ドラゴンの若かりし頃の出来事を知ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:10:28

    「戦える軍隊をつくる」ことを決めて嫌いな命の奪い合いに加担すると決意したオハラの件ってガチでデカい転機だったんだなって…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:17:43

    暴力のぼの字も無い学者の島が暴力によって消し飛ばされたからね
    ドラゴンのセリフからして暴力以外の世界を変える手段を模索してたんだろうけど、オハラの一件でもう限界がきたんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:19:18

    >>2

    「最後の一線越えたぞテメー!」って感じなのかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:13:07

    世界政府や海軍に正論言っても「撃て」で撃ってくるから、「討ち返す」力が必要なんだって覚悟決めた感じだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:53:56

    青年誌ならドラゴンは主人公キャラ感ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:56:16

    尾田先生がルフィ以外を主人公にするならって問いでガープとドラゴンって答えただけある
    ドラゴンの人生もルフィにつながるからルフィ描こう!ってしめてたけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:56:42

    ドラゴンがどんどん味が出るキャラになってきて嬉しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:08:59

    軍事に頼らない革命を目指す上でオハラはドラゴンにとっても希望だったんだなって

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:11:20

    これどうやってベガパンクと知り合ったのかも気になるなぁ
    MADsの頃だよねおそらく

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:13:19

    実際法を破ったとはいえ学者と島民実質ロビン以外ぶっ殺したからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:25:09

    ゴッドバレーで海賊VS海軍との壮絶な戦いを見て戦争嫌いになり、オハラの件で平和的な解決は無理と悟って武力による革命を目指すようになったわけか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています