流星のロックマン=タフ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:21:16

    ドラゴン=鬼龍なんや同じ龍だしなヌッ

    レオ=静虎なんや虎とライオンは対として描かれることが多いんや

    ペガサス=尊鷹なんやどっちも翼が生えてる生物がモチーフなのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:36:56

    何を言うとるんじゃあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:39:04

    なぜ委員長を攫った!シオンは聖なるベルセルクとなる!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:40:47

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:41:24

    >>1>>3

    こうシリーズ通して歴代の変身を見ると3はド派手なぁ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:41:29

    >>3

    お前はシノビダイナソーに比べてベルセルク感が薄い…それだけだ

    毛皮無いし鎧っぽいしベルセルクってなんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:42:12

    >>6

    おそらく漫画の方に影響されたと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:42:25

    タフって言葉は星河スバルのためにある

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:49:34

    >>5

    エグゼでいうと>>1>>3はせいぜいスタイルチェンジとかソウルユニゾンなのに対してファイナライズは強さや扱いも獣化とかに近いからね

    デザインも見るからに派手で強そうになるのさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:52:57

    >>9

    1はともかく2ならトラキンと比較するべきだよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:53:00

    レッドジョーカーが背負ってる謎のパーツ=神
    用途はよくわからないけど明らかに重要そうなゴツいパーツはもっとも男児が好むもののひとつとされてるんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:56:42

    全編通してみると2のラスボスが1番ヤバかったと思う…それが僕です
    破壊だけじゃなくて創造もできるんだよね神じゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:57:12

    >>10

    確かに(笑)。


    なんならファイナライズにある後ろのファンネルを外せば同じくらいのシンプルさでそういった点を見ればトラキンが一番派手かもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:59:24

    天地さん=神
    有能な上に性格までいいんや
    ちょっとデブってる以外に欠点がないなんてそんなんアリ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:40:44

    >>14

    デブ如きで天地さんの魅力は消されないんだ悔しかっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:43:36

    Switchに蘇るっルーセーのロックマンは買うべきか教えてくれよ
    ワシ初代(確かレオ)の序盤と3のシナリオクリアまでしかやったことなかったし通信限定ェなコンプ要素を一人で集めきれるならやり直したいし

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:45:30

    >>11

    レッドジョーカーの背中のアレの事ならメテオノイズジェネレーターって言うノイズ発生装置らしいよ

    ちなみにゴツい肩と太い足アーマーは結晶化ノイズの鎧で設定上はそれが状態異常を防いでるでやんす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています