X-MEN:フューチャー&パストとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:55:07

    ある意味エンドゲームの先駆けのような作品
    個人的にはX-MENの実写シリーズの中で一番好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:23:30

    あの辺のタイムトラベルの仕組み結構面白かった記憶がある。未来と過去が並行して物語が展開していく流れは見応えがあった。実際ギリギリ過去改変が間に合って無かったらミュータントどころか人類が滅ぶ所だった。

  • 3二次元好きな匿名さん25/09/14(日) 21:32:58

    まぁセンチネルが鬼畜なこと、鬼畜な事

    当時見ててお前、それありかよ……とマジで呟いた

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:51:20

    政府に捕まって人体実験に利用されたならじゃあ旧3部作のミスティークは一体...?って思ったけど、実験の末に死んだとは特に言われてなかったし、その後脱走したってことでいいのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:57:56

    ヒーローものでありがちな量産機は弱いっていうのがないのがいいよね…
    とことんセンチネルは二人三人でかからないとやばいのに普通に何機も来るという
    ローグエディションもローグの能力フル活用で好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:59:04

    >>3

    改変でなかったことになったとはいえ、冒頭でアイスマンの首もぎ取って頭踏みつぶしたのは結構ビビった

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:00:55

    線路を繊維状にして完全乗っ取りとか骨組みを全身にぶっ刺しウルヴァリン拘束とか
    スタジアム持ち上げる豪快さと微細なコントロールでマグニートーがマジで強かった

    アポカリプスの地球全域の高出力は凄いけどあんま活かせてなかったからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:00:59

    SAMURAIの時点でもあったけど金属探知機引っかからないローガンの反応好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:07:05

    ファースト・ジェネレーションで出てた面子結構好きなキャラばっかりだったから、教授、マグニートー、ビースト、ミスティークら主要メンバー以外は殆どナレ死しちゃってるの悲しい…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:18:39

    実際あのセンチネルに勝てそうな面子って誰かいるだろうか?
    ジーン辺り?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:13:59

    過去のセンチネルならサイクロプスあたりが頑張れば…
    未来のやつは能力吸収機能が強すぎる…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:52:06

    未来組の活躍もっと見てみたかったなぁ
    時代が違うからほぼ無理だろうけど、ビショップ辺りはドゥームズデイとかで再登場してほしいなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:44:26

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:00:06

    保守

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:02:56

    チャールズが前作でウルヴァリンを勧誘した際に袖にされて事を根に持っていて草生えた

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:44:53

    マグニートーに手足に鉄骨突き刺されてギャグ漫画みたいに勢いよく飛ばされるウルヴァリンで笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています