【ディズニー】マグニフィコ王とエルサってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:53:21

    ウィッシュのマグニフィコ王とアナ雪のエルサって製作陣が同じだから当たり前かもしれないけど似ている部分が多いのは偶然なのかね?それとも意図的に似せてる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:54:27

    もしわざとやっているんだったら悪趣味としか思えない
    それともウィッシュはアナ雪のアンチテーゼなのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:58:09

    アナ雪の脚本ってほとんどラセターが手直ししたものだからそれが大ヒットしたのが気に食わなかったのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:03:08

    アーシャってハゲことウェーゼルトン公爵に近い気がする
    「アレンデールの富を横取りしてやる」「おじいちゃんの願いを叶えて貰おう」って下心ありで近づいてそれぞれの王様の秘密を知ったら「化け物だ!(邪悪な王だ)!」って煽って火に油を注ぐことをやらかすんだから

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:14:47

    「可哀想だからといって責任が無いとは言いたくなかった」
    「彼が闇の魔法に囚われ続けているのを見るのは楽しいです」

    って脚本家がインタビューで言っていたけどこれエルサに火の玉ストレートだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:23:14

    逆だったかもしれねぇ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:32:49

    偶然似ちゃったんなら引き出しがないとしか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:35:15

    >>3

    なにそのけもフレみたいな経歴……

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:36:09

    単純に脚本家の引き出しが少ないだけと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:37:59

    アナ雪もだけどウィッシュもコロコロ脚本変えたらしいしなあ
    実はこうだったみたいな漏れ聞くほうがかなり面白そうなのはなんなんだい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:39:47

    二人とも何でも一人で抱え込みがちな性分だけどね、決定的に違うのはエルサは周囲の人間が優しくても彼女の方から突っぱねちゃいがちなのに対してマグ王はむしろ国民に手助けを求めているってことなのよ…

    なお結果

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:45:46

    >>11

    エルサは生育環境のせいか「私が頑張らないと、我慢しないと」ってしがちだけどアナだったりクリストフだったり周囲の人間が彼女を気遣って助けようとしてくれるからな

    マグ王の場合「あなたはロサスで一番愛されている王様よ」「弟子として働くから願い叶えて!」「それより願い叶えて!」ってなるから結局は一人で頑張らざるを得ない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:53:35

    多分エルサをロサスの女王様にしたら一日持たずに島ごと氷漬けになる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:03:59

    意図的に似せたんなら上手くできているけど悪趣味
    偶然似ちゃったんならクリエイターとして力不足

    アナ雪2も情報量多すぎるのとストーリーぐちゃぐちゃし過ぎて脚本としてはお粗末だったわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:37:30

    似てれば似てるほど結局設定上主人公側だから周りに愛されてヴィランだから周囲にそっぽむかれただけにしか見えないのが問題
    まあアナ雪だけなら歌や映像美、姉妹の愛で誤魔化せてたのがよりにもよって100周年のウィッシュのせいで粗が浮き彫りになった皮肉

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:47:09

    >>15

    美少女だったからなあなあで許されたけどオッサンだったら許されてないからな、って結論になっちゃったのがね

    ディズニーマジックご都合主義でなんとかなったけどエルサの方が被害大きいのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:50:07

    ディズニーならまぁ愛でなんとかなるやろ→アナ雪
    ディズニーだが愛など無いので救われない→ウィッシュ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:53:32

    オマージュにしてもなんでアナやエルサの動きをヴィランにさせたんだって謎やっぱ多少は意識してたのか
    いや、キチゲ解放しながらいい声で歌って似合ってるけども普通元のイメージ大事にしてヴィランのオマージュはヴィランにさせるとかだよなあそして主人公側の決起に夜襲の歌や準備をしておけぽさ入れ込むし何考えてるのかわからん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:34:41

    >>18

    「無礼者たちへ」の動きとかアナそっくりだもんな、表情も

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:07:09

    >>4

    そりゃアーシャから見てもハゲ公爵から見ても攻撃されたのは事実だから「危険だ!」ってなるのは仕方ないわな

    暴走してコントロール不能になってるとか事情なんて知った事じゃ無い

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:10:54

    >>17

    なんで「真実の愛」がなかったんだろうなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:46:42

    最初の姉妹の喧嘩のシーンとアーシャと面接の口論のシーンが重なる
    アーシャとアナの手の動きが一緒なのも含めて

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:44:41

    >>22

    アナ「嫌、どうしてそんなにあたしのことを避けるの?どうしていつも一人でいるの?何をそんなに怖がってるのよ?」

    エルサ「やめてって言ったの!」🧊🧊🧊


    アーシャ「みんな自分が何を無くしたのか気づいていません、こんなのひどい、サバは良い人です。ロサスの人達はみんなそう。だからみんな自分で自分の可能性を…」

    マグ王「皆のことは私が決める💢」

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:06:21

    アナはすぐ反省して「ごめーん!」って言いながら山探し回って氷の城に着いた時も「男がきっかけで喧嘩になっちゃったから」とクリストフを下がらせる配慮を見せるのに対してアーシャはお爺さんに諭されても「私間違ってない」と全然反省しようとしない
    二人とも一歳しか年違わないのにね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:14:57

    >>10

    アマヤ王女がヴィランの予定で声優さんもそれを分かって臨んだのに脚本変更で決意が台無しにされて…

    やりきったとはいえ可哀想だわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:03:34

    >>23

    これアーシャの方が論理破綻してるのがね…アナの方はお姉さんと10年以上ろくに話せてないから当然っちゃ当然

    仮にも王女の身分で来賓達の前で喧嘩するな?それはそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:07:23

    >>20

    なお姉の魔法に関する記憶はないのに「何かの間違いよ!」と姉を庇ったアナに対して事情を知ってるのに夫を庇う姿勢など微塵もないアマヤ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:51:32

    2人とも強大な力を持っているのにメンタルは普通、というか繊細で脆いのが可哀想というか
    いっそ生まれつきの邪悪だったらあそこまで苦しむこともなかったろうに

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:54:11

    ウィッシュは制作陣がマジであれを悪役だと思ってたのかが凄く気になる
    いや、悪役っちゃ悪役だけど普通にもっと悪い奴にしちゃダメだったのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:59:00

    >>29

    製作陣「は?イケメン白人で権力者の男性しかも妻帯者なんて悪に決まっているが?」


    …って考えなのかは置いておいて多分製作陣の中でもマグ王とアマヤどっちをヴィランにするか(もしくはヴィラン夫婦にするか)揉めていてそのうちに時間無くなって百周年に合わせなきゃいけないから悪役としてのマグ王が未完成なまま出しちゃったんだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:13:13

    >>3

    続編でオラフ消される予定だったって話聞いてあの監督&脚本アナ雪のこと「ラセターの手垢の付いた作品」としか思っていないんだろうなって

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:37:31

    2人ともイメージカラーが白青なんだよね、瞳の色も同じだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:11:02

    もし万が一ウィッシュの続編が出たらウィッシュ0みたいにマグニフィコの過去が出てきて欲しいな
    エルサも人間の両親から産まれたけど精霊だったしマグ王の人外じみた魔法にも何か理由があってほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:26:04

    >>32

    エルサの髪の色(プラチナブロンド)とマグ王の服の色が一緒なのに気付いてゾッとしたわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:43

    >>11

    子供のうちからどう行動するかではなく誰が発言したかを説くとは…夢が無いね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:00:31

    「成功したハンス」みたいなクズ女になってしまったのがね…

    >>25

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:15:06

    ただナルシストでお喋り好きなマグ王と違ってエルサは定期的に人間関係リセット症候群したくなる性格なのがね
    元々精霊っていう違う種族だから仕方ないとはいえ2の冒頭で「あーあここは私の居場所じゃないんだなぁ」って歌ってるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:36:25

    「誰かを傷つけたくないし傷つくのも見たくない」という思いから意固地に自分の殻に閉じ籠ってしまったっていうのは一緒
    エルサは城の一室に引きこもってしまったけどマグ王はロサスという安全な箱庭を作ってそこで生きることを決めてしまった

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:52:18

    >>4

    ぶっちゃけ本来だったら賠償責任とか負うべきエルサを差し置いてウェーゼルトンが最後逮捕されたのって「エルサに誰にも勝てないから」だよね?

    そりゃハゲ公爵に内心野心があったとしても先に故意ではないとはいえ魔法ぶっ放したのはエルサの方で彼女を暗殺しようとしたのも放置しておけば自分達も国ごと氷漬けにされるっていう正当性がある

    エルサの処刑に賛成していた来賓達とアレンデールの家臣が「あいつら(ハゲ&ハンス)が悪いんです!」って結託したとしか思えんわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:02:12

    これでウィッシュの方も「王様と国民が和解してハッピーエンド」だったらアナ雪の粗も「同じ製作陣のウィッシュがこれなんだからそういう作風」で済んだんだろうけどよりによってマグニフィコが重い罰食らったんで結局はミサンドリーを満足させるための作品だって化けの皮が剥がれちゃったのがね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:14:03

    >>39

    美少女無罪とかじゃなくてエルサに逆らったら↓こうされるかもしれないからって理由の方が納得できる

    やはり暴力…!!暴力(と真実の愛)は全てを解決する…!!

    1のラストでエルサが魔法の力失うとかすればこういう印象も持たなかっただろうに

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:19:50

    >>41

    いかにも「勝った方が正義」なアメリカさんらしい考え方っすね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:52:49

    >>41

    歴代キャラ大集合で絶賛されてるけどこのシーンだけはモヤるんだよな姉妹から逃げるハンスくらいなら良かったけどエルサにニコニコでこんなのさせて欲しくなかった

    いやラプンツェルもフライパンでボコしたりはあったけどさ

    後ウィッシュ見た後だとキャラが違いすぎるアーシャに笑ってしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:11:19

    >>43

    クララベルに催眠術をかけるという悪事を働いていたカーをラプンツェルがフライパンで殴るのと

    額縁から出ようとしただけで何も悪いことしてないハンスをエルサが氷漬けにするのは全然違うと思うんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:16:18

    >>17

    >>21

    ヴィランの方に真実の愛がなかったとかDVしてたとかで善玉のアマヤは王を愛せなかったまたは愛が覚めたならともかくマグ王の方はアマヤを愛して大切にしてるのにアマヤは王冠しか見てなかったみたいになってるのが酷い

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:18:57

    >>23

    >>26

    ただでさえ18歳って年齢設定だと幼稚な論法なのにロサスは移民受け入れてるから昔から知ってる人だけじゃなく新しく来た人もいるんだよね

    しかもアーシャは観光ガイドだからそれがわからないほど世間知らずな環境にいるわけでもない

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:11:52

    >>43

    それな!

    エルサ初見の子供から見れば「なにこの性格悪いお姫様…」って印象に残るし公式がヘイト表現とかやめてほしいわってなったわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:17:14

    >>46

    アナは5歳の頃から両親と最低限の使用人しかいない環境で城に閉じ込められた生活していたから視野狭窄気味なのはしゃーない

    アーシャは多国語喋れるほど教育受けられているうえに友達も多くてのびのび成長できる環境で育ったのにどうしてああなった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:23:31

    >>38

    どこかのコメントで見かけたけど「あのまま氷の城に閉じ籠もり続けた先のエルサがマグ王」っていうのには納得した

    マグ王がエルサのifの姿でありエルサもマグ王のifの姿でもあるんだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:07:14

    何がひどいって形見のタペストリーだったり故郷失ったトラウマだったりマグ王の苦しみをしっかり描写している所
    エルサも制御できない力に苦しめられている所を見せているから視聴者も同情していたけどそれが無かったら自分の国凍らせて冬山にトンズラした邪悪な魔女だわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:38:59

    多分初期案エルサをそのままヴィランとしてのマグ王に流用したんじゃないのかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:18:20

    何も知らないアーシャから見れば王様は「いつか叶えると騙して願いを集めて自分の魔力にしようとした邪悪な王」だけどさ、エルサも何も知らない来賓や国民から見れば「戴冠式に集まった周辺国の王族貴族を自国民もろとも虐殺しようとした魔女」なんだよね
    後者の方が罪状ヤバいのに「ちょっとした間違いですけども」で済んだのがさぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:36:13

    >>18

    多分実際にCGとか作っている現場はマグ王の方が今までのディズニーの正義側だとわかっていてマグ王にプリンセスの要素を、アーシャ側にヴィランの要素を盛り込んでいるんだと思う

    「こいつらの方がヴィランですよ」っていうメッセージ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:00:47

    >>48

    アーシャはアーシャであの時代としては豊かすぎる国で育ったせいであれが当たり前って思ってしまっているからその点は擁護できるかもしれないけどね

    現代でもそんな国はごく一握りなのに日本人が水と安全は無料だと思い込んでいるのと同じで

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:21:21

    >>52

    願いが叶う確率はかなり低い、そもそも願いを捧げるのは任意(内容が任意だっけ?)ってしっかり国民に説明されてるんで

    何も知らないアーシャってのがそもそも存在しなかったりする

    情報を得てる上で王をそういう目で見てるとしたらただの被害妄想だよ


    実際被害妄想で革命しちゃったやつだけどさ

  • 565225/09/16(火) 19:52:00

    >>55

    失礼、アーシャの「知らないこと」は「なんで王が願い玉を壊し始めたのか」についてね

    アーシャにとっては王様の苦しみとか知らないし知ろうともしないわけだからぱっと見今まで本性隠していた王が星の光に焦って正体表したようにしか見えない

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:40:58

    >>29

    ドキュメンタリー見た感じ、一応色々な歴代ヴィランの要素(仕草とか動き)を参考にしてたみたいだけどね。まぁ個人的には自分の嫌いなやつの要素をマグニフィコに詰め込みましたってイメージだけど


    あともっと悪役にすると色々説明しなきゃいけないとか「そもそも悪そうな奴に願いを捧げない」とか言ってた気がする。まぁこれも極端な悪だと側にいる善玉のアマヤがマグニフィコに劣ってることになるからしなかったようにしか見えんけど。実際「善側のアマヤがマグニフィコの邪悪な計画に賛同するはずない」みたいなこと言ってたし。

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:42:45

    >>57

    キャラクターの言動じゃなくて属性でしか「悪役」を作れないとかクリエイターとして底辺なのにね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:02:26

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:06:10

    製作陣がマグ王の苦しみを書いていたのは「みみっちいプライドにこだわって闇堕ちした男」ってのを描こうとしていたんだろうけどさ、それってそのままエルサにもブッ刺さるんだよね
    エルサも続編でも「良い女王、良い姉」である自分にこだわってるし2人とも完璧であろうとして事態を悪化させちゃうのが

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:15:53

    >>36

    ハンスも途中までは優しい王子様として振る舞ってるし相当なリスク負ってまでエルサを助けようと努力していたけど彼女が制御できないってわかった瞬間「アナはエルサに凍死させられた(まあ事実なので仕方ないが)」ってエルサを邪悪な魔女として処刑しようとするからな


    アマヤも王が闇堕ちした原因わかっているのにまるで自分が被害者で旦那が最初から邪悪な王だって「真実を掲げ」で歌っているのがさぁ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:30:18

    エルサとマグニフィコ王で入れ替わりネタやったら面白いかも
    ナルシストなエルサとか見てみたい

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:44:44

    >>62

    本編でも「こんなことできる自分すごーい✨」って自分の能力に酔っている部分はあるからまあ

    最後の氷のショーとか「私の魔法綺麗でしょ」ってナルシストさがないとできないじゃろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:58:27

    >>57

    >>58

    スレ画下は多分マレフィセント要素なんだろうけどヴィランそれも和解なしの末路にするなら

    参考にすべきは赤ん坊のオーロラ姫を呪ったとか言動の方なんだよね

    子どもへの冷酷さはわかりやすい悪役のテンプレ要素だし

    マグニフィコ王はむしろ母子家庭に援助して片親子が困窮しないようにしてあげてるし

    願いを預けるのは18歳からと子供の未熟さへの配慮もしてるから反対になっちゃってる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:07:53

    >>63

    魔法コワクナイヨーキレイダヨー氷タノシイヨーってアピールなんだろうけど・・・

    魔法イイモノダヨー生活ヨクスルヨーってしてた王様は逆に怖がられるようになるのね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:52:10

    エルサが姉を見限ってハンスと結託したアナに鏡に閉じ込められる二次創作見た時には人の心とかないんかと思うのと同時にアナ雪に置き換えてみればだいぶひっでえなウィッシュって思った

    まあ夢オチだったんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:19:54

    そもそも姉妹が王族だから良かったけどアナがやっていることって「私の姉は人喰いの化け物になりました!今も人を襲って死傷者は何人になるのかわかりません!でも元は良い女の子だったんです!許してください!」ってのと同じだぞ

    姉妹が平民だったら討伐されても文句言えない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:37:23

    >>67

    しかも化け物になった姉に襲われて半死半生になったのにまだ当の姉を諦めないようなもんだからな

    ハンスが「あ、この姉妹はもうダメだ」って◯そうとするのも仕方ない気がする

    ハンス自身もエルサが作ったマシュマロウに襲われて危うく死にかけてるし


    まあドサクサに紛れて王位簒奪しようとしたのは擁護できないけどね!

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:01:34

    王様の立場っていわばアナもオラフもいない、国民は何故かハンスとウェーゼルトンの味方をしているエルサなんだよね
    絶望的な状況すぎる…こうなったら逃げるのがベスト

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:51:45

    両者ともに顔が良いから許されてるけどだいぶ性格めんどくさい

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:20:37

    マグ王は「もっと褒めて!感謝して!」って言っているけどエルサは逆に周囲に対して感謝が無さすぎる
    彼女なりに周りを考えているんだろうけど実際はアナなり家臣なりが頑張って気遣ってエルサの居場所を作ってくれているんだぞ?
    続編で精霊になって自由だー!ってなったのはまぁ良かったけどあれだけのことした自分を受け入れてくれた国民への未練とかは無いんかい…ってツッコんじゃった

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:26:02

    エルサはあんな優しくしてくれた国民にもうちょっと愛着見せろ
    マグ王はあんな国民見限ってさっさと自分のためだけに生きろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:29:32

    >>67

    👺「アナ、姉が人を襲った時お前はどうする」

    アナ「ハンス王子とウェーゼルトン公爵が腹を切ってお詫び致します」

    👺「」💥

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:08:41

    >>70

    それぞれ体だけでかくなって子供の柔軟性が無くなっただけの精神年齢12歳児(推定)と8歳児だから…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:30:49

    >>71

    >>72

    アナ雪2を見るとウィッシュのこともあー…ってなるんだよね

    人が何をしてくれたかそのために時間や労力を割いてくれたかみたいな配慮なんか無く自分自分自分

    自分の苦労と苦労した自分へのリターンが大事

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:49:02

    >>75

    マグ王って自己愛の塊とか言われるけどエルサもそうだよね

    愛しているのは「自分を愛してくれる」妹とその婿と国民達へだけで自分の敵への愛は微塵もない 

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:37:19

    >>71

    王様は多少見返り求めてもいいだろってくらいの成果は出してるんだよなあ、衣食住を満足に用意した国を運営してる功績無視してるのがおかしいんだよウィッシュ

    まあロサス国民もアレンデール国民も逆の方向性とはいえ話の都合にためにいるだけの人形でしかないんだが

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:43:45

    >>75

    うーん不登校だった女の子クラスの皆で優しく出迎えて上手くいってたのに「やっぱり生き辛いから田舎に引っ越します!」って言われたようなものだからなぁ

    お前そんな感じだとずっとそのままやぞ…って


    一方委員長のマグニフィコ君はクラスの仕事全部やっていたのにある日人気だけはクラス1のアーシャちゃんに「もっとクラスのために仕事やってよ」って言われたので怒ったら「マグニフィコ君は悪い子なのよ!」ってあること無いこと言われてクラスの皆で苛められて不登校になってしまいましたとさ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:46:51

    エルサは自分の生き辛さを能力や周囲の環境のせいにせず自分自身が成長するよう努力すべきだった

    マグ王は自分が全て抱え込むのではなく周りを叱咤して国民が自分自身の努力で夢を叶えられるよう導くべきだった

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:15:25

    似てはいるけど対称的なところもあるとか鏡合わせのような2人だな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:09:19

    >>79

    マグ王は別に全ての願いを預かったり叶えたりしてるわけじゃなくて

    18歳で預かる願いは叶えられない願いだけ・月に1~2度程度叶えることもあるだったから

    自力で叶えられる願いは国民の努力で頑張って、それでもかなわない願いだけ王がメンタルケア兼ねて預かって

    宝くじ的なたまのラッキーで王が叶えることもあるくらいのつもりだったんじゃないかな


    そもそも生きるのに精一杯で自己実現・承認的な夢のために努力する余裕なんてないか

    戦争や賊の襲撃でもあれば努力の積み重ねも容易く失われる中世ヨーロッパの時代設定だと

    ロサスは平和で裕福な時点で「自助努力で自己実現・承認的な夢を叶えられる」サポートはされてるようなものだし

    それでも自助努力で叶う願いまで王に叶えてもらおうとするクレクレになったならもうロサス民自身のせいとしか…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:18:43

    >>76

    ってもマグ王の行動が仮に自己愛の発露だとしても

    「感謝と愛が欲しいから平和な国を作って善政を強いていい暮らしをさせてあげる」

    「母子家庭への援助や障碍者雇用といった困窮しそうな層も支援する」

    だから他人に有益な形で出力されてるし、アーシャたちロサス民はその恩恵を散々受けてきたわけだからなあ

    過去に盗賊に全てを奪われたし強大な魔法の力を得たら既にある国を奪う形で王になろうとしてもおかしくないのに

    無人島だったロサスに王が建国したって設定だから加害や略奪の方向にも歪まなかったし

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:39:21

    >>67

    アマヤもアナと同じくらい命賭けで闇堕ちした夫を元に戻そうとするか、倒してでも止めなければいけない悲壮さを出せば良かったのに「貴女もうやめて」ではなく「ロサスを裏切っているのは貴方よ」ってロサス国民達の前で言ったり挙句の果てには鏡に閉じ込められた旦那にプギャーm9(^Д^)だからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:54:59

    >>72

    アナ雪2は賛否両論あるけど個人的にエルサが精霊になったのは「大きな力受け入れ新しい自分になる」のではなく「人間として成長するのを拒否した」結果にしか見えなかった

    アナは国を背負う覚悟をした成長し老いる人間の女王になれたけどエルサは永遠に若く美しい精霊だけど成長も何もせず人間社会から断絶することを選んじゃったというか…

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:56:14

    >>77

    衣食住を満たしてるのは功績として確かに大きいけど、民にとってはそこはプラスアルファにすぎないんじゃないかな。皆がロサスに来る一番の理由は王が願いを叶えてくれることだし、「王が願いを叶えてくれる」という約束が崩れた瞬間、他の功績は霞んでしまうんだと思う。功績を無視しているというより、基準が最初から“願い”というか。うまく言えなくてごめんだけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:23:09

    >>85

    「王が願いを叶えてくれる」という約束

    そんなのあったっけ?

    叶うのは月に1度+αなんだから年に十数人、10年分でも百数十人、

    小国とはいえ到底国民すべての願いを叶えるなんてできないのは当たり前では

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:01:21

    >>85

    中世に不足しがちな安全や食物など生きるための切実な願いでもなく

    自己承認・実現的な願いのためにわざわざ故郷を捨てて移民してきて

    自力で努力が実りやすい恵まれた環境にも関わらず自分で叶えることはせず

    ただ王に願いを叶えてもらうことを夢見てそれが叶わなければ

    安全や食物に不足せず自力で努力が実りやすい恵まれた環境なんて霞んでしまうって

    普通に移民する前から今までクレクレメンタルで二世三世も同じってことになって

    やっぱりロサス民の民度がどうしようもなかったってことになるんじゃ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:06:16

    >>85

    それに基準が最初から願いだけだから他の功績の恩恵は受けてないならともかく

    実際にロサスで暮らす上でその恩恵を享受して暮らしてきたわけだから

    ロサス民にとって他の功績は霞んでしまうってのもやっぱりもらうだけもらって恩知らずってことになる

    アーシャなんて小説版準拠なら高齢者抱えた母子家庭という現代でも大変な環境、

    中世の他の国だったらお察しの所を王の援助を受けて安定した暮らしを営めたから

    ロサス民の中でも特に他の功績の恩恵を受けてる立場だし

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:54:24

    >>78

    姉妹は姉妹のために作られた姉妹に優しい世界で暮らしているから良いかもしれないけど、現実に同じムーブをしたらどんどん人が離れていくだけだ

    誰かのためとか言って自分を大事にしてくれる人を突き放すのはよせ


    マグ王はもうちょっと自分を大事にしてくれる人を選べ

    自分を大事にしてくれない連中のために心身の健康をすり減らす必要はない

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:09:21

    >>41

    まあエルサは正しいマグ王は悪いとかそうじゃなくて「勝ったほうが正義」理論だよな

    エルサもやった事は十分ヴィランのそれだけど自分が一番強いから責任を全部他国の王子と貴族にに押し付ける事ができた

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:33:31

    少なくとも「let it go」と「無礼者どもが」を歌ってる時の心境はだいぶ似てるよね二人とも

    もうどうなってもい~や!!みたいな追い詰められ具合というか

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:43:31

    >>85

    実際そんな約束は無かった

    だいたい>>86の説明通りだったと思う


    しかしなぜかアーシャや煽動された国民は勝手に王が約束破ったみたいなこと言い出して責め立てた

    勝手に無い約束を思い込んで勝手に裏切られた被害者ヅラする国民(移民)とか

    制作はそんなつもりじゃないんだろうけどなんか描写がリアルだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:27

    >>91

    氷の結晶の映像美で誤魔化されているけど「ありのままで」のエルサって十分奇行種だよね

    冬山で手袋だのマントだの放り投げてお城ドーン!と立ててティアラもポイ捨て髪も崩して今までとは違う露出の多いドレスも着て一人暮らし楽しんじゃうぜって曲だし


    部屋の中で人形相手に当たり散らしていたマグ王を見たアーシャも似たような反応すると思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:04:07

    まあ、マグ王が女性だったらちゃんと和解して終わってアマヤ王配が黒幕ってことになっていただろうね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:06:28

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:12:04

    >>86

    「they were so eager for him to grant the wishes that they had entrusted to him, the wishes that he had promised he would grant when the time was right. 」ってダリア視点の小説版で書いてあったし、アーシャがツアーガイドして宣伝してるようにロサスはどんな願いでも叶う観光立国(として有名でもある)だから、流石に王がそんな約束してないっていうのは無理があると思う。

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:20:41

    アーシャ「なんで願いを選別しているって教えてくれなかったの!?」

    王様「聞かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね、君は願いを捧げるということを甘く考えすぎだよ」


    これくらい開き直れや

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:23:31

    誰も寄り添ってくれなかったエルサの末路がマグニフィコって悲しいなぁ…
    アナ雪もエルサも大好きだから余計悲しい
    逆に何があっても側にいてくれる誰かを得たマグニフィコがエルサなのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:31:51

    >>97

    別にアーシャは願いを選別していることは承知の上だろ

    >>86

    の言う通り全ての願いを叶えることは出来ないし

    王の弟子とその家族は願いを叶えてもらえるって噂が流れて

    アーシャはそれを信じたからこそ爺の願いを今日叶えてくれって王に頼んだんだから

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:51:40

    >>96

    マグ王自身じゃなくアーシャやダリアになるとソースとして弱いと思う

    アーシャは最初のマグ王との会話でも選別に反対する根拠が「ロサス民はみんないい人」だし

    心を動かすというワードの含まれたサバの願いの危険性もわからないし

    割と思い込みが強くものを深く考えないタイプのアーシャが勝手に言ってるだけでもおかしくないくらい

    主人公でありながら「信頼できない語り手」の要素が強すぎる

    ダリアもマグ王に雇用されていながらアーシャのやらかしに同調したり、

    小説版アマヤはダリアの雇用を推薦した自分のおかげなのに許可しただけの王に手柄顔されて不満みたいに愚痴って

    「進言は周囲のものでも許可したら王の責任」という認識がなかったり、

    ロサス民の台詞や視点だと誰も彼も信憑性がなさすぎる…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:38:54

    「ありのままで」聞いているとマグ王にもこの調子で吹っ切れて国出ていって欲しかったと思う
    逆にエルサは親から散々「力を隠せ」「良い子でいろ」と言われていたから無理だったかもしれないが周囲の人間にもっと心を開くべきだった
    結局能力暴走の原因も「力を隠さなきゃ」というプレッシャーが悪循環になっていたからだから

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:51:13

    エルサとマグ王どっちが良い王かって言われると時代が違いすぎるから何とも言えん
    13世紀が舞台のロサスは絶対君主制に対して近代に近いアレンデールは王は名目だけの立憲君主制の国っぽいからね
    それに他力本願の移民ばかりのロサスと寒くて不便な土地でも何世代に渡って暮らしてきたアレンデール国民じゃ比較にならん

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:56:41

    マグ王が普段から「私はちゃんと奴らの願いを叶えてやっているぞ!何が不満なのだ!」とか当たり散らす性格だったらちゃんとヴィラン出来たのかもしれない

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:05:41

    >>54

    いや、アーシャがガイドの仕事をしていることからして、少なくとも話せる言語分の知識はあるはずだよ。そうじゃないとガイドなんてできない

    異教徒狩りしまくってる時代だから、異なる宗教を信仰している人たちをうかつに会わせるようなこともできない

    最低でも文化歴史風習宗教禁忌とかの知識があって、ガイド中に正しい取捨選択が取れないと戦争が始まりかねない

    比較的近代で起きた東インド会社への大反乱だって禁忌に関連してたじゃない


    あ、むしろそれを狙ってた可能性もあるかな?

    それぞれ異なる宗教家をロサスで会わせてorロサス国内で禁忌に触れさせ戦わせる→「ロサスで聖戦始めるやで!」→合法的に異端国家を破壊&有用な物は奪取する。とか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:30:33

    多少の粗はあれど名作のままだったのに同じ製作陣がウィッシュで余計なことしたせいでやらかしを蒸し返されて可哀想やねアナ雪姉妹も

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:46:55

    >>100

    >>96はむしろアーシャやダリアが勝手に解釈したりそれを観光客にまで勝手に宣伝したりしました

    ロクでもない移民だらけになったのはこういう人たちのせいです

    ってソースになりそうなのがこの作品の怖いとこだな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:33:39

    以前マグ王が姉妹の家庭教師だったら?ってスレがあったけど最強か、って思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています