし周りみてそれに従えばよくないか?
    なんでギターの扱いやら教習所で教えることと同レベルに捉えてるんだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:25:43

    >>135

    キミらが先に「ホッチキス左上を知らないのはヤバイ」なんて頓珍漢なこと言い出したからだろ

    会社や資料によるのに

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:25:52

    >>128

    残念ながら発達障がいはかなり遺伝性があるんだ……

    ヤバいヤツの両親も大抵ヤバいヤツなんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:26:24

    >>127

    想像の方向が違うだけで別に死んではいないと思うが…

    自分が想像することと違う発想の人がおかしいと言うのは傲りが過ぎると思うの

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:26:25

    >>126

    横文字と横書きを間違えたものと思うけど漫画の台詞は大抵縦書きだよ

    横書きなのはアメコミの和訳とかで元々が横書き用の吹き出しだからそれに合わせてる場合

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:26:28

    >>135

    普通にコミュニケーション取ればそれで済む話ではある

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:26:29

    >>135

    いざ自分で使うときまで周りがどうやって留めてたかとか気にしてないから覚えてない人種なんだろう

    健常なら覚えてる

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:26:34

    >>136

    ?????

    ここの流れみててもやばいみたいなこと誰も言ってなくてただスレ主が俺ってやべー奴だわってほざいてるだけなんだが

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:27:00

    自分が普通じゃないってことにプライドがありそうなスレ主

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:27:04

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:27:19

    >>135

    そもそも周りの中にもバラつきがあるのにそれをさも常識であり一方で決まっているかのように語っている人がいるからじゃね?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:27:49

    横型の資料は横向きで見るから結局左上なのでは?

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:28:07

    >>143

    普通じゃないってのを盾にしてきそうだよねスレ主

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:28:08

    >>138

    いんや死んでるね

    知能テストで物事の法則を見つける力を測るテストがあるんだがその項目がかなり低く出るタイプと見た

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:28:27

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:29:02

    さすがに左下か右下に一点留めとは思ってないでしょ?

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:29:10

    >>146

    場合による

    横型の資料だけど参考資料とかで必要に応じて縦型の資料が混ざる時は右上で止めた方が見やすい

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:29:13

    >>149

    こっからヒソカになるから完走させるぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:29:17

    >>143

    >>147

    もう言っちゃうけど俺小学生の頃から特別支援通ってて中学でア スペ診断受けたんだよね

    そんでここ最近障害雇用の就職活動でも落ち続けて凹んでたところからの>>1のスレ

    希死念慮が跳ね上がった

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:29:43

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:30:09

    >>148

    誰も聞いてないのに謎テスト根拠にだしてきてなんだか想像力逞しいね

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:30:48

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:31:19

    普通だと「考えたことがない」「そもそも自然とできるようになる」って意見が散乱してるからやっぱり違うんだなって思ったよ
    盾とかじゃなく事実として

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:31:34

    >>155

    WISCって公的に認められてるIQテストのことだぞ

    ちなみに発達障がいを疑われるときは参考資料として必ず受けさせられる

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:31:38

    >>153

    ホッチキスの止め方くらい聞けばいい

    他の事もそうだよ新人のうちなんかなんでもいくらでも聞けばいい

    そうじゃなくても分からない事は素直に聞いていい

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:31:43

    >>156

    アラスカンマラミュートを呼べ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:31:50

    たかだかホッチキスの留め方一つでヤバいとか発達とか言い出す人間ってホッチキスを右上で留める人間に親殺されたんか

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:33:01

    >>160

    呼んだ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:33:20

    >>159

    横からだけど存在を知らないルールをわざわざ聞くことってまずないのでその言葉をかけるのはあんまり意味がないんじゃねえかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:33:36

    >>158

    そんな普通の人は受けたことないし聞いたこともないようなテストのこといちいち覚えてるんだ

    そのテストでいい成績とったのか自慢なの?

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:34:20

    >>153

    これは親切で言うんだがそれなら真面目にあにまんというかネットはやめておいた方がいいぞ

    どうしてもあにまんやりたいならせめてジャンプカテかチャンピオンカテかその他漫画カテかアニメカテにしておけ

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:35:02

    普通の人は受けないテストだから覚えてるんじゃないかな
    自分の能力に疑問を持っている人が受けるんだからどこが悪くてどこがいいか齧り付くように見るよう

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:36:04

    懺悔します……今までずっと真ん中上で止めてました……特に仕事関連に支障なくステップアップしてこれたんでかれこれ10年やってました……今日の資料から左上にします……

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:36:28

    >>113みたいに一部が「常識」として考えてるけど多くの人の頭にはないものって他にもあるかな

    あるんだろうな

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:39:08

    >>163

    そうかもしれないがホッチキスくらいの事ならただ社内の人が資料が見にくいだけで済むから指摘されたら次から直せばいい。その程度の事は社会に出たらいくらでもあるからその度に直せばいい。取り返しがつかない事なんてそんなにないから全て気にしていたらキリがない

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:41:23

    >>167

    正直真ん中は捲りにくいかなって

    まぁ何も言われてないなら多分大丈夫

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:41:32

    >>167

    こういう人もいるみたいだから特に気に病む必要はない

    真ん中で止められた資料程度なら見にくい程度で済む気づいて改善すればいい

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:41:33

    >>61

    溶接工だけど使うし見るけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:42:47

    >>168

    ノックの回数とかはその類な気がする

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:43:32

    >>167

    但し縦書きや両面綴りの資料の場合は不都合も多いのでケースバイケース

    案外気にしてないことも多いので気になるなら渡す相手に聞いてみてそれによって留め方変えてもいいと思うよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:44:14

    >>167

    よくお前生きてこられたな

    まあ碌な会社じゃ無さそうだが

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:44:27

    >>172

    多分現代においては工場で勤務してる人のほうが使う機会が多い

    紙の削減とかしてるとこは電子書類で済ませるけど工場には端末が持ち込めないことがあるし

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:45:13

    >>1

    そもそもみぃちゃんのその作品ってダイアナっていう夜職界隈の

    スカウト目的で漫画描いてた露悪的に非難させることが目的の作品の人だから…

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:46:27

    >>175

    ホッチキスの留め方一つでキレられるクソみたいな会社じゃなさそうで安心だよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:46:29

    >>161

    スレ主は殺されたんじゃねーの?

    ぶっちゃけホッチキスの留め方にここまでこだわるのはヤベェとは思うけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:49:26

    ホッチキスは自分で止めるもんだと思ってたけど会社のいいプリンターだと自動で止めてくれるオプション設定あるって先輩社員に教えてもらった

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:49:47

    通例として左上留めが大多数なのは事実
    でも左上留めじゃないことにいちいち目くじら立てる奴は少数だし頭おかしい
    ほとんどの人はちょっと開きにくく感じるくらいで留め方なんてそんな気にしないんだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:51:29

    (正直このスレで初めて知った)

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:54:44

    言っちゃなんだが仕事しててどの資料のどこで止められてるとか気にする?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:54:57

    正直なとこホチキスの位置より印刷の向きの方が殺意ポイント高い

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:56:26

    >>183

    普通に捲る時に使い難っ...って

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:57:38

    A4縦横が混ざってる資料の横向きの上側って左に合わせる?右に合わせる?
    個人的には左に合わせたいんだが

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:58:09

    スレ画は自分がファイリングする用の記事なんだからそこまでこだわらないよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:58:58

    弱い者たちが夕暮れ~
    さらに弱い者を叩く~
    その音が響き渡れば~ブルースは加速していく~…

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:59:03

    >>186

    A4縦の左上に合わせる

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:59:58

    >>183

    役所への納品用資料や事故報告書や始末書みたいな正式書類なら気にする

    それ以外は好みだな

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:04:14

    左上でとめる事を知らないやつがヤバいんじゃなくてたかだかその程度のことで「俺ってヤバいやつ?常識知らないの?」って騒ぐやつがヤバいっつーか

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:08:07

    なんていうか異常行動しだした猿を群れから叩いて追い出すを体現するようなスレだ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:21:36

    すげぇ今更なんだけどその他話題に発達が集まるスレあるからスレ主はそこで質問投げとけばよかったんじゃねぇかな

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:24:04

    >>192

    周りは特に何も思ってなかったけどなんか1人で騒いでるやつを遠巻きに皆で「なにあいつ…?」と監視していると言った方がいいのでは?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:41:57

    >>183

    捲りにくかったらする

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:44:23

    正解を知らなかった人より正解に固執する奴の方が実はヤバいことがよく分かるスレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています