- 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:17:20
- 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:18:16
アジアあるあるやね
日本のバスが再利用されてるのはよく見るけどゲートまであるとは流石に知らなかったな - 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:18:59
レース場名は変えたのに思いっきりJRAって書いてるのは直さなかったのか
- 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:19:47
ゴミを押し付けるのは双方にとってメリットがあるからね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:20:26
漢字が書かれてる中古車のが高くつく的なあれで日本製やぞってことで残してるパターン
- 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:20:30
ゲートなんてどこも似たようなもんやろ
…JRAって書いてあったわ - 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:21:15
一応黄色い何かで隠してるように見えるが見え見えだな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:21:39
定期的に新しくしてるのかゲートって
- 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:23:29
もっと親の顔見ろ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:23:31
- 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:23:54
- 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:26:37
あのサイレンススズカが潜ったゲート発売!
- 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:29:53
ゴルシが立ち上がったゲートなら欲しいかも
- 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:31:24
タイかと思ったらタイヤだった
- 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:31:25
- 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:34:10
嘗てあのメジロ牧場がお古のゲートを格安で買ってたりする
尚輸送費でトントンな模様 - 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:34:11
南海電鉄が駅に数十年貼られてた地図を切ってバラ売りしたことあったな…
- 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:46:45
- 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:57:15
- 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:00:20
まああんなほぼ一点ものを国産で作るのは無理があるよな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:02:39
もっと親のゲート見ろ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:06:07
潰れた地方競馬場のじゃなくてJRAの奴なんか
- 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:12:06
大井競馬場の北門に古いゲートが固定設置されて通行可能になってたけど、再利用とかせず飾るのは贅沢な運用なのかな?
- 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:12:30
このアカウントいつも無断転載してるな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:14:08
- 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:18:21
えっ、あのブチコがブチコわしたゲートですって?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:18:36
パート1国のJRAが公式で使ってたってことで信頼性担保してるみたいなそんな感じなのかね
単純にタイでゲート作る体制が整ってないだけかもしれんが - 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:23:12
- 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:27:27
単に寄贈元という意味で残してると考えるとしっくり来ない?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:25:03
あにまんも無断転載だらけなんだから別にいいだろ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:51:53
上のブリヂストンの記事を見るとメンテはかなり大変そうだな
タイでも請け負う業者があるのかもしれない - 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:53:55
たしか岩手競馬や笠松競馬のゲートもJRAの中古のはず