俺の後継機もめちゃくちゃ増えたな…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:53:35

    そろそろ引退してもいいんじゃないかな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:55:07

    だめですよ、ザクIIさんなんか開発から9年たっても使われてたんだから(ZZ)。自由の時点でも4年でしょ、まだまだ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:56:45

    モーちょっとだけでいいのでバリエーション増やしませんか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:57:30

    ザクやゲルググも嫌いじゃないけどこのトサカヘルメットを受け継いだ機体が出て来るまでは現役で居て欲しいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:00:56

    そのうち新たなるオマージュ兼強化改修型としてハイジンだかジン2だかってのが作られるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:01:24

    ザクとかもいいけど
    君はSEEDオリジナル量産機って感じがして
    いたら安心するからまだいてほしいわ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:01:51

    バッテリーとスラスター強化すればまだまだ使えますって!

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:01:52

    現役を退くって事は現役軍人じゃない連中が入手しやすくなるって事なんだ
    もう暫くは第一線で働いて貰おう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:01:57

    軍を引退したところで民間用としては引く手数多だし、最近無人機運用ってのも出てきたから完全引退は当分無理だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:02:30

    ジンはハリセンみたいなトサカが可愛いんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:02:42

    きみに乗ったことあるネームドパイロット多いよね(比較ストライクダガー

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:03:34

    映画冒頭のデストロイ相手に
    ダメージを与えられる手段がガチで一切無いのに
    退くに退けないからひたすら銃を撃ち続けることしかできないジンたちには
    涙を禁じ得ませんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:06:23

    ザフトといえばジンって感じするし、アカデミー卒業生はみんなジン乗ってるはずだからな……

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:06:59

    もしかすると出来の良かったHGジンもリファインされますよ
    ミゲルやハイマニューバ、タイプインサージェントの重斬刀はランナーの都合上、変な色だったけどそれでも出来は良いからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:09:58

    アナザー量産機でMG化という快挙を成し遂げたんだ
    まだまだ使われるゾ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:11:56

    >>13

    訓練機がジンだからね

    どんなパイロットも確実にジンを経てから戦場に出てるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:14:50

    あのマニュアル操縦はアップデートされてますよね練習機が一番操縦が面倒くさいってことないですよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:15:45

    民間軍事会社も使ってるから雑に敵役として出しやすいのがいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:33:29

    何言ってんすか先輩
    映画だと何気に俺のこと撃墜してるっぽいじゃないすか
    まだまだイケますって!

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:39:30

    F4「百式は無理だったけど五十式くらいまで行けました」
    F15J「ファントム爺さんより引退の目処が立ってない件……」(運用開始1981年)

    リアルの先輩方はその10倍頑張ってるんだ文句言うな……

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:51:41

    HGCEジンが出たら式典用も出してほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:52:33

    >>21

    良いよね金モール装飾…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:54:22

    >>2

    vガンの時代に初期主人公機として3巻活躍もしたよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:55:53

    とりあえず、ジン・グラディエーター以外にも高性能改造機だして

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:56:56

    ゲルググメナースが出たときは「やった!ゲルググだけどジンの系譜を継いでくれたデザインで出してくれた!」って狂喜乱舞したものよ
    もっともっと頑張っておくれ、ジンもまた興行収入50億を成し遂げた一員なのだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:57:31

    >>20

    F15はストライク化したらまじで百式になりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:02:34

    >>19

    一応しゃがみ込んでるアグネスの背景にジンのものっぽい重斬刀がぶっ刺さってるザクが居ただけだから…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:10:18

    >>21

    HGCEジンの派生型ボックス、プレバンでやってくれないかな

    HGCEジン、HGCEジンハイマニューバ、HGCEミゲル専用ジン、HGCEジンオーカー、HGCEジンワスプ、HGCE長距離強行偵察複座型ジンジン、

    HGCEジン式典用装飾タイプ、HGCEジンハイマニューバ2型、HGCEプロトタイプジン、HGCEジンタイプインサージェント


    一体どれだけあるんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:51:39

    映画で本来旧型であるはずのシグーがザクウォーリア使うクーデター軍鎮圧してたから
    ジンもまだまだ現役で頑張れる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:12:34

    >>12

    デストロイどころかウィンダム相手もキツいだろうになぁ

    よく頑張ってるよ

    一体いつまで現役なんですか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:13:38


    この子好きなんですけど後継機とか無いんですかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:14:23

    ジンアサルトの立体化はまだかのう…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:16:45

    >>31

    いるけどあんまり流行らなかったのよね…

    腰のロケットアンカーも無くなっちゃったし…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:18:31

    >>29

    あれはジャガンナート派の武装がケルベロスなどのビーム兵器で、シグーやバクゥなどの実弾兵器に比べコロニーの外壁を撃ち抜く心配が無いから思いっきり戦えるんだと思う

    技量のあるパイロットだと、シグーの28mmバルカンシステムで関節やセンサー部を射抜いて無力化していたんじゃないのかと

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:20:01

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:22:10

    >>33

    個人的にレールガン装備の方が使いやすくね?とは思うけど無個性化したのは確かなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:23:46

    >>34

    一応硬いけどねプラントのあの外壁、あれ破るのにガイアの突撃砲+ビームライフル10回近くの連射、アビスとカオスの一斉射(スペエディで差異あり)でやっとぶち抜ける程度には

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:24:24

    >>35

    14発も撃てるのはインチキだよ…でもミサイル発射はMSにさせる仕事じゃなくね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:25:52

    >>38

    ザフトなんでもMSにやらせがち問題

    連合ならメビウスのミサイル編隊組んでるわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:26:56

    今後続編あれば
    AI制御の無人ジンが使い捨てのやられ役として活躍しそうだしなあ
    コズミックイラにトレーズおらんからやらない理由が無い

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:33:25

    >>38

    >>39

    そもそもはD装備、対要塞戦・拠点攻撃用なんすけどね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:40:48

    >>20

    初代ガンダムが1979〜80年だからF15Jおっちゃんとほぼ同じ間現役なんやな……本家米軍のは1976年からだからおっちゃんより先輩か

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:30:54

    元々の>>31が戦時生産型で特殊装備で生産性が悪かったので性能そのままで生産性を向上したモデルが>>33

    ゲイツの初期設計とファーストステージのデータを使ったのが9ザクなのでいない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:17:10

    >>30

    コストが安いから財政が増える戻るまでは現役だと思うよ

    製作費がザクよりとんでもなく安いし整備もしやすい

    野蛮なナチュラルに奪われても使いこなせないし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:24:00

    >>16

    は、ハゲー!!

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:32:31

    >>31

    コイツ連ザでアンカー使いやすくて好きだったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:06:59

    >>44

    昭和スーパーロボット基地を地でいくようなオーブの地下とか、クソ強大型MAに随伴ウィンダム(性能はストライク並)やってる大西洋連邦、

    連合の機動兵器運用をなんとかやれているロゴス&ブルコス残党どもが異常すぎるだけで、


    中堅国かそれにも劣る途上国なら「主力部隊にジンを買ったぜ!」くらいでも十分立派な軍備といえるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:36:00

    引退ライフ楽しいぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:08:01

    追加装備で性能の底上げもできるんだよねこいつ
    ここら辺の装備も市場に出回ってるのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:13:41

    いいですか、AKシリーズがあんだけどこでも見えて
    オプションパーツが豊富で、現地でパーツ共用できる
    それでいて性能は保証されているし、なんだかんだでヘリとかミサイル車とかも運用する国軍があるくらいなんです

    使い勝手ではさいっつよくらいです
    OSもダウングレードすればナチュラルさんでも使えるみたいっすね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:06:41

    >>49

    あったとしてもプレミア価格だろうな

    生産数は少ないし

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 03:08:54

    >>48

    二線級やら傘下に払い下げされてないかソイツ…

    あとHGCEになってるからまだまだ搾り取る商品展開が…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:05:42

    ジン生楽ありゃ苦もあるさ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:50:12

    >>48

    君はダガー君のバリエーションだから彼とは出来が違うんだよ

    君のマイナーチェンジのダガーL君は2年近く頑張ってくれたけど君は1年持たなかったじゃないか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:56:08

    ゲルズゲーの上半身として登場してるからよぉ…

    >>52

    >>54

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:58:00

    ハイマニューバがセカンドシリーズとまともにやり合える時点でお前に引退は無い(無慈悲)

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:19:45

    >>54

    コイツそもそも戦時中の間に合わせじゃなかったっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています