キーファの離脱理由盛りました

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:43:44

    リメイク版でこれからなんか逆輸入されたらどうしようか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:45:44

    当時でもあんなに荒れたのに、今逆輸入したら炎上じゃすまなそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:48:39

    これ最近読んだけど・・・完結すらしてないんだな、内容的な意味で

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:52:31

    >>3

    作者曰く面倒くさい連中に絡まれたからギブアップだったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:53:54

    序盤は面白かったしヴッドパルナの住民たちも頑張るオリ展開とか好きだったんだが
    ほんと進むごとにどんどん微妙な方向に

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:56:10

    前作のロトの紋章の謎だっけ?あれに引っ張られすぎた感ある
    前作主人公の子孫みたいになってたし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:57:27

    >>4

    オリジナル展開入れたら不満言われたみたいなことを言うてたのよな

    あのまま続いてたらダーマ神殿は飛ばす予定でフォズは出す気がなかったとかみたいなことも言ってたりする

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:01:32

    >>5

    ウッドパルナの住民とか フォロッドのアレコレとか 炎の紋章の持ち主とか

    ゲームでありそうなことを盛るのは面白かったよね


    ロト紋と絡める部分は完全にいらんかったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:01:44

    グレンとか紋章の設定に深掘りしたのは好きよ
    共振の力とかかっこいいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:02:37

    ぶっちゃけエンゴウのオリキャラからもうきつかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:03:06

    炎の紋章持ちキャラは欲しいと思ってたからグレン自体はよかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:03:30

    >>7

    予定というかユバール地方でキーファ離脱して次が砂漠に突入して打ち切りだからダーマは飛んで終わった感じだね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:03:36

    純粋にゲーム部分を盛るようなオリ展開は良かったんだがなあ
    変なオリキャラその他の絡みとかほんと余計過ぎたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:04:08

    >>6

    ファイアーエムブレムが混じってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:11:16

    ゲーム内容を補完するオリジナルの展開なら良いんだけど余計な肉付けドンドンしてったからな…
    ロト紋の続編も似た理由でアレだったし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:11:17

    紋章関連は漫画映えするし良かったんだけどなぁ
    ベゼルみたいなのがいらんかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:18:05

    マリベルが可愛くなかったなーって記憶

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:19:15

    本筋に関係ない修行編を1年まるまま、単行本にして3冊分やってたとかいう暴挙
    しかもキーファだけ無駄に内容が濃いからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:20:11

    大切な友人の友人だから一緒にいたってぐらいでうっすら嫌いオーラすら出てたのになぜ…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:21:54

    もともと賛否両論ある作品だからなぁ
    リメイクが爆死しても俺は納得するよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:22:30

    王者のつるぎがあるからロトシリーズと関連付けるのは無理筋じゃないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:23:11

    ゼスティリアのアニメくらい話改変しないと今更ストーリーに統合性持たせるの無理だろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:24:43

    >>19

    作家ってラーメンハゲの原作者しかり「周りを顧みず何かする」みたいな意見肯定しがちだから、自己否定になるんでキーファみたいな行動を否定出来ない事が多い。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:25:06

    カムイ版はキーファよりマリベルがキャラ崩壊してるからキーファ云々ではない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:28:32

    というかゲームから見たらどっちもキャラ崩壊してるからなw
    キーファもこんな辛気臭いキャラじゃ無かったから
    それまでのドラクエと違って当時は7だけが会話システムがあったから
    それ以前の行間読みでするキャラ付けのような余地なくゲームで完全にキャラが確立してるんで
    作者のオリ解釈がほんと違和感全開になってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:29:35

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:30:22

    >>21

    ただロトシリーズと関連付けるならいいんだけど

    この作者の場合自分の作品のロトの紋章と関連付けてる感があるのよな……

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:33:57

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:59:21

    >>4

    不評は自業自得だし実際は打ち切りだろと思うが

    ここ2日のあにまん見てるだけでも声のデカい「面倒くさい連中」は確かにいるわなと思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:01:18

    そりゃキャラの性格も違うし誰得のオリ展開盛り盛りにすれば言われるやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:05:07

    個人的にはゲームも漫画も好きだったよ
    ゲーム本編は主人公側のストーリー薄味だったしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:05:19

    >>29

    人気原作がある話なんてそんな声の大きな連中が付いてくるなんて当たり前の事だと思うけどなあ

    メインターゲットはそいつらだったろうに

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:06:59

    コミカライズとして肉付けして欲しいのであって作者の思想が欲しいのでは無いのである

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:08:32

    >>29

    種泥棒ネタを書き込む人をもれなくエアプのレッテル貼りしてそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:10:32

    >>29

    原作と全然違うキャラ付けして文句言われたら面倒くさいとか言われても

    自業自得だろうと

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:11:13

    種泥棒ネタにつっこむのは空気が読めてないってのもよくわかんないけどなwww
    今日急に言われだしたイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:11:58

    ロト紋の続編もそうだったけど連載ペース遅くて独自解釈挟みまくるから
    もう素直にオリジナルでやれよってなっちゃったからな
    一番致命的だったのは作風が古臭くなって読者を引きつける力がなくなった事だと思うが

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:18:10

    ウッドパルナの展開だけは良かった

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:20:52

    ウッドパルナの勢いのまま進んでくれたらなぁと思わずにはいられない

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:23:30

    ウッドパルナ評判良いな
    まあ俺も好きだったなあの展開
    過去と違って村人たちも頑張って何とかする展開
    暗い中でちょっとだけ救われた感あったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:35:19

    >>19

    性格だけでなく外見もおかしいな

    キーファは割とイカつい顔だったのが優男になってて髪も何か短いし

    マリベルも髪が横に広がり過ぎな上に、タレ目になって勝ち気さがなくなってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:48:29

    プチット族がなんか無駄に強い&悪役で嫌な感じだったな
    ロト紋の続編でもよく分かんないチビ2人が無駄に強い賢者だったり作者の好みなのかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:52:05

    連載が続いていたら主人公の扱いをどうする気だったのかは気になる。

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:57:25

    最初から台座に収まっていた石板の欠片は過去に残ったキーファが旅の中で手に入れた物だって設定は素直に好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:30:11

    当時ガンガン読者だったけど自分が買うころにはロト紋とかとっくに終わってて読んだことないから「ガンガン読者でドラクエファンなら当然ロト紋のこと知ってるよね!」と言わんばかりにキャラ出されても誰?としか思わんかった

    しかもオリキャラ絡めた謎の修行編がダラダラ続いたし

    こっちはロト紋じゃなくてドラクエ7の漫画が読みたかったのだが?

    >>44

    そこだけは良かったと思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:33:53

    ウッドパルナはマジでいいんですよ
    過去はマチルダの兄を見殺しにしてしまった村の住人たちがこんどこそと奮起して
    巨大なゴーレムをみんなの力を合わせて打ち倒すという展開は本編の補完としてとてもいい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:34:49

    >>26

    やめんか!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:41:49

    マリアベルはゲームだとキーファのこと割と嫌ってそうなのにこの漫画も小説もキーファのこと好きな設定にするのはなぜだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:12:49

    単純に主人公のアルスが空気化したのがキツかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:17:19

    ブツブツ文句言いながら一人で元の世界に戻ったアルス

    そのせいで選ばれた主人公はアルスだったって確信しちゃった主人公になりたかったキーファさんよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:18:41
  • 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:19:11

    ウッドパルナ辺りの話ぐらいなら逆輸入してくれてええわ、村人の男たちが力を合わせてゴーレム倒すところとか
    それ以外は知らん

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:20:05

    藤原カムイのカスっぷり知れば知るほど今でも根強い人気を誇る三条先生とダイの大冒険って凄いんだな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:22:21

    ダイ大は今見てもゲームへの理解もちゃんとあってすげぇなーと思う
    シンプルに話が面白いんだけど、ちゃんとドラクエの世界観がベースになってるのが感じられる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:24:29

    伊達にメドローア逆輸入してねえよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:26:03

    >>53

    技に関しては相当な数逆輸入された傑作

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:26:25

    個人的にはフォロッド編ぐらいまでは許せた
    その後ロト紋と何故かクロスし始めるし修行パートも(ロト紋ならサックリ終わってたのに)数巻にわたって描くしでなぁ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:26:36

    でもロト紋の方は普通に面白かったと思う
    なんで7は…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:29:09

    >>53

    ドラクエ漫画の双璧扱いされてるけど実際は足元にも及んでねぇからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:31:24

    漫画版マリベルってキーファの事好きなの!?
    えぇ…ゲーム版あんなに主人公に矢印向けてるのに…
    っていうかならキーファがライラとくっ付いた時はどうなったわけ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:31:58

    >>53

    ダイ大はドラクエのメディアミックスとして素晴らしいのに加えて、ジャンプ黄金期を彩った一作っていう肩書きがあまりにも強い

    ドラクエに限らず、ジャンプの思い出話にも余裕で顔を出してくるんだから恐ろしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:32:22

    >>58

    そらダイの大冒険と同じくベースにしてるだけでオリジナル展開やれてるからさ

    原作ありの中にオリジナル展開を混ぜて原作ないがしろにするのとはまるで違う

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:32:30

    >>58

    ロト紋は原作者がいなかったっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:34:41

    >>56

    アバンストラッシュ習得の為に覚えてた技が11で増えてたの普通にびっくりした

    11にはホメロスが魔軍司令名乗ってたり6団長みたいなのがいたりとダイ大滅茶苦茶リスペクトしてるよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:37:43

    別に原作に肉付けしたりその過程でオリ要素入るくらいならまだいいのよ
    原作無関係な完全オリジナルの展開長々とやっておいて原作ファンから不評きたから萎えたんで辞めますは流石に何言ってんのお前としかならんわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:40:15

    >>64

    むしろ特技自体がダイ大からの輸入みたいなもんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:41:49

    ドラクエの人気沸騰の大きな原因の一つだからなダイ大

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:44:12

    かえんぎりを始めとした魔法剣→火炎大地斬やギガブレイクから
    グランドクロス→そのまんまグランドクルス
    まじんぎりやしっぷうづき→大地斬と海波斬の再現?
    武闘家系はむしろドラゴンボールの影響かな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:46:02

    序盤は面白いけどどんどん失速していく漫画家筆頭

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:46:59

    >>68

    忘れてたけどギガスラッシュもまんまギガストラッシュからだよなこれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:49:10

    >>68

    こう見るとほぼ全ての特技はダイ大が元なんだよな

    ドルマ系もドルオーラから取られてるし

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:52:04

    まじんぎりやもろばぎりは過去作の呪い武器の効果を再現しただけって可能性もあるな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:52:20

    ジゴスパーク→ブラッディスクライド
    ギガソード→ギガブレイク
    アルテマソード→闘気剣

    うーむドラクエオリジナル技ってのは案外ないな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:53:34

    >>73

    ジゴスパークはロト紋のエビルデインのが近くないか

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:54:55

    ロト紋から逆輸入されたのは疾風扇舞閃とスピオキルト GBテリワンのマダンテ習得条件とかくらいでは?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:55:11

    エビルデインはただのライデインの色変えただけだろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:55:37

    >>65

    6漫画で加入前に随所にテリーの活躍する小話入れてたのとかが好例だな

    強いキャラなんだと示しつつ原作まんまだと登場機会が少ないから存在感が薄くならないようにしておくっていう

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:55:38

    >>67

    いや流石にそれは頭に乗るなよ案件だわとっくの昔にドラクエ大人気だよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:58:14

    >>76

    少なくとも威力に関しては明確にライデイン以上ギガデイン以下として描かれてるよ

    あと完全に剣技なブラッディースクライドよりはまだ近いと思っただけなんでもっとそれっぽいのがあったら知りたいから教えて欲しい

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:58:31

    まあ少なくとも未読でギャーギャー言ったり未読で6漫画を持ち上げたりしてるのは嫌な気持ちになるわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:01:25

    ドラクエ3発売日が1988年2月10日(徹夜の行列が出来た)

    ダイ大連載開始が1989年45号

    だから既に連載前にドラクエ人気は社会現象になってたわな

    >>78

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:03:23

    他のはまあわかるけど、ジゴスパーク→ブラッディースクライドは流石に違う気が

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:05:11

    闇の力的なものからの連想じゃねぇの

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:07:06

    剣技だけに言ってるのか分からんけどゲームドラクエオリジナル技ってかなりあるやろ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:08:32

    >>80

    急にどうした?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:09:16

    ダイ大好きだけど対立煽りしたいのか変な持ち上げ方をしたがる連中はちょっとね

    >>67が荒らしの自演である事を祈るよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:11:17

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:12:06

    >>84

    剣技だけ見てもさみだれ剣や剣の舞、へんてこ斬りなんかはゲームオリジナルだと思う

    あとはドラゴン斬りやゾンビ斬りみたいな種族特効タイプもかな?

    武闘家の格闘系とかになると殆どオリジナルになるんじゃないかと

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:14:13

    ダイ大が面白いのは確かだかゲームの技がオリジナル少ないとか言ってるのはダイ大過剰上げのゲームエアプでは…?

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:14:37

    クロコダイン達がドラクエに存在していたら等のマウントスレ定期的に立てる連中いるしそいつらじゃねぇの
    どの界隈にも言えるかをそういう奴は大抵原作やったことないんだろうけどな

  • 916825/09/15(月) 01:16:40

    あくまでそれっぽい例もあるよねって挙げただけなんだが……ひょっとして無視して何も言わないほうが良かったのか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:17:26

    スレ主、起きたら変なレスは消しといてね

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:19:33

    逆輸入あるかに話戻せばええぞ、紋章持ちは増えるのかとか

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:23:26

    逆輸入というかここまで来たらパロディだが国王会心撃とかもあったな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:24:09

    キーファの離脱理由持ったのは好きだった
    マリベルとの恋愛とロトの一族に加えたのは受け付けなかったわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:30:04

    >>83

    ブラッディスクライド自体はただの回転突きであって闇の力とか使ってなくね?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:32:05

    装備によってグラ変更は逆輸入してくれてもいいぞ
    序盤とか割とカッコ悪い絵面になりそうだが

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:38:17

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:40:18

    >>96

    闇のオーラ沸き上がらせながら「魔物の技」と語ってる

    実際は闇の力なんぞ必要としない純粋な回転技なんでこの時は暗黒闘気が無意識に出ただけだろうけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:49:05

    >>95

    ぶっちゃけマリベルとかロトの一族とか以外の描写もあんのよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:18:38

    原作のゲームと離れすぎたらそりゃ嫌がられるわとしか思わん
    シナリオを盛るのまだしもキャラがかけ離れるのは余程元が不人気でも無いとアカンのよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:21:18

    端的に言ってクズだな
    二度と漫画描く資格などない

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:22:39

    >>101

    遠回しにチャモロは不人気と?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:22:53

    原作ファンを面倒くさい連中呼ばわりはコミカライズとして最低の態度だろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:24:40

    結局ロト紋も続編でアレだし

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:26:11

    >>105

    アレ(全34巻の長期連載)

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:27:52

    >>104

    もうこの時点で漫画家ですらないよね

    ファンを蔑ろにしバカにするキーファ以下の畜生よ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:29:49

    >>103

    ごめん全然知らないんだけどチャモロがキャラかけ離れてる漫画あるの?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:34:16

    >>108

    ドラクエ6の漫画版だね、背表紙の連続イラストでも描き忘れてるのに最終巻まで気が付かれなかったくらい扱い悪い

    何か7漫画の叩き棒として持ち上げられるけどこっちもこっちでキャラ改変やカップリングが割とうんって感じ

    まあ「漫画版」として独立したものとして見れば別に面白いけどね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:00:03

    >>106

    結構長続きしてるしロト紋じゃ作画でしかないから関係ない話でもある

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:36:20

    7の漫画に対しての文句はまぁ分かるけど普通に楽しんで俺は読んでたけどなぁ
    紋章を継ぐ者達へは俺も文句が大量にあるけど

    でもロトの紋章は普通に好きだわ
    何が好きって細かい戦闘描写をちゃんとしてるところが好き
    ダイ大の必殺技撃ち合いドカーンの感じがあんま好きじゃない

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:38:30

    この頃のガンガンコミカライズは原作ゲームと違う漫画独自設定はよくある事だったのは忘れちゃいかん
    その上で不評だっただけだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:43:30

    作品に対しての賛否は受け取った側が自由に発言すりゃいいんだけどさ
    作家に対してあることないこと騒ぎ立てるのは違うと思ってる

    どういう経緯でそうなったのかを読者の側で理解することなんて不可能なのに一部の情報を拡大解釈して人を攻撃し始める人が考えが足らないと思うし俺はそういう奴らが嫌いだ
    あと、読んでもないのに叩く輩も嫌い

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:45:04

    ダイの大冒険はそこまで人気貢献してないでしょうね

    三条先生も後年ダイダイより人気作品出しちゃったせいですっかりそっちのイメージついちゃったし、いやダイ大のリメイクは素直に嬉しいけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:46:31

    ドラクエは完結させなかったけどその後の「精霊の守り人」はアニメ範囲までしっかり描ききってて好きだったな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:02:06

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:56:50

    ぶっちゃけ「原作と違う」ぐらいなら別にそんなに言われないよ
    久美沙織の小説版なんてもっと原作と違うけど名作って未だに言われてるじゃん
    まあ時代的な話もあるけどね(当時は原作がそこまで尊重されてなかった)

    「原作と違うのにつまらない」のが致命的なだけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:31:44

    一巻丸々オリジナルです!なんて嬉しそうに書いてあったけど読者が読みたいのはドラクエ7なんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:33:29

    >>113

    はい、作家本人が自身のサイトで出してた声明


    >エデンは正直、打ち切られたというより、打ち切った。すでに完成されたものに対してオリジナル要素を加えることに異常な拒否反応を示す向きの方もおられるのも確かで、そうした煩わしさから逃れたい気持ちがあったから

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:28:53

    ドラクエ7なんて特に話長いからサクサク進めて欲しいところだからねぇ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:35:13

    盛るべきは離脱理由じゃなくてキーファの誠意だったんだよな
    シンプルにどこが問題視されてるのかをちゃんと理解しないまま問題解決しようとしたからトンチンカンな対処して炎上した
    後おかしな盛り方したせいでキャラの既存の性格から大幅に外れたからもはやキャラヘイトになってる

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:41:44

    もう何回も言われてるけど7はオリジナルの時点で?となる展開が盛り沢山だからもういくら理由つけしても無駄なんだよなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:45:07

    主人公や仲間や登場人物のキャラクター性が断片的にしか出ない作品なら思想はともかくこんなキャラなんじゃないかなって肉付けするのは漫画描くならやらなきゃならないことなんだけど普通は原作からキャラクター性が離れすぎないようにするのが普通
    ロトシリーズみたいに性格が固定されてない作品なら叩かれることは無かっただろうけど7はストーリーと絡める関係上かなり性格が描写されていた作品だからこんなの〇〇じゃないが起こりやすかったのはある

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:46:30

    感情描写豊かなのはいいけど頼むから理由つけをしっかりしてや…堀内

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:48:31

    この作者さんの描くやつ単純に辛気臭いんよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:50:53

    辛気臭いのはそうほんと辛気臭い
    あと女の子があんまり可愛くない
    まあこの人をスクエニにとどめてたスクエニにも問題があるといえばある
    言い方は悪いですけど、スクエニの案件受ける人はスクエニから解き放たれて羽化する人もたくさんいるんです、ロトだけやらせてあとは手放すべきでしたね

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:52:29

    これを逆輸入すると話が途中で打ち切りになるからやらんでしょ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:53:02

    まあ残酷なこというとハガレンがバチクソ売れてたから7のコミカライズとか編集にとってどうでもよかったんでしょ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:54:03

    原作離脱→意味不明
    理由持った離脱→意味不明
     
    積みです

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:54:33

    >>124

    言うてキーファに関しては向こう見ずが行き過ぎて無責任になっただけで王様とかはキーファの性格とか理解はしていたから主人公達を咎めなかった部分あるからな原作

    ただその行動に納得までは出来なかったから王女共々悲しんでいただけで突然キーファがおかしくなったみたいな受け止め方はしてない

    誠意云々もキーファがあそこだけおかしくなったから誠意見せさせた方が良いじゃなくて王様と王女が余りにも救いがないから筋ぐらいは通せって話なわけで

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:57:27

    >>109

    上でも言われてるが

    そもそも6はまだ会話システムが無くゲーム中でのキャラのセリフなんて数える程で掘り下げがほぼ無かったから

    作者がオリ要素入れてもそういう解釈かで済んだんだよ

    7は会話でもうどういう性格でどういうキャラkは全部分かってるから当時の6とはそういう拒否感が全然違う

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:00:21

    あれ
    エデンの戦士たちの漫画が連載打ち切りがもう20年くらい前なわけで、
    エデンの戦士たちの発売が25年前
    んでドラクエ遊べる年齢的に10歳くらいと仮定して
    2000年に10歳だから…
    よそう、この計算は良くない

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:02:42

    >>132

    おう!まさにおっさんだぞ!

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:02:55

    >>131

    そのへんポケスペなんかと同じよな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:03:01

    そういや当時は相変わらずFFが電波シナリオなせいでドラクエのガバは見逃してたな

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:04:23

    >>132

    ソウルイーターから始まって炎炎ノ消防隊で終わるまで20年の歴史があるんだよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:05:28

    (キーファの離脱理由とか「あっそ」程度にしか考えてなかった俺)

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:05:36

    >>119

    横からだが、概ねそのようなことは言ってるけど「面倒くさい連中呼ばわり」はちょっと盛ってるよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:05:48

    ロト紋も後半つまらないし、いつもどおり余計なことしやがっただけなんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:06:44

    不思議
    精霊の守り人は面白かったのにロトとエデンの戦士たちは冗長でクソつまらんかった
    やっぱ単に辞めたかったんだろうね

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:07:03

    >>139

    ムー大陸云々の微妙感と全く一緒の印象だったな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:09:12

    >>140

    そこはコミカライズ元が小説かゲームかの違いじゃねーかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:09:38

    ドラゴンクエスト/エデンの戦士たちの連載中断について。


    再三、大勢の方に言われていることですが、再開する気はあります。物理的なこともありますが、編集部の意向というもので仕事が決まるので、今は精霊を優先するしかありません。エデンは正直、打ち切られたというより、打ち切った。が正しいです。純粋にマンガを楽しんでくださる読者の方々には申し訳ないのですが、すでに完成されたものに対してオリジナル要素を加えることに異常な拒否反応を示す向きの方もおられるのも確かで、そうした煩わしさから逃れたい気持ちがあったのです。

    気分を立て直し、再開に挑むつもりが、ロト完全版と新連載の話で、やむなく後回しにさせられました。僕としては実に申し訳なく思っているのですが、会社というものはそういうものです。


    すでに物語として完成されているものをどう切り崩して再構築するか、そんな作家の創造性を理解出来ない方がいつの時代も、おられるようなので、今回の新連載も多少の不安はあります。

    しかし先日、精霊の守人の原作者であられる上橋菜穂子さんにもお会いして、彼女がロト紋を読まれていたことを知り、すっかり意気投合いたしました。こちらは安心して仕事ができそうです。

    そんなわけで、エデンはこの連載が終わってからということになります。結果この中断なしでロト完全版はありえなかったので、これもまたよしと思ってくださると、これ幸いであります。

    2007年3月3日 藤原カムイ (BBS『ぜんまい帳』より)

    当時のカムイの発言のママはっとくね

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:12:20

    何度見てもクソ不満にじみ出てるの笑うわ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:14:04

    >>143

    自分から原作のキャラを改悪しまくっといてこの物言いとか

    ほんと糞過ぎて笑う

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:16:17

    編集部の意向次第なんです〜と言いつつ打ち切ったんじゃなく打ち切りましただからな
    主張くらい統一せーと

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:16:18

    天才、三条陸
    ダイ大描ききって逃走、以降スクエニの企画は一切受けず冒険王ビィト描きながら頃合いを見て特撮制作に戻ってヒット出してそれの続編をコミカライズする
    後年ダイの大冒険をリメイクするもノータッチ、今描いてる風都探偵の仕事はしなかった

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:17:38

    原文ママ貼られると>>119の要約版ってかなりマイルドなんだなってなる

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:21:06

    >すでに物語として完成されているものをどう切り崩して再構築するか、そんな作家の創造性を理解出来ない方がいつの時代も、おられるようなので

    要約版はこの畜生発言がカットされてるからな……そら>>138君みたいに「めんどくさい読者扱いは盛り過ぎ」って言う子も出てくる

    実際にはもっとダイレクトに「俺の作品のよさを理解できないボケども」ぐらいのよりひどいトーンという

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:21:36

    >>148

    むしろ原文だとこの作品にアンチがついて描くのつまらなくなったから自分の理解者の他作品描くために打ち切るわにしかならんからな

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:22:24

    オリジナル描けない人なのに個性主張しようとし過ぎなんよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:23:03

    >>143

    すでに物語として完成されているものをどう切り崩して再構築


    その再構築した結果出てきたのがあの様だったから批判されたのにこの物言いよ

    ほんと救えないな

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:23:12

    >>147

    カムイ先生と違って危機管理ができてて素晴らしい、と言いたいところだけどそもそも特撮関係してただけなのに畑違いに呼び込んだ側が堀内だからしょうがない

    当人もドラゴンクエストの独立漫画作品の人よりも仮面ライダーの人のほうがイメージ的に嬉しいだろうし

    あとスパロボ参戦おめでとうございます

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:23:13

    >>149

    というかこの思想ってこの前の原作者を自殺に追い込んだ脚本家と対して変わらんのでは?

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:23:34

    再解釈ならまだしも
    切り崩し再構築という表現だと
    なんというか原作がコラージュ素材扱いというか

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:24:20

    >>154

    集英社系列の悪口はやめろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:25:55

    真面目に原文読んだ上で138や他の「そこまでじゃねぇだろ」層がどういうリアクションするのかはちょっと気になる

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:28:13

    自分のような素晴らしい大作家様にコミカライズしてもらえるんだ愚民共ありがたがれよ位の神経してないとこの全文出ないだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:30:49

    >>157

    今の若い子たちはドラクエにそこまで期待も何もないんでしょう

    数ある娯楽の一部

    なんかテイルズとかそっち系のストーリー的なゲームくらいのイメージかもしれない

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:32:53

    大体擁護もちらほら出る流れから原文貼られて以降マジのドン引きオンリーになるんだよなカムイ版エデンスレ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:33:23

    >>159

    流石に骸が動いた状態のテイルズと比べるのは違くねえかな……

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:35:40

    >>161

    若い子たちからみれはま骸も生きたミイラも見分けつかないんです

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:37:29

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:38:53

    >>153

    いいよね風都探偵

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:39:02

    別に20年ずっと恨んでるわけじゃなく話題に上ったら都度「当時こうだったよね」って話してるだけだろ
    キーファの所業を語るスレでもその論調の擁護毎回でるよな……

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:39:22

    >>163

    多分ドン引きするのは初めて原文を見た人だろうから20年恨み続けたはちょっと違うんじゃないかな

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:40:33

    >>166

    そうなんですか

    なら消しますすんません

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:41:05

    6の漫画はできよかったのに

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:41:49

    種泥棒ネタが有名すぎて付随して話題に出されがちなんよねカムイ版

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:42:03

    まぁ古参の漫画ファンからすれば「まぁうんカムイ先生アレなところあるから」みたいな評価ははい

    しかしあの時代掲示板やホームページで色々語ってた漫画家軒並みアレな言動してるな、ゆきと、オサレ師匠、カムイ……
    というかまぁ言動がアーカイブされちゃうのがやらかしたときぐらいってのが理由か

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:43:59

    恨んでるのではなく話題出る度に貸す具合を再確認して軽蔑してるだけだよ
    お前さんからはキーファ厨に似た匂いを感じるでやんす

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:44:52

    SNSが未発達な時代だからねぇ
    デジタルタトゥー的なリスクを考慮してない人多い

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:47:01

    >>171

    (西島秀俊さんと同い年に言われたと思うと少し複雑)

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:48:24

    当時の大手レンタルサンバーが軒並みサ終でマジで炎上系以外のアーカイブが間に合ってないのはあるよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:49:30

    >>173

    クソガキのくせに偉そうなこというからだろ

    夏休みは終わったろ?

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:51:05

    キーファに似た匂いってなんだろう…昔のゲームだしホコリくさいってことかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:53:44

    もういっそドラクエ次回作は死体と化石を縫い合わせて一つの作品にしようや
    藤島康介にキャラデザ依頼してあとはドラクエスタッフに作らせるんや

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:53:54

    なんか一人芝居し始めた?

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:54:48

    >>178

    たぶん無理筋擁護しようとしてしくじったから荒らして埋めようとしてるんだとおもう

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:56:30

    >>171

    >>173

    このあたり自演くさいな

    頭の悪そうな文が似てるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:57:34

    >>162

    動き出そうとしているミイラと一瞬だけ動いた骸みたいなもんだし……

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:58:22

    >>177

    鳥山先生はまだ現え

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:58:46

    >>179

    無理な擁護をしようとする

    無理だって根拠を出される

    何も言えず黙り込むor発狂して荒らしにかかる


    キーファとカムイ関連って毎回こんな流れになってない?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:59:45

    >>183

    毎回立てるほどの間隔で経ってるんですか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:00:08

    >>180

    勝手にカムイ擁護派と一緒にするのやめてくれや

    …まさか、それを言いたいがためにあからさまなバカレス送ったのか?

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:01:34

    >>185

    荒らしあるあるだね

    自分は違いますと言い出して気をそらそうとする

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:01:45

    レッテル貼り勝負になってて草

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:02:07

    >>187

    お前が荒らしたんだろが

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:02:14

    >>184

    たまーに7関連の話題が出ると出る

    7で話題にされやすいのがキーファでキーファ繋がりで話題に出るならキャラバンハートがこの漫画だからな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:02:27

    祝日やなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:02:49

    >>184

    間隔なんて知らんよ

    見るたびにこうなってるなと思った感想書いただけ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:03:08

    >>182

    鳥山明はもういないじゃない

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:03:10

    はたからみると明らかに成立してない会話してるレスがあるから「あぁなんか変な子おるな」ってなるのよな

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:03:11

    >>186

    荒らしあるある所作(自演認定で喧嘩売る)

    自己紹介か?そんなにキーファファン扱い受けたの効いたんか?笑

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:03:40

    >>188

    荒らしてるのお前じゃねぇか

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:03:56

    当時をよく知らない人が擁護する→カス原文が貼られる→カス原文が知らなかった人に知れ渡るだからむしろ拡大してるんよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:04:06

    こんな風にシャドーボクシングが起こるまでがセットだな

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:04:18

    >>191

    それはもしかしたら

    内容そのものより貴方の言い方に問題があるのかもしれません

    もうスレは閉じますが、一旦探して見るのも手ですよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:04:37

    >>188

    こいつ誰にでも噛み付くとかこいつこそ荒らしでは…?

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:04:51

    おわり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています