- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:01:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:05:26
いろめがね以外微妙なのでは
- 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:08:18
いやフェアリー耐性&フェアリーへ抜群ぐらいの謙虚な強化でええよ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:08:49
特殊はさざめきがちゃんとしてるから良いけど物理はね……
- 5125/09/14(日) 21:09:39
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:11:05
きゅうけつとかとびかかるとか追加効果が強いやつばっかりで純粋火力が貧弱なのよね
- 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:11:25
タイプ相性を幾分かマシにする…
根本を弄るのが無理なら高火力虫版フリーズドライみたいな通りの悪さをどうにか出来る新技…
通りが悪いからアタッカーとして微妙、耐性も単体で見ればアレだから受けとしても微妙って点を解消せんとどうにもならん - 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:11:40
フェアリーばっか言われるけど毒とゴーストに半減なのも大概謎
特に毒は虫が使う側でしょ - 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:12:58
イメージで言ったら妖精よりもドラゴンの方が圧倒的に格上だし、結局は開発の調整次第だべ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:14:22
タイプ相性に関しては虫が弱いのは虫のコンセプトでもあるだろうからそこを変える必要はないと思う
タイプの強さに偏りがあるのもポケモンの奥深さを生む要素だし
でもタイプ相性が悪いことに対するメリットが足りてない - 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:18:25
- 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:20:45
後半から登場してドラゴンタイプ相手でも渡り合える虫タイプ
できれば通りのいい虫技を使える環境で - 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:20:56
とびつく
虫威力50命中100確定でS1段階ダウン
ローキック
闘威力65命中100確定でS1段階ダウン
はいよるいちげき
虫威力70命中90確定でC1段階ダウン
マジカルフレイム
炎威力75命中100確定でC1段階ダウン
話にならん。出直してこい。 - 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:21:17
- 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:24:00
単純に種族値
低レベルで最終進化まで行けるいわゆる序盤虫の種族値が低いのはもう仕方ないとして
そういうのが無い中盤以降登場のポケモンや、それなりに高いレベルで進化するポケモンすら
虫タイプってだけで種族値を本来の値から20~30くらい引き下げられてるように見える - 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:27:56
そのタイプのアルセウスの型がパッと思いつくかどうかってのは基準としてちょっとありそう
ようはそのタイプ固有の特殊部位を持たないポケモンでもそのタイプの技を技マシンでちゃんと覚えられるかが大体わかるので
- 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:27:59
まともなのハッサムとウルガモスしかいないのがやばすぎる…
リストラされてるフェローチェ以外ならダブルのオニシズクモもかなり戦えたしアローラ虫はかなりいい性能だけど、ずっと虫最強がダブルのウルガモスから更新されてない
ダブルのウルガモスは今でも伝説環境で活躍できるくらい強くデザインされたポケモンだけど、そろそろウルガモスを超える強さのポケモンが出てきてほしい
- 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:32:47
虫は欠点を上げるなら等倍範囲が悪すぎる上に抜群取れる悪もエスパーも受けられないから、悪対策ならフェアリー・格闘、エスパー対策なら悪のが優先されやすい
対草にしろ炎や飛行のがタイプとして強いしな
同じように等倍範囲は悪くても攻防で完全有利取れるタイプが複数いる草は環境で確固たる立場を確立してる
ガオガエンやテツノカイナのテラスで定番化したみたいに耐性に光るものはあるから、サブタイプなら悪くない時はあるんだけど、メインにしづらいタイプ相性
技性能もメインにできるほど強くないし - 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:44:18
虫って生物群の特徴を鑑みるなら素で適応力
(虫技限定)持ってても良いくらいだと思う
複合タイプも考慮した場合、虫技は全ポケモンの約49%に
半減以下にされること考えたら別に壊れもしないだろう - 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:52:28
根本的に数値が足りないから他の要素いじってもそこまででしょ
せめて毎作合計値520くらいのポケモン2系統くらい出してくれよ… - 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:53:02
全盛期アローみたいな奴を虫で実装したらどのくらいまで行けるんだろうか
- 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:55:37
ほとんどの虫は草むらで暮らしてるんだしグラスフィールド上ではスピードや回避率がアップするくらいあっても良いと思うんだよな...
- 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:59:05
まともな種族値かな
ハッサムガモスとか数値ちゃんとしてるやつは普通に使えるし - 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:01:27
- 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:40:15
便利な効果の技が増えれば増えるほど他のタイプが得してついでに弱点突かれるエスパーがとばっちりを受ける
- 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:42:50
- 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:44:32
てか普通に弱点と耐性の一貫性でしょ
タイプで有利取れる相手に耐性無いから受け出しできないってそりゃ使いづらいよ - 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:44:41
あと他タイプ使ってるのとんぼ返りくらいで不一致とんぼで威力140だから、一致120の威力180とかのが全然強いし、こんなんで押し負けるポケモンはどの道ペラすぎる
- 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:45:23
耐性は優秀とかいうけど貧弱な種族値のやつが多いから特にストーリー中でそれを実感できることは極めて少ない
- 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:46:24
わざは強い技が多い、タイプは半減はきついけどいろめがねがあればいける、耐性も悪くない
けど種族値が圧倒的に足りない - 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:47:28
- 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:48:08
根本的に種族値が低いからどうしようもない感はあるよな
でも高くしたらバランス調整で優秀な技が減るだろうからかえって没個性になりそうな感もある - 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:49:48
技あんま強くないよ
とんぼ返りは強いけどメインのダメージソースになる大技じゃないし、安定したデバフ技は多数あるけど、他タイプに比べると大技に欠ける
天候フィールドでもブーストできないタイプだから技火力は多分下位グループに属してる
- 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:52:15
- 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:54:24
補助もシングルなら岩のステルスロック、ダブルならエスパーのトリックルーム、飛行の追い風みたいにそれが戦術の軸になって試合を決めるレベルの技は少ないしななあ
蝶の舞とダブルの怒りの粉くらいか
よく言えば堅実な性能をしてるけど、とんぼ返りと蝶の舞、怒りの粉以外とにかく地味な印象
ウルガモスは15年経った伝説環境でもダブルで主力貼れるくらい蝶の舞と怒りの粉は優れた性能をしてるが、虫ポケというか蝶ポケ限定でかなり絞られてるのがどうも - 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:54:56
母数が多いのとその大半が所謂序盤虫って呼ばれる奴らだからそっちのイメージに持っていかれがちになるのもあるよな
なんつーか格差が大きすぎるんよ、このタイプ - 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:55:11
- 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:58:12
- 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:59:39
使える奴にまともな奴がいないだけでステロレベルに配られまくったら環境だいぶ変わるんじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:06:04
キラフロルが許されるんだろ?
虫タイプにねばねばげしょう寄越せ - 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:07:42
大分暴論だけど、ねばねばネット何でも使えるドーブルの技で2番目に使われてるレベルだから技単体だと補助技の中ではトップクラスって言っていいと思う
環境に浮いてるやつどれだけいるかとかでも変わってくるけど - 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:13:34
ガチで文句無しに強かったらダブルのドーブルのこの指とまれみたいに採用率90%で切ること自体がほぼあり得ない数字が出て、ドーブルの採用率自体もっと上がると思う
シングルのねばねばネットは個人的には強い技だけど良い技くらいかな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:19:31
本当に何でも良いなら虫が攻防共に有利を取れる強力な新タイプ
……まあ本当に追加されたとしても環境を取るのは
それと炎、霊、鋼、妖辺りの複合タイプポケモンになって
結局対処するなら虫以外で、ってことになりそうだが - 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:30:05
虫専用の森フィールド(仮名)作ろう
虫タイプの命中回避急所率1段階アップとかで - 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:36:41
正直虫か強くなる必要ないというか強い方が違和感あるし別にいいでしょ
虫タイプが弱いのって序盤ノーマルと一緒で低種族値と弱特性持ちで実装されるのが多いせいと思うし
後半で出てくるような高種族の虫ポケ(ウルガモスやオニシズクモ)、特性で戦えるようにしてるやつ(ビビヨンやモスノウ)とかはちゃんと強いし
タイプに何か欲しいならタイプの固有恩恵与えたら一芸はできるかな - 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 04:46:46
せめて手数 技の多様性はほしい
あと準伝 4虫とか呼ばれるのをそろそろ - 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:15:46
四災はあの性能なら虫複合でよかったよな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:33:21
ヌケニンさえいなければ悪妖霊に耐性つけても良いと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:35:06
妖はヌケニン関係無くね?
- 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:49:11
- 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:56:20
シグナルビーム返して
- 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:00:20
- 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:05:08
クレセはともかくラティがイキイキしていたレギュFでも別に虫はパッとしてないからなあ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:06:54
電気物理と同じで高威力技を使える奴が限定され過ぎる技にしてるのを何とかしてくれ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:11:04
エスパーが勃興したら悪タイプが台頭するだけだしなあ
この二つに対して等倍で殴られる上に複合で等倍にされやすいのが辛い
せめてエスパーに耐性持って - 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:11:29
- 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:16:25
一応弱点と耐性で明確に優位取れるのは草タイプがある
草タイプに対して同じ立場のやつがあと三つもあるから何も独自性がねえ! - 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:17:09
というか現状のダブルがそんな感じだからね
黒馬白馬ルナアーラが最強格でキリンイエッサンもいるけど黒馬やルナアーラの4倍弱点付くなら悪だし、黒馬の主力技のアスビとサイキネを受けられる悪が一番の対策になる
虫の偉いとこは草タイプも見れるからゴリランダーメタにはなるし、ガオガエンにも等倍で打点は一貫するとはいえ、現状メタで採用するならタイプとして悪のが断然強い
- 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:18:50
- 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:33:28
虫タイプがストーリー序盤のスライムみたいな立ち位置だとしても
早熟系のポケモンが多いというだけで十分でタイプの強さにまでブレーキを付けなくても良かったのではと思わんでもない - 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:37:36
- 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:46:34
- 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:43:25
強いエスパーに対抗する悪タイプの構図に介入しようとしたら
エスパー対策についでに増えるゴーストに不利な状況 - 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:13:58
虫タイプの攻撃面があまりにも酷いから
かくとう・ゴースト・フェアリー...この辺りは等倍に変更してもらいたい。
代わりにいわタイプに効果がいまひとつにして、全ての弱点タイプに対して攻防面不利にする - 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:14:26
とんぼは強いけどシングルのとんぼ返りが顕著で、メインのダメージソースとして期待する技じゃなくて、襷や頑丈剥がしながら、少しダメージ与えて有利にサイクルしたい技だから、一致でダメージ稼ぎたい虫ポケモンにとっては低威力で居座れないし必ずしも相性いい技でもない
シングルなら象徴的なのが霊獣ランドロス
ダブルでももっとも古くから活躍したとんぼ返りの使い手だったけど、無効化されない交代技というのが重要なのであって、無効化されないならタイプは何でもいいからな
あととんぼ以外に他タイプが使う虫技ある?
シングルなら岩以外がずっと使うことが多いステロ以外なら岩雪崩、岩石封じみたいに攻撃相性強い他タイプのがサブとして採用されがち
- 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:17:08
積極的に採用されてるわけはないけど角持ちにとりあえず持たせとけなメガホーンはちょっと違うか?
- 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:05
数で攻める1つの群れを1匹として扱えないものか
- 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:25:05
メガホーンをサブ採用で最高実績はダブルのテツノイサハかなあ
目立つ実績はそれくらいしかない
メガホーンイサハはランクマで最終2位取ってWCSでもday2進出してた
ダブルなら草(ゴリラとか)もエスパー(イエッサンとか)もいるから刺すところはあるんだよな
ミライドンの護衛でゴリライエッサン迎撃したかったから採用だけど、悪や草に比べたら取り回し悪くて刺せるとこあってもピンポイントメタになりがち
- 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:31:18
こうがい(蝗害)
物理技
pp5
威力140
使用後、防御と特攻が1段階下がる
こんな技思いついた - 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:37:43
むしタイプ版はやてのつばさだな
もちろん旧型の効果
攻撃に追加効果があるものが多いからそれだけで戦えるはず - 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:45:31
虫不遇が一貫してるし作品コンセプトに組み込まれてる認識してるからその組み込まれたコンセプトからの脱出
- 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:10:52
むしタイプへの特殊効果追加は
くさタイプと同じやどりぎ・こな・ほうし系ワザ無効で十分だと思う
それだけでも、大分影響は強くでるはず - 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:15:47
虫全員が持ってる特徴ってなんだ
触角でどうこうする技? - 74二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:17:15
炎と飛行と岩が弱点で草と格闘と地面に耐性だから防御面のバランスはそこまで悪くはないんだよな
攻撃時の弱さも虫タイプだから許されてる性能の技も多いし、バランスを変えろと言うほどでもないと思う - 75二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:08:27
耐性と技のスペック見るだけならそう思ってもいいんじゃね?
もうちょい現実見た方がいいけど - 76二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:46:22
むやみにタイプ自体を強化して複眼や蝶の舞ナーフされたら嫌だしなあ
出会い頭とかむしタイプだから許されてるとこあるし - 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:02:58
足りないものは種族値でしょ
高種族値虫はタイプと役割の偏りが大きいし - 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:16:09
とりあえず準伝級のむしタイプにかくとう混ぜるのやめろ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:24:40
フェローチェのタイプを、むし・じめんにして欲しくあるなぁ
図鑑の設定とか住処のウルトラスペースの風景的にじめんタイプじゃないのが不思議なくらい - 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:37:49
超耐久かつメインウエポンまとわりつくで特性が締め付けバンド+粘りのカギ爪を内包していてステロか炎タイプのどっちかが等倍受けできるなら受けやハメとして使われやすくなる
殴りはフェロマッシ以上だとエクスレッグに進化してもらうしか現状なさげ - 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:08:42
禁伝
- 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:12:45
タイプのモチーフ的に、禁止伝説出すのは至難の業だろうから
既存の一般虫ポケモンの種族値をテコ入れして、無駄を省いて戦闘力底上げするのが良さそう
グソクムシャとかハッサムとかも、もっといらん特攻削って他を強くしよう - 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:14:19
威力60の先制技と確定急所技
ッサム - 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:53:23
グラスフィールドで回避率上がるようにしようぜ
浮いてる虫は…まぁうん… - 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:31:36
特性だっぴで眠る覚えてくれればそれなりの種族値でもやれそう