よく〇〇がアニメ化されないのは表現の難しさのせいにする人いるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:27:03

    単に声の大きいファンがいるだけでアニメ化されるほどの大衆人気が無いだけなのでは?スレ画とかハイパーインフレーションとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:28:45

    Thisコミュはいまだにアニメ化望むスレが立ってるのを見るな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:29:16

    ジャンケットバンクは取捨選択が難しいのかな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:29:27

    仮に1000万部売れてればどんなに表現厳しくてもメディア化されるだろってのは思う

    というかスレ画やハイパーインフレーションはヴィレヴァン系というか、漫画読みの内々で通ぶれるというか、声だけデカいアレなので…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:32:27

    アニメ化はコストが膨大な分当然収益が重要だし狭く深い層に受けてるタイプはそもそもスポンサーが付きにくいんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:32:35

    タコピーがあんな完璧なアニメ化できたんだから、作り手次第でどうとでもなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:33:36

    ショタ射精とか味方殺し主人公とか奇を衒った作品はあくまで少数にしか受けないと言うことを忘れすぎ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:34:16

    嘘喰いはどっちだろう
    漫画ならではの演出多過ぎるしそれがイカしすぎてるのは間違いないが

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:36:42

    thisコミュは発行部数が発表されてない辺り単行本はそこまで売れて無さそうで・・・
    SQのアンケはかなり良かったと聞くが

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:37:51

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:39:44

    ハイパーインフレーションはあの癖が強い作風に加え6巻で40万ぐらいだからアニメ化しても旨みが少ないと思われてそうだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:40:01

    忍者と極道が行ける訳だし表現どうこうはそこまで大きな障害ではなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:40:03

    >>4

    OVAだけでTVアニメになってないタフの悪口言ったか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:40:54

    ハイパーインフレーションはアングラじゃなく経済ドラマとして国民的マンガになるポテンシャルあると思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:42:34

    >>6

    タコピーは売り上げも伴ってた例なので...

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:43:00

    掲載媒体や大衆ウケの仕方はあるし、こういう『通ぶってる漫画読みがさ〜』みたいなスレ立てられるとただ嫌な気分になるだけなんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:43:19

    表現上の問題よりも実務的な問題の方がおっきいよぶっちゃけ
    だから馬走らせまわるSBRはよく決断できたねって言われるわけで
    倫理上の問題は作品でのことですの注釈だけで大体通るが(一時期PTAがアニメを目の敵にしてた時代もあるが)作画コストとか魅力出すためにはこれがこんなにも…ってなる方が採算取れるかで止まる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:44:13

    >>16

    嫌な気分にさせたいんだから目論見通りでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:44:19

    ディスコミュ好きだけど良い感じのアニメ化してもグッズとかあんま売れないんだろうなとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:44:23

    読んでないけど売れてないってことは声が大きいだけで面白くないってことなんだ!って主張する奴はそもそも漫画についてどうこう語る権利ないと思うよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:46:41

    >>20

    それはそうだがこのスレ内では誰も面白くない云々は言ってないね 

    >>1

    とかはあくまでも大衆人気の有無にしか言及してない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:47:18

    ハイパーインフレーションは漫画はそこそこ好きだけど一時期それで売れてる漫画にマウント取ってこっちのほうが漫画として上!ってイキる読者がいたから嫌い

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:47:47

    >>14

    ショタホモネタは国民的マンガにならない

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:51:18

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:44:46

    自分の好きな漫画がアニメ化されてほしい気持ちはわかるが目の前にある売上という事実を無視して無理矢理表現規制とかのせいにするのは良くない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:50:52

    表現云々よりもアニメ化のメリットがあるか…が重要だよね
    同じジャンプのぬきたしなんかはエロゲとしてでなくアニメキャラとしてキャラグッズを売れる
    だから多少表現が厳しかろうとアニメ化できただろうし
    完結した作品やキャラグッズとしての魅力が少ない作品はどうしてもそこが弱くなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:51:51

    ファン連中が「アニメ化して欲しいけど表現規制的にね…」って言ってるのは山ほど見たけど
    「売り上げの問題じゃない表現規制のせいだ」って言ってるの見た事ないわー
    随分素敵なストーリー思いついたんやな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:45:59

    >>23

    ショタはともかくホモはいねえだろ

    主人公にたいして割りと気持ち悪い感情持ってる奴ならいるがあれをホモとは言わん

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:48:36

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:10:10

    好みは人それぞれとはいえネット上で面白いと言われても売上が大したことないのは
    結局より万人受けするポップな面白さの作品ではなくディープな作品ということ
    そんな作品をアニメ化しても結局少数派のディープなファンにしか受けないからうまみが少ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:13:56

    今の10代の人には信じられないかもしれないけど、2012年にテレビアニメ化するまではジョジョだって「マニアックな昔の作品」「なぜかネットや創作者の間で人気の作品」だったんだぞ

    ※それまでは映画とOVAがあったけど知名度は全く向上しなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:15:35

    >>1

    無料で読めるハイパーインフレはそうかもしれんが

    thisコミュはSQのアンケートで1位率高いと判明してるからその理論に当てはまらないな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:15:36

    >>31

    ジョジョは今でこそ名が通ってるけどやっぱりディープ側の作品だなと思う

    看板作品と呼ばれた作品達と比べると世間受けは一段階劣るイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:30:54

    実際のところ、アニメ化の公算が立つような売上の目安ラインってどのくらいなんだろう?

    1巻あたり20万部くらい?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:33:26

    商業的理由でこれが売れるだろうから万難を排してアニメ化したいというラインにはたぶん到達してない
    アニメ化したいという熱意がある監督がいた場合、Goサインを出せるラインには全然到達してる

    くらいだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:33:37

    あかね噺がようやくアニメ化になったのを見るに、ショーハショーテンは諦めつつある。
    ポテンシャルはありそうなんだけどね…。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:35:10

    つかthisコミュはともかくハイパーインフレーションはさほど問題ないと思うけど…
    ショタだからアレだけど女性キャラならできるラインだし
    単にニッチなだけじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:38:13

    インフレ読者はサンキューピッチに望みを託してる人多そう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:39:20

    >>32

    あのアンケートは数自体が少ない上に送るのは熱心なファンしかいないよ あのアンケートからはファンの多さぐらいしかわかはない

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:55:52

    ぬきたしすらアニメ化する昨今アニメ作る偉い人に刺さらないから以外の理由なさそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:58:16

    >>39

    漫画の人気量る時に雑誌アンケートが参考にならんとか意味不明なんだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:00:14

    >>32

    人気thisコミュ以下のSQ発作品がアニメ化してるんだから人気じゃなくてそれ以外の部分だわな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:01:10

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:23:33

    >>37

    ハイパーインフレーションの問題はそこだけじゃないというかそこは実は大した問題じゃないだろ

    どっちかと言うと人種差別がっつり話に組み込んでるのが今のご時世色々めんどくさそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:42:45

    売上は?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:47:40

    Thisコミュは発行部数の公式発表なかったんじゃなかったかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:50:30

    >>31

    ジョジョって前から売れてる作品だし別にそこまでニッチな作品ではないだろ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:41:30

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:48:12

    >>22

    知らねーよそんな奴

    そんな奴を持ち出して嫌い!とか主張してる時点で同レベルじゃねえか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:50:35

    ハイパーインフレーションに関しては正直狭いファンの中で内輪ネタで盛り上がってただけのつもりだったから本気で言ってると思われて不快にまで思われたのならもう謝るしかない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:55:19

    売上伴ってて実際アニメオファー来たけどポシャったミスフルはほぼ間違いなく表現の問題だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:57:21

    ハイパーインフレーションは面白いけどグッズ商法出来るタイプじゃ無さそうなのも影響してそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:02:49

    >>13

    実際その通りである、格上の刃牙はTVアニメ化されてるわけだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:04:39

    スクエアの怪物事変がアニメ化時点で400万部なんだ
    この時代に売れてて売上公表しないことはまずあり得ないのでうん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています