赤バーのガンダム二次小説か どれ俺にも読ませてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:58:06

    えっ タグにクロスオーバーついてないのに関係ないロボアニメキャラモチーフのオリキャラ出すんですか

    えっ しかもかなり活躍させるんですか

    マネモブは似たような幻魔撃ち込まれたことがあるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:59:50

    東方×東宝怪獣か

    なにっ 怪獣がまったく活躍せず終始ボコボコにされてるのにプロレスラーが無双している

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:06:29

    >>1

    待てよ

    ハーメルンならクロスオーバータグは必須タグだったはずだから運営に言った方がいいんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:18:29

    >>1

    ちなみにスターバックさん

    なんのロボットアニメだったの?

    時々外伝漫画で繋がりがあるかもしれないからあまり決めつけるな…鬼龍のように

    ちなみにイデオンは漫画で宇宙世紀とのコラボみたいなのを公式でしてるらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:39:09

    >>3

    最初はついてなかったけど後から追加してたんだよね

    姑息じゃない?

    >>4

    機甲戦記ドラグナーとかいうガンダム関係ない昔のアニメ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:59:44

    >>5

    おおっ…うん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:04:28

    ワシが読んだのはなんか急にZガンダムにアナザー機体をぶち込まれたのん…

    いやぶち込むのはいいんだけどその機体ら入れたらガンダムMk-2奪った意味がないんすけどいいんすか…?になったのは俺なんだ

    実際コメ欄でめちゃくちゃ愚弄されてたんだよねすごくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:06:28

    >>5

    待てよ作ってる会社は同じなのにガンダムのパクリとしてお墨付きを与えられているんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:09:57

    ちょっと待ってください!

    >>5さん…

    SEEDでドラグナーオマージュをするという…

    そんな公式が擦り倒している事をお変ク扱いしているんじゃないでしょうね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:16:29

    >>5

    こいつがいるから完全にガンダムと無関係とは言い切れないんだァ

    しゃあけど…タグは付けとくべきやわっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:38:49

    >>8

    >>9

    >>10

    まいったなァ 完全にリサーチ不足だったよ

    ただウィンダムをトリコロールにしたり、ウィンダム二機でグフとブレイズザクの部隊をジャマゴミするのはやり過ぎな気がしたんだよね

    ひょっとしてドラグナーのキャラってそれが許されるぐらいの凄腕なタイプ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:19:39

    ウム…主役の交代劇もドラグナーのオマージュなんだナァ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:23:41

    >>11

    怒らないでくださいね

    むしろ他作品のオマージュキャラを出すんなら活躍させない方がマズイじゃないですか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:27:53

    もしかしてアストナージさんが「ハッチを開けろぉ!竜騎兵がでるぞぉ!」って言っちゃうタイプ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:32:04

    >>11

    ワシが知ってるやつならツッコミどころはそこじゃなくて、ミシガン総長オマージュキャラなんじゃねえかなと思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:36:04

    >>5

    (クロスよく指摘されるタイプの書き手のコメント)連載めちゃくちゃ更新してる作品なら ハッキリ言って規約を読んでいないと思われる

    人によって違いがあれどクロスっていうと完全に別作のキャラや存在や概念が出てきたりするイメージだから要素抽出くらいならスルーされるタイプの作者も結構いる感じなんスよね

    ハーメルンさんはその辺り厳格に出来てるから モチーフくらいなら許されると思って名前から家族構成から性格から色々追加してるとると注意されるよ(笑)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:38:15

    >>14

    オリ主のピンチをなんか、竜騎兵のお通りだとか言いながら助太刀してた…

    ひょっとしてこれってオマージュセリフなタイプ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:39:35

    >>16

    確かに(笑)。

    後からタグを追加したらしいから指摘されて気付いたのかもね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:41:29

    >>11

    商業的には大して跳ねなかったし後半は主人公交代のお変ク展開と揶揄されてるが

    一部の要素は後世に影響を与え続けている作品としてお墨付きをいただいている

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:42:10

    >>9

    (ヌ〜ッ)

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:45:17

    >>17

    当たると痛ぇぞとかも言ってそうやのぉ ですねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:48:53

    (思ったよりガッツリドラグナーオマージュしとるみたいやけど)どないする?

    >>11の反応的にSEEDの二次っぽいし)まあええやろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:54:43

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:54:43

    >>2

    ひょっとしてタフカテでちょいちょい報告されるロビン異常愛者みたいなのが作者なタイプ?

    違ってたらごめんなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:56:15

    兎に角福田ってやつは自分が初めて演出を経験したドラグナーに脳を焼かれた危険な監督なんだ
    アーマーシュナイダーも対艦刀もI.W.S.Pもラケルタ・ビームサーベルも全部オマージュなんだよね凄くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:00:39

    >>11

    ウィンダムが見た目的にドラグナー1型のオマージュと言われてるからそこ拾った結果と思われる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:04:41

    >>25

    嘘か真か 素人パイロットの主人公しか操縦できない主役機体と言う設定自体がケーンのオマージュと言う研究者もいる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 03:40:10

    >>11

    笑ってしまう

    それっぽいの見つけたから読んでみたらドラグナー1型どころか2型と3型もオリストライカー装備させたウィンダムでオマージュしてただなんて

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:43:42

    >>15

    待てよ

    たまたまステレオタイプな現場指揮官としての描写をしたらミシガン総長っぽくなっただけかもしれないんだぜ

    ◇このアメリカ五大湖っぽい名前は…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:41:37

    OOの世界に逆シャアの最後から飛んできたアムロがユニオンに流れ着いたヤツでなんかシロッコも生えてきた…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:50:41

    >>30

    主役を相手できる奴がいないことに気付いて後から別作品の強敵を生やすのは醜い!

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:00:03

    >>17

    14は宇宙世紀ガンダムとドラグナーが共演したスパロボAでのアストナージさんセリフっスね

    Wikiによるとスパロボオリジナルのセリフと思わるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:31:25

    >>1

    赤バーを維持しているということは大げさでもなくその展開があっても低評価・ラッシュが行われなかったということ

    お前は一体何を気にしているのだ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:28:12

    >>33

    いくらSEEDでよくあるオマージュとはいえクロスオーバータグ無しで他作品モチーフキャラはダメだろ(ガッ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:57:16

    >>24

    ロビン異常愛者は知らないっスけど

    東方キャラが怪獣と出会う→仲良くなる→侵略者が攻めてくる→怪獣、兵器や敵怪獣にボコられる弱き者・・・

    同時進行で人里でプロレスラーが侵略者相手に無双→東方キャラ「プロレスラー・・・神」


    こういう構成なんだぁ 正直怪獣の存在意義が分からないっスね。本気(マジ)でね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:02:48

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:18:46

    いつものあの作品なタイプ?
    手を変え品を変えしつけえなあお前も

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています