2号ベルトに求められるプレイバリューって

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:11:13

    メインアイテム時点で音声がアイテム依存かどうかで結構変わるよな
    ロックシードとかガシャットとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:11:47

    無音入れろ
    無音さえあれば増設できる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:13:01

    スレ画はベルト依存の癖に1号ベルトより遊びがいあるの笑う

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:13:19

    ぶっちゃけスクラッシュくらいあれば問題は無いよ
    皆最終的に乗り換えたからアレだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:13:24

    >>3

    ドライブドライバーガッタガタだし……

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:13:52

    ライドォ...
    ライドォ...
    ファイナルライドォ...

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:22:17

    マッハチェイサーはベルトの音声とアイテムの音声をうまく組み合わせていて面白い

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:24:52

    >>2

    実際ヴラスタムギアは無音発光あったから汎用性確保出来たからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:18:28

    アイテムが物理的に装填可能って部分も地味に大事
    ヴァレンバスターとか無音認識があっても強化用のゴチゾウがことごとく引っかかる構造だからリデコで新アイテム生やすのも難しい
    凹みのある専用造形にしないと物語枠に大型ブックをセットできないエスパーダを思い出す仕様

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:18:00

    >>2

    >>8

    >>9

    これが遊び心って奴か…今になって理解したよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:22:57

    >>4

    実際スクラッシュはいい商品だと思うんだよ。ボトルやゼリー入れてレバーを下す二動作で劇中のアクション再現できるわけだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:12:42

    >>6

    ディエンドライバーは犠牲になったのだ古くから続く瞬瞬必生…その犠牲にな

    作品自体が結構突発なのもあってディエンドって名前も決まらないタイミングで作ったというから都合上入れたくても入れられなかったんだ

    造形は悪くないから鳴らなくなっても困らないのを活かしてガンスピン練習用にしようね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:34:36

    >>5

    ドライブドライバーはトライドロンのピンの特殊音がトライドロンの音量の小ささと合わさって目立つんよた

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:39:33

    例としてロックシードやガシャットが挙げられてるってことは「販売スケジュール的に年末頃に出るヤツ」という認識で良いのだろうか
    レジェンドライバーとかいう「ガッチャードの作品展開でディケイドライバーやったらこうなりました」みたいな感じでほぼほぼ1号ベルトな存在
    レジェンドライダーのカード単体で遊べるうえに原典の音声を鳴らせるけど、ケミーカードの方はスクラッチ音verしか鳴らせないってのはケミー重視のガッチャードライバーと上手いこと棲み分け出来てると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:56:36

    ギーツとかガッチャみたいな共用が一番丸いと思ってたけどヴラスタム見るとやっぱ無音さえありゃあどうとでもできるな…となった
    ヴラスタムギアの人気はちょっとハズレ値かもしれんが

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:26:54

    ヴラスタムギア自体はぶっちゃけ無音ある以外変身音2個しかないしなんならスクラッシュより簡素な出来なんだけどやっぱ拡張性

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:37:30

    マッハドライバーは傑作すぎるからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:05:21

    スクラッシュは無音認識があったとしてもクラックボトルのリデコ一本でヒゲポテトの強化を背負わせるのはまあ無理だろという感じがある
    他がトリガーとかナックルとかデカボトル使ってるところに細いボトル一本は流石に見劣りする

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:00:50

    小物側から音声鳴る
    無音認識がある
    この二つさえあれば後からいくらでも生やせるからな
    なんなら小物側に変身音を依存してるW、鎧武、エグゼイド、ゼロワンとかは数年経っても連動できるアイテムが出てるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:15:21

    >>16

    実際個別もクソもない訳だけど無音があるだけで3フォーム増えたからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:02:13

    >>18

    そこは開発段階でスクラッシュで強化する前提で考えてればどうとでもなる部分だと思うよ、ジーニアスの前に出てるキャップみたいな感じでボトルスロットよりも前の方に出てくるパーツが付くとか

    ビルドドライバーとの連動は難しくなりそうだけどまあええやろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:09:05

    身も蓋もないことを言うと、DXディエンドライバー以外の2号専用ベルトはどれも遊べるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:18:18

    個人的には音声がアイテム依存ならショットライザー、本体依存ならスレ画がベストだと思う

    理想は4パターンの音声と強化アイテム対応と2モードの武器への変形全部こなせるツーサイドライバーだけどアレは音声どっち依存とも言い切れないしで除外

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:59:07

    装填出来ないのが3つくらいしかないんだっけ、マッハドライバー
    うち2つはそもそも手に入れなくても問題ないルパンとライノだし

スレッドは9/15 21:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。