- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:52:24
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:55:01
一理ある気はする
馬場が走りやすくなってるから今スタミナそこまでいらんのよな - 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:55:13
種牡馬リーディングに菊花賞勝ってるやつが複数居るんで当分改革の必要ないっすね
なんならまだ出走馬が決まったわけでもなければその馬がまだ現役で実績積む可能性有るのに何言ってんだ - 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:55:39
頭数割れ起こしてるならともかく毎年集まってるし別に…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:56:12
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:57:10
またこの話すっか
- 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:57:58
- 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:58:59
書き直しダサ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:00:01
つまり現代でまともに強いとされる馬は別に菊を回避しないってことですね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:00:58
日本で3歳セン馬とかロクなのいないから入れるだけ無駄
- 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:01:55
この時点でもがれるような気性の馬を長距離で?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:02:13
百歩譲って距離やレース場の改定までで、騙馬にまで開放する必要はなくない?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:02:21
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:02:24
悪い方で見ればマラソンランナーなだけの単冠馬が多いけど良い方で見れば単冠馬でも影響力強い種牡馬が複数いるからトータルで選定競争は機能してる
そもそも複数GⅠ勝ってない馬は皐月単冠だろうがダービー単冠だろうがぶっちゃけ微妙で菊に限った話ではない - 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:03:25
そもそも他の国なら見向きもされないような有馬や春天に高額賞金かけてワッショイワッショイしてるんだから長距離路線の優遇は意図的にやってるやろ日本は
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:04:02
去勢明けすぐというわけにもいかんから春2冠捨てて早々に取らないと間に合わなくないか
- 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:04:23
ストラディヴァリウス一頭にメチャクチャにされるほど凋落した欧州長距離路線と、中距離でも通用する高速ステイヤーがゴロゴロしてる日本を一緒にしないでほしいですね……
- 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:04:37
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:05:15
中距離GI勝ててなお菊や春天勝てるスタミナ見せれば種牡馬価値があるからな
なんなら春天よりもメンツが薄い中挑める菊の価値は普通に有難い陣営は多いよ - 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:05:39
言うて国内だとレガシーワールドくらいしかいなくね?
でも当時のレガシーなら勝ってたかもな… - 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:07:01
最初から騙馬にしたらこのレース出られませんよって提示しているのだから後からとやかく言われましても
- 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:07:47
- 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:08:32
古馬開放の話はたまに聞くが騙馬開放の話は見るの初めてかもしれん
でも日本だとあんまり意味無いぽいのはそうね
3歳秋に京都3000mでホットシークレットがナリタトップロードに勝てたかと言うとそうでもないだろうし
- 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:09:01
- 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:09:26
今のウイポって騙馬イベントあるんだろか
- 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:10:31
麻疹はガチでやばいからダメ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:10:53
それで万が一皐月やダービーで騸馬が勝つようなことがあったら馬産地も客もクッソ冷めそう
- 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:11:53
確かに、玉は無くても菊はあるしな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:12:14
- 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:12:29
ステイヤーの行くと来ねえもん
せめて短距離くらいには3000以上のレースでローテ組めるようになれ - 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:12:51
- 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:13:00
必要性←?
- 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:14:56
種牡馬選定がどうこう言うならNHKマイルをセン馬に解放すりゃいいと思ってる
アーリントン(チャーチルダウンズ)カップは出られるのにニュージーランドトロフィーがオカマ出禁なのも意味不明だしまとめて解放しちゃえ - 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:15:56
言うても今現在のリーディング10位以内に3頭菊花賞馬居るしそれしか勝てなかった馬が苦戦しがちなのはわかるんだけどそれでレースの価値が〜と言われてもねぇ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:18:51
そもそも3歳秋の段階でタマ取ってる馬が菊花賞に来るかな…
- 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:20:56
じゃまずは>>1がケツ出せや
- 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:21:10
- 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:22:00
3歳で騸馬になるような馬が3000m持つわけないだろ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:23:07
3歳騙馬に菊花賞解放されてれば勝負になったのに…と毎年思えるくらいの馬が毎年必要だな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:23:59
ヨーロッパのゴリアットやカランダガンとかダブルメジャーとかみたいな強い騙馬が日本にも出ていれば分かるんだけどG1級にそんな馬全然おらんよな
- 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:24:30
- 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:24:38
日本で早期に騸馬になる奴=病気か頭パー
って考えると折り合い必須な菊より短いしクラシックじゃないNHKマイル騸馬解放した方が有意義に思う - 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:25:41
ステイヤーズS勝つような馬って大体長距離G1勝てるような馬じゃないよな…
- 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:26:07
3歳センでG1狙えるぐらい強いって馬見たことないんだけど解放する意味ある?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:26:52
3歳タマ無しとかろくなのいないからな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:27:17
- 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:36:10
そもそもステイヤーズとか言わず普通に春天でいいじゃねぇか
- 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:58:11
日本の去勢は種牡馬にしないからじゃなくて気性の改善が目的だったりするから3歳で諦められるレベルなら菊花賞出られるような気性してないんじゃ…
- 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:00:50
特殊な性癖(意味深)のせいで2歳から騙馬になってステイヤーズSを2勝したウマが居たんよ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:10:54
例えばルーラーシップ産駒だが、気性難で中長距離がいい馬もいるやん
- 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:13:10
30年で種牡馬になれなかったのが2頭しか無いなら十分選定競争の意味はあるだろ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:16:45
NZTは子孫繁栄を願う像をトロフィーにしてるんだから去勢排除なのは必然以外の何物でもねえわ
- 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:17:08
- 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:18:54
クラシック有力と思ったら玉ない扱いされたの
シンザン毎日杯勝ったレッドデイヴィスしか覚えてない - 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:22:57
- 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:28:20
玉切ったあと出走ボーダー超えられるのが複数出てきたらいいですね
- 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:29:59
日本は多湿環境だから清潔にするにも限界のある馬で外科処置はリスクがね
なお現代でも去勢処置に伴う合併症発症確率は10%もある。大抵はなんとかなるけど競争能力喪失や死亡だって偶にあるわけでな。
1%の確立でパアになる処置をお高くてまだ将来性のある2歳でやりたいか?
去勢したら半年から1年は能力は戻らないから3歳でやると未勝利時間切れもあるぞ - 58二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:31:39
子孫が残らない分現役時代のインパクトだけで勝負しないといけないしな
- 59二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:07:54
早けりゃ3歳場合によっては2歳で引退して種牡馬入りという事例が割と多くて有力馬の現役を長く見るならセン馬となる欧州ならともかく余程の有力馬か怪我でもない限り5歳まで現役の日本だと見る側からのメリットが無いんよな
ただ子供が残らなくなるだけにしかならない
- 60二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:21:10
そりゃ気性ダメそうなら早いうちにやりたいだろ
新馬夏から2戦くらい使って気性ダメそうなのに様子見で半年くらい無駄にして時間切れ
結局去勢しても明け1~2戦して効果が出るまでに引退とか見てると歯がゆくてしょうがない
去勢が上手くいってオープン入りの例もあるし、変な慎重論のせいで終わる前に早め早めに手を打って何でも試すべき
- 61二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:47:08
そりゃ競馬はブラッドスポーツだ血の浪漫だという人にとってはセン馬はセン馬にせざるをえなかった落ちこぼれだろ
別に菊花賞は今でもレーティングで降格危機には全くなってないからいじる必要ないけど、万一そうなったらせん馬解放するくらいなら古馬解放した方がマシ - 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:48:54
香港馬や古馬のゴドルフィンみたいなクソ強玉無し野郎が定期的に出てくるならセン馬の人気も出るだろうけどさ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:28:57
センが勝ったところで「でもこいつの産駒はこいつが以後どんなに頑張っても見れないんだよな…」ってしかならんからいいよ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:34:16
日本は古馬戦もたっぷりあるから「気性ダメそう」つってももうちょっと様子見るかが普通に通るからな
3歳とかまでにあらかた実績あげられなきゃダメな欧米とは違う - 65二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:37:41
タマタマが着脱式だったら良かったのにな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:16:37
未勝利引退がある以上様子見なんて通んねえって
勝ち上がり馬のセン馬と牡馬の生涯賞金中央値を比較した場合、セン馬の方が100万円以上多いんだから去勢は有効な手段だとわかる
去勢が嫌いなのは別にいいけど、様子見していいだとかメリットが無いというのは間違っているしおかしい
>>1をよしとするかはまた別の話な
- 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:19:39
100万しか違わんのなら切らん方がいいだろ
- 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:20:48
セン馬の方が現役期間延びるだろうしトータル損な気がする
- 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:21:07
そもそもがなんでセンが除外なのか理由を考えたほうがいいんでない?
- 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:22:32
菊花賞馬からダービー馬が出る国でセン馬に開放するメリットなんかあるのか?
- 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:57:52
そもそもクラシック以外はセンに解放されててそれでも滅多に勝ってないんだから正直どうでもいい
伝統だし規定変えるのめんどくさいから
香港馬が安田やスプリンターズ勝ってもちゃんとすげーすげーと祝ってんだからセン馬が嫌われてるとかは別に無いんで問題のすげ替えしても意味ないぞ - 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:58:54
ぶっちゃけ日本のセン馬が弱いのが悪いと思うの
- 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:00:56
強いセン馬見ると寂しくなるからせんでいいよ
- 74二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:05:24
強い騙馬ってレガシーワールドくらいしか知らんわ
- 75二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:08:43
「パッとしない牝系の牡馬は全部デビュー前からもぐ。強ければ牝系や父親の点数になるので、全弟やら同配合から産まれた二匹目のドジョウが大成すればいいですね」みたいなガチガチの血統主義は日本の競馬と相容れないとおもうし、そこまでやってはじめてクラシックをせん馬に開放する意味がある
- 766625/09/15(月) 04:00:20
まずどうでもいいならで言及する必要はないんだわ
現に俺だって1で言われてる内容はどうでもいいから言及してないだろ
日本で走らせる日本馬に対して、様子見していいだとかセン馬にするメリットが無いだとか事実と異なることが言われてるから、そこは違うと言っている
事実と異なることを言ってまでセン馬否定するやつや、シンプルに嫌がってるやつが散見されるので、ああまだ日本の一般競馬ファン層ではセン馬否定が根強いねという話
- 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:22:04
「勝ち上がりの牡馬とセンを比べたら場合〜」ってのも「いつセンになったのか」が考慮されてないっていう落とし穴があるんだよなあ