ヴィーナス&ブレイブスって

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:47:35

    もしかして神ゲー?
    まだ始めたばかりだけどローテーションバトル楽しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:56:08

    ローテーションバトル楽しいよな
    電卓を常に傍らに置いてプレイしてたわ懐かしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:57:08

    懐かしいな
    今居る仲間をどう配置するか悩むのが楽しかった
    現行機に移植して欲しいわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:59:44

    移植かアーカイブス化欲しいよな〜家のPS2壊れたからソフトはあるけどやれないんだ
    またあの世界観に浸かりたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:01:11

    途中ちょっとダレるけど
    キャラやストーリーも良い戦闘も楽しい名作だよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:02:56

    あと音楽がめちゃくちゃいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:04:31

    似たようなシステムのゲームも出なかったし

    移植かアーカイブ化はマジで欲しい

    ヴィーナス&ブレイブス 販促用ムービー


  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:08:42

    これと前作のモールモースくらいしか知らないまとめて移植してくれんかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:10:34

    祈祷師とニンジャの家系作って毎ターン最速で石化させるパーティー編成してたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:10:58

    中盤のイベントが薄いのが欠点と言えば欠点
    ただキャラもストーリーもシステムもとても良い
    あと販促ムービーが神

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:11:28

    テイルズオブデスティニー2のタイトル画面でPV観てなんやコレ!?ってなった人が多かったであろうタイトル

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:12:07

    4ターン目に列攻撃ね…
    って確認してたはずなのにうっかりして
    変な受け方して崩されたりすると
    めちゃくちゃ悔しいゲーム
    自分が悪いのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:13:02

    中盤のシナリオ追加した移植とか出して欲しいなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:13:02

    大事なのは間合い、そして引かぬ心だ
    あと電卓

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:14:36

    楽しいのは楽しいんだけど
    年代重ねるとどんどん一族経営になっていくのだけはどうかと思った
    世界救うのにこの家系だけしか戦って無いじゃんみたいな気分になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:14:41

    雪山越えの展開であわや今でいうもう遅い系ルートに入りかけたのに
    そこから見事自分を省みて最終的に見事正妻ルートにゴールインしたアリア様

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:17:32

    サムライのクリティカルで計算おじゃんになるのはプレイヤー皆通る道だと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:17:37

    >>16

    50年間デレを一切見せなかった女がデレた瞬間だ

    面構えが違う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:18:50

    当たり前といえば当たり前だけど

    プロの人は色々考えて作るんだなと

    アートディレクターさんの記事見て思った

    『セブン』と『ヴィーナス&ブレイブス』2003年2月13日 ヴィーナス&ブレイブス が発売されました。私の人生でたった一つの、大切なゲーム監督作品です。2019年に描いた「記念絵」が、SNSで比較的多くの反応をいただき、それをきっかけに、2019年2月に『セブン~モールモースの騎兵隊~』と『ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~』について、初めて深く掘り下げた記事を書きました。この2作の開発思想についての“内面のノンフィクション”です。その5年後の2024年。9年ぶりの個展を経て後半に大幅追記をしました。少々長くなりますが、興味のある方は、どうぞご一緒ください。  『自分の世界観でRPGを一本作りたい』就職の面接で、そう言った。入社した株式会社ナムコ(現バンダイナムコ)で、早々にリッジレーサーと初代PSを見せられた。小学生の頃からドット絵を描いていた自分は、FF5 とか女神転生みたいなドット絵を描きたかったから、「いよいよ家庭でもポリゴンかぁ」と、少し不安になった。しばらくは若手らしく求められた仕事をこなし、20代半ばを過ぎてからは、オリジナル企画に積極的に絡むようになった。レースゲームやスポーツ、フライトなどのwww.kawaguch.com
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:19:56

    なんだかんだいって
    肉壁になれてそこそこ攻撃力高い戦士は好きだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:21:10

    >>11

    完全にこのパターンでワロた

    PV見てよく分からないけど音楽と映像いいなと思って買ったらどハマりしたね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:21:18

    懐かしいわVIPのツクールスレで同じゲームシステムでやってるのあって大分ハマってから本作買ったの思い出した

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:22:42

    正直物語的な盛り上がりとしては>16の展開の後からしばらくの中盤がピークなんだよな

    プレイヤー的にもどんどんアリアのお小言にストレス溜まって来てからの流石に普通はここ死なせないよねってタイプの女の子二人とも犠牲になってしまい

    堪忍袋の緒が切れたブラッドがプレイヤーの気持ち代弁してブチ切れてくれて、そこからアリアが一気にしおらしくなってプレイヤーからのヘイトも下がっていく

    システム的にもプレイヤーが気持ち良く戦える環境が整ってきて次から次へと起こるイベントで飽きさせない

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:22:45

    >>19

    最初に「監督」って言っていることからも分かると思うけど

    その人はディレクター兼アートディレクター

    ゲームのスタッフロールだとまずディレクターとして名前が出てくる人よ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:24:58

    攻撃したら確定で敵を石化させる(ボス含めて例外なし)装備が運よく手に入ったおかげで無双できた覚えがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:27:03

    >>19

    やっぱPSP版って原作ディレクターほぼノータッチだったんだな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:29:48

    この頃は大手から出てるんだけど無名orマイナーでその割に結構な予算かけてくれててゲームとしての規模も大きい大作感のあるゲームがたまーに出没してて楽しかったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:08:06

    >>27

    最近はスクエニぐらいな気がする

    新規タイトルをコンスタントに出してくれてるの

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:13:23

    実況向きのゲームじゃないけどたまにスレ主が感想書いてくれたら助かる 令和にヴィブレ初見プレイは希少

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:02:08

    かわい子ちゃんが離脱してショック
    あからさまに弱いからもしかして死ぬの?
    と思ったけど命あるだけマシなのか…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:44:37

    ちなみにこのゲーム、中盤で固有イベントが減るのは意図的なもので
    「ここまで来たプレイヤーなら団員同士をくっつけたりして
    その人ならではのドラマを紡げるだろう」的な狙いらしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:24:13

    強いて言うなら主人公ブラッドの過去がもうちょい知りたかった
    いや不老になった経緯とか断片情報ならかなり世界回れば手に入るけどそれもそんなに多くないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:31:50

    攻略本に載ってたイラスト的に昔は結構やさぐれてたっぽいブラッド
    戦場の鬼神だの惨劇のディアボロスだの神殺しのブラッドだの物騒な二つ名持ちだし昔はバーサーカーみたいな感じだったんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:57:45

    >>33

    本編情報とイラストだけでも恐らく単騎でアグレス撃破してるからかなりヤバい

    性格も物語冒頭は比較にならないレベルで尖ってたと思うからその時代詳しく知りたかったんだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:33:22
  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:42:06

    こいつ◯してぇって初めて思ったのは後にも先にもジーグだけだな7やってると尚更・・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:44:32

    ピクチャーブック消えちゃってるの勿体ないな…もう20年以上前の作品のコンテンツだから仕方ないんだけど…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:27:40

    ミスタードリラーとか塊魂復刻したみたいに
    セブンとV&Bも復刻してくれないかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:31:37

    なつい
    仲間になるキャラの職業だとか
    ドロップ品なんか毎回ランダムだから
    良い感じにローグライクっぽいというか
    思い出した時に再プレイしても新鮮味あって好きだった

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:46:04

    SwitchかPS5に移植してくれないかなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:57:12

    携帯機でやりたいタイプの作品だった。でもPSP版だと会話ウィンドウ以外の文字が小さくて見えにくかった思い出。switch位の画面サイズが欲しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:02:24

    狂犬が弱すぎっていうかあの時期に戦士なんて使い物になんねえんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:10:03

    一般職が育ってるとネームドあんまり使わないってのはあるけど終盤で戦士は流石にね…キャラはいいんだけどおかげでチワワとかいう不名誉なあだ名が付くし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:19:05

    スルギは加入時の年齢が22歳、でも初めて会うのは加入する13年前
    つまりその当時の年齢は……?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:22:46

    だいたい固まる面子はレア職に魔術師&魔女たまに冒険者だから間接ダメージトップはフリーが終始居座るプレイヤーもちらほら

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:08:51

    B&Vはインフレして7の重要職業の僧侶神官騎士がインフレの波にのまれるのが悲しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:43:13

    一回加入しちゃえばレア職でも血を繋いでいけるから、どうしてもね
    印象に残ってるのはだいたいスクーレで拾えて以後ずっと頼りになる魔騎士のマンドラさん一族

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:48:51

    うちは結婚解禁して即座に加入してくれた巫女とその一族が最後までついてきてくれたなぁ…ほんと感謝しかない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:36:02

    うろ覚えだからちゃんと説明されてたらごめんだけど、
    ブラッドが不老不死になって100年間を戦い続ける人として選ばれたことにすごいドラマがありそうなのと、
    アルビノである設定に意味深なものを感じたけど意外とサラッと流された思い出
    今のゲームだったらDLCでブラッドの過去が補完されそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:14:29

    計算好きだから侍のクリティカル有無での分岐も計算して目当ての奴に経験値いれるの楽しかったわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:33:52

    懐かしくなって色々調べてて初めて知った
    waltz for ariah って盗作疑惑で裁判までしてたのか
    ショック

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:08:56

    >>51

    サントラ出てないのはそのせいやね

    なおオケコンはやった

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:18:03

    >>51

    これは・・ってくらい激似だったのでしゃーない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:41:17

    その辺は解決してるらしいしなんとかサントラ出してもらえないかな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:25:44

    こういうのある程度纏まった”声”が届かないとメジャー・マイナーどころ問わずに実現し辛いからなぁ…。

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:31:34

    今年の4月のゲーム音楽コンサートで演奏されたらしいし動きが全く無いわけではないみたいなんだが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:01:48

    >>56

    それって公式がやったことは

    「演奏していいかと聞かれたからいいよと答えた」ってだけじゃない?

    能動的な動きであるかというと・・・

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:40:04

    良い作品なのに、盗作疑惑で味噌がついた印象
    話題に上がると「あーあ」と思いつつ、残念ながら避けては通れないか…とも思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:46:45

    どうせコード進行が似てるくらいだろ?
    と思ってたけどそんなレベルじゃなくて
    マジで似てるからな…
    さすがにこれは?って誰か止める人居なかったのかねと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:52:28

    ついに街の外で戦い始めたけど
    凄い勢いで日数経っていくのマジで恐いね
    その一歩に恐怖しろって感じ
    ウィザードリィダフネ思い出したわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:09:52

    念の為少し前のセーブ残しつつ
    遊ぶことをオススメするわ
    下手したら詰む時あるから

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:13:04

    無事1年乗り切った安堵と
    加齢によって主力にピークが近づく恐怖が訪れる新年

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:34:48

    いやほんとリメイクされないかな
    でもこれ3Dになると(なんか違う…)
    ってなるかも知れない

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:37:13

    ルート選びミスって目的地目の前にして年明けとかよくやったな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:46:53

    町に帰って募集してみても
    数年で衰退するようなオジサンとか
    戦士しか来なくてがっかりするとかも序盤あるある

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:52:37

    本当の始まりは結婚が解禁されてからだぞ…そこで子を繋げ続けられるかでその後の難易度がぐっと変わる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:09:18

    隙自語なんだけど初めて遊んだとき自分が超ヘタで

    今目の前にいる高レベルのモルガロンを倒さないと

    予測安全値下がり過ぎてゲームオーバーだってなったんよ

    でもどうしても若きサムライの犠牲なしには倒せなくて

    そいつと恋仲だったクソ強ヴァルキリーはその後引退までずっと独身を貫いた

    >>31の言ってるのはこういう体験のことなんかなと

    (今でも忘れられないくらいだし)

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:19:05

    プレイヤー毎にドラマが生まれるのは
    俺の屍を越えてゆけに通じるものがあるよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:36:07

    序盤は手探りな上に初期メン強制退場や強制斬り捨て(しかも主人公の意思じゃなく嫌々)、アリア様ヘイト盛り盛りと
    とにかくお辛い展開が多くて雪山超えの展開で負のピークを迎えるんだけどそこから怒涛のカタルシスが待ってる
    それ故に終盤はもうアリア様もデレてるし因縁ドラマも一通り片付いちゃって中盤濃いドラマ作ってくれたネームドキャラ達は軒並み退場してラスボス戦期限まで延々魔物狩りに終始する羽目になるのが惜しい(イゴールとマキとか終盤のメインネームドも良いキャラしてんだけど)

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:37:07

    一応保守

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:13:03

    結婚狙って配置したら高まりすぎたのかボード上でクロスして通り過ぎるってあるある?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:16:11

    >>42

    終盤に突然現れた奴より100年戦い続け品種改良されたサラブレッドのほうが強い

    当然ではある

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:43:55

    >>68

    V&Bも俺屍もシリーズ続けてれば

    人気作の地位を確立出来たかも知らないのに…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:03:01

    でもヴィブレは綺麗にシナリオ終わったからなぁ…
    エンディング的にあの後の世界はファンタジー要素薄れていった感あるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:30:16

    もうネット上に残ってないと思うけど
    公式サイトで公開されてたSSの最終話もほぼ現代みたいになってたしねえ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:31:44

    一戦ごとにボード確認しないとくっついたと思ったら別れてて街に戻ったら同性と精霊召喚イベント突入とか稀によくある

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:33:27

    >>71

    あるあるだし、なんなら猛スピードで通り過ぎたと思ったら急に進路変えてそこに猛スピードで相手が入ってくっつくなんて事も珍しくない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています