古文漢文か

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:07:44

    あんた学ぶ必要はあるけどテストとしてはガチいらない

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:10:10

    なんか…若いやつの学ばなきゃいけないもの多くない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:10:14

    古文文法覚える意味 どこへ!
    漢文は500億歩譲って原文読めるはわかるんだよ…問題は崩字で原文そのまま読めないの確定ェ!してる古文だ
    内容はおもしれーよだから頼むから内容だけよこせっておもったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:10:41

    ウム・・・今でも日常で使う熟語の語源とか知れたりして面白いし教養としては学ぶ意義はあると思うけど試験のために勉強するのはいやちょっとまてよとしか言えないんだなァ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:11:39

    >>2

    古文漢文と情報はなんか共テで理系文系関係なく受けなきゃいけないってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:11:51

    古典漢文=神
    めちゃくちゃ簡単に大量得点出来るんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:13:31

    単語帳不要ッ内容など読めばなんとなく分かる
    ウワアアア文章なし単語問題ダーッ助ケテクレーッ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:14:43

    >>2

    文科省があまりに取捨選択の捨ができてないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:15:34

    教養がって言うけど結局現代語訳で分かるし教養としての方が微妙なんだよね
    語録遊び覚えて教養とか言ってるのに近いのん

    テストの項目ってのの方が今は重要だと思ってるんだ
    作る側にとって楽だからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:16:04

    あかんやん古文不要とか言うたら
    ​            ・・・
    あにまん掲示板初期にいたあの女みたくなってまうで

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:16:14

    >>8

    正直科目増やせば増やすだけわかりやすく塾等で理解できる高所得者家庭だけ有利になる教育格差が広がるだけな気がするのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:16:47

    古文の文法…糞
    いちいち覚えなきゃいけないことが多いくせに全然おもんないんや
    古文の名作…神
    千年前の人が作った作品がめちゃくちゃおもろいんや

    高校までの古文の授業はしゃあないけど単語やら文法やらを覚えさせるのやめろって思ったね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:17:27

    若いやつは大体パソコンに触れてるから情報のテストに100点持たせるという思考は俺にはガチで理解不能

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:18:31

    欧州各国におけるラテン語教育みたいなもんやんけシバクヤンケ
    はっきり言って古文漢文って重要な教養だから舐めてるとお前死ぬよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:18:33

    テスト科目としての古文漢文はチンカスだけど読み物としては楽しいよね 読み物としてはね
    おーっ昔の人らはファンキーだったんやのぉ
    おーっでも昔の人も今の俺らと大して変わらんことを思って書き残しとったんやのぉ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:19:32

    >>14

    いやっ聞いてほしくてね

    その概念自体はいるとおもってるけど文法暗記まで必要なのか疑問に思ってね

    後情報とか追加されてる分邪魔ゴミするならこの教科じゃないかと思ってね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:19:33

    古文やっても草書や変体仮名が読めなかったら意味ない
    そう思っているのが僕です
    いやマジでたった150年前の手書き文書が大多数の日本人には読めないの
    文化が断絶してるってレベルじゃないんだよね怖くない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:19:46

    ワシ受験生やけど古文嫌いやし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:36:13

    >>17

    明治政府の指導のたまものですね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:45:10

    わ、私には……就職試験の古文問題が敦盛の最期だった過去があるんだ!
    教科書に載ってるような有名シーンを試験問題にする
    そんな問題製作者を誇りに思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:51:04

    古文は学ぶべき文化とか言い出したら茶道とか諸々も本来学ばなきゃいけない文化になると思うんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:38:22

    >>21

    茶道は美味い茶菓子が食えるからいいヤンケ美味い美味い

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:41:04

    確かに教養としては重要だと思ってるけどそれなら音楽美術書道体育の枠に入れたら良いんじゃないっスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:50:18

    ああ古文漢文か あんた単語文法読解とほぼ1科目分学ばなきゃいけないくせに大問1個しかなくてコスパめちゃくちゃ悪いからいらない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:53:14

    >>24

    しかし…高得点を目指すならその大問一つが致命傷になるのです

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:57:04

    古文漢文か アンタ簡単に点とれるからいる
    ベネッセのゴミ模試以外だと結構有名どころ出るから助かルと申します

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:15:24

    ああ漢文かあんた二次で出ないからいらない

スレッドは9/15 23:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。