型月的にやばいの逆で

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:38:02

    その作品だと強いけど型月作品だと弱いキャラってどんなのだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:46:51

    構築術式。もそも術者が弱いし型月じゃもっと目立ちそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:58:17

    縁壱は鬼滅では最強キャラだけど型月だと強い剣士の一人くらいの扱いになるよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:00:52

    こんなスレちょっと前も立ってなかった?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:10:42

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:15:12

    軍みたいに規格化されてる要素あると型月的には弱いかと
    あとは神秘がなければどれだけ強くてもカスだからみんな大好きサンドバック一方通行か?
    つか弱体化マウント取ってどうするのさ
    めんどくさいこと言っちゃうぞ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:22:36

    >>4

    ま?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:23:57

    >>5

    座が無いと比べられない、であって別に弱いわけじゃなくね?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:23:59

    >>5

    十四歳神そんなこと言ってたのか……

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:25:50

    他作品に強さマウントとりだすと、かなり面倒なことになるぞ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:27:01
  • 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:29:59

    型月作品だと弱いって、その作品内でも大したことないのが殆どじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:30:08

    超能力系は割と何とかなるんじゃね、歪曲の魔眼とか結構やばいし。まあ一方通行は原作だと大分やばいしっぽいし、型月に落とし込むと大幅な弱体化くらう可能性はありそうだけど。

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:33:54

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:35:03

    地味に幻想殺しがそうだったりして。
    願いで構成されてるらしいけど、アラヤという存在があるせいでパワーを取られて維持が難しくなってそう。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:35:52

    >>11

    割れたガラスを修復するのはスレイヤーズ世界だと高難易度だけど型月の魔術だと初歩レベル

    そのスレでやってたこういう例が分かりやすく理想的なんだろうけどね

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:37:11

    本体が素で強いタイプは型月でも強いだろうけど
    本体の強い要素が外付けとかその世界由来の別の要素から引っ張ってきてる系は解釈次第で弱体化すると思う
    ドラゴンボールとか北斗の拳みたいに本体が本体の力で強いタイプは基本弱体化しようがないし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:38:28

    ターミネーターのスカイネット
    まぁ本編でも3以降はバカなんじゃないかと思う要素が度々あるけど
    型月的にはスカイネットもターミネーターも大したことなさそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:39:13

    格闘家系とか?
    リアル路線なら、上位魔術師どころか中堅魔術師でも対外分が悪いと思う。

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:42:01

    >>19

    YAMASODATIはヤベーが、あくまで近接に限りだからな。漫画版HFとか見るとわかるが魔術を使った搦手に対しての対応が基本できないからね。

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:42:35

    >>19

    そっちは別ベクトルでヤバイとYAMA育ちが証明してるからな・・・

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:44:45

    >>18

    型月の現代だと神秘が死に体だし強くはあるんじゃね?

    あっ、けどそういや型月人類はFake時代の百年後なら大蜘蛛にも対応出来るんだっけ?それなら技術の発展速度的に微妙でいいのかしら。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:44:51

    刃牙じゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:44:51

    >>19

    型月の格闘家(というか拳法家)が割とぶっ飛んだ根幹設定あったりするから解釈次第ではヤバそうだけど

    そのまま持ってくるだけなら大したことは無さそうよね

    勇次郎とかでも麻酔銃で眠らせて捕獲したり核で殺せることは本編中ちゃんと示唆されてるし

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:45:06

    >>5

    あのシリーズ星を食い尽くしたり宇宙ぶっ壊す存在がいる世界だぞ?

    神座が無ければ〜にしても、型月世界や抑止力とかの設定に合わせて弱体化させるって言うのなら

    例えばドラゴンボールとかアメコミとか、その創作世界の世界観全否定して型月世界にするってことなんだけど、土台無理じゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:45:42

    ゼロの使い魔の虚無とか?
    型月の属性にも虚無はあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:46:33

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:48:20

    >>3

    そもそも鬼滅の場合、鬼の設定自体が無惨様のパターンからして月型だと偶にある話レベルになってしまうという。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:50:08

    >>26

    魔術における無は非常にレア属性で謎だが、ヤベー奴だと思うぞ。

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:52:41

    単純に強さの規模が小さい作品なら型月で必然的に弱くなるけどそんなのでもいいのかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:53:01

    >>25

    どちらかといえば神座のリソースである魂をアラヤという別の存在に奪われてるっていうのが、考察的には大きいんじゃね。

    まあ、あのシリーズ座が無かった時代(第零神座)も描写来てるし、多分原作者がいった時とは状況違うと思うけど。ジャンル:スペースオペラだもんあれ。考察するならユニヴァース案件だよ。

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:55:24

    >>30

    まぁ例えるなら魔術師って鯖に比べて弱いよねっていう当たり前のことを言うだけになっちゃうな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:02:52

    禁書目録のオティヌスとかそうかも。
    全能がテクスチャ概念によって規模を小さくされ、信仰の衰退により出力が減り、挙句現代のテクスチャから弾き出されて世界の裏側行きになりそう。

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:03:20

    神秘や霊体干渉なければ物理無効の鯖最強理論・・・懐かしい響きだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:04:29

    >>33

    よくよく考えたら原作と比べて弱体化甚だしいだけで、主神格って時点でやばかったわ。

    うっかり。

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:05:11

    ヘルサレムズ・ロッドの連中
    型月でなら一掃されるでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:08:35

    >>27

    >>5のこと言っているなら座の設定があるから他作品と比較出来ないと言っているだけだよ

    これをライター本人が弱いと言っているとかは解釈の範疇越えているだけかと


    敢えて神座システム無いとなると、第零座世界のことで宇宙進出しているわけだが

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:08:37

    型月世界で大したことない≒現行科学でなんとかなるだから近代兵器や軍で蹂躙できる作品のキャラクターなら弱い
    具体的には思いつかない

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:09:58

    >>36

    真性悪魔(外なる神)判定間違いなしの連中の大群来たな。いやまあ、そこまで強くないのも沢山いるけど。

    彼らは多分、割とそのままの能力で型月に来れるんじゃね。物語がヘルサレムズ・ロッドという隔離異界なのがいい感じな気がする。異界存在が外に出る難度は大幅に上がるだろうけど、そもそも原作での封鎖の時点で大分カッチカチだし。

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:11:53

    >>36

    ははーんさては読んだことないな

  • 41>>3922/04/23(土) 23:12:27

    それ突破出来る格なら、型月世界でも突破の手段見つけて来るでしょ多分

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:13:18

    これは圧倒的に雅様
    日本を滅ぼした実績、人間(日本人)をほぼ絶滅させ吸血鬼を反映させた実績、本体スペックもそれはそれとして相当強いけど
    スペックだけをそのまま持ってきた場合型月最新設定の死徒設定だと二十七祖にギリ入れるかどうか程度になってしまうと思う、神秘の類ないし

    画像は適当

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:14:49

    ルパパトは力の源であるルパンコレクションが魔術礼装の一種ぐらいに収まっちゃいそう
    異世界から来てるギャングラーがめちゃくちゃやばくなるけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:14:49

    >>36

    血界は吸血鬼の上の方や十三王たちは無理でしょ

    アメコミでいうコズミック・ビーイングなんだし

    ユニバース持ってきてもキツい

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:15:50

    勘違いしてる奴が多いから貼っとく
    ×古いほど神秘が強い

    ◯古いほど神秘が蓄積するから強くなる

    古いものほど神秘が濃くなる傾向はあるけど、古さのみで神秘が決まるわけでもない

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:16:50

    >>42

    生物兵器として見たら普通にヤバいけど型月にはアラヤの抑止力あるし、ここまで目立とうとしたらそれこそ暇つぶしの死徒やガチギレ聖堂教会来そうだしたしかに。

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:18:26

    バトル物じゃないけどウマ娘は型月世界だと身体能力が同じくらいか上回る人多そう

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:19:06

    逆に考えよう 型月でやばくないけど他作品にいたらやばいものは何かと

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:20:02

    >>36

    そこらの強モブすら超強度の異界都市をナノ秒で瓦礫にする奴と真っ向から戦えるからこの時点で型月が蹂躙されて終わり

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:20:45

    >>47

    呂布を名乗るUMA娘がかつて古代中国に生息していたという伝説が残ってそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:22:37

    >>11のスレであったけど響鬼が田舎者の集団扱いされるってのはなるほどなって思った

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:23:12

    ジョジョの1〜2部の敵全般
    特に柱の男みたいな古代民族的な存在は型月だとわんさかいそうだし究極カーズも割とあっさり対処されるかもしんない

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:23:32

    グラブルで考えてた
    素手で隕石を砕くガンダゴウザはさすがにヤバそう
    ナルメアさんはやばくない側に入れられそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:25:29

    >>49

    あの世界が石川ケンなスケールの奴らの遊び場なんだからそのまま持っていってもモブでも変わることないスペックだな

    上なんて多次元宇宙なんて超越しすぎてるのが腐るほどおるし

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:26:50

    >>52

    柱の男(というか例の一族)はむしろ精霊種かなにかに分類されそうだからヤバくね

    特に究極カーズなんてアルクらと似たような評価受けるまでありそうだが

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:28:20

    >>53

    言うてナルメアさんは武術極めてる側だからなぁ

    異形で魔術使えて武術極めててってなったらヤバくない?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:29:02

    >>23

    なんでだよ?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:29:05

    >>48

    甘粕正彦(相州戦神館學園)とか?

    ・そもそも型月アラヤは盧生(人類の意志の模範)を求めてない。

    ・アラヤとしては人類がうっかり滅びるようことは全力拒否してまず暗躍。

    ・幾らアラヤに繋がっても型月で神格連続召喚はリソース的に無理があるくない?

    って感じで。

    それこそ前二次で見たムーンセル利用ルートならワンちゃんあるようなないような気もするような錯覚は感じるけど。

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:31:27

    >>54

    BBは物理的なパンチで地球崩壊いけるんだっけ


    その辺の主婦っぽいものが謎触手出してザップに大けが負わせたり怖すぎるわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:32:03

    何処でも言えることだけど

    互いの作品の設定世界観を擦り合わせる気の無いクロスほど意味の無いものはない

    >>5とか地味に合わせる様に見えて捨てて無視してしまっているし

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:33:15

    >>3

    神秘云々以前に素で強いんだから、ちょっと強い程度で治らんだろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:33:20

    >>54

    まあそもそも現代に神代(正確には異界)のテクスチャが浮かび上がって来た&世界観的には型月にもいるかもだけど出番の余地もない級な格の真性悪魔がヤッホーしてるとかいう酷い状況だしね...

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:35:12

    結局型月すげぇのマウントだしな

    >>48もそうだが

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:35:31

    >>57

    「作者が板垣センセじゃない」って時点でただの一格闘家になりさがるじゃん刃牙くん

    まあなんらかの手違いで板垣センセがFateのクロスとかやったら英霊すらぶちのめすだろうけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:35:49

    >>59

    あの主婦は一般人じゃなくて、一般ヘルサレムズ・ロッドの犯罪者の一人だったはずだからセーフ。セーフ?

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:37:04

    >>59

    そもそもBBが人間素材にした神造兵装みたいなもんだしな

    やばいものしかねえ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:37:21

    >>64

    なんで原作者が書くこと前提なんだよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:39:17

    原神キャラ
    元素力が使えなそうだわ
    旅人はその世界と適合しそうだけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:40:37

    >>52

    逆にラブトレインみたいな聖人の遺体から力を引き出して発動するやつは遺体自体が型月的に神秘100%封印指定レベルの代物だから歴代ジョジョボスの中ではダントツでヤバさがトップに躍り出そう

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:42:25

    >>68

    でも原神で強いキャラって7神になるから普通に強くね?

    神で現在も信仰されててで神秘も失ってるわけじゃないってやばいと思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:43:01

    >>11

    このスレの結論。

    「世界を救うこと以外の全て」で終わってて草


    ところで型月の世界<神<星ってマジなのん?

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:43:35

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:43:59

    >>66

    ライブラ勢が全体を見たら普通に下のほうなの怖すぎる


    BBや異界の大物でも好きなもの、ほしいものとか楽しいものがいろいろあるから積極的に壊そうとしないってあたりでバランス取れてるよね

    ステゴロ最強を楽しみたいけどわざわざ死体を作ったりはしないBBとライブラメンバーや特殊部隊は普通に圧倒するけど娘の声では隙晒しまくるBB好き

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:44:53

    もしガチだとしたら星の触覚のアルクェイドってヤバくね??

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:45:26

    >>69

    仏舎利埋め込んだ荒耶宗蓮みたいなもんか

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:45:40

    ただのくそ強い釣り鐘おっぱいお姉さんかと思っていた

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:45:58

    >>69

    多分、『天国』関連もそれなりにヤバくなりそう。

    根源じゃないにしても、どっかしらヤバいとこ繋がってるよあれ。

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:46:42

    >>77

    オーバーヘヴンDIOが型月的にはほぼ根源接続者だし間違いなくヤバいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:47:48

    >>74

    旧設定でもサーヴァント三人分だとか

    宝具で有利取れるギル以外タイマンじゃまず勝てない

    とかヤバい設定しかなかった型月初代?ヒロインだ

    面構えが違う

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:48:59

    >>75

    それにプラスD4Cがかなりスケールダウンしたなんちゃって第二魔法みたいな能力

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:50:46

    真島ヒロの初作のレイヴなんかは世界観そのものが剪定事象になっちゃうからダークブリングもテンコマンドメンツも解釈次第で汎人類史に存在できない程度の強度になってしまうかな

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:53:04

    >>71

    多分正確には神じゃなくて神霊じゃね。

    真体のある時代のギリシャの彼らを見ると、ここタイミングだと星との絶対の上下関係はなさそうだし。

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:53:09

    >>59

    設定で人界の数m程度の羽の奴でもその気がないだけで感染どころか物理だけでも世界終わらせるし、宇宙が微生物みたいなもんなスケールの力の上位(星みたいにいる)のどいつかと人界の得体のしれない奴が遊びで張り合った結界も終わらせる。

    異界の奥にはどいつも人界の羽より桁違いでかく、サードインパクトみたいな羽広げてる奴もいる。

    ノーパン大僧正なんていう月1でわざわざ来ること宣告してその結界を壊しに来る奴もいるし。

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:53:51

    >>71

    型月の神は自然現象が信仰で擬神化した存在が多いので大本の地球の方がすごいとか

    神は基本的に星へと属するからとかもある

    機神とかは違うけど地球で信仰を受け取ることで地球のルール内になった感じの話が

    ゼウスの過去回想でやってるのでやっぱり星>神の関係

    でもそれは立場的な部分が強いので実際殴り合ったら神が勝つ場面もあるかもしれない

    神話で惑星破壊や宇宙破壊をしてもそれらはその神話世界での話で地球本体には影響なし

    でも神話世界内の惑星の強度なりなんなりが現実のそれに劣るという話はいまのところない


    他作品とクロスさせる場合でそこらへんどうするかは作者が好きにすればいいと思うよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:54:20

    >>70

    そもそも元素力ってあの世界でしか使えないなんてあったかと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:56:31

    >>85

    もし仮にあの世界でしか使えないって設定だとしてもこのスレで考えるのは「他作品の強キャラを型月設定にフォーマットしたら」って前提があるので関係ないですね

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:56:53

    >>29

    型月の虚無とゼロ魔の虚無って似てるんだっけ

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:02:15

    >>87

    ゼロ魔の虚無は『はこの世の全ての物質を構成するとても小さな粒に影響を与えるが、虚無の魔法はそれより更に小さな粒に影響を与える』で、型月の虚無は『あり得ないけど物質化するもの』らしいから微妙に違うような気がする。

    ヤバいことには変わりないけど。というかルイズは結構頭が良いことを考えると、しっかり学べば火力と効果範囲は減っても、かなり強くなりそう。

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:06:42

    上弦の鬼も型月では死徒の成り損ないだな
    でも1000年生きた死徒である無惨は強さはともかく型月でもすごい存在ではある気がする

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:09:34

    >>89

    というか死徒じゃない別の幻創種扱いじゃね。多分。

    具体的に何処とは思いつかないけど、不思議なものを体内にいれてしまった性で化物になる神話や昔話って滅茶苦茶ある気がするし。

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:10:47

    >>84

    >>82

    ありがとうございます

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:12:12

    型月の世界観だと世界を救うのは大した「価値」は持たないが意味はある

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:20:55

    ニンジャスレイヤーのニンジャとか?
    幾ら半神的存在でも、というか半神的存在だからこそ型月世界観で浮かび上がる為にはテクスチャに引っかかって弱体化食らいそうさしそもそも出てこれない気がする。
    ニンジャスレイヤーの時間軸が近未来なのもテクスチャがより対神秘が完璧になって辛そう。

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:21:01

    >>90 でも魔術によって死徒化した人っていっぱいいるし、あの医者も魔術や仙道 鬼道に通じてそうだなと思うんですけど

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:22:37

    >>70

    璃月を3000年統治した岩王帝君はやべぇ

    あの世界の神は設定で分かる力、破壊力とかも型月的に桁違いだし

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:32:35

    >>94

    まあ確かにそうだけど、死徒じゃない魔術の怪物や仙道に鬼道の人を食らう怪物いっぱい居すぎてなぁ。

    後、もしそうするなら善良な医者が死徒化という初代メルブラの時間軸でも治療法のないものを治療に使っていた → 治療に使える程知識があったのでは!?という朱い月もびっくりの図式が完成しちゃってなぁ...

    まあ知識不足の治療ミスとしてもいいけど、そうすると鬼滅の彼のイメージとずれかねないし。

    ああいやけど、あの医者なら意味分かんない知識持ってても問題ないか。

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:38:26

    とあるシリーズの魔術とかは型月的にどうなの?

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:46:12

    暴力に訴えれば勝てる、多分

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:01:02

    >>97

    異世界法則を引っ張ってくる、才能のないもののための技術だから型月とはかなり違うね

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:22:32

    >>97

    神様パワー的なのをそのまま引っ張ってくるみたいなのも多いしとあるの方が神秘云々込みにしても多分上

    エイワスとかの新しい奴らがちょっと怪しい

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:24:25

    >>61

    呼吸という神秘系技能ありであれなんだからそんなもんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:24:25

    テクスチャって言葉を万能の殴り棒だと思ってるやつおらんか
    結局「その世界観での法則」でしかないから別作品の神性を無条件に抑え込むようなもんじゃないぞ

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:53:30

    知名度のあるなしならZ戦士
    サタンはセル倒してるの知られてるから

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:01:48

    型月は抑止力とか人理とか世界のシステムが複雑だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています