- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:25:48
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:28:17
逆に日常的に使うものだからあまりプラスとは考えてなかった
子供の頃から本読むの好きだから慣れてるってのも含めてその分アドバンテージがあったとは感じたけど - 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:28:50
それを言うなら数学のほうだと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:38:20
自称国語得意マンは高確率で他教科が苦手なだけ
普通は国語が伸び悩むんだわ - 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:16:46
小説で点取ってるけど評論や古漢は普通、それで他の教科が国語よりいまいちならそもそもきちんと勉強できてない
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:20:59
- 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:52:42
国語はさておき現文は明確に語学なので普段から本を読んでるとそれだけで訓練になる
現文が苦手な人は「読者」の立場で自己問答で答えを創造してしまってる
ひっかけの選択肢は「そう考えることもできるけどそんなことは書いてない」という内容が多い - 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:01:07
現代文得意だからって古文漢文はダメだったから
頭いいなんて思ったことねえよ - 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:10:33
人より文章読んでる量が多いだけだと思ってたなあ、自分なんか及ばないほどの活字中毒の子を目の当たりにしてから自分なんかちょっと雑学があるだけの人間なだけやなと
- 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:14:01
テストの作りと現国の教師によるのでは?基本的に授業でやったところしか出ない(ここテストに出すぞまで言ってくれる)から授業聞いてて教科書の本文通しで読み込んでりゃテストで点とれる教科だと思ってた
- 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:35:58
俺は現文の成績よかったけど他の教科同様に勉強や対策をした結果だったんで、特に地頭云々とか意識したことないし悪い成功体験だったとも思わないなあ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:37:18
- 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:43:16
他は4.50点程度で国語は70代
しかし他の生徒は50以下なんてとってないからただの落ちこぼれってパターンよくある
下手に拠り所があるとそこに縋って上昇志向が生まれにくくなっちゃうからずっと好転しない
- 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:47:02
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:49:00
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:53:54
- 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:56:43
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:58:52
一定の点取れるかな…極端に現文・古文苦手なやつ見たことあるぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:59:07
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:02:20
むしろ別の教科で点数取れてるのに現代文取れない奴の脳内がどうなってるのかの方が疑問
- 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:02:43
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:06:56
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:18:29
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:20:05
俺は現国だけは大得意なので95取って大学に受かった
他はカスだった - 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:21:44
現代文が得意というのは現代文が得意ということだぞ
でもそれはそれですごいから自慢していいぞ - 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:25:08
現代文のスキルは今まで触れてきた文章の量に比例すると思う
授業はあまり聞いてなかったが本を読みまくってたのか模試の得点は高かったわ
ただ期末テストは散々だった…… - 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:28:15
?マジでなんで英語云々の消したんだ?
- 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:29:03
- 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:29:22
- 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:31:46
国語が得意というステータスがなきゃ自我を保っていられないんだからそっとしておいて差し上げろ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:33:04
そもそも地頭って、そういう教育関係ない頭の働きの良さなんで成績ではかろうというのがもう馬鹿丸出し
- 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:38:57
現代文が得意なんじゃなくて他が苦手なだけなんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:47:37
現代文は暗記能力がそこまで要求されにくいから勉強時間が点差に現れるまで時間がかかるってだけなんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:24:54
自分国語だけできたけどネットで>>12みたいな意見よく見たから自分は他の教科カスだから相対的に点高く見えるだけで国語得意なわけじゃないんだな…と思ってたら
模試で国語1位とってあっこれホンマに得意なのかって気づいた
結局進路もそっち方向に行った
母国語だし誰でもそれなりにできるし国語だけできても意味ないって思ってたけど文章力あるのって普通に立派なスキルなんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:33:20
みんなそれなりにできるので偏差値でイキれない
現代文できても高収入な仕事には繋がりにくい
古文漢文できなかったら意味ない
なまじできる分、読解力がない奴と喋ると話が通じなくてストレスを感じる
現代文得意でもメリットないよな
才能なら英語や理系や暗記の才能の方が欲しかったわ - 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:37:53
地頭意識出来るのは数学じゃないかなぁ……
現代文の勉強時間を割かなくていいから、他教科に回せるのはメリットかな - 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:44:29
オタクやる上では強いと思う
あにまんなんてアニメや漫画でずっと現代文の授業やってるようなもんだし - 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:49:46
文は書けるけど難しい字ぜーんぜん覚えらんなかった
一昔前の人間だったら頭に浮かんだ事書けないカスになってたな - 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:24:18
国語も現代文も苦手だったな、一生懸命作者の言いたいこと考えたのに✕もらったとき向いてないと悟った。
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:52:46
学校の範囲の国語テストは授業内容の暗記で点数取れる
そういう勉強方法しか知らないと受験とかで知らない文章相手した時に点数を取れなくなるってのはよくある事
20年くらい教員やってたけど変態レベルで国語が得意な子が一人いて
普段は英語のテストの正答率2割くらいだけどマークシートのテストになると8割超えが何回もあるんで不正を疑われてた
確かめてみたら序文だけ読んでその後の文章の展開予想して回答してた
文系の道に進むものだと思ってたらバリバリの生物科学者になってたわ - 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:31:21
言葉を意識しなくても意味がわかるからそうやって問題文と会話してしまうのが現文が苦手な人の特性
現文が得意な人は「答えは皆そこに書いてある(自分の考えはいらない)」というスタンス
だから現文得意な人は数学の証明問題が苦手な人が多い
提示された図形や数字そのものから答えを見つけ出そうとするからである
定理を適用するため図形に線を加えたり言及されてない法則を前提に思考を進める発想がなじまないのだ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:59:29
国語や現代文は楽勝だけど、それゆえに人に教えるのは難しいと思っちゃうわ
だって本文中に答え書いてあるじゃん・・・?ってなる - 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:20:50
現文だけが良いだけで他のが壊滅的すぎて地頭がいいとか全く思わんかったわ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:51:18
現代文が得意なら「おれって現代文得意なんだな」と自覚するのは自然だけど
そこから「おれって地頭いいんだな」とか訳のわからない飛躍するか? - 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:56:05
実際国語力≒知力なのは間違っちゃいない
中学受験の最難関校なんか4教科すべて国語と言われるぐらいだからね(算数や社会や理科でも知識だけで解けないようになってる) - 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:59:22
- 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:01:23
まさかレスしてる人が全員同じだとでも思っているのかい
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:03:26
国語できるってどれくらいから言うの?
まさか進研模試でいい点取れた程度のことを言ってないよな? - 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:04:37
- 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:06:08
国語力は情報を正確に読み取り正確に他者に伝える能力だと思う
それが授業の国語や現代文で身につくかどうかはしらん - 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:13:21
頭はいいけど国語は苦手(数学90点原国80点)
頭は悪いけど国語は得意(現国80点数学30点)
ってだけの話だったり - 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:14:29
国語得意なやつは大概数学もできる
そうじゃないならほとんどの場合国語が得意だと思い込んでるだけだ - 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:17:11
- 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:19:17
得意科目ならイキればいいだろ
他はダメダメで現文苦手な奴らとは正反対、とか単なる現文苦手民の妄想だろうしな
現文できてない奴はたいがい他教科もダメダメだろ - 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:20:20
何もしなくても国語100-90点しか取ったことないけど数学は解き方の発想ができなさすぎてつまんなくて平均以上取れたことない
読書にしか興味無いから国語しかできないんだと思う
数式見て美しい…とか言える人羨ましいぜ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:20:55
オタクだから現代文に強いのか
現代文に強いからオタクになったのか - 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:22:18
- 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:23:43
Xのアレコレ見てるとやっぱり現代文も大事では?って
- 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:23:58
中学までは現国力で鍛えた部分だけで暗記科目以外はそこそこの成績取れるから、高校で今更学ぶ習慣付けようとしても遅すぎて詰んでる
- 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:29:53
- 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:30:01
現代文のテスト結果と、SNSに蔓延っている意思疎通に難あり勢に相関はあるのだろうか
- 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:35:38
その辺は数学とかと変わらなくね?とりあえず色々なテキストの文読ませて
登場人物の心情とかそういう部分を線引かせて数で慣らす
現文は基本分かってない人は線引かせるのが教える側としてもどこが理解できてないか分かり易いし教わる側も理解しやすくなるのでオススメ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:36:38
上にもあるけど国語(現代文)は比較的勉強しなくても点を取りやすい科目だから勉強しなくても良い点が取れる=地頭がいいと思いやすいんじゃないのかな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:43:29
国語得意かつ試験勉強や宿題もそこそこ真面目にやるタイプだと成績もそこそこ良くなるので勘違いしやすい(一敗)
- 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:49:28
センターレベルの現代文ならノー勉余裕とかいうのはまぁわかる
早大プレの現代文も普通に解けるなら凄い 早稲田のせいで現代文という名の沼に浸かり続けてたよ俺は…… - 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:00:12
『現代文と格闘する』を思い出して懐かしい
難関大の現代文はそもそも用語や求められる背景知識が専門的すぎて、当時は1行読んで理解することそのものが難しかったりしたけれど一部のオタクは教養高い(?)から簡単なんですかね - 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:08:47
比較的点を取りやすい←なるほど
↓
高得点で地頭がいいと勘違い←なるほど
ここで現文すらできてなさそうなのが露呈するのは「↓」の部分で推論が明後日の方向へ行ってることに気づかんことだろ
そもそもバカすぎて勘違いしてる奴を論外として点を取りやすいってことは平均点も上がるんだから地頭がいいと勘違いできる必要得点も跳ね上がるだろ