- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:31:21
これネタにされるようなゲームか?ってのが正直な感想だった。
確かにゲーム開始時の「話をしよう」は唐突過ぎってちょっと笑ったけど、最もネタにされている一番いいのを頼むって部分もゲームのコンティニューを設定として組み込んでやり直して強くなれってのが視覚的にわかりやすく伝えるのに中々優れた演出だと思う。
ゲーム部分でも特筆してこれがすげぇいい!ってのはなかったけど浄化が間に合わない時どの敵から武器を奪うかってのはもっと戦略性の幅を広げれて面白く出来たんじゃないかと惜しく思えるポイントもあるし道中のセーブポイントルシフェルの会話もシュールがあって癒しだったし、堕天使たちも明らかに感性ズレてんなと思いながらもこいつらもこいつらなりに自分の支配している階層の住人好きなんだなと短い描写ながらも感じた。
PVだけで昔ネタにされまくってたのは知ってたけど総評として良いよりの可もなく不可もないという感じだったんだ。話題にならず爆死するよりかはよっぽどいいんだろうけど、ネタ方面で擦られ続けるようなゲームだったのかなぁって…… - 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:32:24
- 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:33:25
エルシャダイがネタにされてるのはゲームじゃない、PVだ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:33:27
ネタっていうか愛されてたと思うよ
実際、小説とかすごい面白いって話題になったしコラボカフェもある
ガチ勢とか未だに推してるんじゃないかなあれ - 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:34:40
ネタが擦られないとエルシャダイは移植されてないんだよね……
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:35:53
そんな装備で大丈夫か?
この一言で人生変わった声優さんがいるんだよな - 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:36:57
プロデューサーさんだったかが「忘れないでいてくれてありがとう」みたいなことを言ってた気がするけど、ネタにして擦られるということはそのたびに誰かの目に付くので忘れられるとは縁遠くなるんだなって
- 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:37:11
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:38:37
- 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:39:18
ゼノギアスみたいに後半はしょりすぎじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:40:24
だってイーノックはアジア人だし
- 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:41:46
後々に公式が自由に使って良いよってPV一部とか画像がフリー素材化されたのもある気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:41:57
というか本当はリーマンショックで人知れずすっ飛んでた作品だからなエルシャダイ
今生き残ってるのは結構な奇跡だ - 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:42:09
ネタって言ってもバカにするようなものじゃなく、むしろ愛される方のネタだぞ
ちなみにゲームの方は
・PV~発売が長すぎてが旬切れ
・ゲームが単調
・ボリューム不足、ストーリーが説明不足
って感じで悪くはないが良くもない微妙な作品になってる
OPは滅茶苦茶ワクワクしたんだけどね、あれをゲームで描写してくれよ - 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:44:14
まぁ小説で色々補完されてるけどそれゲームでやれや!って部分が多い。なお開発時期とリーマンショック
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:44:59
小説版の辺りも創りたかったけど端折ったみたいな話無かったっけか
- 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:46:20
- 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:53:19
ワッカみたいな方向で擦られ続けるならともかく別にいいじゃん
これの続編?なんかネタどころか話題にすらならなかったぞ - 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:10:47
- 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:16:11
地味にアジア人ヘイトで草
- 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:18:06
当時も単純に面白かっただけでネタにしてやろう的な悪意は感じなかったな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:53:05
小説はめっちゃ壮大で思い白いぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:54:16
当時ユーザーと製作側どういう空気感だったかわからず「叩いて遊んでたんだ」くらいの感じのこと言われて悲C
- 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:03:28
PVがシュールで大ウケした割にはソフトはそんなに売れなかったくらいでクソみたいな評価はされてないんだ信じてくれ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:02:01
アクションの出来は爽快感もあるしバトルシステムも面白いしでかなりいいと思う
説明不足で小説読むの前提という点を除けば世界観もいい - 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:04:11
- 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:08:32
ワッカとかもそうだけど、ネタを弄んで笑っているからと言って嘲笑ってる訳では必ずしもない
- 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:16:18
オプーナもそうだけど有名な割に遊んだ事ない人の方が多いゲーム結構あるんだよな
あれも実は結構面白いのに - 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:19:40
(小説版の最後の戦いはゲームに入れないとだめだったんじゃないかな…)
- 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:23:41
地上探索期とかイーノック封印の間の話とかゲーム中で端折られてたのがわんさか出てくるからな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:31:41
その小説はどこに売ってるっていうんだ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:34:11
各武器をルシフェルが説明する動画好きだわ
- 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:36:19
最終的にイーノックのスペックがとんでもないことになっててびっくりするんだよなこれ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:37:22
あのPVで一気に記憶に残る作品にしたんだからマーケティングとしては大成功なんだよな
ゲーム内容は描写不足もあったが - 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:38:20
アート的な部分は結構力入れててよく分からんけどスゲーってなった
- 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:52:18
電子書籍出てるから探せば見つかるよ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:19:06
PVのセリフ聞けないとかあったな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:22:26
PVが流行りすぎたのに本編にオトートの仇を取るのですがなかったのがなぁ…
アルマロス編はどうかと思うが嫌いではないよ - 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:29:33
単発IPなのに発売前に単独で同人即売会開かれてるの控えめに言って狂気だよ
ネタとして嘲笑するだけでは絶対に生まれない奇妙な熱意と愛があった - 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:57:44
大神のスタッフが関わってるってことで発売前はネタ人気だけでなく普通に期待されてるタイトルではあったよ
ただ開発中に制作会社が倒産したとかでシナリオ端折りまくり&ゲーム性もイマイチなガッカリゲーってことで早々に投げ売りされてた記憶がある
音MADやMMDはしばらく生き残ってたし公式小説も色々出てたけど
女ファンに関してはあの頃タイバニブームが凄かったもんで発売後は皆そっちに大移動してたような - 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:07:05
世界観好きなんだよな
ラスボスは拍子抜けだったけど - 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:08:37
本編やったらオトートノカタキヲトルノデス 聞けなくてがっかりした
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:29:43
- 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:39:25
- 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:41:07
当時プレイしたけど、ストーリーや他キャラとの因縁もいまいち理解してなかったし自分が今どこを探索してるのかわからなかったんだよね…
映像や世界が凄く綺麗だったのは覚えてるけど - 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:46:04
てかセンスやべーよね
だってルシフェルにビニール傘とエドウィンだよ?尖りまくってるのに違和感ないし - 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:48:57
小説って漫画とかになってないの?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:53:06
- 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:55:14
リーマンショックの影響でスタッフが担当箇所完成させたら退職していくみたいな状況だったとかなんとか…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:08:41
伝説のPV。コメント付きで見た方がきっと面白いのでニコニコのを