任天堂以外の日本のゲームIPで四天王を選ぶならどれになるか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:27:42

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:31:03

    少なくともドラクエは確実に入るんじゃないすか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:32:53

    ドラクエとFFそれ以外は知らない知ってても言わない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:35:09

    DQFFよりまずはモンハンと思われるが...

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:36:03

    コンスタントに新作を出すパワーがあるという点でも流石にモンハンがつええと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:36:13

    日本だと影薄いけどソニックは確実に入るのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:36:16

    ところでスターバックさん
    ポケモンとカービィは任天堂扱いってことでいいの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:42:10

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:42:26

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:44:17
  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:44:21

    >>9

    いきなりスラム流の会話かよ?

    劣等民族クルタッパリらしいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:50:56

    >>8

    しゃあけど…バイオも捨て難いと思うのが俺なんだよね

    まあソニックでもいいけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:53:40

    DQの海外人気ってどうなんスかね 国内だと未だに強い方だと思うスけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:55:33

    >>13

    国内では最強だけど海外含めたらちょっと劣る印象なんだよね

    実際売り上げ本数とかは海外人気がある作品に劣る節があるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:59:47

    これでも私は慎重派でね最新作11の売り上げを調べてみたよ
    その結果……現在0.7タフ本突破してることが分かった
    ここまで来ると流石に海外でも結構売れてると思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:07:19

    >>15

    ふうんさすがはDQっすね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:08:43

    任天堂ハードからゲームが出たことある作品は対象外じゃないのん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:12:10
  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:13:47

    >>17

    あっあくまで制作した会社が任天堂かどうかが判断基準なんでハードが出たことがあるってのは判断基準じゃないっす説明不足で申し訳ありませんでしたッ

    ポケモンとカービィは一応任天堂のIPってことにするっす

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:16:54

    バイオとソニックかぁ…
    どっちかを選ぶのは至難の業だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:20:30

    >>18

    なんか自然にカービィやポケモンが避けられていたからイコール任天堂から出たものは除外するだと思っていたのに

    よくよく考えたらドラクエとかも普通に出ているからよく分からなくなっていたんだ…

    だから…すまない…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:20:46

    ドラクエもファイファンもソニックもワシが未プレイだから退場ッ
    このメガテン、ダクソ、モンハン、ロックマンがあればいいっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:23:22

    >>22

    フロムゲーはスタジオ人気でIP人気じゃないから退場ッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:27:29

    DQはゲームとしては斜陽だろと言いたい反面創作文化に与えた影響を考慮したいという衝動に駆られる!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:29:35

    モンハンバイオペルソナFFにするのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:31:21

    世代によって分かれそうっスね
    挙げられてるやつらって言い方悪いけど直近だと全然振るわないのも多いでしょう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:33:08

    >>24

    国内に限った話だけど非ゲーマーへの膾炙率も強いからなヌッ

    スライムを超えて姿が知られているキャラはモンハンやFFにはいないと思うんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:33:43

    >>26

    こういうのって普通は業界への歴史的影響や内外への文化的な貢献度合いをメインに考えるもんじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:35:54

    この数年だとモンハンバイオと後何になるんスかね
    ペルソナ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:36:48

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:36:59

    >>28

    同級生

    ToHeart

    沙耶の唄

    そしてFate/stay nightだ


    この辺が無かったら今のようなサブカル界隈はマジで存在しないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:37:23

    令和のサードパーティはカプコン&フロムと愉快な仲間たちみたいな印象なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:38:11

    >>32

    待てよセガ&アトラスもいるんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:39:03

    売上で考えるならモンハンとFFはシリーズ通して入れて良いんじゃないっスかね
    あと知名度でバイオとかっスか?
    ゲームジャンルとしてならSFとかがまあプロの概念と文化を生んだって点では適切なんじゃないのん?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:41:12

    >>34

    お前ストファイをなんやと思っとるんや

    横スクロールアクションでいうマリオみたいな存在やぞ

    後世の影響力考えたら入るに決まってるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:45:09

    >>28

    でも俺それを考え始めるとスペースインベーダーとかストリートファイターも名乗りを上げてきてキリがなくなりそうだなって思うんだよね


    >>31

    何気にこういうのでランスは上がらないんスね

    フォロワーがそんなにいないタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:46:43

    枠増やして8とかにした方が丸そうっスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:47:26

    大きく知名度や影響度と売り上げ本数の観点で決めようとしても売り上げは多いけど知名度はそこそこだったり知名度はめちゃくちゃあるけど意外と売り上げ本数なかったりで選ぶのが難しいのはリラックスできませんね
    ちなみに俺FFドラクエモンハンバイオにするっす

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:47:35

    >>36

    ランスか あれはエロゲで本格的なSRPGをやったのが凄いのであってあくまでもエロゲに強い影響を与えたレベルでしかないぞ

    一応Fateより先に偉人の女体化をやってるけどそれ以外の影響力はFateとは比較するまでもないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:48:21

    八王子で締まりもいいですしね
    他意はないんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:49:13

    >>37

    >>40

    よしじゃあ企画を変更して八王にしよう

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:50:35

    >>31

    ギャルゲーみたいなもんオ○コするだけの道具やんけ

    なにムキになっとんねん

    どうしても影響力であげたいタイトルなんてときめきメモリアルくらいしかないわっ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:53:31

    >>42

    しかしねえ…この辺は今活躍してる漫画家とかのインタビューでも名前を聞く作品なのだから…

    ゲームだけなら影響力は微々たるものだけどそれ以外のコンテンツも含めたら無視は出来ないのだから…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:55:05

    パズドラやモンストあたりは国内に限った話ならなまじバイオやペルソナよりも知名度稼いでることないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:55:53

    8つか
    モンハン、ドラクエ、FF、ソニック、バイオ、ストリートファイター、ロックマン、DMCって感じっスかね
    他の候補としてはグランツーリスモとかパズドラとかあり得るかなと思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:56:52

    >>45

    最後のが分からないのが俺なんだ…!

    デトロイトメタルシティ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:57:30

    >>46

    デビルメイクライっスね、海外人気が結構あるのを考慮すると入ってくるかなと思ったんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:58:58

    >>47

    あーその名前はちょっと聞いたことがあるのん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:59:14

    デビルメイクライならまだペルソナの方が良いんじゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:01:32

    >>45

    DMCoutでメタルギアソリッドinじゃないスか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:02:13

    八枠までならテイルズも入れてあげたいっスね
    10年ちょっと前までならアクションRPGならこれってイメージがあったし個人的にシンフォニアに思い入れが有るのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:02:19

    これで考えるとバイオFFソニックモンハンになるんスかね?

    List of best-selling video game franchises - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:02:34

    >>47

    デビルメイクライか

    5が売り上げ本数1050万本を突破している意外と強き物だぞ

    >>44

    でもそこら辺って若い世代は分からないっすけど40代以上のオッサンとか全然知らなくないっすか?バイオは俺のオカンすらも知ってるどころかやったことあるって言ってたんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:04:50

    >>52

    扱いに困るウイイレ(イーフト)挟むけど次がドラクエだしそこらへんで固まりそうではあるのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:05:23

    >>52

    クラッシュ・バンディクーがノミネートされてるのに驚いたのが俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:06:24

    >>51

    テイルズ以外はなんやかんや現役だけどテイルズは完全に荼毘に付してるから入る余地無いよ(笑)

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:06:57

    >>52

    こうして見るとパックマンも滅茶苦茶強き者ッスね


    >>53

    データ取ってないからアレだけど非ゲーマーに限るなら今の10代より30~50代ぐらいの方が

    テレビでかなりのCM量だったこともあってパズドラやモンストは知ってると思われる

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:08:24

    >>52

    >>45が言ってるグランツーリスモがかなり売れてて驚いたのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:09:26

    >>57

    まあ確かに聞いたことだけならあるって人は多いかもしれないっすね

    しゃあけど…ペルソナはともかくバイオは流石にキツいんじゃないかと思うのが俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:09:44

    >>31

    確かに鬼滅も型月で鍛え上げられたufoが無ければここまでの人気は無いっスからね…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:10:00

    こう見るとカプコンは強いIP豊富っスね…もっと色々復活させて欲しいのんな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:10:03

    ドラクエ・FFぐらい権威と歴史がないと納得感がないんスよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:10:52

    >>59

    映画のおかげでその辺だいぶリーチしたっスかね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:12:04

    >>62

    もうその二つは権威だけでELDEN RINGに対して売上がボロクソじゃないっスか…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:12:09

    >>60

    なんやその論理...こ、こいつ...目が完全にイッてやがる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:13:42

    >>60

    サブカルの主流コンテンツの変遷がエロゲ→ラノベ→ソシャゲって流れだから昨今のソシャゲバブルはエロゲが無いと存在すらしてないんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:14:00

    >>62

    言いたいことは分かるぞケンゴ!

    しゃあけど売上とかネット上での話題性とか考えないと落ちぶれた鬼龍みたいになると思うんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:14:09

    >>65

    アニメ化前はネバランを超えるか超えないかぐらいの売上だったじゃなかったッスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:14:15

    >>64

    だから難しい話なんスよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:17:24

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:18:39

    >>66

    今のソシャゲの体制がエロゲありきってところがあるッスね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:19:52

    これ任天堂出てきたら、マリオ、ポケモン、ゼルダ、カービィとかで埋まるんスね…つえーよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:21:46

    >>72

    ウム…カービィは分からんけど少なくとも2〜3枠は確実に埋まって任天堂無双になってつまらないから任天堂除外したのは議論の余地があって割と賢い判断だと思うのが俺なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:23:21

    最新作も売れてるやつらで考えるとモンハンバイオドラクエペルソナだと考えられる
    まっ ドラクエとペルソナは全然新作を出さないからバランスは取れてないんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:23:45

    >>72

    実際上のWikipediaだとマリオポケモンFFバイオになってたっスね

    間にあるWiiなんちゃらはIPと呼ぶべきかよくわからないから飛ばしたけどそれいれると3/4任天堂になるのん

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:25:22

    >>74

    そう考えるとカプコンって強いっすね

    ロックマンのコレクションも出してくれたしなヌッ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:27:18

    >>75

    Wii○○系が一緒くたのシリーズってことになってるんスねこれ

    確かに自分もそういうイメージだったけど

    WiiスポーツとかWiiFit合算するとこんなに売れてたとは度肝がバーストするんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:28:13

    バイオってそんな強いIPだったんスね
    勿論タイトルは知ってたんスけど
    そこまで強いとは思ってなかったっス

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:28:45

    >>74

    ペルソナというよりアトラスという感覚ッ

    フロムもソフトというよりそう言う感覚あるからこの議論だと上がってこない感じっスかね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:29:33

    >>78

    ここ数年は新作は出してなかったけど少なくともサブカルに対するIPの影響力はまぁまぁあるッスね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:30:07

    >>78

    ホラゲのパイオニアなだけあるっすねほんと

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:30:10

    ソニックはコツコツ出してるのとメガドラ期で売りまくった分売り上げの数字はあるけどフロンティアまでド派手に暗黒期入ってたのがちょっと評価下がるポイントっスね忌無意

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:31:08
    List of best-selling video games - Wikipediaen.wikipedia.org

    えっ!Wiiスポーツってこんなにバカ売れしてたんですか?

    えっ!でも二位三位に桁差をつけられてるんですか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:31:57

    鬼武者とかDMCとかその辺の3Dアクションはバイオが源流だから影響力も十分スね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:32:13

    >>83

    一位と二位でした

    どうか許してください


    あ、あのグランドセフトオートってのは名前しか知らないんスよ

    どんなゲームか聞いていいスか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:33:08

    >>82

    ソニックは国内の一般人だと「なんか見たことあるッス」って意見になりそうだからある程度浸透、影響力はあるッスけど逆にそこまでの影響力だから評価が難しいッス

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:33:27

    >>78

    うーんホラゲーの頂点だし売り上げ本数や世界的人気度も滅茶苦茶高いから仕方ない本当に仕方ない

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:33:58

    >>83

    Wii◯◯シリーズとどうぶつの森は盲点だったっスね、強すぎぃ〜

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:35:26

    >>85

    グランド・セフト・オートシリーズ - Wikipediaja.wikipedia.org

    オンラインとかもあって友達が死ぬほどやってたのん

    ちなみにめちゃくちゃ治安が悪い

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:36:02

    今のソニックは海外展開メインだから世界的な影響って意味ではかなり強いんだよね
    嘘か誠か海外で人気すぎて開発チームの拠点も海外にあるとインタビューで答えた原作者もいるという

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:36:47

    とりあえず主に他のサブカルに影響力があり、売上は十分で落ちぶれてない感のIPを一旦上げていけばいいんじゃ無いッスか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:36:58

    >>79

    しかし… 最早ペルソナとそれ以外では知名度も売上も全然違うのです

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:38:50

    映画とか小説もそうだけどやっぱ海外展開の消費者の知られっぷりと国内での消費者、非消費者の知られっぷりってのは中々乖離があってこういう話の時に難しいのん

    難しいから平和に語れれば盛り上がるんやけどなブヘヘ


    >>89

    な、なんですかぁこの猿ゲーはぁ!?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:38:51
  • 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:40:47

    >>93

    友達からめちゃくちゃおすすめされたのんな

    ちなみにこの実況者の人がめちゃくちゃ面白いんだよね

    https://www.youtube.com/@MrGTA6MOD

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:42:07

    >>94

    まあ絵柄的にカートゥーンっぽいし向こうで人気出るのは納得行くんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:42:52

    お言葉ですが ドラクエ ff ソニック ストリートファイター バイオ モンハン ロックマン ドラッグオンドラグーンの八王ですよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:44:08

    メタルギアは入るのか教えてくれよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:45:09

    >>91

    ワシはモンハン、バイオ、ドラクエ、ソニックだと思ってるんスけど

    この理論で考えるとモンハンライクなゲームや、バイオ、ドラクエ、ソニックが源流なゲームは確かに大量に出てきたこと考えると納得感ありますね


    他のゲームだとペルソナとかもめっちゃ影響与えてそうなのん

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:46:14

    >>97

    DODと言うより2Bだな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:46:26

    >>98

    IP名や主人公の名前がスネークでダンボールって言われたらピンとくる人は多いと思うッスね

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:47:24

    >>100

    海外ゲームの2Bmodの出現率はもはやノルマみたいなとこあるよねパパ

    ニーアシリーズっていうべきっスかねこの議論では

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:47:30

    >>99

    FFもと思ったけど15でちょっと衰退しちゃったから悲しいっすね…ガチでね

    E33みたいな神ゲーもFFが源流ではあるんだけどね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:49:11

    >>103

    ウム…FFを入れたいワシが強くいる一方で四天王ではないのではという思いも強いんだなァ…

    8枠なら文句無いんスけどね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:50:45

    確かにここ最近FFが落ち目気味なのは同意する反面…こいつを押しのけて四天王面出来るIPが普通に思いつかないという衝動に駆られるっ!

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:51:17

    >>104

    落ちぶれてる感が無いって条件がなかったら総売上本数も2億本を超えてるから十分過ぎるくらいにいけると思うんすけどね…哀

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:52:03

    >>99

    ペルソナっていうかメガテン世代の作家は奈須きのこ筆頭にめっちゃ多いっスよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:52:46

    >>105

    よくも悪くも世間に浸透しているIPッスからね>FF

    これよりも世間に浸透しているIPって言ったら良くてモンハンあたりぐらいッスね

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:53:08

    FF7Rがニンダイ関係のトレンドで2位になってたし落ちぶれてる感は言うほど無いと思ってんすがね…

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:53:27

    ドラクエ
    FF
    ペルソナ
    fate

    にするのん
    もちろんめちゃくちゃZ世代のガキの意見

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:53:55

    >>103

    15は出来そのもの以上に制作の立ち回りがゴミ過ぎたのがブランドに傷つけた印象なのん

    いやっ初期版が酷かったのはその通りなんだけどDLC作り切れば体裁だけは整えられた感はあったのにね…

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:55:36

    >>106

    総売上本数基準だと過去の影響も含まれているから現在のIPの四天王選定するのには少し悩ましいところッスね…

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:56:04

    別に今が荼毘に付してるわけでもないFFやDQすら漏れそうなのは層の厚さを感じてリラックスできますね

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:56:11

    >>108

    後はスト2があるっスかね

    バラエティで今なお擦られ続けていることもあって浸透度なら引けを取らないのん

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:56:28

    >>109

    まあ今でも全然健在だけど1000万本余裕で突破する様なIPだったのがFF16の売り上げが300万本ぐらいだったのを見ると以前よりは勢いが衰えてしまった取るのが自然ではあるんじゃないっすかね

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:57:08

    >>110

    fateはソシャゲ部門なら入るけどこのスレの括りだとCSっぽいから微妙な気はするのん

    サムレム30万本出荷とかから続報なかった気がするのは俺なんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:58:31

    >>112

    そうっすね…

    過去もひっくるめてってことなら確実にいけると思うんすけどね…

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:58:54

    >>115

    少なくともリメイク等では無い新作がExpedition 33と同程度の売上と考えるとッスね…

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:00:12

    いうてFFで1000万本超えたの7と15だけだったと思われるが…
    16が300万本から続報ないのはマジで伸びなかったんスかね

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:00:25

    >>118

    しゃあけど…16自体はそこまで悪くなかったしこれからちょっとずつ復活していくことに期待っすね…ガチでね

    マネモブは大っぴらに吉田Pを応援しろよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:00:36

    >>117

    過去を含めるけどそれ以上に現在での影響や売上も考慮しないといけないッスからね

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:00:50

    今落ち目なこと考慮してもFF、DQ、モンハン、SFっスかねワシなら
    影響度が段違いだと思ってんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:01:57

    >>119

    14がアカウント数3000万を突破してるらしいっすね

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:02:51

    おおっ!凄い真面目にマネモブ達が議論を行なっているっ!
    やっぱりみんなゲームが好きなんやっ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:02:56

    影響力をどこまであてはめたらいいかわかんねーよ
    ここで出てるタイトル以外にもフォロワーいるゲームなんて山ほどあるんだ換骨奪胎が深まるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:04:47

    >>125

    少なくとも影響力についてはクリエイターに対してもそうだけど世間一般で「なんか知ってるッス」て言われていそうなのが大前提じゃないッスか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:04:53

    ストリートファイターは入らないのん?
    ストリートファイターといえば格ゲー❗️格ゲーといえばストリートファイターだっぺやぁ〜❤️ってイメージがあるんスけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:06:10

    >>127

    知名度や影響力はめちゃくちゃ高いんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:06:20

    ぶっちゃけ格ゲー自体過疎な印象あったからあんま考えてなかったけど6で大分跳ねたっぽいし十分入ってきそうっスね
    国内でも外でも影響力あるしそれこそ今が一番華あるゲームなのん

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:06:49

    うーん人の数だけ評価基準や重要視するポイントが違うから仕方ない、本当に仕方ない
    他ジャンルへの影響度、出た時の衝撃度、売上、IP自体の直近の活発度、国内の反響、国外の反響、一般層への知名度…って感じで思いつくだけでもあるから仕方ない

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:07:50

    >>128

    国内だと実際にちゃんとプレイした人は影響力、知名度に対してはそこまでいなさそうだけど、影響力や知名度は十分あるッス

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:08:18

    >>130

    つまりみんな違ってみんないいってことやん…素晴らしいことやん

    やっぱりゲームも含めた日本の文化は素敵やのぉですねぇ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:08:24

    >>122

    その並びでSFって略称だと何のゲームか分からない人も多いと考えられる

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:10:11

    そういや国内知名度、既プレイヤー数だけ見れば結構戦いうると思われるぷよぷよは
    国外ではどうなんスかね?

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:11:48

    日本売り上げの差ではあると思うけどFF16より遥かに話題聞くP3Rは200万本だったりするしかといって国外人気を図れるほど事情通でもないから判断しにくいのん

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:12:32

    >>130

    その中だと他ジャンルへの影響度、近年の売上、IP自体の直近の活発度、一般層への知名度が主な審査基準じゃないッスか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:14:06

    東方みたいなアングラ系同人作品は対象外なタイプ?

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:16:11

    >>137

    まあええやろ

    確かに東方とかもあるっすねすっかり忘れてたっす

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:16:51

    >>137

    国内インディーで上げてくなら筆頭格だけど流石に企業ゲーまで混ぜて四天王選ぶなら難しいと思われる

    シューティングから選ぶに限ってもインベーダーのが固い選ゲーなんじゃないスか?

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:17:47

    CSメインじゃないけど太鼓の達人とかどうスか?
    海外展開は知らないけどねっ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:18:10

    東方入れたところで四天王議論入るんスかね?
    キャラクターIPとしてキッズ中心に盛り上がりまくってるのは知ってるけどゲームとしては割とありきたりなイメージなのん

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:23:32

    知名度高いけど売り上げ自体は低かったり最近の活発度があんまなかったりする作品も多いしなかなか決められなくてリラックスできませんね

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:28:14

    >>140

    海外だとDDRの方がありそうな気がしてるのが俺なんだよね

    認知度なら良いとこ行ってると思ってんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:31:22

    言うて東方無かったらUNDERTALEが世に出てないのはやばすぎを超えたやばすぎ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:31:53

    >>143

    beatmaniaは海外展開から撤退しぎみ

    たいたつは逆にやっと海外展開か始まった感じらしいっスから

    アーケードならやっぱDDRなんじゃないスかね

    音ゲー次点はもしかしたらプロセカかもしれないね

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:32:09

    なんか…関係ないけど皆んな結構アルファベット頭文字で名前略すこと多いんっすね

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:34:32

    >>145

    確かに初音ミクは結構有名っすからね

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:36:53

    色んな方面に影響を与え続ける陰の実力者だけどどうしても根がアングラ故に上位4位入りはないと思う それが東方です
    しゃあけど10本の指には入りそうやわ!

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:46:15

    >>78

    知名度は死ぬほど高いし新作が発売決定したこともあって今の勢い凄いしマジでめちゃくちゃ強いんだよね怖くない?

    しかもおまけにGOTY だって普通に受賞してる…

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:51:41

    しかし売れているのは知っていたしガチプロを輩出していたのも知っていたけど
    グランツーリスモかまさかここまで売れているとほ知らなかったですねガチでね

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:55:03

    >>147

    初音ミクは確かにメチャクチャ強いキャラクターで音楽の一ジャンルを切り開いたと言って良い存在だけどゲームIPかと言われるとちょっと微妙なんですワシの気持ちわかってください

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:14:28

    挙げられる候補多くてどれも一考の余地あって絞るのに困るんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:25:12

    欺瞞だ
    ソニックはゲームIPとして見るとフロンティアが0.3タフシャドジェネが0.12タフでこの手の議論に登るには遠く及ばない

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:29:04

    四大じゃ収まりきらないけどエポックメイキング的な意味でDQ、ストファイ、グランツーリスモ、ぷよぷよ…

    FFやソニックも入れたかったけどゲーム性自体はDQやマリオの発展型だし、何より会社ごとにバランスよく選出したかったから今回は入れなかったんだァ…
    太鼓の達人も入れたかったけど海外人気あるのか教えてくれよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:40:59

    影響力とかレガシーを重視しすぎるとロートルが入り込むから難しいんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:19:02

    >>154

    エポックメイキングの観点で選ぶならホラゲーをメジャーにしたバイオは確実に入るんじゃないすか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:37:49

    決めるのムズッムズーイよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:39:16

    太鼓の達人…

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:45:58

    よしじゃあ>>41通り八王を選んでそいつらを任天堂のIPにぶつけよう

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:47:27

    >>153

    売り上げだけで決着つくならとっくの昔にこのスレは過去ログ空間送りになってるんだよゲス野郎

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:01:46

    >>154

    ぷよぷよも落ちものパズルとしてみればテトリスの派生と言えちゃうし厳しくないスか?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:06:24

    実際〇〇の始祖みたいな観点で語ろうとするとドラクエはウィザードリィとウルティマのパクリだろみたいな話にもなるし複雑そうっスね

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:07:22

    >>162

    ウム…

    判断基準は最初に出来たというより最初にメジャーにしたって方がいいかもしれないっすね

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:09:46

    わかりました信長の野望を挙げておきます

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:11:31

    >>164

    そういえば信長の野望で思い出したけど三國無双とかってどんな感じなんすかね?

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:16:12

    >>153

    売上情報流出した時にその他にスーパースターズ200万本とチームソニックレーシングが350万本とかあったから開発規模代償にペース早めて細かく稼ぐタイプなだけなんじゃねえかなと思うんだ

    ロストワールド?ククク…

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:16:52

    >>161

    それまで一人でシコシコやるものだったパズルゲーに対戦要素をいち早く取り入れた画期的なゲームなんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:21:45

    >>165

    三国無双は三十傑くらいには入るんじゃないすかね?

    信長の野望 三国無双 アンジェリークあたりは日本のゲーム史として見たら結構重要なんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:25:01

    もしかして四天王じゃなくて七十二柱選ぶくらいでないと議論は終わらないんじゃないスか?

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:36:32

    >>169

    なんか…そこまで増やすともう決める意味なくない?

    まあ確かにどのゲームも素晴らしいから元はと言えば決める意味なんてないんだけどねブヘヘ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:46:11

    >>163

    しかし……ドラクエをその枠に入れるにはウィザードリィは元からかなり有名なのです……

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:04:16

    >>171

    まあ原点とかに拘らなくてもいいのかもしれないね

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:56:32

    >>151

    待てよSEGA feat. HATSUNE MIKU Projectはなんだかんだ15年はゲームIPとして続いているんだぜ

    まあとはいえそれ言い始めたらドラゴンボールを始めとしたジャンプ系のゲームとかそこそこ強いヤンケってなって

    また話がめんどくさくなるのは分かるんだけどね

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:10:09

    ときメモか 国内であれば例の裁判だけで上位に来るぞ 以前と以後で業界が変わったんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:54:35

    知名度やコンテンツの今の活発度や影響力で分野ごとに分けて四天王決めればいいんじゃないすか?

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:50:21

    >>169

    72は流石に多いから30ぐらいが妥当だと思われる…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています