憧れの二次創作者と仲良くなりたいとか認知やフォローされたいって思ったこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:26:53

    ある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:28:09

    初めて聞く概念やね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:29:17

    エロい自撮りあげてる人となら

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:29:21

    逆にこっち見ないで欲しいと思う
    すごい人に見られると思うと緊張して何もできなくなりそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:29:24

    そもそも認知されたいとかそんな発想がなかったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:31:20

    特定の人とはないけど界隈で推しの話しようと思うと創作者じゃないと中々交流できないのはあるから無産の自分はそこが羨ましかった
    小説書きや絵描き前提みたいなとこある ROM専の自分からするといいなとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:32:33

    二次創作者と仲良くなりたいって思ったことすらないわ
    せめて原作者とかじゃないんかい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:34:04

    東方ならこの2次創作者すげえってなることあるけど東方だしなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:34:44

    自分の作品エゴサして○○さんが感想呟いてくれてる!嬉しい!って小躍りするくらいはしてる
    アカウントは作らない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:47:23

    あるよ
    滅茶苦茶ある

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:49:14

    ある 認知されてる
    やったねわっほい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:51:36

    ない
    認知されたくない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:54:41

    憧れの人を知ったばかりくらいの時はそんな感じだった
    ただのROMに徹して距離を保ってるうちに冷静になって相手も普通の人間っていうごく当たり前のことを実感してからは落ち着いた

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:55:43

    相互になったけど逆に自分の言動が相手に筒抜けなんだって状況に俺がぶっ壊れて駄目だった
    今はボッチがいい
    遠くからペンラ振ってるだけでいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:56:48

    >>7

    原作者とも仲良くなりたいとか思った事無いわ

    そもそも仲良くなってどうするんだ?

    何かやましい目的とかで作者に自分の都合聞かせようとか有名人と友達って事を自慢する為のネタにしたいのか承認欲求拗らせた人がやりそうなイメージがある

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:57:10

    ない
    創作もしないし妄想小ネタをストイックに投下したりもないし、ただの日常アカウントしかできないから自分が疲れる
    だからwaveboxとかがありがたい
    本の感想をアカウント紐付けないで気軽に送れて、送り主どんな人かって受け手が気兼ねすることなく喜んでもらえるから

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:57:40

    なんで認知されたいのか分からん

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:59:50

    書いてる人間同士でその字書きさんがいつもどんな風に話を考えてるか書いてるかなら話を聞いてみたいかも
    でもそこまで仲良くなりたい!とはないかな
    リプできた質問に答える系でもいいし…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:04:52

    認知されたくないし読んでる側のことなんていい意味で気にしないで欲しい
    でもお題箱とかでイメソン募集とかしてる時に採用されるとちょっと嬉しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:08:35

    二次創作者じゃなくて一次創作者にならある

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:15:02

    ガチでマイナーすぎてその人に沼に叩き落とされてその人しか描いてる人がいなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:18:16

    特定の誰かにって訳じゃないけど推しカプの話で盛り上がってて羨ましい……輪に入りたい……となる事ならあるな
    基本壁打ちで誰とも交流せず数年活動しててまあそれなりに楽しくやってるけどたまに寂しくなって↑みたいに考えたりはする

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:19:30

    そもそもその人の二次創作読んですげーおもしれーって思う事はあっても憧れることが無いから無いなあ…
    フォローされたら嬉しくはあるけど交流しよとはならないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:19:45

    自分が絵描いてるならそういう事思うかもしれんけど
    無惨様なのに認知されたいとかバケモノかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:28:04

    スレ画何かと思って検索したらおけけパワー中島何も悪くなくて草


    >>本人も創作活動に励みつつ、綾城の投稿に端からリプライを送っているらしく、綾城の作品に対して語彙力が低めの感想を投稿してやっかみを買ってしまったり、綾城に他ジャンルを勧めてジャンル移動させたことを吹聴して恨まれたりと、当初はそのムーブで読者からも不興を買っていた。


    恨みの矛先が筋違いにも程があるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:35:27

    あいかわらずオタクは言葉遣い本当に気をつけたほうがいい 無産って
    それに創作してるかとかそれが上手いか下手かとかで交流すべきの判断しがちなのが歪んでるよね
    ふつーに楽しく喋ってる人いるでしょ
    おけけの性格って異端じゃなくて一般

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:47:55

    昔はあった
    絵が上手い人と繋がってることは自分にとってステータスだみたいに考えてた
    今もなくはないけど別に特定の人とお近づきになりたいとかはあんまり考えなくなったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:58:05

    好きな二次CPが同じだから親近感を勝手に覚えるけど他作品での解釈は全く一致しないしオタクじゃない趣味はついてけないし私生活語りについていける気がしない人が自分の綾城さん枠には多かったので全然共感出来ない
    酷い言い方だけど勝手に幸せに生きてて欲しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:59:23

    そもそもコミュ症すぎて同じ趣味の人に嫌われる可能性がある事が恐怖
    遠くから見てるだけだったら嫌われるも何も認知されてない状態だし
    ただでさえ上手く話せないのにネット上で基本文面でしか交流しないなら言い方によっては誤解が生まれそうで
    創作してるしてないに関わらず

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:08:51

    人気でフォロワーが多くて周りからチヤホヤしてる人に認知されることで優越感を味わいたいってだけでしょう?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:17:30

    >>1

    スレ画の中島は綾城と長年の付き合いでスレ画の女は存在知ってからそんなに経ってないっていう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:21:34

    この同人女シリーズ全体の空気として
    結局、作品への愛じゃなくて他の同人作家や読み手に
    「認めてもらいたい」「勝ちたい」
    欲求で二次創作してるってのが共感できない


    でも女性向けジャンルってどこ行ってもうっすらこの雰囲気があるのはそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:21:47

    認知されたくないから匿名感想ツールは本当に助かる
    軽率に頭の悪い感想を罪悪感なくバンバン送れるのありがたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:22:31

    推しCPと推しキャラについて一緒に話してぇー!って思ったりはする
    認知されたせいでブロられたりしたくねぇー!とも思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:24:05

    >>32

    Xを見ずにpixivだけを見てるから感じたことないわ

    これからも見んとこ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:24:46

    女オタらしい発想だなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:25:24

    CP小説としては神・・・!って思っててもキャラ解釈ちょっとズレてるなあこれと思いつつブクマしてる事が多いので下手に繋がってそれバレたくない

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:29:02

    雑食極まってて下手に固定の人に存在認知されたらブロられるの確定なので全くもってNO

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:37:07

    そもそも憧れの二次創作者ってのがおらんしな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:40:09

    どっちかっていうと
    「すごい解釈したり萌を発表できる人と話してその原液を浴びたい」
    じゃないんかなそれ
    会話するとなると結局こちらの存在を知ってもらう=認知してもらうからそうなるけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:47:14

    どれだけ絵や話づくりが上手い漫画家でも過去に二次創作やってたと知るとうっすら苦手になるキモ.オタだから理解できねえわ
    その萌えとか神作品って全部虚構で成り立ってるじゃんって思っちゃう

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:48:46

    作者が書く絵や小説が好きなんであって
    作者自身には興味なんか全く無いんです
    ぶっちゃけ中身が機械だった方がまだマシ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:51:42

    この原作が好きだ!この関係性萌える!萌え語りしたい、語り合いたい!
    ってなったときに、SNSやってるとわかりやすく視界に入る同じ萌えを共有できる人間って二次創作してる人になるじゃん?
    逆を言えば「繋がりたい」タグみたいなの使ってないと二次創作してない同士ってみつからないんだよ
    それが「二次創作をしてる人と仲良くなりたい」の正体じゃない?しらんけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:13:31

    ROM専だけどその過程を見たことがある
    マイナージャンルで他ROM専が描き初めて交流して最終的にズブズブになった字書きと元ROM専はオフ会の頻度が多くなりジャンルから去って帰って来なくなった
    ああ、こいつはジャンルを踏み台にしてまで友だちが欲しかったんだなあ って

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:16:06

    エッチなコスプレイヤーに好かれたいと思ったことはある

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:31:55

    >>44

    なんか分からんけどすごくネチネチ感あって笑った

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:40:28

    >>44

    どうしてそんなひねくれた考え方しかできないの?

    オタ活より大事なものができたんだなでいいじゃん

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:42:22

    >>44

    別に仲良くなるのが悪いって訳じゃないよ…?

    マイナージャンルから二人で抜けたから字書きさんいなくなっちゃって悲しいのはわかるけど仕方ないでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:43:14

    >>44

    それの何が悪いねん

    二次創作キッカケで仲良くなって二次創作やめても仲良しなだけじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:44:00

    フォローはしたいけどフォローされたくないので
    プロフにフォロバ不要と明記してるわ
    されても削除してる

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:44:12

    >>44

    悪い女オタク仕草すぎんか…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:44:19

    >>44

    ボロクソで草

    言い方悪いとこうなるから次からは発言に気を付けた方がええで

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:47:17

    無い
    そもそも人に関わる気がない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:48:04

    ドマイナーカプ推しで語り合える人がいないから唯一創作している人と語りたいとは思ったことある

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:58:41

    >>1

    アイドルのストーカーみたいだな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:03:07

    一次創作ならまだしも二次創作なんて他人のキャラで勝手に妄想してるだけだしなぁ
    面白いとかは思うけど認知なんて考えたこともない

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:14:31

    仲良くなった2人のことを>>44みたいな捉え方する奴って主観で「前ジャンルに砂かけてる」とか吹聴してそう(偏見)

    一個人のパーソナルなところにまで難癖つけられるんだからそりゃ鍵垢で仲良くやるわな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:34:59

    イベントの後のアフターこの人としたいな〜って思ったことはある

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:21:49

    >>32

    スレ画の漫画は最終回の字書きアンチ話でどっと読者を減らしたんだよな

    それまでは無理ありすぎ、ジャンル自分じゃんとか女性向けのエアプ感ありつつ

    同人女に共感して読んでた人が多かったのに、結局タイトルも変えて

    綾城さん中心の話にしちゃったから

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:23:34

    まあ綾城さんって作中の描写拾って行くと、厳選フォローな上に
    おまけ話では通話している格下の字書き無視ったり、無自覚な鼻につく文字数マウントしたり
    クールな自分って感じの自己プロデュース失敗しちゃってる神だから…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:31:08

    原作を読んで二次創作出来る人って絵描きでも文字書きでも
    「自分は原作のここが好きなんだ」とか「自分は原作を読んでこう考えたんだ」
    っていうのを表現出来る人だからな
    逆を言うとそこまでいかない、出来ない人の萌え語りって本人の気持ちに言語化がおっつかなくて出力が弱くなってるところはある
    そうなると本人にいくら熱量があっても他人から見ると浅く見えたりしちゃうから
    「自分と同じくらい熱量のある話がしたい」って願望は言語化うまい二次創作者に向かいそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:24:34

    でも言語化するのが上手い二次創作者に認知されてから解釈不一致しだすと地獄だよ・・・実体験だけど
    その人が二次創作の上位層だとさらに
    揶揄としての因習村呼ばわりされるジャンルなんかよりずっとジメジメした扱いされるよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:26:47

    >>61

    自分の拙い表現は自分でみるのもストレスだし、それを繋がるためとはいえ公開してるのもストレス

    でも熱量だけはあって何かしたくて困るんだよね

    だからうまい言語化や作品の昇華をできる人に傾倒しがちでだんだん自分の原作読み込みが減ってくる

    最近はそれがよろしくないなと思って自分の熱量は運動やカラオケや楽器とか没頭行為にも分けることにしたらいい感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:50:55

    10年くらい前なら自分が好きな二次創作者とXやイベントで交流してた
    年食った今はそういう欲は無くなったしROMに徹してる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:06:35

    同じキャラを推してるから語りてえなとは思う
    でもそれ以外の話は別にしたくない

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:10:11

    これで好きな作品やキャラを語り合うだけの仲になれたらいいけど、どうでもいい私生活の話とかふってこられるとしんどくなる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:13:36

    あるわけない。俺はただ与えられる餌にいいねするだけの存在でいたい

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:37:27

    二次創作者に限らず絵が上手かったり話が面白い人からフォローされたらそんな人が自分の作品見てるのか………嬉しいぜグヘヘとはなる

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:40:42

    憧れてた作者(一次創作者だけども)と相互フォローになって嬉しかったことはあるけれども
    けど認知されたくて創作始めたわけじゃないしなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:26:46

    こっそり応援している学生絵描きアカウントの人が大手にフォローして貰えた時滅茶苦茶喜んでいたからスレタイが当てはまる人は一定数いるんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:29:53

    近しいことは思うな
    好きを共有して話したい語りたい
    特に二次創作なんて現実で話せる人殆どいないんだから

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:43:39

    ドラクエFF系のゲーム2次創作だとまぁまぁあるかな
    プレイヤーに解釈ゆだねられること多いし波長が合うと語り合いたいとなる
    でも解釈が素晴らしいと思いつつも実際リプ来るとごめんなさいって気持ちになる

スレッドは9/16 11:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。