レッドフードはどうすればよかったのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:33:52

    とりあえずケイドロを短縮する

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:35:01

    旅にでろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:35:02

    兄弟の人狼をの話を別の村でやる
    それの方が冒険してる感あって面白い
    同じ村でやるのが悪い

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:35:26

    担当を変える

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:35:36
  • 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:37:30

    ケイドロやるとしても受験生の中に2人くらい人狼を混ぜるそれだけでも誰がスパイかわからなくてハラハラした

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:38:13

    ケイドロをしない

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:38:42

    トリコみたいに10話ぐらいは2~3話の単発話で進めろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:39:03

    弱くするならはっきりと『グリムが弱体化したのはベローの影響』って納得のいく描写が欲しい

    多分あの人ベロー関係なく役立たずだったよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:39:09

    画力とキャラデザとかはマジでよかったし数年後にはジャンプの一線で活躍できるような作品を作れるよう応援するしかないね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:40:49

    >>9

    それ伏線として有用できるな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:42:13

    ケイドロのメンバー多すぎやろ
    アイツらの掘り下げとかいらん、さっさと終わらせて魔女と村長との戦いやるべきだった

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:42:22

    >>3

    村人の顔を全員覚えているという故郷への愛着アピールが使えないじゃないですかーやだー

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:43:10

    グリムが役に立たないのに偉そうでキャラとしての好感度が低いのがな…
    キャラデザは良いから読者からキャラへの愛着が湧けばもっと応援されてた

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:44:11

    >>13

    別の村なら村人の話を聞いていってそこから人狼を探すミステリーに持っていくこともできた

    村への愛着とかは1話目でやってもよかった

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:44:16

    グリムを主人公にする

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:44:20

    ツイッター始めてグリムやシンデレラの絵を毎週投稿してくれねぇかなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:47:29
  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:50:09

    メタフィクションは悪くない
    人狼とかの設定も悪くない
    いつまでも自分の村にいるのがおかしい
    そしてケイドロ長すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:50:11

    個人的にはケイドロ自体は結構好きだったんだ
    村を出るまでが長すぎて読者もダレてたところでやったのがダメ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:50:42

    >>9

    『全3巻ですよね?列挙したらキリがない、百砲のグリム武勇伝』


    ・「私が村を守ればお前の信頼を勝ち取れる」(イレギュラーとはいえ守れなかった、謝罪ナシ)

    ・弱点ベラベラ喋ってその隙に武器を折られる

    ・作戦で撃つなって言われたのについ発砲、まあいいやと切り替え

    ・食い方が汚い

    ・風呂に呼び出しておいて用件をド忘れする

    ・生け捕りにしろって言われてるのに前々から爆破処理して、おまけで時が経っても即座にブッコロが出てくるバーサーカー。

    ・ベローの力で設定を失いスカスカになったらしいが、多分そこまで変わってない気がする

    ・多分弟子のベローの方が余程有能になってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:51:30

    スタートダッシュでコケると他がもっと酷い以外に生き残る目がない以上序盤はマジで単話完結連打でポンポン話進めるべき
    話数跨ぎやるのは軌道乗ってからでも全然遅くない

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:52:48

    他のスレでも言われてたけど1話から6話に飛んでも全く影響ない
    つまり2話~5話が完全に無駄

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:53:11

    >>20

    サーカス娘とポンガース以外いらんかったな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:53:17

    1話の最後か2話の最初に村を出ろ
    あとせっかくのファンタジー設定を活かしてそれっぽいやつ出せ
    ロリ↔オネをもっと頻繁に

    村は最初のババアの狼倒して出るだけでよかった
    あとの二匹いらん

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:53:28

    >>16

    不快度が半端なさそうな漫画になりそうだな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:53:55

    グリムが無双しながら色んなタイプの人狼を見せてくだけで掴みはオッケーだったと思うんすがねぇ
    作者的にはあくまでベローが主人公って認識の時点で読者の期待とちょっと食い違いがあった

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:54:29

    グリムには女版リヴァイを期待してたんやがな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:54:38

    最初から恐ろしいほどダレてたところに大量に新キャラ放り込まれても覚えられんよ
    もうボンカースしか覚えてない、というかなんであいつだけやたら掘り下げたんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:54:54

    >>26

    読み切り版はまだ愛嬌あったんスよ!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:55:08

    設定とかキャラデザは人気だったから10話くらいまで1話完結レベルで進めて行けばよかったと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:55:43

    >>30

    なんで読み切りと顔変えたんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:55:45

    >>23

    これほんとこっちの方が違和感無くて草

    村人の顔覚えてる〜をやりたかったにしてもしばらく旅に出て成長して村に戻ってきた時にやれば良かったのに

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:55:57

    画力とキャラデザがあんだけ良いんだから全部ストーリーとコンテのせいよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:56:50

    もしかして潔癖症っぽい菌を操る作者にも名前誤植されちゃったメガネの兄ちゃんって……いらない?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:57:14

    声優豪華だったな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:57:43

    2話で残党兄弟出てきた時はリアルに「嘘やろ…」ってなったもんなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:00:28

    1話 人狼倒す、旅立ち!
    2話 ヤドカリと世界観説明
    3話 ケイドロ1
    4話 ケイドロ2
    5話 島到着、試験開始
    6話 試験2
    みたいにサクサクやればよかったと思われる。実際最終話近くの説明はかなりワクワクした。ビルキンもだけど面白いであろう世界が説明されずに終わるのは寂しすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:00:47

    >>37

    残党兄弟出すなら別の村でやれって思った

    まずは主人公に旅をさせろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:02:11

    グリム(………?)
    読者(………?)

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:02:34

    >>37

    兄弟がいるのか?!とか兄の残虐性は一つの話として構成できただろうから単品のほうがだれなかったと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:03:06

    サービスシーン

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:03:36

    >>23

    最初から真っ当にグリムを活躍させろってなるし

    最初の村でいつまでもぐだぐだやってんじゃない

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:03:37

    快楽天で連載をやり直す

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:03:38

    >>40

    打ち切られず話が進んでいくうちに読者しか知らない情報でこう言うの出されたらめっちゃワクワクしたと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:03:52

    >>41

    グリムがベローの信用を勝ち取るためだからしゃーない

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:04:36

    多分考えたキャラとかアイデアに愛着わきすぎて取捨選択できない人なんだろうなって
    要らない部分をバッサリ切ってくれる編集がついたら化けるかもね

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:05:44

    ムチムチのキャラを全面に活かす

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:06:20

    展開の遅さ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:06:45

    >>47

    そんな良いもんかなぁ?俺には漫画を描くより設定を説明するのが好きな人に見えたけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:08:51

    まだ村出ない…やばいな…って毎週言われてた記憶がある

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:09:31

    >>50

    取捨選択できなくてたくさん考えたよ見て見て!って世界観説明に走ってしまうタイプなんだろうから大体同じでは

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:09:33

    設定は良かったんだけれど話の進め方がダメって編集がちゃんと仕事したら打ち切りは防げた感じはある

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:09:35

    >>51

    ファンもアンチもさっさと村を焼けで一致してたからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:10:26

    俺はケイドロ終わらんな……やばいな……
    だったわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:10:46

    >>54

    魔女有能じゃん!

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:11:23

    >>54

    焼けとは言っとらんよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:11:28

    2巻丸ごとケイドロってだけでもヤバい


    1番の問題の言われるのは漫画1巻分使ってもケイドロが終わってないからなんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:12:30

    >>45

    さらっとそういう描写入れておくといい感じに伏線になるよね。


    ベロー「ヘックション!ヘックション!!」

    グリム「なんだ、風邪か?」

    ベロー「うぅ~急に鼻がムズムズして止まらないから花粉症かも知れません…」

    グリム「花粉症?」

    ベロー「この辺ってどこかに花粉を出してる木とか生えてません?」


    みたいな感じでよく見るとちょいちょい齟齬を混ぜた会話とか入れておけば

    あとから見返すとグリムが忘却してることに繋げられる。

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:15:03

    >>23

    その2話から5話で完全に見限った人が多いと思う。

    本家の記事でも3話辺りで「もうさっさと村を出ろよ」でほぼ一致してたし

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:15:53

    ハンターとかトリコ見てると短いエピソードから少しずつ長編に誘導していくやり方優秀だなって思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:18:47

    オリジナルの世界の話なのに狭いまんまなのは悪手よね。

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:20:32

    神へ捧げる儀式でケイドロシナリオ見せたらそりゃ世界終わるわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:21:16

    >>61

    ワンピースだって一巻でゾロを仲間にしてナミが登場するくらいには進んでるからなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:24:12

    テンポってマジで重要なんだなって

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:27:11

    しかし余は高身長爆乳お姉さんを生み出した功績を忘れてはおらぬ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:28:12

    漫画版ブラボを期待されてたのに

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:28:43

    >>66

    ジャンプ漫画探せば性癖マシマシの女の子なんて腐るほどおるわ!

    この人の師匠とかな!!

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:31:34

    これの作者ってホリーのアシだったんだっけ
    師匠の出世作は改めて見てもめっちゃテンポいいのにどこで何を学んだんだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:35:17

    >>69

    そういやホリーも1回打ち切られた漫画でメタネタやってたな

    オマケで本筋じゃないけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:36:06

    >>68

    キャラには!!!!それぞれ!!!!魅力があるやろがい!!!!!余はこの人が生み出したキャラクターを評価してるの!!!!!

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:37:44

    1話目で村を焼いてタッパとケツがでかい女をもっと暴れさせたらもう少し長引いた気がする

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:38:17

    余りこういう言い方はアレなんだけど、サンデー系列でやってほしかった

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:38:18

    3話辺りでキルコさんやジガ思い出してソワソワしてたなぁ
    ネットで女のキャラデザが話題になると同じ運命を辿るのか…

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:40:24

    >>71

    それなら 高身長爆乳お姉さん って言い方がそもそも間違ってると思うが…

    グリムというキャラクターを生み出した功績を忘れておらん でええやん

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:40:28

    あの心臓壊せば良い説明を人狼に喋らせるな
    グリムが喋るべき

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:40:39

    ケイドロよりも人狼兄弟戦が良くなかったね
    まだ引っ張るのか!?と驚愕したものよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:42:32

    >>77

    ボイコミで3話まで公開されてる気合いの入りっぷり、新人でこれは凄いよ


    ………嘘でしょ………3話終了でようやく戦闘態勢?

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:43:03

    >>77

    2話目でサクッと退場して欲しかった

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:44:24

    グリムの強いシーン描けなかったんか?
    もう少し活躍できたはず

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:46:43

    おまけで時系列経ってグリムはベローの事ある程度信頼はするようになったけど
    どこまで行ってもベローはグリムにあまりいい印象持ってるように見えないのが問題だと思う

    八丸ですら達磨師匠にはある程度尊敬はしているのに

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:44:46

    グリムがもっと師匠らしくすること(ついでに呪いの設定なくす)
    ベローの成長を描いてく
    序盤は色んな場所でオトギ話の生物を狩る

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:27:09

    別スレで指摘されてた
    「1話引きから6話に飛んでもキレイに繋がる」からして
    序盤構成が完全に駄目だった
    狩人アイテム全然活かさないし

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:28:54

    グリムに人狼相手に無双させて処理しきれない人狼をペローに倒させるそれで良い

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:31:16

    グリムが見た目だけの雑魚なの悲しい
    道具はロマンあったのに

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:33:20

    こいつ結構好きだったよ

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:35:36

    >>86

    ポンガースとサーカス娘とペローの3人で教官倒す話でよかったそしてサーカス娘が実は人狼だったとかだと読者も衝撃だったと思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:38:30

    >>70

    このレベルじゃないけどヒロアカの単行本の帯裏でカメラマンネタやってるな

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:39:09

    あの兄弟人狼の何が悪いかってもう少し先の街で出さなかったことなんでいつまでも自分の村で燻ってるんだよ
    あとペローの村は1話で滅してもよかった

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:43:28

    正直狩りだの知能戦だの地味すぎた。
    少年漫画らしく殴りあっておけばよかったと思う。
    知能線路線で村から出ないなら村人一覧でも出してどんどん減らしていけばスリルでたかも。

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:45:05

    序盤の展開が遅すぎた
    ジャンプでは致命的

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:48:47

    >>90

    人狼ゲーム路線面白いな

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:50:38

    グリムのエチエチイラストが増えて欲しかったからもっと連載して欲しかった

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:51:16

    ケイドロ自体もっとあとでやるべきだった
    序盤は旅をしながら人狼狩りしてれば良い
    そしてある程度話が続いてから狩人試験を受ける

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:06:31

    ちゃんとベローに外の世界を見せた時のリアクションをもっとさせるとかグリムとの絆を徐々にふかめるとかケイドロする前にやらなきゃいけないこといっぱいあったんだ。

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:08:05

    早々に修行編をやったのがマズかった
    総じてケイドロ編がわるかった

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:08:11

    >>89

    ベローが村を出る理由付けができればいいから別に村は焼けなくてもいいんだよな

    序盤は一話毎で纏まってるくらいの話がいい

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:09:29

    まずグリムが有能なの本のおかげってのがね
    本が出てから
    グリム有能なの本のおかげだろ→関係なくバカ強い
    みたいな方が美味しいでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:16:29

    まずグリムを無能にするのが既にゴミ設定だよね。
    偉そうにしてる師匠ポジにしてヒロインが無能で、主人公がそのフォローするわけでもなく展開がなんとなく進むだけ、読者ついてくるわけねえだろ!

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:31:17

    戦闘は有能だけど日常生活じゃポンコツみたいなキャラは人気出るけどグリムは戦闘でもなんか偉そうにしてる無能という印象で…

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:32:13

    >>97

    まぁペローが長々と村から離れないから燃やすしかなかったんだろうなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:36:06

    ベローとグリムが旅を通して絆を深めていくのが見たかったんだよ...

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:40:48

    どうでもいいことかもだが
    レッドフッドのほうが語呂が良いと思う

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 05:01:18

    最初の方はさっさと旅に出ればよかった。ベローが村守りたいからと離れたがらないならそれこそ沢山道具あったんだから人狼の嫌がる匂い袋みたいなの村にあげて数年は大丈夫とか言って解消させればよかったし
    組合に向かうことも無く、「実践で鍛えた方がいいし、何かあっても私が守る」って感じで独断でベロー鍛えながらグリムの活躍と世界観を見せていって欲しかったわ

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 05:50:03

    便利道具の名前がネウロまんまってのはヤバいなと思ったよ
    そこはオリジナリティを出してくるところだろ

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:07:54

    ちょっとファンタジー盛りすぎかなと思った
    便利道具の犬の鼻がついてるやつでちょっとん?ってなって巨人ヤドカリ呪い(魔術)菌etc...で世界観ぐちゃぐちゃになった

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:28:57

    レッフーが絶賛されているところってグリムのキャラデザとか画力の方ばかりで、ストーリーや設定に関してはツッコミどころ多かったり今する説明?って言われたのがな…
    頭脳戦はワートリやデスノートや封神演義があるからジャンプでも受ける土台は十分あったけど、その頭脳戦描くには今の作者には難しかった

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:33:00

    単純にめちゃくちゃ読みづらかった

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:50:05

    名前を出すけど怪獣8号の鳴海や八丸のクソ師匠みたいに強いはずの奴が無能だったりすると致命傷だと思う
    導くはずのポジが無能だと進行がグチャグチャになったり不快なのに偉そうにして見るのを阻害するし

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:14:59

    >>109

    多分グリムは弱い訳では無いんだよ、人狼を倒すこと自体は上手くこなしている。

    問題は上記にもあるけど『生け捕りにしない』事で


    強いけど言われた通りの仕事は出来ない、やる気が無い訳では無いっていう達磨、鳴海よりタチの悪いタイプなんだ

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:18:18

    よく槍玉にあがられるけど『ケイドロそのもの』はアリだと思うよ。
    この先どんな理不尽なルールを強いられようと決して追われる側には回るな!
    お前達はいつ如何なる時も『狩人』であることを自覚せよ!
    みたいな、狩ることへの意識を植え付けるための説得力としては機能するし。
    兎にも角にも序盤のスタートダッシュに失敗して
    コレジャナイ感で見捨てられた状態でやることじゃなかった。

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:19:05

    削れる箇所が多過ぎるんだよ…
    まずは、物語の構成考える訓練しないといかんわ…
    絵描きとしての能力は及第点だけど、漫画家として見たら未熟もいいとこ
    まあ素人目でも、それだけは指摘出来る

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:25:16

    キャラクターの元ネタと赤ずきんという作品的にメタフィクションは最初からやろうとしてたはず、これをどこで反映させるかだけど

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:27:45

    >>113

    あと村長の本名?ルードヴィヒ・『ゼペット』の名前を見るにベローは人造生物=ピノキオの要素もあるように命名されている


    ほんと小ネタは多いなこの作品、本筋はウサギとカメ並に長いのに

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:30:15

    とりあえずブッコロの無能にするんじゃなくて急に大人の姿になると力加減が効かなくてブッコロしちゃうから生捕りの為にベローを活躍させるとかで良かったんじゃないかなって
    いやまず人狼と戦え

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:36:06

    ケイドロの最中に受験者同士が内ゲバ始めてそれにまるまる1話割くのはどうかと思いました

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:42:09

    ケイドロはマジでいらなかった
    やるにしても1話で終わるべきだった
    さっさと旅に出ろもそうだが
    結局は世界観が魅力なんだから、この世界をちゃんと冒険してくれに終始する

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 08:15:52

    ヒロインしか語られない典型的打ちきり漫画……にすらなれなかったのは悪い意味で驚いた

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 08:26:54

    1話の時点で読み切りから劣化していたからなあ…

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 08:47:15

    無理に頭脳派気取らないで絵の良さを推し出していけばよかったんだ
    初連載で初っぱなから長編とかどんな判断だ

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:10:42
  • 122二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:13:27

    昔の漫画だけどムヒョなんかはバディで事件を解決します!を何回か繰り返して世界観や設定に慣れて貰うようにしてたんだよね
    そっから徐々にこの主人公達の属する機関の説明や加わる仲間たちやライバルを披露したり敵サイドがワラワラ出てきたりしてワクワクして読んでた
    読者を引き込む為の話と開示していきたい設定はほどほどにバラさないと多分付いていけないんだと思う
    まあ打ち切り勢ではあるけど18巻までは続けれた実績はある

    ここまで書いてなんだが最近はテンポ早いの求められるからちっちゃい事件解決し続けるのも打ち切りコース入りそうな気もする
    2巻くらいまでで小編終わらせてケイドロ含む試験を3巻くらいで終わらせるのが理想的なのかも?

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:15:41

    >>42

    はいサービスシーン

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:05:13

    なんというか事件発生!解決法はコレしか無い!解決しましたけどそれが原因でまた事件発生!それも悩みながら解決しましたでなんかすっきりしないんだよね
    さらに後の事件解決手段が前の事件解決手段と矛盾というか最初からそれやれよ的なのだったりで…
    最近のジャンプ読んでるとこういう感じになるの多い気がするんだけど、編集の癖なのかな

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:43:45

    脳死しておねショタしようにもこの2人が全くキてないのが悲しい

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:06:34

    >>122

    最近? お前の言う最近って40年前も入るのか?

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:21:11

    >>122

    似たようなのだと最初の方から試験初めてるハンターハンターとか?

    序盤は大体1話で纏まってるんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:32:33

    グリムが無能になったのは主人公に役割奪われたから!って設定も後付にしか
    説明されても作品の評価が下がるくらい読者受け悪かったのは変わらないじゃん?

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:48:17

    仮にも人狼と戦うのが主軸のはずなのにネームド人狼がミャイリドドーナラオイアリュカオンの4体だけだぞ
    ありえねぇ

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:24:51

    >>129

    いや、人狼は第一部のテーマでしかなくね?

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:31:24

    むっちり美女も華奢な美少女もいけるんだからそいつらにアクションさせときゃよかったんだよ

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:32:19

    ベローとグリムのおねショタで気ぶりたかった人とかはビックリしただろうな

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:01:24

    >>127

    でもハンターは作者が実績あるから、序盤から長くなりそうな話でも読んでもらえたのでは

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:01:26

    狼殺しシリーズは616個もいらない

    なんならこの短い期間で「狼を捕縛する」という用途が被ってる道具が出たくらい

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:14:36

    >>134

    何でもありのドラえもんのひみつ道具でも割と用途が被ってるものが存在するのにやることを絞ったら被りまくるのは明白だよな

    連載が続いたら本当に616も出たんだろうか?

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:17:42

    銃と鎖と索敵用具と爆弾はいるけど
    あと近接で戦うナイフとかでも有ればいい
    せいぜい7つくらいの道具で良かった

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:24:25

    >>136

    7つ道具だして他は専用カスタムとかで方向性出すのは面白そう

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:48:04

    仲間はケイドロじゃなくて数々の冒険の中で作ってくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています