リスナー「うおおお気に入りのVtuberがゲーム実況をしているぞぉぉぉ!!」

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:25:35

    リスナー「これは続きが気になるからゲーム買って自分でプレイするぞぉぉぉ!!」

    って体験した人っている?こういうのって自分で遊びたいと買ったが結局積みゲーになるという偏見があるが実際どうなん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:27:27

    別にVとは限らないが自分ならこうするこうしたいと考え始めると買ってプレイする

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:27:45

    なんでV限定なん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:28:15

    FE風花雪月はそれで遊んだクチだったな
    ありゃ基本1実況者1ルートだし網羅できるはずもないから自分でも遊んでみたくなるゲームだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:28:57

    配信予定見てから
    配信見たいから先にゲーム買ってクリアしたことはあったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:29:15

    Vカテの方がそういう経験持ってる人多いと思うぞ
    seven day to end with youって言語解読ゲーがめちゃくちゃ面白そうだしお安めだったから1回目の配信終わった後即ダウンロードしたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:29:51

    Vじゃない配信 者でも良いなら買ったことあるよ
    シナリオが良かったのと自由度の高さに興味が出たから買った

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:30:44

    少なくとも他カテよりかはゲーカテ民のほうが自主的にゲーム選んでるだろうし2.5のほうが意見集まりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:32:01

    別カテでも前に似たようなスレタイで叩き誘導してたスレあったが同じ奴じゃなかろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:32:57

    序盤だけ見て面白そうだったから買ってクリアしてから続き見るとかは割とやるよ
    買って積みゲーにするのもまあ悪いことではないし良いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:33:08

    自分でやると過程とか結果が変わるゲームなら買いたくなること多いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:33:59

    >>3

    ここ数年は実況ってだいたいVじゃね?

    そもそも新規でV以外の実況者が有名になることはかなり少ない時代だし、

    ニコニコ時代からのVでない実況者もぽつぽついるはいるけど新作探して実況していくようなタイプは更にその一部だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:34:10

    うわこれ面白そうしばらくこの人の配信みねぇ!とかはある

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:34:14

    買うかどうか悩んでたスプラを参加型やるよ!って言ってた人が居たから購入に踏み切ったことはあった
    対人ゲーなら割とありそうな話よな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:34:31

    Vじゃないけど有野の挑戦で久しぶりにこのゲームやりたいなーってなったときある。
    思いの外難しいなってなって有野さん凄いな!ってなった。

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:34:37

    VじゃないけどUndertaleは見て遊んで、見る前に遊べばよかったと後悔した
    その懺悔じゃないけどVita版とSwitch版とSteam版が家にある

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:35:01

    まあ正直1のスレ画でVカテ以外で建てるやつって大抵は荒れ目的だよなとは思う
    なんだかんだ配信の影響でゲーム買う人は居るから目的通りに行ってなさそうだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:35:36

    シャインポストはそもそもノーマークだったので欲しくなった
    だがそもそもハードが無い

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:35:48

    続き気になるではないけどシャドバWBは推してるVがやり始めたから自分も始めたし課金もした

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:36:30

    マルチゲーは推しが買ってたら買うの母数は多そう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:37:12

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:39:27

    >>21

    そいつらは似たような有象無象でしょ?

    んなことはないっ!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:39:41

    Vじゃないけどポケモン実況者の対戦動画見てポケモン買ったことはある
    ポケモンで対戦ってあんまやったことなかったから
    対戦系だとそういうの多そうだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:40:19

    うおおおおこのゲームやったことないけど実況面白え!
    えっ続編出るの?買うぜ!!!みたいなことは多々ある

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:40:37

    >>21

    V叩きに持って行きたいだけなんだからそこまで頭回ってる訳ねぇじゃん


    というか前科ありで露骨すぎるスレタイすぎて今んとこ普通に進行してるけどそろそろ自演でもして軌道修正しなよ、荒らしもまともにできねぇのかこの無能

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:40:57

    今まさにぺこらのまのさば見て買ったわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:43:12

    なんか布団をロケランで吹っ飛ばすやつは視聴者参加のやってたから買ったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:44:27

    >>23

    俺も麻雀とか遊戯王系の動画見て始めたことあるな

    RPGはストーリー見れば満足って感じで終わるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:45:39

    Steam系は面白そうで買うな
    自分で態々探すほうが面倒だしVの配信見て面白そうなのを探す

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:49:11

    企業が案件を出すのは何故か配信許可を出すのは何故か考えればおのずと分かるでしょ
    配信で見て満足する人も居るけど全部が全部そうなわけではないから許可出してるんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:50:51

    vtuberやゲーム実況者がやったから流行ったゲームってあるん?
    ゲーム実況がやったから値上げしたプレミアゲーなら知ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:52:05

    >>31

    スイカゲーム?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:52:45

    8番出口なんか正にじゃね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:53:33

    >>31

    チラズアートのホラゲーとかじゃね

    あれは動画とかで回るまで存在すらしらなかったし

    視聴者が買ってるかはわからんが

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:54:01

    雪山人狼とか?
    配信.者以外に流行ったのかは知らんけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:54:58

    ファズムフォビアとかも配儲からってイメージある

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:54:59

    >>12

    Vじゃない実況のほうが遥かに規模でかいわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:56:01

    自分がやったことあるゲームの配信を見るために色々見始めたから好きな配信でも気になるゲームなら見る前に買うかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:57:51

    Twitter(x)見てみ?

    遊んでない、遊ばない奴がうようよいるよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:57:52

    >>31

    雀魂とかもそうなんじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:00:39

    >>39

    Twitterは世論じゃないんだけど

    特定の箇所だけ覗いたらそりゃそういう人の割合が大きいこともままあるだろうよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:01:08

    マリカはかったな
    RPGとかはそもそも自分がやったやつしか見ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:05:52

    >>34

    あれこそ自分でやろうとは思わんな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:09:19

    最近だとまのさばはPCないから自分じゃ買えないけどどハマりして色んな人に布教してる
    特に反応が見たい個人Vとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:09:40

    >>34

    チラズは一般ユーザーに売るより実況用に買ってもらう分と作中に名前出すクラファンとかがメインなんじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:12:39

    >>44

    お前みたいな奴のコメントよくあるけど、傍から見ててきっついわ

    リア友にだけ布教しとけよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:12:46

    この手の話題でよく実況見てもゲーム買う人は少ないからメリットあまりないみたいに言われるけど実際にゲーム買う層に知ってもらう知名度だったりゲームは買わなくてもグッズやイベントには金払うっていうファン層は獲得できるから普通にメリットしかないんだよな
    上にも出てるけど魔法少女ノ魔女裁判なんて明らかに元々存在を知らなかった層が大勢買ってるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:14:56

    >>46

    なにがきついの?別にやってくださいって言ってるわけじゃないんだし

    何かオススメのゲームありませんか〜って募集しててこういうゲームが最近話題で面白いですよって言ったらそれ気になってたんだよねみたいな反応も多いよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:15:04

    インディーズゲームとかマイナー寄りのゲームは実況見て興味持って手を出したのが普通にいくつもある
    昔みたいに中古点でズラーッと並んでるのを衝動買いとかしにくくなってるからその代わりにも近い
    普通の配信やゆっくりは見るけどVはそもそも見てないから知らん

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:15:11

    >>47

    買わなくていいやと思う奴とどっちが多いかを比べないとメリットしかないとはならないだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:16:18

    >>49

    買わなくなった層を無視するなよ

    まあそれでも有名なやつがやるならメリットの方がでかいとは思うが

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:17:17

    ほっといてもばかすか売れる超有名どころはともかくマイナー寄りのゲームなら実況で実質的に宣伝して貰えるほうがプラスにはなるじゃないかな
    そもそも知らんってなると実況見て買う買わない以前に存在にすら辿り着かないからそこ考える以前の問題になる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:18:11

    >>50

    明日から本気出すと同じで実況見たから買わないみたいなやつはそもそも買わない層だよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:18:33

    >>39

    そういうのもまあ見るは見るけどそもそもゲーム普段から大して遊んでないだろうなってのばっかだからな

    あれが実況なかったとして自分で買ってたとは全然思えない

    ゲーム遊ぶの難しかったから実況あってよかったーとか言ってるの見るとたかだか20時間ぐらいのゲーム遊ぶのの何がきついんだ?とイラっとはくるけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:19:04

    >>50

    少なくとも現状はメリットの方が大きいと認識してる所が多いから実況許可とか出してるんじゃないの

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:19:40

    配信全部見て良かったので作品も買いましたって投稿があると俺が笑顔になる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:19:46

    >>51

    横だが個人の意見に無視も何もなくね?あくまで49がそうってだけでは?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:19:59

    まのさばはイベントでjkjcのグループが大勢いたらしいけど今時の女子中高生がPCゲーマーだらけかっていうとそうでもないだろうしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:21:45

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:21:52

    パワプロは野球もよく知らんのに買ってしまったなぁ結果案の定栄冠漬けになってしまった

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:22:50

    >>53

    俺は普通に買わないな逆転裁判とか買ってやる意味ないし

    デスノート人狼はかったけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:02

    >>52

    ゲームやってれば割とみんなファミ通とか買ってた昔と違ってそこそこの有名作でも追ってないと発売されてたの?ってなるからねぇ今の時代

    Xとかのトレンドに載れればいいけどそこまでは行かない程度だと全然見逃しあり得る

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:05

    基本無料のネトゲだけやな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:06

    >>60

    パワプロ自体はずっと人気あったけど栄冠の3年しばりとかは実況の影響でかいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:23:30

    あっこれは見たらだめなやつだッッッ!でインスクリプションとかは買って爆速で終わらせた

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:24:23

    実況プレイ動画見てFallout3買ったことある

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:24:30

    インディーゲームは実況で触り見て気になって買うってこと多いかな
    最近だと夢物語の街は知れて良かったわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:24:38

    >>57

    安価ミスってた>>47あて

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:26:46

    九日ナインソールは処刑妨害後地下施設行った段階で世界観ハマりすぎて自分で買って遊んだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:27:36

    思ったように荒れなくて>>1が内心しょんぼりしてそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:28:28

    そもそもVにしろ配信/者にしろ動画投稿者にしろ、ゲーム関係は大抵は自分が既プレイの物のしか見ない事が多いわ特にストーリー系
    逆によく見てるやつが配信とかでプレイ始めたら「ああー…買うかどうか悩んでズルズル引っ張ってたけど買うかぁ」と重い腰を上げる事はしばしばある
    自分の場合都市伝説解体とかはそれ

    マルチ前提パーティゲームとかはすまん そういうのが好きな友人が居ないから買わないし配信でやってたら普通に見る

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:34:08

    ぶっちゃけ買うけど自分でプレイすることはないって感じになる
    カカロット、ペルソナとか買いはしたけど起動すらしてない

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:35:18

    >>70

    ここから気に食わないレス削除とかやり始めたらクロ確定だからな

    >>1はもう黙って見守るしかないんだ


    つっても通報しといた方がいいと思うけどね

    こっちのカテに露骨すぎるスレタイ付けて建ててる時点で頭おかしいし

    前科アリならそのうち規制入るし猶更

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:43:23

    サクッと出来るアドベンチャーゲー、インディーゲーはむしろ初見の旨みを先に味わいたいから少し見てから自分で先回りしたりする
    自分でやるのが下手くそとか膨大な時間がかかるとかは見て済ましたりするけど
    ロボトミーとか自分じゃできなくてMOD入れてもよかったけど推しが始めたから推しの見てる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:48:59

    チラズゲーは動画で見たら驚きなくなるし、謎解きとかは自分でやるとだるいから動画勢のほうが多いと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:50:28

    ギャルゲ実況で俺の好みのキャラは攻略しそうにないなって自分で買って攻略したことならある

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:53:11

    >>65

    大正解過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:53:21

    正直に言ってこのスレにいる人達もシチズンスリーパーとか知らない人多いでしょ?
    海外で話題になったインディーゲームで何周も楽しめる神ゲーだけど日本の実況者は全然いない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:55:32

    グノーシアはストーリー序盤見てるうちにやりたくなったから買ってクリアするまではその人の動画視聴するのやめてたな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:57:16

    ローニンの実況パート1見てこれ自分でやりてえ!って買った

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:58:37

    >>78

    海外で流行っても日本じゃ全然なんてゲームに限らずなんだってあるでしょ…?

    ごめんけど何が言いたいか分かんないや

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:59:57

    vつうか実況者(非配信勢)だけどその人が自分が気になってたゲームの実況動画投稿し始めてたから見る前にゲーム買ってクリアまで進めるって事はわりとある
    プレイ後にも感想動画とか作る人だから感想共有したくなるんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:00:32

    今無料で面白いゲーム多すぎて実況とか動画からじゃないと新規開拓に手が出ないんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:01:22

    Vじゃないけどエスコンハマった理由は兄者って実況者の動画見てから

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:01:44

    >>81

    それだけ実況者による知名度アップはメリットの塊ってこと

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:02:31

    リベサガは某やり込み投稿者の動画で余りに惹かれてSteam版買ったなぁ
    Vはすまんが見ないんで影響ゼロっすわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:04:09

    >>85

    そういうことね

    実況者によるメリットなんてないよみたいな意味でとっちゃたごめんね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:07:16

    面白いゲームが自然と流行るんじゃなくて認知されたゲームが流行った上で面白いかどうか評価されるんだよね
    世界的には知らないけど日本に限ってはブランド力高いIPでもない限り実況者の間で流行るかどうかがそのまま売れるかどうかに繋がってる環境だと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:08:28

    学生時代にバーガーバーガーってゲームの字幕実況が面白くてプレイしたかったんだけどプレミアついて買えなかったっけなあ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:08:31

    インディーゲーなら最後まで見てもお布施感で買うことある

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:08:33

    >>87

    なるほど

    こちらも言葉足らずで申し訳ない

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:28:29

    日本語訳や日本語化MODがないインディーゲームだと翻訳プレイ見てから買うことある

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:41:44

    Vでは無いけどイナババが実況してるやつならある。パノラマサイトとグノーシアと都市伝説解体センター。

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:58:31

    実際Vじゃなくて普通に生声とかゆっくりの動画主様達からの影響だけど、その方々の実況動画で見ていて面白い&ゲーム自体の値段が安かったからで買ってハマったゲーム多いんですよね・・・ホロウナイトとか、Undertaleとか、スイカゲームとか

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:04:38

    信頼してるvがゲーム配信しててXで褒めてたので買ったってゲームはいくつか
    最近だとまのさば
    あくまで配信自体は見てなくて自分でプレイしてクリアしてからアーカイブ見るつもりだけど

    やってるのを見てやり始めたのはFPSとかのPvPかな
    PvP系はプレイしてるのを見て面白そうか判断してるから

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:34:26

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:50:00

    逆かなぁ
    既にやってるゲームを実況してる人探して「あーそれ分かるー」ってなりながら見るタイプ
    もしくは一生やらないなって思うゲームなら見る
    難点はやる予定だけどまだやってないゲームだったらその配信は自分がプレイ終わるまで見れないこと

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:06:00

    興味あるけどどんなゲームかはっきりしないのを確認のために見ることはある
    その場合でも画面が目的だからVや顔出ししてないのを選ぶ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:10:14

    Vもテイルズ公式に絡まれたりして可哀想だよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:10:35

    基本的にゲーム紹介動画しか見ない

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:12:58

    まあでもこの掲示板だとVだか推しの実況をみたいからって理由で特定作品のアンチスレとか粘着スレみたいなの立ててる奴いたしなあ

    もちろんそいつは作品未プレイ勢

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:13:18

    Vじゃないけど実況みて購入したことはある
    そのゲームは配信禁止区域が指定されてたから気になって自分でプレイした

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:17:32

    ヴァンサバはVの配信見て買ったな

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:17:40

    >>88

    そうか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:20:09

    >>104

    なんだかんだ口コミで広がってたのが有名な奴が実況してさらに広まるとかも普通にあるよな

    都市伝説解体センターとかそのパターンだし

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:20:20

    途中までしか配信許可出ないゲームならあり得るんじゃないの

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:22:23

    都市伝説は口コミじわ売れと思うけどな
    実況も口コミのひとつとして効果はあったと思うけどなくても売れてそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:30:39

    たいじという配信.者の影響でデイヴザダイバーとロケットリーグ遊んだ
    スイッチ2買ったらスト6もやる予定
    確実にたいじの影響だな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:44:59

    ゲームの選択肢が多過ぎるから特にインディーは知られないとどうにもならんってのはよくあること

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:49:30

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:03:26

    >>110

    スレ主の意図がどうだろうがここまでの流れ読んでその感想なの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:00:52

    (ホラーゲームはエンディングまでみてハッピーエンドか確認してからじゃないと買えないなんて言えない…)

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:23:51

    サクナヒメとか聖剣3リメとか大神とかは気になってたけど踏ん切りがつかなかったゲームの中で実況に後押しされて買ったやつ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:02:07

    >>110

    流れを見ればわかる通り立て逃げしたスレ主なんか放って置かれて正常な内容で普通にスレが進行してるから……かなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:08:09

    そもそもやらないゲームを見ることもあるしやりたいと思ってたゲームを見ることもあるし販促効果は半々だと思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:19:14

    個人的なことを言うと買おうと思ってたけど実況見たから満足しちゃったってのはあんまりないかなー

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:44:32

    >>30

    というか配信見るだけで満足しちゃう人って実況無くても存在を知ったとしても結局買わないだろうしな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 03:23:38

    >>96

    イナババの視聴者の年齢層ってそんなに高いか?と思ったけど違う名前で結構前から実況活動してたのか

    今は社会人なのに平日投稿続けてるのすげぇな

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:40:31

    >>117

    ゲーム実況に限らず存在を認知した上で買わない理由をわざわざ発信する人って仮にその理由が解消されても買わないしそれどころか元々の顧客のニーズから外れて爆死する危険の方が高いんだよな

    これが買っていたけど買わなくなったとかだとまた話が変わってくるが実況云々に関してはそうじゃ無いしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:50:21

    自分の比較的最近めだと都市伝説解体センターとかは実況で知って先が気になるし自分で見た方が楽しいと思って買ったなあ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:58:46

    >>13

    これ

    ノベルゲーあたりはネタバレ踏む前に買ってクリアしてから見る様にしてる

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:47:04

    発売前に好きな実況者がこのゲームやりますって告知出してたからアーリーアクセス付きで予約して
    発売日の後は配信の音声聞きながら同じゲームやったことがある
    マルチプレイ出来るゲームで視聴者参加型企画立てる実況者だとそのために新作買ったりするので
    そこそこ同接ある人はどんどんゲーム配信で視聴者参加型企画してほしい

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:49:14

    面白そうだな→買う→俺には無理だから実況見よう……ならよくある
    見るだけより公式に貢献してるからええやろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:49:39

    俺「うおおおなんかVtuberがお気に入りのゲームを実況しているぞぉぉぉ!!!」

    俺「まあ何周もやってやり込みコンプしてるけどね…指示厨にならんようにコメは控えとこ」

    こればっかり

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:56:40

    やってないゲームやられてもその期間推しでも見なくなるだけだな…
    ペルソナとかエターニア以降のテイルズとか風花雪月とか

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:04:40

    AC6とAC7と塊魂…あとはインディーゲーも何本か買ったかなあ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:11:42

    ドンキ―コングにそんな興味無かったから推しがやらなかったらバナンザ買わなかったかもしれない

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:30:07

    インディーゲーなんかは体験版だけやってるの見て気になって買う事はある
    それなりの規模の作品は最初から出るの分かってて事前に買うって決めてるからそもそも配信見ない

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:57:01

    Vに限らんけどマイクラが小中学生に定着したのは実況動画の影響デカいんだっけ?

    自分はVは『面白かったゲームの初見感想を見る』という用途で見てるから特定の誰か推しとかはないな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:14:15

    自分が好きなゲームをやってる人の配信を見る
    それで好きな配信してる人が出来たらその人がやってるゲームで面白そうなのを先にプレイしてリアクションを楽しむとかは割とある
    逆裁とかそうだったかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています