フィンガーバルカンってそんなに弱いの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:02:18

    流石にザクマシンガンや頭部バルカンほど強いとは思えんが、グフの話題になる度毎回いらない扱いされる程?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:07:32

    なんでジオンはマニュピレーターや盾に爆発物わざわざ仕込むの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:08:55

    >>1

    弱い弱い言われてるのはガルマ三部作の影響が強いだろうね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:10:27

    コイツがダメージ与えた描写ほとんどないので…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:13:07

    強い弱いというか、左手の操作性が、ね……(シールドやサーベルの柄を握るくらいは出来るのだが)

    でもB3グフの3連ガトリングの外付けは大好きですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:13:40

    しゃあっ
    プロジェクト・ファンタズマの最強武器

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:13:56

    弱いというかモビルスーツの利点の一つである人間と同じように武器を扱えるし作業も出来るというのを潰してまで付けるもんじゃないというイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:17:10

    なんで水泳部に腕ビームはついてたのに指ビームはつけてやれなかったのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:18:06

    手に付けてるからマガジンが小さくて装填数がその……

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:19:24

    グフはMSとの格闘戦専用機なんで汎用性潰して片腕をバルカンにしても別にいいと思うよ
    指にするメリットは知らない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:19:44

    AMBACやら口径やら色々掘り下げていった犠牲者だよね…
    本編でそこまで弱い描写はない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:21:29

    有用だったんだけど片手潰すのは駄目だろってことで外付けになりました
    やる前に気付けよ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:21:51

    手の甲に付けるとかあるだろうになんで内蔵したんだろうな…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:22:06

    こういうのってアニメだと普通に使われて誰も文句言ってないからモヤモヤする

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:22:19

    グフカスの外付け式バルカンが理想的すぎた
    指バルカンがグフカスタイプより優れるとこある?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:22:51

    ズゴックのクローや00のGNクローみたいに格闘用に頑強に作るならメリットもあるけど
    ギャンの盾もそうだけど実弾火器の場合万が一暴発する可能性もあるから開発者が悪いとしか言えない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:23:14

    >>14

    あっモヤモヤするのは要らない物扱いされる事

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:24:12

    >>15

    無い、だから廃れたとしか言えん

    せめて暗器か切り札的に切れる威力だったら良かったが…そんなんでも無いしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:24:27

    グフに関してのなぜなぜは大体このスレで解説されてる

    グフ本体←J型以上に地球に適している|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:25:24

    >>15

    外付けより少し軽いかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:25:28

    ロッド収納出来るなら同意力のバルカンもいけただろ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:25:45

    >>2

    単純に人がいないから必然的に1人でやる仕事が増えるんだよね…。想定としてはフィンガーバルカンで牽制して盾で攻撃防いでムチで中距離、剣で近接戦やらせるわけで。頭に付ければよくね?はそう。


    あと盾に武器とかミサイル積むのはよく突っ込まれるけど後年のモビルスーツのスタンダードだし、ギャンの運用思想的にまずミサイル撃って面制圧した後に近接戦するつもりだったのだろうよ。蓋は欲しいけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:29:12

    >>19

    そのスレから拾ってきたけどこの説明だとまじでマニュピレーターとしては欠陥品だな

    「物を掴むことは不可能ではない」ってそれは人型マニュピレーターでは当たり前に出来なきゃいけないことだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:32:45

    >>23

    そのスレ内でマニュピレーターとしてほとんど機能しないはデマじゃねと突っ込まれてるが

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:34:42

    >>15

    作中描写的にどうかは知らんが

    取り回し自体はガトリングより良好だろうし五連装の制圧力からして

    対空火力としては優れてるんじゃないだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:46:10

    >>8

    あいつ等は水冷前提のでかいジェネレータ積んでるとかだからな

    空冷のグフではきつい

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:49:31

    この砲身を曲げる技術が後々ジオングの指に活かされてるとか設定は無いの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:51:24

    >>27

    ビームと実弾じゃ原理違い過ぎやしないか?

    発想だけは一緒だろうけど、後ジオングはデカいし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:52:13

    というかマニュピレーターを砲身にすると、弾薬どこにしまうんだよとかバレル短すぎで集弾がお察しとか排熱ヤバくね?とか問題多そうなんだよな
    特に弾薬は腕に仕込むしかないわけだが、腕の機構も考えると弾薬積むスペースほとんどないのに5連装で射撃とかあっというまに撃ち尽くしそう
    せめてジオングみたくビームなら弾薬問題は多少解決しそうなのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:59:30

    >>29

    ガンダムの頭部バルカンも60発(片側30発)じゃなかったっけ?

    …なんか腕に90mm3連ガトリング仕込んで300発あるルナチタン弾丸を放つ化け物居るけど…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:01:20

    ヒートロッド収納出来る時点であまり深く考えないようにしてる

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:06:23

    頭部バルカンや腕ガトでよくない?
    わざわざ腕周り使いにくくして豆鉄砲仕込む意味は?

    結論として射程短い、火力低い、でMS相手に使うもんじゃないし仮にこれが有効に活かせる距離なら得意の近距離戦だからそもそも切ったほうが早い。
    せいぜい戦車や戦闘機をちょっと潰す程度には使えるかもしれないけどガンダムをはじめとした連邦のMSにダメージを与えられるもんじゃないしそれなら初めからザクマシンガンを担いだほうがいいんじゃないっすかねぇ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:11:19

    指とバルカンの両立ってすごく難しそうだけどよく実戦投入できたよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:12:14

    >>30

    頭部バルカンは60mmでフィンガーバルカンは75mmとデカい上に

    バルカンは2連装だけどフィンガーバルカンは5連装だからね…まあ実際にはガトリングみたく各指で順番に撃っていくタイプかもしれない

    アレックスに関しては発射機構・バレルを腕の内部じゃなく外部につけてあるだけスペースがマシだけど…そうねえ


    >>32

    メインウェポンはサーベルとヒートロッドでフィンガーバルカンは自衛用・小目標用・奇襲用と割り切ってるならわからんでもないけどね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:17:37

    >>32

    頭部バルカンはモノアイレール方式の機体だと食い合わせが悪かったのでは

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:19:00

    無駄とは思わないし有用な部分もあるとは思うんだがそれ正式採用して量産すんのか…?って疑問は尽きない
    後B3グフのフィンガーバルカンが頭から離れない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:19:22

    まあ宇宙世紀ではできるんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:21:49

    メリットはあるだろうしフィンガーバルカンでしかできない戦い方もあるんだけど、それを抜きにしてもわざわざ腕を武器にするデメリットが大きいし、いざぶっ壊れたら簡単に取り替えがきかないから違う武器を装備すればいい普通の腕と違ってデメリットが大きすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:25:31

    ラルのグフからちょっとしか空いてないのにグフカスにこいつが付いてる時点で開発陣としてもこれはアカンって思ったんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:32:44

    >>29

    グフにビーム兵器積めるレベルの技術力あったら既にゲルググが実践配備されてるんだよなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:34:26

    ドムまで行ってようやくビーム兵器としては失格だろこれレベルの物を積めてるレベルだからな
    グフじゃとてもとても

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:39:10

    >>12

    ほとんどの部分で初期グフの上位互換デザインなのに

    肩のトゲだけ、相手に突き刺すの絶対無理だろという謎の変化をしたMSさんがいらっしゃいました

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:40:55

    まあグフカスが完成形ってのがFAじゃないかなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:44:04

    >>43

    ではここで重装型を、コイツは左手75mm5連フィンガーバルカンから両手85mmフィンガーバルカンで火力を強化した奴だ

    …聞くまでも無いだろうけど、皆んなはどう思うよ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:45:14

    >>44

    とりあえず補給線圧迫するんで75mm据え置きじゃアカンかったんか……?

    あ、外付けマガジン方式に変更されたのはシンプルに改良と言っていいと思いますハイ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:51:11

    >>39

    そのグフカスにも一応オプションとしてフィンガーバルカンは用意されてたし

    後に連邦で生産された飛行型モデルでも装備されてたから嵩張らない対空対地用装備としてはそれなりに需要あったんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:53:02

    TV版とオリジン版を同一視してはいけないという前提のうえでだけど、オリジン版グフのフィンガーバルカンはかなり火力高い
    ガンダムシールドがボコボコになるくらい

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:53:32

    ふと思ったがフィンガーバルカンついてる初期型のグフの方がグフカスより盾が大きいな
    というか盾の先端部にバルカンつけると盾はそんなに大きく出来なくなるので
    どっちを取るかみたいな印象を受ける

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:58:31

    給弾に関してはガンタンクなんかもバックパックに砲弾があってどう給弾するのか謎だし
    グフも肩アーマーの裏に弾倉があってベルトで給弾されてたりするのでは

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:26:38

    >>46

    飛ぶ関係上武器持たせると片側に重心が傾くとか欠点もありそうだしms飛行技術が発展途上の時代にフィンガーバルカンはまあ理解できる

    このz版グフ飛行型の箱絵が一曲踊ってくれませんか?みたいなポーズしてる理由は理解できない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:30:40

    >>39

    ノリスさんグフの事嫌いなの?ってくらい元の武装ないよな

    ヒートロッドもワイヤーになってるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:40:07

    >>44

    これ対ms戦を目的に開発された近接戦闘重視のグフでする意味ある?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:43:04

    フィンガーバルカンは機能性とかは一旦置いておくにしても仮想敵がマジでよくわからんのが…。
    120ミリザクマシンガンより小口径かつ5連装ってあたり対空か対歩兵用だけどそれとヒートロッドが固定兵装ですはどういう想定なのかがわからん。
    グフ開発時の仮想敵って多分61式戦車とザクをコピーした連邦MSなんだろうけどどっちもヒートロッドとフィンガーバルカンが効果的な相手に思えんのよな。 

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:53:13

    >>53

    ザクの初期仮想敵はマゼランやサラミスなどの艦船とその艦載機だから120mmクラスの火力を要求されたけど地上では不要と考えられたとか?

    実際RX計画のMS以外にはそれなりに有効な気はする

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:55:07

    >>53

    ヒートロッドはmsに拘束して電撃浴びせ続ければ爆発しちまうらしいしそもそも威力がガンダムの足すら引き裂くからヒートソードのレンジより遠いmsを一撃で倒す武器として使い道は充分かと

    フィンガーバルカンは…歩兵には効果抜群じゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:58:52

    グフが投入される頃には戦線が伸び切って補給不足に陥ってるのに弾薬が独自口径なのはヤバいと思う
    右手にヒートソード、左手にシールド持って突撃したら牽制する武器ないし
    右手にシールド、左手のフィンガーバルカンで牽制してたら本命のヒートソードを抜刀できるか怪しいし

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:59:06

    至近距離なら60ミリバルカンで穴だらけになるのがザクの装甲だから射程と距離減衰を考慮して75ミリが最適という結論になったのかもしれん
    ガンダム相手には豆鉄砲でも他の連邦兵器相手には割と致命傷な威力してるんじゃなかろうかと

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:00:02

    陸戦型ガンキャノンを撃破できてるから量産機レベルのルナチタは(距離によるだろうが)破壊できる威力はあるよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:00:46

    >>52

    対MS戦を想定してはいたがグフが出てきた時まだ連邦製MSは戦場に出てきてなかったので

    当時問題視されていたヨーロッパ戦線の戦車やら歩兵や戦闘ヘリなんかのソフトスキンを掃除するために作られた

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:13:16

    >>59

    …その役割ザクじゃダメだったんだろうか

    ms戦ならザクは仮想敵が戦艦だからグフ使わないと辛いのはわかるけど戦車だヘリだ歩兵だの排除にザクじゃなくてわざわざグフを改造するコストと時間の意味なんてあるのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:20:29

    >>60

    グフの方が走破性やら局地戦性能やら優れてたから

    あとジオフロ小説によるとザクの足のパイプは森林地帯だと引っかかったりアンブッシュの敵に狙われたりしたらしいので足パイプが最初から収納されてるグフの方が対歩兵やらには適していたんだと思われる

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:26:47

    >>61

    なるほど実際61の直撃とかゲリラの奇襲にやられるザクもいたし装甲も厚いグフの強みは活かされてるか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:35:34

    グフカススタイルとグフスタイルのどちらがバリエーションが多いかで言うと
    実は圧倒的にグフスタイルなんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:41:15

    >>62

    装甲で思ったけどmsの手持ち武器か指は狙われて破壊されるリスクがあるけどフィンガーバルカンはグフの装甲の分厚さで破壊のリスクも減るし数本がイカれても残った指の数だけ攻撃は可能か

    もしかしてフィンガーバルカンだけのメリットはザク以上の装甲に覆われている分の破損の低さと指数分の継戦能力にあるのか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:47:10

    >>51

    08は結構その辺ミリタリーに寄せてる作風だからな

    世界観的にフィンガーバルカンやビームじゃない謎の形状記憶ヒートサーベルは出したくなかったんだろうというメタ読み

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:52:24

    >>65

    元のグフが他MSに比べてスーパーロボット味が強いからなあ…

    絶対あの長さを収納出来ないだろってなるヒートロッドや構造的にそれキツくない?となるフィンガーバルカンはリアルな絵柄にする際に障害になり過ぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:57:26

    >>66

    その結果ヒートロッドはワイヤー型に、フィンガーバルカンは外付け型になったけど

    見た目とか位置は極力原型と同じようにしているのが

    デザインした人の努力を感じられる

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:22:51

    >>64

    装甲に覆われた固定兵装としちゃなくはないんだがメインウェポンにするには制約が多すぎるんでなあ

    ギレンの野望だか何かのアニメだかで実際グフがザクマシンガン持ったりする絵面もあったりした覚えがあるし、バルカンと同じくあくまでサブウェポンとしてなら…って感じ

    重装型もなんで素直に手持ち武器持たせないんだってなる

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:03:51

    グフがザクマシンガン持つのは大本のアニメからしてそうだぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:08:57

    頭部バルカンに対してフィンガーバルカンの方が口径デカいのになんか威力が弱い

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:11:01

    威力が弱い描写あったっけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:12:43

    グフもそうだけどどうして昔のスーパーロボットは指を砲台にしたがるのか
    物持てなくなることが分からないのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:20:52

    物持てるが

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:25:04

    リアリティ抜きにしても見た目すげー弱そうってのが致命的

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:29:02

    >>71

    多分ガンダムとかガンキャノンが硬いだけだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:29:34

    >>74

    なんでや!ガンダムの頭部60mmバルカンより15mm大きい75mmで砲数も多いやんか!

    え、120mmザクマシンガン効かない相手に効果あるか?…それは、その……

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:45:51

    >>74

    武器持ってないように見せて敵の虚を衝ける武装なんだから別に見た目強そうにする必要性ないだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:51:45

    >>77

    奇襲用の武器とかそういう実用性の方向で言及すると問題なくいらない子だし

    実用性とかしらねえロマンだとか言っても普通にかっこ悪くて弱そう

    つまり全方位に隙が無い欠陥武装

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:53:20

    火力不足ってのはガンダムとかガンキャノンみたいなのを相手にしてるからではなかろうか

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:56:01

    >>18

    いちおう後世でもガルスJなんかが似たものは積んでる

    こっちも流行らなかったけど……

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:59:29

    >>35

    口径小さいけどガルマザクが頭バルカンあるから無理というほどではないはず

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:59:40

    >>80

    アームパンチ…UCだとゾゴック辺り採用程度

    フィンガーランチャー…まごう事なくグフの継承、なお弾数…

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:03:16

    >>55

    なんやかんや電撃鞭の系譜はずっと続いてるんよね

    ザンスカールまでビームストリングス(ビームではない)とか使ってるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:06:25

    >>83

    ヒートロッドに始まり海蛇、有線サイコミュハンド(電撃)、ビームストリングスと形態こそ変われどずっと系列兵器って意味だと現役だね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:10:04

    グフが弱いとはいわないが同時期にももっと有用な構造できたよねとなるのが

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:14:28

    荒野の迅雷おじさんはフィンガーバルカンを腕ごと外してグフカスの腕にしてるんだっけ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:17:48

    >>1

    怒らないでくださいね

    精密な動作が求められるマニピュレータ内部に火薬やら何やら仕込むなんてバカじゃないですか

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:23:47

    >>87

    残念ながらあの世界だとマニピュレータに火器仕込むコンセプトはずっと受け継がれてる

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:28:51

    >>88

    マックナイフのバルカンは手首だからどっちかというとグフカスに近いのでは?


    クロウの方はまた別案件だろう、たぶん

    だいぶ用法違うと思うし

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:32:32

    >>60

    PGの取説によるとザク2の仮想敵は一応鹵獲されたMSも入ってたらしい

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:35:14

    本編で弱く描かれたことも指としてまともに機能しないことも描かれてないのにそういうことにされるのはミリタリー色の薄いスーパーロボの敵的な騎士然としたルックスが設定者に嫌われたんだろうなと邪推してしまう

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:41:08

    整備性とかマニピュレーター云々はよく分からんから置いとくけど、ちょっと威力足りなくない?

    このタイプの武器でまともに有効打与えたシーンはノリスさんが量産型ガンタンクを撃破したのしか知らん
    同じ回ではEz-8に数秒は直撃させてるけどこちらはまともに効いて無さそうだったし、基本的に盾がデフォルト装備、何ならEz-8と同等の防御力であろう陸ガンとか陸ジムがいる連邦系の機体相手にこれでは物足りない印象がある

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:41:13

    >>89

    バルカンは手首だがクロウのサーベル発振器からも弾幕張れてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:43:46

    >>91

    言いたいことはわかるが指バルカンが騎士っぽいみたいな言い方でちょっとシュールだな……

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:49:11

    騎士?
    バーバリアンとかそういうのじゃね?
    盾はもってるけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:57:25

    割と採用されるあたりリアリティはともかく、作画的には楽なのかもしれない 
    ……コブラみたいな腕キャノンでいいのでは?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:27:56

    >>86

    ヴィッシュに限らずコロニーの落ちた地で…に出てくるグフはカスタムの武装に変えてある

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:32:05

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:37:20

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:45:08

    サイコミュ機にフィンガービームとして長らく受け継がれるから何かしらのメリットはあったんでしょう

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:53:23

    実弾を撃つのに指としても機能するっていうのが直感的に受け入れづらいのもあるかも
    内蔵武器はそうなりがちだけど構造どうなってるんだ?っていう疑問が見てるだけで出てくるというか

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:54:34

    >>72

    アニメで普通に持ててるんだが

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:11:38

    >>101

    まあ未来の科学技術発展した世界を扱ったアニメだからねそういう技術があるんだと思うしかない

    思うようにしないとビームジャベリンの伸縮とかZZのコクピット内部なんかもどうなってんねんてキリがなくなるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:20:47

    グフの戦闘スタイル上至近距離でぶっ放す物だから
    威力はあると思うぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:25:54

    むしろ一般化したまである

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:28:52

    >>105

    ダミーバルーンはバルーン側が凄いで説明つくからなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:30:05

    そして指の根元にはトリモチランチャー!

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:30:29

    弾の威力って普通なら重量と速度だからショートバレルどころじゃないレベルでバレルの短いフィンガーバルカン相当不利では?
    ザクマシンガンより口径でかかろうと十分速度でないから威力そんな出せる気しない

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:32:04

    ぶっちゃけゲームで使ってて「なんかそんなに強くねぇな…」という印象が強すぎて本編での威力を覚えてない

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:46:56

    >>104

    ヒートソードやヒートロッドの間合いで使う瞬間火力重視の相手を固める武装なんだろうな

    仮想敵がザク程度ならよかったんだけどルナチタニウムのシールド構えながらサーベルで突っ込んでくるジムだったばかりに・・・

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:29:13

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:33:34

    >>105

    もの持たせることも考慮しなきゃいけないのに指筒にして腕から給弾のグフがダメだっただけで武器持たせなかったり先端だけにするとか改良すればいけるよね指武器

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:35:38

    >>111

    結論:グフ以外にフィンガーバルカンを採用しなかったジオンはアホ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:37:04

    >>113

    しょうがないだろ普通の指にした方がマシなんだから

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:39:54

    フィンガーバルカンを搭載して弾薬も格納しほぼ空洞になったマニピュレーターに十分な馬力を持たせて稼働させたとして
    じっさいその労力にみあっただけの戦果をフィンガーバルカンは上げたのかね?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:02:28

    >>115

    結論から言うと上げたんじゃない?

    だから指や手にいろんな機構盛り込むことが標準化した

    最終的にビームライフルやサーベルも手に内蔵するようになった

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:06:42

    >>116

    弾薬も格納しほぼ空洞になったマニピュレーターに十分な馬力を持たせて稼働させるのが問題だったから

    ビーム形式にするとか武器を持たせないようにするとか空洞にせずに一部に小型ランチャー付けるとかで解決できたわけだしな

    最初期のグフがダメだっただけで運用の見直しと改良でどうとでもできる問題だったと

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:09:33

    確かに発想自体は有用だったんだよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:14:45

    グフのバリエーションって言ってもそんなに戦場に出てないだろアレほとんど試作とかじゃないの?

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:16:56

    >>117

    だからよぉ

    その改良と見直しをする前のフィンガーバルカンが強かったかって話だろ

    改良と見直しをした結果強いものができたってのは全然話が違うんだわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:17:45

    指に射撃武器を仕込みたい!(グフ:フィンガーバルカン)
    →いやサブ射撃武器としていい感じだけど指に仕込む必要はないだろ(グフカスタム:腕外付けバルカン)
     →腕に射撃武器付けるの一般化
    →指としての性能落ちるなら武器持たない大型機動兵器の指に採用しよう。ついでにビームで(ジオング:指ビーム)
     →サイコ等大型MSでも採用
    →指としての機能を損ねない超小型で多目的な射撃装置を付けよう(トリモチやバルーン)

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:18:50

    >>120

    本人もグフのはダメって言ってるんだからダメなんだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:20:20

    >>122

    >>116を擁護する文脈で言うとるだろ?

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:23:35

    >>123

    言われてみれ確かにどっちやねんな感じだな…ダメなのに戦果上げた…?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:23:35

    >>120

    強いのは状況によるだろうけど総合的に見て無い方がいいのは確実

    ドムはもちろんザクにもゲルググにもギャンにもフィンガーバルカンは不要

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:29:39

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:34:44

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:35:49

    >>126

    実際はフィンガーバルカンの子孫はグフ形式が無いだけで指ビームやトリモチに変わって後続で採用されてるしな

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:35:52

    別にそれらがフィンバルを参考にした事実もないしな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:38:47

    >>126

    じゃあそのほとんど以外の実績に関しては?

    上げたんじゃねえの知らんけどみたいな話じゃなく

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:40:23

    指粒子砲系はともかく便利グッズ系まで子孫扱いしたらフィンガーバルカンの設計者憤死するんじゃね?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:41:00

    >>80

    ガルスJのフィンガーランチャーって外して普通の指にして腕に射撃武器外付けした方が良くない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:41:06

    フィンバルと似たような装備があるってのは別にフィンバルの優秀さを示すことにはならんわけよ
    だってフィンバルすげー似たような武装作ろうぜってなったケースもあれば
    フィンバルゴミだけどこのゴミを作り上げるために磨かれた技術にはみどころがあるってなったケースもあるわけじゃん
    だからフィンバルが優秀だったって言うには実績を教えてほしいわけよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:42:33

    >>132

    グフ→グフカスタムと同じ轍を踏んでいる

    これは紛れもなくグフの後継機

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:45:28

    「いや劇中でこれやってるぞ」「ウミヘビとかがヒートロッドの後継として考えるならフィンガーバルカンの方が後継多いぞ」みたいな話に対して
    同じように理屈で返すのではなく「じゃあなんで他のMSには搭載されていないんだよ」みたいな駄々だったり「フィンガーバルカンの後継だという証拠はない」みたいなブーメランだったりでしか返せないのは
    アニメを見ないでネットで仕入れた知識だけで語ってる人の限界って感じ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:47:34

    >>135

    じゃあ具体的にどんな活躍したのって質問に返せないのもエアプが都合悪いから無視してるかの二択だけどな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:48:02

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:48:13

    フィンガーバルカン、グフの改修機なら選択肢に入るのかなと思った
    最初から専用設計の腕じゃないと装備できないが、グフ素体ならとりあえず付けとけ程度の利便性はある

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:50:39

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:52:02

    >>139

    フィンガーバルカンクソ論者だけどそれは流石に何言ってるかわからないです

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:57:05

    >>136

    劇中でガンキャノンにダメージを与えてるし

    モブ化した後も弾幕はるのに一役勝ってるな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:58:57

    そこそこの威力はある、ある程度物を持てる、後の機体に採用されてない、ザクマシンガン抱えた個体が居る…全部1st本編の描写だからややこしいな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:29

    そもそも「後のMSに搭載されてないってことは有用じゃない!」みたいなこと言っているから「つまり後のMSに搭載されているから有用ってことになりますね」と返されているのに
    その返しに対して「どこが有用だったのか言ってみろよ」と言い出しているのが、ね?
    本来であれば「有用じゃなかった」シーンをまず自分自身が出さなきゃいけない立場なの理解してない

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:00:06

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:02:20

    23話見返したら右手バルカンとヒートロッドが両立してる個体居て面白かった 流石に考察で説明付けられる範囲超えている…

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:03:05

    >>133

    弾幕ばら撒けるから航空機やらソフトスキン相手には適した武器だし劇中だとマ・クベのグフ部隊とか航空機相手の要撃を担ってたようだしでアムロに潰される前はそれなりの戦果出してたんじゃないか


    後のグフ飛行型でも両手に採用されてるし

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:03:15

    >>141

    例えばBRやBSは言わずもがなバズーカやらなんやら実際に敵を撃破しているという実績があり

    同じ隠し武器カテゴリーのアレックスバルカンも実際に敵を撃破している

    その上で敵をひるませただの弾幕を張っただのって言うのは胸を張って強いと主張できる実績かっていうと否だね

    そしてマニピュレーター内になにかしら仕込む発想自体はのちのちまで受け継がれているが

    指バルカン自体はほとんど絶滅

    ここから導き出される回答は指になんかしこむのはいいけどバルカンはいらねえ

    つまり指バルカンは弱いってことです

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:05:24

    >>143

    俺がいってるわけじゃないことに文句言われても困るわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:06:16

    勝手に指ビームだのトリモチだのを後継扱いしてるだけじゃん指ビームはジオングあるいはサイコミュ試験用ザクあたりが先駆けだろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:07:20

    >>147

    要約すると「中盤の強敵が乗る量産機の専用兵装に、ほぼすべてのMSが装備している標準装備並の戦果が無いから有用じゃない」と言っているんだって気付いている?

    その理屈だとほとんどのMSの多くの武装が有用ではなかったってことになるんだよね

    まあ要するにお前の言っていることはただのいちゃもんにしかなってないってことだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:10:25

    >>149

    その話はそもそも>>84で「ヒートロッドに始まり海蛇、有線サイコミュハンド(電撃)、ビームストリングスと形態こそ変われどずっと系列兵器って意味だと現役だね」と言い出したのが始まりで

    「そんな括りでいいなら…」から始まった話なので

    お前が疑問を投げかけるべき相手は>>84で、投げかけるべき言葉は「勝手に海蛇だの優先サイコミュハンド(電撃)だのを後継扱いしてるだけじゃん」だな

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:10:52

    >>150

    ランバラル専用機でワンポイントならともかくジャブローとかでもでてきてその体たらくだからなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:12:13

    >>151

    全然別物で関係ないだろ指摘しないで乗っかった時点でお前もウミヘビだのが発展型だと認めていたのでは?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:12:23

    >>151

    別にそれでいいよ?フィンガーバルカンもヒートロッドも時代の徒花だと思ってるし

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:15:00

    ドムにも目眩し程度の拡散ビーム砲が付いてるあたりジオンもいろいろ試したかったんじゃないかな…

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:15:27

    >>153

    そうだよ

    俺は乗ってるだけで言い出したわけでもないから文句言うなら俺の乗ってる大本のレスに対して言ってくれって話だよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:15:29

    >>143

    フィンガーバルカンは後のMSにも採用はされてるんだけど結局取り外して普通の指に戻されたのは有効と言っていいんだろうか

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:16:27

    >>157

    ×「後のMSにも採用はされてるんだけど結局取り外して普通の指に戻された」

    ◯「後のMSにも採用はされているし、普通の指バージョンのバリエーション機も少ないが存在する」

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:17:48

    >>158

    つまりグフのフィンガーバルカンと同じく不要だったってわけか

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:19:27

    ガルスJもそんなに使われてないからな…

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:23:24

    指ビームはジオング高機動ザクが源流な気がする
    ロッド系もフィンガーバルカン系も優秀だから問題点が見つかればデバイス化による外付け改修をしたりより口径を増やした重装型や電装系への有効打を模索したグフカスやウミヘビなんかが出来たわけで

    メジャーにはならなかったけど役立たずではない
    ただ装甲材料やビームの威力の向上でそれらが活躍する場面がどんどん減ってった感じじゃない?

    そもそもU.C.だと重力下で運用する航空機は一年戦争以降新型は出てないし小型MSの時代になるとワイヤー当てるのは一苦労するだろう

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:24:30

    RFグフには付いてるあたりグフ系のアイデンティティではあるみたいだな

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:25:04

    >>160

    まあグフよりドムの方が色々といいようにガルスJよりドライセンの方が色々といいし…

    そんなところまでグフと同じじゃなくていいのに

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:26:22

    >>159

    現状の情報で言えば「有用ではあるがわざわざ搭載必須にするほどではない」だな

    まあ要するにビームライフルやビームサーベル以外のほとんどすべての武装と同じ評価

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:28:57

    >>164

    というか他の武器とは違って武器であると同時にMSに必須の”指”の一種なんだから

    フィンガーバルカン採用するくらいなら普通の指採用した方が良かったんだろうな

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:29:11

    >>164

    状況を選べばって付けたほうが適当では?

    流石に他のバズとかグレ、シールドとかと同等の評価とは認められんわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:29:21

    実際わざわざバルカン組み込むぐらいなら使い捨てグレネードあたりで十分だもんな

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:34:03

    >>165

    ビームライフルやビームサーベル以外のほとんどすべての武装はだいたいは「付けるか付けないか」の話だけど

    フィンガーバルカンは「普通の指を付けるかフィンガーバルカンを付けるか」の話で少し違うな

    ほぼ全てのMSはフィンガーバルカン付けるより普通の指を付ける方が有効だと判断して普通の指を採用したと

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:34:21

    >>165

    でもグフ系は律儀にフィンガーバルカン系残ってるんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:09

    まあ世界で初めてMS同士の戦闘を想定して造られたMSだし…ちゃんと弾幕貼ったりしたし…有効打にならないジムがチートなだけだし…

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:39:52

    >>169

    ドナヒューはグフカスタムの腕を取り付けたみたいだし

    もしかしてグフのフィンガーバルカン無しの左手の需要に供給が追い付いてない…?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:41:32

    ジオン兵「グフといったらヒートサーベルとフィンガーバルカンとヒートロッドだろ」

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:03
  • 174二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:44:16

    >>172

    ドナヒュー「フィンガーバルカンとかいらないんじゃあないか?」

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:44:35

    >>173

    その動画でもエースが使うなら有効って言われてんだけどね…腕時計見るまでは

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:45:31

    >>161

    ビームは源流だろうけどあの筒状の指パーツが可動する超技術自体のノウハウはある程度継承されてると思うぞ

    あのグフと違って特にモノ持つでもないサイコミュザクのデカい手をわざわざグフ経由せず基礎から開発するのもおかしいし物を発射して可動もするグフのフィンバルを経由して設計したとする方が自然

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:47:54

    フィンバルはゴミだけど無駄に高度な技術を使って作ったゴミだから技術は有用だった
    これが結論

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:48:13

    >>165

    ???

    指だとなんか変わるか?

    結論優先でメチャクチャ言ってるね君

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:50:34

    フィンガーバルカン搭載するより普通の指で武器持てばいいってだけだろ何が言いたいんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:51:25

    >>178

    ガンブレードよりブレードの方がブレードとして優秀に決まっとるやん

    何言っとるんだお前は?

    お前がすべき反論は「これ指じゃなくて指マシンガンなんで指マシンガンは指とマシンガンを兼ね備えたより優秀な機構んです」これだ

    まあおれは全然そうは思わないが

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:51:28

    >>179

    フィンガーバルカンでも普通の武器持てるけど…

    やっぱり結論先行だからとっくに否定されてる話がそうやって出てきてしまうんだな

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:52:29

    >>180

    決まっとるなんて設定無いぞ

    ブーメラン好きだね

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:53:17

    >>181

    でもフィンガーバルカン付けるより普通の指付けて火器外付けした方がいいよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:53:33

    上の解説書だと「不可能ではない」という書き方なのでモノは持てるが性能面でやや不満ありじゃない?

    わりと出来なくもないですよって書き方だし

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:55:00

    >>182

    設定設定いうけどごんぎつねがコロニー落としたって設定がないからゴンギツネがコロニーを落とした可能性は否定できないとかまじめに言っちゃうタイプのやつか?

    常識的に考えてそうなるって部分はそうなんだよ

    ミノフスキー物理学と地球に重力がある遠心力が存在するとかまあほかにもあった気がするが現実の物理学と同じとか違うとか明言されてる情報以外の物理的な法則に関しては明言されてないからどうなっててもおかしくないとかいいだすのか?

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:55:09

    連邦みたいな頭バルカンでよくね

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:55:36

    >>181

    なんで持てるからってわざわざ搭載しないといかんのよ持てる持てない以前に搭載するほど有用じゃないのよフィンバルは

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:56:09

    ジオニック「作ってみたけどフィンガーバルカンとかいらないんじゃあないか?」
    ツィマット「フィンガーバルカンとかいらないんじゃあないか?」
    アナハイム「フィンガーバルカンとかいらないんじゃあないか?」
    アクシズ「試しにちょっと付けてみよう…フィンガーバルカンとかいらないんじゃあないか?」

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:56:13

    >>182

    お前構造考えろよ

    金属のアームと銃仕込んだ金属のアームで比べたら金属のアームのほうが硬いし馬力出せるだろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:56:49

    普通の指と比べると整備性がゴミだと思うの
    戦時中に専用のパーツがちゃんと届くのかと

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:57:14

    >>187

    搭載しない≠有用ではないというのはすでに説明したが…?

    もう忘れたのか?早すぎないか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:57:14

    火星ジオン「グフといえばフィンバル」

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:58:38

    >>191

    普通の指の方が有効ってだけで例えば手持ち武器の使用を考慮しない場合は十分有効だよね空洞指の火器

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:58:38

    武器持てないだの活躍してないだの
    何で毎回ガルマSSしか知らないような知識付け焼き刃が湧いてくるんだ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:58:40

    >>185

    へー 都合いいね

    海蛇やサイコミュハンドがヒートロッドの後継と言うならフィンガーバルカンも後継たくさんいるよねに対して設定にそんなものはないと言っていた人とは思えんな?

    どこを判断基準のポイントにしているか聞いてみたいけど説明できる?

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:59:00

    >>194

    活躍はしてないだろ

    エアプかよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:59:03

    >>191

    搭載しないってことは搭載するほどの価値がないってことだよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:59:34

    >>197

    一応付け足すならその機体にとってはをつけとくとさらにいい

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:59:40

    >>194

    しかも否定されるとメチャクチャムキになって「搭載されてないから使えないんだ!」「他の指武装は後継武装じゃないんだ!」と言い出すからな

    グフスレのテンプレよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:59:47

    元々グフのフィンガーバルカンは接近戦での差し込みや白兵戦に持ち込むための牽制用装備としては効果的という設定
    実際アニメでも弾幕張ってガンダムの射撃の妨害したりガンキャノン相手に至近距離で使ってる
    火力は抑えめだが普通に有用

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています