ディケイドか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:50:54

    平成ライダー10周年作品だぞ
    そしてあまりにも問題児だぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:47

    なんか…お祭り作品と考えてもあまりにもやりたい放題すぎない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:52:21

    なんでライダーの記念作品に戦隊が出てくるんだよおっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:52:57

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:17

    よしっ最終回を冬の映画にぶん投げてやったぜ
    これで収益アップだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:24

    >>3

    なんでって……少なくともリアタイで見てる分には滅茶苦茶テレビの前のガキッや大きなお友達も盛り上がるからやん……

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:50

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:51

    映画の予告と実際の内容が全然違って戸惑いを隠せなかった当時のガキっが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:54:25

    割と仮面ライダーというコンテンツにおいて重要な存在である気がする者…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:54:52

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:07

    しかし…コイツのおかげで結構世界観は広がったし今までのレジェンド達の扱いも多少は見直されたんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:20

    冷静に考えたら10周年記念で出てきたライダーが今までの昭和平成ライダー達を一人でボコる1話スタートって正気じゃないと思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:55:57

    >>4

    テレーの音楽と共にその世界のライダーをべた褒めするの好きなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:11

    >>3

    今でこそ春映画で当たり前みたいに言われてるけどこれでも映像作品だと初めて二作品が本格的に交流した歴史的瞬間だったんやで

    ちなみに本気で遡るとジャッカーvsゴレンジャーにV3とアマゾン(とキカイダー)の写真が出たのが最初らしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:16

    お前はライダーにピンクを使っていい前例を作り、気軽に過去ライダーを出演させてもいい雰囲気を作り、放送時期を戦隊とズラし商戦をやりやすくした…それだけだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:28

    このオッサン誰だよ!?
    主人公は結局何なんだよ!?
    これ本当に話纏められるのかよ!?
    えっ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:38

    パラレルワールドのライダー…すげえ 感動するぐらい本家と違った魅力があるし
    響鬼回…神 後ショウイチとソウジは麻薬ですね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:56:53

    割とキバで死にかけてたところにWに時間稼ぎさせて仮面ライダーを存続させた点で意味はあると思ってんだ
    ガンバライドも売れたしな(ヌッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:57:13

    …で、結局ディケーイの正体ってなんなんですか?シュッシュッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:57:30

    >>6

    実際シンケンジャーから地続きでディケイドに移行するのはマジで興奮した それがガキッの時リアタイした僕です

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:57:48

    >>19

    ディケイドに物語はですねぇ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:58:07

    結局鳴滝は何だったのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:59:14

    >>22

    割と真面目にライダー好きのおっさん説が濃厚な者…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:59:34

    >>20

    ウム⋯そして子供にとっては思ったより早くシンケンジャー編が終わって寂しくなるんだなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:15

    >>18

    待てよダブルへ続けるのは既定路線で戦隊と半年ずらすために過去ライダーの傑作選放送する予定だったのが新規でディケイド作ることになったってのが経緯なんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:34

    ジオウがやりたい放題やれたのもディケイドって前例あったからだと思ってんだ
    なにっそんなこと考えてたらご本人登場

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:00:41

    ファイナルカメンライドは麻薬ですね もうスッカリ心を掴まれちゃって…555と剣がお気に入りなんだァ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:02:40

    >>20

    シンケンジャー側でもシナリオはいつも通りなのになんか見慣れた素顔の黒子が出てきたりしたの熱かったよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:03:46

    てつをW変身…すげえ
    昭和ライダー知らないガキだったワシも手に汗握ったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:04:47

    ”BLACK”と”BLACK RX”!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:05:41

    >>21

    怒らないでくださいね

    この発言は映画の中で最初はそうだったけど旅を経て物語を得たって否定されてる発言じゃないですか

    そこだけピックアップするのは好感が持てない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:07:51

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:09:05

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:11:46

    電王のFFRに関しては正直言うとガッカリしてしまったのが俺なんだよね
    当時は素直にデンライナーが見たかったのん
    あと士からの扱われ方含めて子供ながらに制作陣は電王のこと嫌いなんじゃ無いッスかと疑ってしまってたっス

    今思えば同じP繋がりかつ人気作品だからこそ特別扱いされてたやつだったのん
    電王側のキャラがリイマジじゃなくてご本人だしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:11:55

    剣崎や渡が出た時はめちゃくちゃ興奮したのを覚えているそれが僕です
    まぁその後性格が違いすぎて2人はこんなんじゃねーよって泣いてたんやけどなブヘヘ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:12:30

    GACKTがかっこよすぎる作品としてお墨付きを与える
    ディケイドを奮い立たせる言葉がすばらしーよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:12:49

    かっこいーよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:13:18

    やっぱデカい武器が一番やで なっ
    烈火大斬刀最高

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:13:23

    >>37

    あわわお前は遺影…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:14:35

    >>37

    強化フォームでやる事がサブライダーの真似ってバカみたいじゃないですか

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:17:57

    C国玩具オリジナルのこれ逆輸入してくれって思ったね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:20:53

    歴代ライダーの剣武器の中でもひときわ異質感があって好きなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:22:50

    >>42

    士の剣の腹を撫でる仕草に影響受けて未だにハサミとかでやっちゃうのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:26:34

    00クウガ
    01アギト
    02龍騎
    03ファイズ
    04ブレイド
    05響鬼
    06カブト
    07電王
    08キバ
    09ディケイド
    あれっ"10周年"は?
    10作品目ではあるよね10作品目ではね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:41:07

    説教bgmとメインテーマ=神
    ぶっちゃけこの2つの音楽を流されたらそこまでの過程がどうだろうと否応なしに盛り上がるんだ
    ウィザード特別編やジオウ終盤もこれだったんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:26:21

    ディケイドはねぇ麻薬ですよ
    ただゴーカイジャーとの映画のボスがヤンホモ拗らせたディエンドなのはどうかと思いますよ?
    本気で心配してたのに自分がハブられてたの知ったらそらホモはヤムやろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:48:22

    最近の偽悪系キャラのもやし嫌いなのが俺なんだよね
    本編のスカしたツンデレを返してくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:05:45

    >>21>>31

    仮面ライダーディケイドの物語はですねぇ

    過去も設定もよく分からない通りすがりの仮面ライダーが物語を繋ぎ世界を繋ぐという物なんですよ

    つまり正体とかはメタ視点抜きにして考えるだけ無駄なのん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:07:56

    このキャッチコピー
    「10年!?早すぎを超えた早すぎ」
    って意味ってネタじゃなかったんですか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:15:24

    ディケイド自体は正直嫌いだけどもやしはめちゃくちゃ好きなのが俺なんだよね
    ナルシストキャラなのにギャグもやれるし割と人情味あるのおもしれーよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:22:10

    OP映像…神
    なぜか走ってる海東以外全てがかっこいいんや

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:26:27

    個人的には海東の扱い方が一番クソだと思うのが俺なんだよね
    キャラがぶれっぶれすぎて視聴者からホモ呼ばわりされてるし春映画で猿展開かましてもあいつならまあええやろみたいな感じで愚弄すらされないんだよね酷すぎない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:28:13

    >>34

    白いヤクザのおじさんはディケイドやる前にオラーッ電王2やれやーっと言われてたらしいし色々と思うところはあるのかもしれないね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:35:08

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:38:07

    >>9

    仮面ライダーどころか後にスーパー戦隊やウルトラマンにも''歴代戦士のコレクション・アイテム''商法が導入されたことを考慮すると特撮史に残るエポック・メイキングじゃねぇかと思ってんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:01:02

    ディケイドの物語はですねぇ…
    いつぞや助けたファンボーイが肯定して引き継いでくれたんですよ
    本編でも映画でも泣いちゃったんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています