extraシリーズみたいにクーフーリンを自鯖にして聖杯戦争する作品欲しいと思ってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:14:33

    ゲイボルク強すぎ問題もまずあるがそもそも兄貴自体が仕事人すぎて一緒に戦って絆を深めよう!ってキャラじゃないという壁が存在する

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:16:34

    プロトニキみたいに何らかの理由でしばらくはゲイ・ボルク封印の問題が発生する形で良いんじゃねぇかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:17:19

    弱体化させてなんとか二人三脚するとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:17:26

    敵の水準を兄貴が苦戦するぐらいにまで高める

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:18:18

    ゲイボルク問題は周りを強くするか、呂布みたいな例外を配置してぶつければ良い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:19:13

    その即死が通る前提にされたらCCCのエアみたいになりそう(使用=勝利)

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:19:27

    主人公を美綴みたいな子にして恋愛模様を描けば良いんじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:19:33

    回路が貧弱な素人マスターなので序盤は刺しボルグ一発で現界を維持出来なくなりますくらいにナーフしておこう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:20:55

    >>8

    本人が召喚時に持ってる魔力だけで七発撃てるんだコスパが狂ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:21:28

    主人公のキャラメイクもまぁ大事
    兄貴がしっかりしてる分、支え甲斐のある隙のあるタイプのがやりやすい部分はある

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:24:09

    >>9

    兄貴が便利過ぎる…


    >>10

    UBWで士郎をこれはこれで良い、いつか拗らせるにしてもその時はその時と評してるから正義感や義侠心溢れるタイプの未熟な若造が似合いそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:26:26

    バゼットとか凛みたいな女主人公はイメージじゃないの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:29:58

    別クラスなら槍を持ち込めないからやりやすいんじゃないかという前提をへし折ったセタンタ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:46:55

    兄貴と戦い抜く上で一番危険なのは、月の聖杯戦争でのリンルートみたいにここぞの場面で自分の命散らして為すべき事やって消え去るパターン。
    術ニキみたいにこれは絶対やってね!みたいな指令で雁字搦めにすると冬木や妖精國とかいう死地でも問題なく生還してくれるんだけどね。

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:52:47

    敵陣営にコンラとかアイフェとか関係者を生やすとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:54:30

    いっそのことセタンタ状態で出すか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:01:51

    >>12

    そういうのはピッタリだけどピッタリ過ぎて特にドラマなく勝ち抜けそうなんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:12:45

    人間的に見えてしれっと超越的な視点、価値観の持ち主だから主人公適性は低めな感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:15:24

    >>7

    こんな男はやめときなっつって思い出だけ残して退去していくENDしか思い浮かばない…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:16:54

    マスターは思い切り未熟なタイプの方がいいんじゃね
    凛みたいにかなり人格が完成されてるタイプだと安定感ありすぎて

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:19:51

    でもあんまり弱いとハードモード過ぎてな
    「精神性は初期士郎レベル、戦闘力は初期ぐだレベル」とかだと勝てる気がしない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:22:33

    >>21

    兄貴は生存能力の高さが売りの一つだからそんなすぐに負けないだろ

    マスターが成長力高いなら必死に生き残るうちに強くなってく話にできるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:23:28

    >>22

    兄貴が生き残ってもマスターが成長する前に死んだらマスターは終わりなんですよ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:24:38

    >>15

    コンホヴァル、コナルとかが敵だったら、面白そう

    兄貴の過去の掘り下げになるし、特にコンホヴァルは主君だから、兄貴ですら戦うのを一瞬躊躇いそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:26:03

    >>18

    でも結局型月主人公として成長しそう(真っ当に成長とは言ってない)

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:26:27

    >>23

    そこ含めての生存能力だよ…バゼット死んだのだってバゼットが言峰を信頼しきってたからだし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:27:05

    槍兄貴が「ルート次第では仲間になる強敵枠」の適正が強すぎるんよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:28:22

    >>21

    >>23

    ゲームなら選択肢を選ぶことで奇跡的に切り抜けたとかにできるけど、ノベルとかになると無理そうだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:29:40

    幸運Eだから「戦闘とは直接関係ない所で死ぬマスター」とかになりそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:30:57

    >>16

    強さ的にも性格的にも主人公向けなのはセタンタだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:34:32

    >>30

    基本セタンタで最終戦で令呪2〜3個使ってクーフーリンになるとか見たいかと思ったら絶対見たい

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:37:39

    もしFateシリーズに初めて出てた兄貴系列がセタンタだったら、兄貴の登場ハードルがヘラクレスの他クラス並みに上がってそうよね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:50:57

    それこそエクストラみたいに初期のステータスがカスカスで
    戦闘して行くにつれてステータスが戻っていって、いいところでゲイボルク習得
    とかが安パイな気がするがどうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:53:13

    キャスニキで召喚して槍を取り戻せばいいのでは

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:13:14

    メタ的にクーフーリンがメチャクチャ苦戦するけど別にゲイボルクが唯一の勝ち筋で外したら負けるってほどでも無いメンツで固める

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:15:16

    ゲイボルクがあのスペックで低燃費だから気軽に使えるのが良くない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:20:46

    FGOフォーマット系統の世界の危機に対して複数サーヴァントで連携する土台の方がやりやすいタイプでもあるんだよな
    頼りになる長兄枠として色々世話を焼いたり強敵を引き受けてくれる枠

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:27:43

    月ルール(EXTRA)だと、最大体力の110%のダメージ(幸運で微減衰)みたいな、実質使われたら終わりの性能してやがるからなゲイボルク......

    おまけに宝具の使用条件も割りと緩いから、けっこう何度も使ってくるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:31:15

    いっそ宝具の能力が露見して他陣営に同盟組まれて袋叩きされるところをどう凌ぐかみたいにしてもいいと思う
    多人数相手にゲイボルクを撃つ隙もないまま魔力だけが消耗していってって感じで死戦を潜り抜けていけば絆も生まれるだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:35:54

    >>39

    初戦で優勝候補を激闘の末に倒した結果、それを策謀能力が高いキャスターに見られて複数陣営による連携を組まれる。

    それはそうとして全陣営「ランサーを倒した後」も見据えて一枚岩になり切れなかったり、協調しない陣営や裏で悪どいことやってる陣営もいる中での駆け引きとかは普段のFateとは違った読み味で面白そう。

    この場合マスターも一流じゃないとアサシンあたりにあっさりやられそうだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:36:20

    >>39

    投げの方が対軍仕様の展開能力持っているんだよな。真面目に優勝狙えるスペック過ぎるぞこの狗

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:41:49

    >>39

    なお投げボルグ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:44:30

    >>35

    直感と高い幸運値持ちだらけの聖杯戦争

    なんだろう勝てる気がしない…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:47:37

    多人数相手には投げが刺さるけど相手側に高ランクの対軍宝具持ちがいたら迎撃されて魔力だけ損耗する可能性も高いからコスパの良い刺しに比べると諸刃の剣なんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:00:14

    でも「ゲイボルグないなら光の御子も宝の持ち腐れだな」みたいに舐められたと思ったらルーンで圧勝する槍兄貴も見てみたい

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:05:11

    >>45

    ボロボロになったと見せかけてルーンが敵の足元で発動

    「勝負ってのはな、最後まで気を抜かなかった奴が勝つもんなんだよ」とか爆風に煽られながら言う兄貴見てえな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:06:57

    忘れがちだが「ゲイボルク持たせたらやべぇ」であって「ゲイボルク無いと駄目」ではないからな

    無くても強いのは術兄貴で証明済み

    >>45

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:01:43

    >>39

    fate原作だとヘラクレスに対抗するための同盟組まれたけど、対クーフーリン同盟結成されても納得の大英雄だしね

    なんなら、生前メイヴがクーフーリンに恨む者を集めた同盟作ってるぐらいの猛者だし

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:46:09

    オルタニキが漫画でやった
    「目だけじゃねぇ、思考を離すな」で一瞬だけ別の事に気を取られた瞬間に拮抗を保ってた前衛を一人落とすのとか見たい気持ちがあるかと問われるとすごい見たい。

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:21:26

    ぶっちゃけその辺に落ちてる良い感じの棒でもルーンでガチガチに強化して無双するだけのスペックあるからな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:50:08

    セタンタの持ってる棒はなんか特殊な意匠あるから、あれは流石になんか特別な木材っぽいよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:45:59

    >>13

    >>33

    別クラスで最初はゲイボルグじゃない宝具(セイバーならクルージーン、ライダーなら戦車)がメインで、主人公とともに成長して最終決戦辺りにゲイボルグを使えるようになるとかなら相棒キャラにできそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:06:34

    セタンタなら心身共にマスターと成長していくシナリオ作れそう
    問題はセタンタが基本召喚されないサーヴァントなんですけどね……

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:09:32

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:25:03

    やっぱゲイボルクが悪いよゲイボルクがー

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:29:13

    ゲイ・ボルクは極めて強力な宝具なので、こうして呂布という機械で効果が薄い敵を強敵として配置します←わかる
    マスターとの連携で呂布に対して白兵戦で勝利確定しました←???

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:37:15

    魔術師にタンクとして目をつけられた小学生マスターを御守りしながら進んでいく少年冒険譚みたいな感じになるのかな

    他鯖はオカン(確定) 呪腕先生(撃破実績持ち)が出るのかな?
    裁鯖だと一回兄貴に負けてるけど他に硬い裁鯖がいないとして行かされる羽目になるジャンヌになりそうか(ゲイ・ボルグ対策で盾みたいな防具持たされてる)

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:34:06

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています