【クロス】ブルーアーカイブ×ZOIDS Part29

  • 1スレ主25/09/15(月) 12:31:46

    " 広大な学園都市『キヴォトス』。"


    " そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。"


    " ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトスにおける生徒達の戦いの中、最強兵器として君臨していた……。"




    " 機 獣 青 春 記 "


    "Blue Archive ✕ ZOIDS"




    ※ここだけ金属生命体ゾイドが存在するキヴォトス。

    ※妄想、存在しない記憶、怪文書、SSなどご自由にどうぞ。

    ※先生がゾイドに乗れるかどうかについては

    「操縦席に座ってちょっと(乗用車並みの速度)動かせる程度はできるけど、戦闘などはコクピットへの衝撃や操縦技術などの問題で不可能。懲罰席など論外」

    とさせていただいております。後ろの席に乗せるのは可能です。

    ※あくまでも【クロススレ】なのであって【オリキャラスレではない】のでご理解の程よろしくお願いします。原作には誠実に。

    ※【『ブルアカとコラボした他作品のキャラの話題』『装甲巨神Zナイトに関して』は原則無し】とさせていただいています。

    ※上記以外でも【似たような内容のレスの連投があまりにも目立つ、結局何が言いたいのかわからない長文などは『荒らし行為』と見なして対処する可能性】がございます。ご了承ください

    ※「この話題には乗れない」「これは解釈違い」と思うレスに関しては反応せず、見なかったことにして話題を変えちゃってください。どうか事を荒立てないようによろしくお願いします。楽しいスレにしていきましょう。

    ※それ以外の前スレの設定を引き継ぐかどうかはお任せします。


    過去スレ

    過去スレ | Writeningpert1 https://bbs.animanch.com/board/2986281/ pert2 https://bbs.animanch.com/board/2994202/ pert3 https://bbs.animanch.com/board/3006146/ pert4 https://bbs.animanch.com/board/3018837/ pert5 …writening.net

    まとめnote(こちらにもまとめているので、よろしくお願いします。詳細な過去スレや自作のコラ等があります)

    スレ主@noteの記事一覧|note(ノート)スレ主@noteさんの記事一覧です。note.com
  • 2スレ主25/09/15(月) 12:35:30

    頂いたSSです。ありがとうございます。

    頂いたSS | Writeningマッドサンダー https://telegra.ph/%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E7%BA%8F%E3%82%81%E3%81%9F%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-02-20 トリニティライガーとゴジュラスギガ …writening.net



    頂いたOP集です。ありがとうございます。

    Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”

    (青空の下のキヴォトス。アビドスの砂漠)

    “はしゃぐ無垢な子供達”


    “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”

    (朝日と共に登校準備をするシロコとシロコを待つコマンドウルフ)

    “虹の橋描いてる”


    “「いつか渡れたらいいな」”

    機獣青春記

    ブルーアーカイブ

    ×

    ZOIDS

    “水色の夢、ポッケに詰め込んで”


    “心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”

    (自転車を押すシロコと対策委員会メンバー。後ろからついていくコマンドウルフとアビドスのゾイド達)

    “君もまた巣立ってゆく”


    “いつでも心を満たすのは”

    (グスタフのハッチを開けて空を見上げる先生。その背景に浮かぶアロナ)

    “空の青さと風の声”


    “一つ一つの”

    (崩壊したキヴォトスを背景に立つシロコ*テラーと黒いコマンドウルフ。背景に浮かぶプレナパテス)

    “思いを繋いで”


    “たとえどんなに明日が遠くても”

    (砂漠を駆け抜けるラプトールの群れ

    浮上するホエールキング

    対峙するジェノハイドラとトリニティライガー

    駆け抜けるライガーゼロ

    横切っていくウネンラギア

    閃光の中のデスザウラー

    キングゴジュラスのシルエット)

    “霞んで見えても”


    “押…
    00m.in

    (アビドス編)


    Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”

    (青空の下のキヴォトス。ミレニアムの部室)

    “はしゃぐ無垢な子供達”


    “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”

    (資料を持って廊下を歩くユウカとノア。その隣をバタバタと駆けていくゲーム開発部)

    “虹の橋描いてる”


    “「いつか渡れたらいいな」”

    機獣青春記

    ブルーアーカイブ

    ×

    ZOIDS

    “水色の夢、ポッケに詰め込んで”


    “心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”

    (UFOキャッチャーの前で大騒ぎするモモイとミドリ。ゾイドシミュレーターでネルと対戦するアリス。インフィニティレオの筐体から顔を出すユズ)

    “君もまた巣立ってゆく”


    “いつでも心を満たすのは”

    (町並みを見上げる先生とアロナ。背景に浮かぶユウカ)

    “空の青さと風の声”


    “一つ一つの”

    (アトラ・ハシースの方舟とケイ。背景に浮かぶリオとネオブロックス達)

    “思いを繋いで”


    “たとえどんなに明日が遠くても”

    (駆けていくウネンラギア、レオブレイズ

    飛び上がるナイトワイズ

    浮上するモサスレッジ

    対峙するライガーゼロとライガーゼロ イクス

    駆け抜けるライガーゼロ イェーガーとシュナイダー

    砲門を解放するライガーゼロ パンツァー…
    00m.in

    (ミレニアム編)


    Wild Flowers(トリニティ編) | Writening“急に泣き出した空に声を上げ” (青空の下のキヴォトス。トリニティ学区と朝焼けに照らされるウルトラザウルス) “はしゃぐ無垢な子供達” “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で” (登校するヒフミとビーストライガ…writening.net

    (トリニティ編)


    Wild Flowers(エデン条約編) | Writening“雨上がりの夕暮れ 薫るアスファルトに” (雨雲が覆うキヴォトス。トリニティ学区で雨に打たれるガトリングフォックス) “くすぐる思い出” “しなだれた花びらが また息吹くように” (ガトリングフォックスのそ…writening.net

    (エデン条約編)


    夜鷹の夢(百花繚乱編) | Writening" そこにどんな人が "  (星空の下に立ち、見上げるユカリ) " 暮らし、笑いあっているのでしょう "  (ユカリの瞳から零れる涙) " そこでどんな夢が "  (ユカリの足下の…writening.net

    (百花繚乱編)

  • 3スレ主25/09/15(月) 12:37:08
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:47:20

    新スレ乙です

  • 5各校に配備されているゾイド25/09/15(月) 12:50:06
  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:53:58

    立て乙です

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:55:35

    ・オカルト研究部のゾイド
    ・デスメタルコング歌って踊ってワイルドブラストする
    ・寮監隊のゾイドは?
    ・カノエとディメパルサーの『運命』
    ・オカルト話「古代秘宝Z」
    ・復活!トリニティの遺産、キングザウラー!
    ・救護騎士団とホシノ
    ・イブキ、決闘する
    ・ヴェリタスのゼロファントス、ワイルドハントへ?
    ・あくまでもゾイドを道具とするアザミ
    ・「都合の良い道具じゃなくなったゾイド」を始末するアヤメ

    前回のスレ大体こんな感じ。始末を終えたアヤメ先輩が鏡を見ながら「何すっきりした顔してるの?このゾイド殺し」と自嘲しながら罵ってる概念が脳裏を過った。お辛い
    そういや「花鳥風月部って不良生徒というよりゲマトリアに近い」みたいな考察を見たことがある。そしてホシノ×ミネ!?こんなの僕のデータにないぞ!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:56:49
  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:58:31

    建て乙乙

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 12:59:03

    スレ立てお疲れ様です!

  • 11スレ主25/09/15(月) 13:01:13

    part29になりpart30に王手が掛かりました。ありがとうございます。
    荒らし用のスクリプトは更新を毎回掛けているのでとりあえずは大丈夫…だと思います。

    今回はアツコとゴジュラス・ジ・オーガ。アリウス編記念です。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:31:01

    >>7

    アヤメとバイオライガーは同じ十字架を背負ってるんだな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:47:52

    このスレまた予言が起きてる…、いや、予想してた人は多いだろうけど

    真アリウスはアリウス自治区に残る生徒達とも決別したあと決起し、その後は各地に散らばって散発的に活動してる……ということで辻褄合わせできるか……?


  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:24:22

    アリウス編までに過去スレでのエデン条約編やアリウス関係のレスを確認してみるか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:51:30

    >>14

    結構時間かかりそうだな…


    まあ、こっちも気長に読み返してみるか……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:21:57

    カノエとディメパルサーは前世ではどういう関係だったのか一度聞いてみたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:51:07

    >>16

    惑星Ziの伝説級のパイロットとその乗機だったとか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:54:34

    >>17

    前世では人間で息子だったとか弟だったとかそういうこと言い出すかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:30:42

    >>17

    ディメパルサーの前世はゲーターかディメトロドンだったりしてな......

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:35:59

    カノエのディメパルサーは骨格とゾイドコアをカノエ自身が発見してZED(アニメ版とマンガ版にて登場した発掘したワイルド系ゾイドの復元に使う代物、ほかの復元方法は設備使ったり落雷といった自然現象などもある)あたりを使用して復元したとかあるかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:01:01

    >>20

    初めて二人が出会った(発掘した)時、カノエは最初からその場所にディメパルサーが眠ってることがわかっていたような言動をしてたみたいなちょっと不思議なことがあったりしそう。

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:33:45

    アリウス生が主にワイルド系ゾイドを使用してるのは、
    ・アリウスにはワイルド系ゾイドが多数埋まっている地層がある。
    ・落雷などで化石から覚醒してそのまま野生化していたゾイドを捕獲・調教するだけで利用できた。
    ・未開の地だったアリウスには機獣化するための工業基盤が不足していた。
    みたいな理由かな。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:08:30

    ワイルドハントも似たような状況だったのだろうか?

    ともかく、アリウスなら内戦が相次いでいたなら工業基盤不足も納得できそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:57:02

    >>22

    その地層はアリウス自治区と繋がるトリニティ領内地下のカタコンベとも偶然繋がっておりそれを過去のアリウス生が見つけて…みたいなこともありそうね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:47:08

    新しい章がきたね

    梯スバルに、立木マイアか…

    どんなゾイドに乗るんだろ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:37:19

    ジェノスピノがまだ誰も乗っていないから今回の新章の新キャラの誰かに乗ってもらいたいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:29:45

    新しく設定を生やすことにはなるけど、キットサイズのジェノスピノ(全長13.7m 全高6.5m)やオメガレックス(全長12.3m 全高6.5m)がまだ出てなかったから、今が出せるチャンスかもしれない(アニメサイズのジェノスピノは逃亡して行方不明になってるので、アリウスにいるとは考えづらいから)
    個人的にはだけど…スバルはなんか、血気盛んなゾイドを大人しくさせるのが得意なイメージある

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:30:03

    >>27

    過去スレpart10でキットサイズのジェノスピノをアリウスモブ(指揮官やエースクラス)が使ってそうという話が出てたね。

    メグのファイアージェノスピノもキットサイズの個体だったはず。

    あと回収されたアニメサイズのジェノスピノにゼログライジス因子と原作のR(ランド)サイコシステムならぬB(ベアトリーチェ)サイコシステムが組み込まれてサイコジェノスピノになる話も出てた。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:42:06

    スバル機にはアリウスの環境下で独自カスタムしたみたいな感じでハンターウルフ改やオメガ(デス)レックス系なら変わり種だがEXレックスなんかもどうだろうとかなんとなく思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:49:43

    EXレックスのZ-Oバイザーから片目が露出しているけど、これは原作ゾイドワイルドEX-ZEROでの搭乗パイロット カッター・ベルグがゾイドの戦闘力を最大限活かすには、その本能を駆り立たせる必要があるという考えで、自分の搭乗ゾイドは全てZ-Oバイザーを破壊・無力化して片目を露出させる改造をしている。

    アリウス生の中にもZ-Oバイザーの機能は無力化したけどバイザー本体はEXレックスみたく取り付けられたままにしてる生徒がいそう。

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:50:14

    (ちゃっかりウルトラザウルスの甲板に着地して寛いでるヒヨリのスナイプテラ)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:51:00
  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:36:37

    >>31

    しかもヒヨリ見たくエネルギー源をうまそうに食べてそう…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:15:00

    >>31

    クルーズ船にナギサのウルトラザウルスを横付けしてたら、アリスクメンバーが警戒して船に乗り込まないだろうから、アリスクが乗り込んだ後にクルーズ船にウルトラザウルスを近づけてそう。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:05:47

    スバルとアリモブちゃん達はスズミとステルスバイパー、レイサとライガー・ジ・アーサーにも会ってるのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:47:11

    >>29

    ハンターウルフ改、カラーパターンがいかにもスバルっぽい…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:22

    スバルの相棒のゾイドはスバルの演奏するハーモニカが好きみたいなことありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:46

    >>34

    他のアリウス組のゾイドもウルトラザウルスの格納庫に入ってそうだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:29:27

    ジェノブレイカー乗りは誰かいる?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:06:23

    過去スレでは
    生徒だと
    ジェノブレイカージェットがノゾミ、ヒカリ
    ジェノブレイカーがスオウ

    生徒以外は
    ジェノブレイカーRSがシャドー(シェード)
    だった。

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:58:39

    >>38

    サオリのジェノハイドラはクルーズ船の側(水中)で待機してるような状態なのかな

    もしくはアリスク達の拠点をオーガやオメガレックスと一緒に番してるか

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:55:44

    >>38

    ウルトラザウルスの格納庫は24ゾイド、アタックゾイドを搭載できるし、ペガサロス(全長10m、全高8m、全幅13m)クラスのゾイドなら3機までは露天駐機で積載できる。

    少し窮屈かもしれないけどファングタイガー、スナイプテラ、ドライパンサーはウルトラザウルスに搭載できるかも。

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:20:13

    「うわあぁぁぁあん!もうおしまいです!私達、このまま生身でゾイドと戦わされるんです!!」(拾い読みした雑誌で得た知識)

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:35:47

    >>43

    き、機甲猟兵……?


    そういえば、原作ゾイドの世界観や、この世界線のキヴォトスの学校にも懲罰部隊とか、それに相当する学校や部活動って、あったんだろうか……?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:53:49

    >>43

    ギルガメスかバララントかで結構ヤバさが違う猟兵

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:11:17

    >>44

    >>45

    たしか過去スレだとレッドウィンター工務部と便利屋が得意で、ミノリがそういった戦術などを本にして出版しているとかいう話があったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:42:47

    懲罰部隊というか、随伴歩兵戦術ならある
    ヒヨリの想像してるのは多分もっと悲惨なやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:28:08

    >>43

    >>47

    ゾイドバトルストーリーのジオラマだとゾイドに随伴して歩兵が戦闘するのは、普通だし、ゾイドに向けてライフルや手榴弾、バズーカで攻撃することも珍しくない。

    特殊部隊のスケルトンは駐機してるプテラスを剣や槍で破壊したこともある。

    惑星Ziの歩兵達はゾイド相手に手持ちの武器で戦うことは、珍しくないんだ。

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:57:42

    >>47

    とはいえ『基本は』やらないものだとは思う。スケルトン部隊は撃破例があるけど、同じ特殊部隊であり、精鋭部隊であるPK師団もゾイドに対して銃剣突撃して玉砕、全滅している

    技術や戦術の進歩もあるし、惑星Zi基準でも、スケルトン部隊の戦術は『あの当時だからこそできた』ものもあると思う

    スケルトン | Zoids Ignition日誌Zoids Ignition付属の日記帳zignition.blog.fc2.com

    それはそうと随伴歩兵戦術が得意なのは便利屋だけど、他だったらSRTやヴァルキューレ、アビドスにもそういうノウハウがありそう。その時になったら戦って勝つのではなく、応援が来るまで持ち堪える、またはその場から無事に退却して生還するための方法として

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:02:45

    >>42

    3機とも大きさ自体はペガサロスより小さいから意外とスペースに余裕はあるかもしれない?

    翼で横幅取りそうなスナイプテラも翼を畳めるから着地/駐機時は省スペース化出来るしね

    ファングタイガー 全長7.7m全高5.3m

    ドライパンサー  全長8.1m全高4.2m

    スナイプテラ   全長8.9m全高4.0m

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:40:08

    >>44

    機甲猟兵は懲罰でATを取り上げられて生身でATと戦うことを強いられた兵士だけど、バトルストーリーでそこまでの処分をされた人いなかったはず。

    バトスト1巻ではゴジュラス乗りで共和国の偉大なエースと呼ばれていたフォッカー大尉が、2巻でブルーパイレーツで何故かショットダイルに乗り換えていることが若干あやしいくらい。

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:39:29

    こうふっとスバルのゾイドにワイルド系でなくてすまないがこの2種とかも良いんじゃ?とか思いついたんだ。

    エスパーダ・デ・プラタ(銀色に青紫のシュトゥルムフューラー、何となくスバルと似た色合いからの連想、あと撃破されたベアトリーチェのシュトゥルムスパイナーのコアなどはマコトが持っていったがシュトゥルムユニットの方はどうだったか不明なはずだからそれの行き先みたいな)

    アンダーテイカー(紫に赤色のジェノハイドラ、上に挙がっていたハンターウルフ改やサオリのファングタイガー改と似たカラーからの連想とサオリのジェノハイドラと対になってる的な想像)

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:38:30

    アリウスの現状を考えると大型ゾイドは維持し辛そうにも見えるかな?

    となると、>>29みたいにハンターウルフ改辺りが妥当か…とはいえ、スバルとマイアはまだ出てきたばかりだし、まだ情報が足らないので様子見の方が良さそう


    >>43

    なんかそういう、デスゲーム形式でゾイドと戦わされる人々を描いたホラーアクション漫画とかがやってるのかも知れない。ヒヨリへの刺激が強い

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:55:48

    ちなみにバララントの懲罰部隊は
    基本ライフルも持たされない
    生身で敵のATにはりつきハッチをこじ開けて機体を奪う
    あるいは戦場に落ちてる残骸をその場で繋ぎ合わして使う
    が基本

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:20:47

    >>54

    ATならいざ知らず、ゾイドなら地獄みたいな状況だな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:03:15

    ちなみにゾイドワイルドでも生身でゾイドに挑んでることがあったが主な装備はスタンロッド? テーザー銃 ロケランである
    (ゾイドワイルド1話のZボーイズの装備を抜粋)

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:18:50

    ワイルドハントの生徒が一気に増えたね
    そしてミヨちゃんは特殊交易部っていう部に所属か
    物を仕入れる部と運搬用ゾイドということでなんだか以前連れてそうと言われていたキャタルガがよりマッチする感じになった気がするな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:14:19

    >>53

    なら大型であるジェノハイドラはどうなんだと思ったけど、

    ジェノハイドラは元々、対トリニティ用の決戦兵器の一つとして温存されていたのと、トリニティライガーと対になるアリウスのシンボルとしての役割があったので、あまり任務活動には使われておらず、維持コストはそれほど掛からなかった

    としたらどうかと思った(ただし、サオリはハイドラの日頃のメンテは欠かさなかったし、武装を使わない模擬戦闘訓練も欠かさなかったので、実戦においても遜色なく活躍できた)

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:14:23

    >>52

    過去スレPart20だとシュトゥルムユニットはジ・オーガが本体から引き千切って↓に使ってた。

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:46:04

    >>42

    >>50

    一方サイズの都合お留守番することになりちょっと拗ねてるアツコのジ・オーガとそれを宥めてるオメガレックス

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:22:18

    >>60

    あるいは護衛としてウルトラザウルスと一緒に専用装備で海上を航行中かもしれない…


    ただ、それはそれとして皆と一緒にウルトラザウルスの甲板や格納庫とか、客船に乗れたりしないから拗ねたり寂しそうにはしてるかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:31:53

    >>59

    たしかシャドウキーも打ち込まれてたよね?


    ……ここから復元って、可能かな?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:48:24

    >>62

    書き方的にスパイナー本体から剥ぎ取ったシュトゥルムユニットの方が使われてる感じだからスパイナー本体のボディやらがこうなってるわけではないと思う


    たしかスパイナー本体は

    ファングタイガーによりジャミングブレード周りが全損、追撃してきたジ・オーガとオメガレックスに首をもがれて機能停止、(結果的に比較的短時間の使用になったため?)シャドーキーの影響が少なくコアは生存、その後残骸として放置されていたそれをマコトがしれっと回収

    みたいな感じだったっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:37:41

    >>63

    他にも

    完全整備状態のジ・オーガが単独でスパイナーに組み付いて背ビレのジャミングブレードを叩き割り、怯えて性能低下したスパイナーにベアおばがシャドーキーの複製品を使って、無理矢理戦闘続行したけど、ジ・オーガに首をねじ切られて機能停止。

    マコトが回収した時は、ゾイドコアの反応が弱っていたけど、同行してたルーシュ(黒パルス)が合体して回復させたパターンもあった。

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:04:58

    トリニティライガーやゴジュラスギガ周りの部分はpert1のこのレスで『始まった』感あったよね。多くの人が(これでトリニティライガーは見納めか…)と思ってたろうけど、復活してよかった

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:17

    >>65

    あとは誰かがpart1で言ってた、「ゴジュラスミカ」とかかな?


    それだけでもツボったし、多分伸びるかもってその時直感したよ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:59:24

    スレ初期の頃は

    シロコとコマンドウルフ、イロハとレッドホーン、ミカとゴジュラスギガ、ヒナとデスザウラー

    ユウカとナイトワイズ、便利屋とモルガ、プレ先とキングゴジュラス

    が割と早めに決まってた記憶がある


    >>66

    ミカといえば、このスレのミカって暴走したりゲヘナを嫌ったりするイメージがあんま無くて、トリニティライガーと一緒に死のうとしたり、ギガを庇ったりして、そういう「優しい子」のイメージが強かったな。エデン条約編のミカというより、むしろ最近のミカに近い印象で

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:49:07

    >>67

    多分下手したら原作エデン条約編でのミカの心理や動機というか行動原理が、全く違うものに変わっている可能性があるね


    そういえば、その辺あまり議論されてこなかった印象があるんだけど、どう思う?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:36:16

    >>68

    その辺りはそんな変えなくてもいいと思うかな。ほんのちょっとの意地悪のつもりが…っていうのは。スレチなのでこの辺りにしとくけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:45:11

    >>7

    ミネ団長に「救護!」されるホシノか…


    「うへぇ〜!団長ちゃんの膝枕は最高だけど、救護はもうこりごりだよ〜!(ブレードライガーに乗って全力逃走)」

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:40:14

    >>70

    なんかホシノのブレードライガーも救護対象に入ってそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:04:16

    >>70

    >>71

    最終的に共々捕まってそうだな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:33:44

    ライガー乗り繋がりで仲良くなった

    ちょっと下心出したおじさんが団長に膝枕してもらった

    うっかり過去の夢を見て膝の上でうなされるおじさん

    「おじさん、もしかして寝言とか言ってた……?」
    「寝言どころか、うなされていました。……どうやら、あなたにも救護が必要なようですね?」
    「うへ!?」

    その後、救護騎士団にメンタルケアとして通うことになるおじさん(あんまりサボったら団長がゴールドライガーに乗ってアビドス砂漠を横断してくる)

    こんな感じ?
    なんか、ホシノはミネには頭上がらなさそう。実力はもちろん、ゾイド乗りの腕もホシノの方が上なんだけど、それはそうとなんか逆らえない感じ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:55

    >>71

    アビドス3章でブレードライガーにかなり無茶させたのが原因かな?

    例えば、ホシノがテラー化した際、精神リンクを通じてホシノの精神状態とテラーの力が、ブレードライガーと合体していたジークに流れ込んだ時のダメージが、まだ回復していないとか。

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:45

    >>74

    今のブレードはジーク無しでも動ける(ジークが合体したのはホシノの操縦とシールドのコアを最適化させるため)から、ジークは巻き込んでなかったと思う


    でも、対策委員会編3章の負荷は結構根深く残ってそう…。先生主導でメンテはしたんだろうけど

    セリナとハナエが「せっかく来たんだから」とブレードを診たら、根深く残っていたダメージに気が付いて、ミネ団長の耳に入ってめでたく?救護対象になったみたいな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:47:19

    >>75

    対策委員会編3章のジークは、ホシノを止める側になるのかな。

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:58:03

    >>73

    ホシノのブレードも、その場から立ち去ろうとすると、ゴールドに「まだ其方の処置も終わってないよね?」みたいな感じで唸られて小さく蹲るんだ……

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:20:51

    >>76

    シャドウ(ジーク)も止める側かもね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:43:03

    考えてみたら救護騎士団ってサラマンダーとかもいるから…これはおじさん逃げられない

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:52:59

    猟兵ネタでいうとミネ団長は旧共和国のコクピットタイプなら上空から落ちてきて救護!てキャノピーをぶち破るイメージが

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:44:16

    ホシノのテラー化時にブレードライガーが暴走状態のレジェンドブラスト(ワイルド系列以外のゾイドのワイルドブラスト的なもの)になっていたみたいな話も確かあったからそこらへんのダメージもまだ残っていたとかありそうね


    (画像は暴走時のワイルドライガーとレジェンドブラストブレードライガー)

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:17:54

    >>79

    >>80

    ゴールドライガーをなんとか振り切ってホシノが一息ついてたら上から救護騎士団のサラマンダーで急降下してくるミネ団長……?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:38:52

    >>80

    >>82

    ゴールドライガーをなんとか振り切ってふーやれやれ…

    ……かと思ったら、ゴールドライガーは自動操縦モードで走ってただけで

    降下してきたサラマンダーから飛び降りてブレードライガーのキャノピーに着地?するミネ団長を見たホシノ


    ……さすがは団長。救護騎士団のトップは伊達じゃない

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:42:31

    >>81

    その時画像の暴走ワイルドライガーの紫色エフェクトがホシノ*テラーの炎と同じ色になった感じのやつをブレードライガーが纏っていて

    その結果一時的に色合いがまるでユメ先輩のブレードライガーのような赤色に染まっていたとかありそうだな…

  • 85スレ主25/09/24(水) 08:09:30

    お待たせしました。機獣青春記です。

    "滅びを呼ぶ死竜"

    地下生活者 × ブラッディデスザウラー

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:32:12

    >>85

    初めて見たけどホントにカッコいい…


    そういえば、アビドス三章で撃破された後はどうなったんだろ?ブラッディデスザウラー

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:22:54
  • 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:42:58

    >>86

    ↓の流れでコアやられたし、元が自爆用だから復活は無理でも、パーツだけは残ってるかもしれない


    あとこのシーン、個人的にはこのスレで一番燃えた場面

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:31:48

    >>86

    ブラッディデスザウラーは先生を襲撃した一機のみだとは、限らないので地下生活者が複数機用意していた可能性もある。

    暴走したホシノ*テラーにこんな感じで↓撃破されたデスザウラーもいたのかも

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:35:37

    >>73

    ホシノ→ミネは紛うことなき好意なんだけど、複雑な好意というか(昔の自分がこの人みたいな『誰かを救うための強さ』を持ってたら、今とは違った未来があったのかな……)みたいな、自分には無い強さを持ってるように感じる、一種の憧れみたいな、そういう好意に見える。ミネの暴走(思い込み)すると突っ走る癖があるのにもシンパシー感じてそう

    もちろん表では「団長ちゃんの膝枕が最高だからねぇ〜」とセクハラ発言(四割くらいは本気)で誤魔化してるけど、先生には勘付かれてると思う


    長文すみません!以上、隠れホシユメ派の戯言でした!推しはユメ先輩のブレードライガーです。熱血っぽそうなカラーなのに、乗ってるのがゆるふわなユメ先輩っていうのがいいよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:45:49

    >>90

    ある種昔の自分と重ねてるのかもしれないね……

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:37:41

    >>89

    再登場に期待だな、ブラッディデスザウラー

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:23:56

    ミヨの印象が結構変わった……まだみんなのゾイド考えるには早いかな?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:36:35

    私的にはイベントや実装も来たし考えても良い気もするかな?
    ミヨは今のところ候補に出てたのキャタルガやキャノンブルのバリエーション機だっけか

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:14:19

    >>92

    ブラッディデスザウラーを使用してた地下生活者は心折れて再起不能なったから別の人物が所有してる同型機での再登場かな。

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:40:08

    >>95

    まだ未発表の七囚人の機体候補にいいかもしれない

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:50:27

    >>94

    ミヨはキャタルガのイメージが強い。ただ、平和な使い方じゃない方の使い方も手慣れてるイメージ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:34:43

    >>97

    特に密輸方面に優れた使い方してそうだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:31:08

    >>98

    基本的に地中を移動してるって話が前スレにあったがそれが原因でミヨのキャタルガによって地中に外部から物を仕入れて運び入れる秘密のトンネルが作られてるとかあるかもしれない

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:11:22

    >>99

    多分ワイルドハント中に張り巡らされてるやつ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:43:28

    >>96

    キヴォトスのデスザウラーは「強力だがコストも高く扱いも難しい。ヒナみたいな論外級のゾイド乗りでもないとフルスペックは発揮できない」という結構ピーキーな機体なので、ブラッディデスザウラーもその例に漏れず、扱い難いのだと思う(地下生活者は自動操縦だったし、デスフレンズ隊も別に使いこなせてるわけではない)

    なので、こう……ギャグ適性の高い未登場の七囚人が『切り札(またはお気に入り)』として繰り出して来たけど、使いこなせないので

    "あのときの赤いデスザウラー!?もう一体あったのか!" → "……あ、あれ?意外と大したことない……?"

    みたいなそういう、ちょっと可愛い感じに行けたら面白いかな

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:16:31

    >>101

    しかも肝心のブラッディデスザウラーも大人しくて臆病な性格ならなお良き

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:14:37

    マッドサンダーに撃破されたブラッディデスザウラーのボディを回収し流用・復元したみたいな感じでブラッディデーモンにしてもいいかも?
    何にせよ次の七囚人待ちか

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:30:10

    >>101

    ゲヘナに配備されたデスザウラーは第一期(メカ生体)仕様なのに対して、ブラッディデスザウラーはおそらくオーガノイドシステムを搭載して性能強化と引き換えに操縦性が悪化した第ニ期(機獣新世紀)仕様だから尚更、扱い難くなってると思う。

    戦闘方法もヒナとデスフレンズ隊は、あまり荷電粒子砲を使わないけど、地下生活者は荷電粒子砲を乱射することが多いとか

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:38:30

    >>104

    インターフェイスを搭載しても、抑えきれないくらいのパワーがあったんだろうか……?

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:05:30

    >>105

    抑えきれないくらいパワーを荷電粒子砲を撃って消費してるのかもね。

    後は自動操縦なので荷電粒子砲以外の武装や格闘能力を駆使した複雑な戦闘はやりづらいとか。

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:01:02

    >>99

    作中だと密輸品を投石機で打ち上げて校内に持ち込でいたから、この世界だと飛行ゾイドから密輸品の空中投下もやってそう。

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:08:40

    >>107

    フユかリツが飛行ゾイド乗りの可能性……?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:21:39

    >>108

    もしくはミヨが普段使いしてるのが飛行型ゾイドって感じでもあるかも

    諸々決まってなかった過去スレで言われてた感じ(表向きキャノンブル 裏稼業キャタルガ)で詳細を知らない他の生徒には姿を表さないキャタルガのことは知られておらずミヨ機はその飛行型ゾイドしかいないと誤認されてる的な

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:01:23

    ワイルド種の多いワイルドハントだけど、好まれてるのはワイルド種というだけで、それ以外のもいるんだろう(そもそもワイルド系は飛行ゾイドが少ないし)


    >>109

    ペガサロスとかその辺の骨ゾイド系……?

    https://tagoal.xsrv.jp/images_2010/ZOIDS_PEGASUROS/P1490325.jpgtagoal.xsrv.jp
  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:18:11

    >>109

    >>110

    もし飛行型ゾイドも保有してるならワイルド系列の多いワイルドハントだし変わらずゾイドワイルドのでも良いんじゃないかな?

    大きさもSSゾイド〜それより小さいから負担も少なそうだしね

    ワイルド系列なら

    クワーガ・クワガノス

    カブター

    ソニックバード

    スナイプテラ

    ※変わり種バリエーション枠

    ライジングライガー飛行試験型

    オメガレックス空路進撃実験機

    のどれかや各種バリエーションになるのかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:02:05

    フユの相棒ゾイドはかっこいいからってノリや芸術関係の嗜好からフユ本人が色々と手掛けたカスタマイズが施されてるとかありそうね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:21:24

    >>112

    フユとリツはこういうパワー系みたいな、バズートルとかスティレイザー レッドフォートのイメージ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:40:21

    >>111

    あとほかに飛行できるワイルド種としてはシールドウィング使って飛行可能なキルサイスもいるね


    >>113

    リツ機はリツが特殊交易部が仕入れた物品を埋める担当をしてるからそういった作業系が得意そうなカスタム機なスティレイザー工兵師団仕様もいいかも?

    リツが彫刻に使う石材の採掘にも使えるとかも関連付けできそうだしね

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:42:36

    >>111

    そういえば、クワーガやクワガノスとか、カブターはミモリやカエデが乗ってるって話があったね


    もし乗機がそれになるなら、彼女達のとは少し違うバリエーション機になるとか?


    例えばカブターだと、カブターヘラクレスやカブターレアホワイトみたいな?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:45:37

    >>111

    >>114

    キルサイスの場合ならあれ地味に光学迷彩持ちの仕様もあるからそれをつかって秘密裏に空輸(荷物はタイムボムを外してそこに搭載)みたいなことしてたりとかあるかも?

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:49:38

    なんか荷物満載した結果飛行は出来るが飛び立つのが少し難しくなっちゃったミヨの飛行型ゾイドをフユ提案のもと投石機をカタパルト代わりにして射出するみたいなトンチキな絵面が脳裏に…

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:51:50

    >>113

    フユのバズートルはどデカい大砲(のような形の投石機)が着いてるのか……

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:02:51

    思えばスティレイザーやバズートル乗りの生徒は今までいなかった?
    (キャタルガも確か柴大将が屋台引くのにグスタフと合わせて使ってるくらいで生徒にはいないんだっけ?)

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:35:12

    >>119

    キャタルガは温泉開発部のモブ生徒も使用している。

    スティレイザーやバズートルも帝国系だからアリウス生が使用しているかも。

    でもネームドキャラはキャタルガに乗ってる柴大将だけだね。

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:02:01

    気づけば特殊交易部の面々の駆るゾイドの候補は復元の書のゾイド改造計画(重装備中距離砲撃仕様・工兵師団仕様)やワイルドZERO帝国系が固まってる感じか、キャタルガは両陣営で幅広く運用されてるタイプだが
    話題に出てるミヨの飛行型ゾイドもそれ系統にしてみたらなんだか纏まりがいいかも知れない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:16:31

    >>121

    公式未登場だけどキャタルガ成虫体とかありかな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 05:35:24

    >>121

    キルサイスやクワーガなら、キャタルガと同じく『昆虫型』繋がりでいい感じかも

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:51:10

    もしキルサイスだったら鎌で挟んで人を持ち上げたりと意外と器用なことできるからそんなふうに荷物運んだりしてお手伝いしてる姿がありそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:20:24

    >>120

    生徒だと温泉開発部モブが使ってたか、スピノサパーで記憶してて忘れてた……

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:36:30

    >>123

    特にクワーガなんか、夜間や隠密行動に特化したクワーガシノビとかいるからね…

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:11:07

    クワーガシノビは過去スレで忍繋がりからか忍術研究部(ミチル)と少し関わりがあったりしたね

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:33:37

    ミヨが絆ストーリーの最後で先生の移動ルートを全て把握していたがそれがここだと

    変わらずミヨ本人の技量+地中のキャタルガからの情報+光学迷彩を使ったキルサイスによる空中からの情報

    こんな風に多角的な情報収集に基づくものに強化されていて更に細かく把握してるとかあるかもしれない

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:38:03

    【お互いに昆虫型ゾイド乗りという共通点から出会い、少しずつ距離を縮めていく男女を描いた恋愛小説(密輸品)】をこっそり読む女の顔









    ところでグスタフって"輸送用"の"昆虫型"ゾイドですよね?

    キャタルガと同じく

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:39:08

    >>129

    圧が…圧が強い…!

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:28:24

    >>130

    アヤネ「聞き捨てなりませんね!」

    チナツ「聞き捨てなりませんね‼︎」

    柴大将「聞き捨てならねーな!!!」

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:40:55

    >>131

    大将も⁉︎

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:48:40

    キルサイスやクワーガ、キャタルガはワイルドハントでは一般向けのポピュラーなゾイドで『保有するゾイドに困ったら取りあえずこれ選んどけ』みたいな、そういう扱いならミヨがキャタルガを特殊交易部の活動に使うのも納得。『何も特別なことはしてない普通の生徒』に見えるから

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:11:33

    >>129

    急に空が泣き出した

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:51:00

    ワイルドZEROだと割と凶暴なイメージのあるキルサイスだけど、ワイルドハントのキルサイスはそうでもないのかな(きちんと言うことを聞く良い子なだけ)?

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:18:00

    隊長機からの司令を受けて行動したり集団行動が得意な部類のゾイドだから結構しっかり言うこと聞いてくれて御しやすいタイプかも知れない

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:08:16

    >>136

    でも群れの誰かが傷つけられると、集団で報復しそうな感じもする。

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:23:27

    ミヨのキルサイス有人機の司令でキャタルガが掘った坑道を通ってキルサイス無人機たちが突撃してくるパターンもありそう。

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:08:19

    >>138

    無人キルサイス達はワイルドハントにいる野良や管理化に置かれてる個体とかかな?

    スモークディスチャージャー一斉に使ってもらって煙幕張って安全に離脱なんて芸当もできそうね

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:34:01

    こっち仕様かもしれないミヨの普段使い用キルサイス。ミヨの髪色に近付けてるような感じで

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:07:58

    >>140

    アニメでシーガルの乗ってた金色verか、仕様的には隊長機モデルにあたるのかな?

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:22:52

    >>133

    ワイルドハントで広く使用されているゾイド達は

    ラプトリア→寮監隊が主に運用

    クワーガ・キャタルガ・キルサイス→個体数が多くワイルドハントモブがよく使っている

    みたいな感じになるのかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:57:10

    >>129

    >>131

    輸送用昆虫型ゾイド乗りの集いかな

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 03:24:52

    >>129

    ワイルドハントの生徒「キャタルガだけでなく、モルガも立派に輸送用ゾイドをやっているぜ!」

    ミレニアムの生徒「ZAMディガーも忘れないでね!」

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:32:48

    思い返せば結構地域ごとに特色が出てる気がするキヴォトスの輸送ゾイド達

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:19:05

    敵と交渉しながらいつの間にか包囲網を作ってるミヨ
    「あなたが敵対してくるからいけないんですよ…」
    その実共和国の名将クルーガーに匹敵する智謀

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:26:00

    >>131

    ふと、グスタフ乗り同士が芝関ラーメンに集まってグスタフについて色々語る「グスタフ乗りの集い」なんてプチイベントを考えた 因みに先生も出席している

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:26:15

    >>147

    グスタフにまつわるあるある話したり時折芝関ラーメンを食べに来た他の生徒が少し顔出したりしながら話が進んでいきそうだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:23:21

    それぞれの扱ってる自分のグスタフがどんな子なのか語ってたりもありそうね

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:49:23

    >>146

    クライム小説以外にも戦記物とか得意そうなミヨ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:14:49

    >>149

    芝大将のグスタフは屋台を引っ張ったり、屋台の運営の為の装備や設備を整えていそう。最悪、屋台無しでもグスタフ自体を店舗に出来る位の改造をしてそう


    アヤネのグスタフは本来のグスタフに一番近そうだが、イーグルアイとの連携を想定した改造をしてそう


    チナツのグスタフはデスザウラーみたいな巨大ゾイドを運ばないと行けないし、そうでなくても現場に急行しないといけない事態もありそうだから速度とパワーを重視した改造をしてそう


    先生のグスタフは速度とかは落ちているけど、防御力や生存性、積載力を重視した改造をしてそう。後は先生が運転しても大丈夫なように運転席周りとかはかなり改造されているかも

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:41:28

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:45:24

    >>151

    【クロス】ブルーアーカイブ×ZOIDS Part22|あにまん掲示板" 広大な学園都市『キヴォトス』。"" そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。"" ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトス…bbs.animanch.com

    では先生の乗るグスタフはこんな感じ。右ハンドルの車と同じ感覚で動かせる。連邦生徒会長が予め用意しておいたものらしい

    学園の問題に奔走しては毎回ゾイド戦や銃撃戦に巻き込まれるのに、なんやかんや五体満足で生還してくるのはこのグスタフのおかげでもある

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:50:35

    >>153

    このスレの、このレスにこんな追加レスがあったな......

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:34:13

    >>153

    シャーレのグスタフは修理されてる時に"頑張った!"みたいな感じで触覚上げてどこか勇ましげにしてる姿があったりしそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:38:32

    グスタフSSの特技に『身体を丸めて防衛性を高める』なんてのが頭によぎった

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:15:01

    >>156

    丸まれはしなくとも、コクピット部分を胴体に引っ込める機能はあると思う。カノントータスみたいに

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:45:34

    >>156

    >>157

    コックピットを引っ込めて前面部の装甲が下にスライドする形で閉じることで半円形な見た目の防御形態兼指揮所になる感じを想像した

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:54:33

    >>155

    それ見てリンちゃんが呆れながらも微笑んでそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:54:45

    後、先生と柴大将のグスタフって、実はキャンピングカーみたいな使われ方もしてそうだなってイメージも湧いてきた

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:47:08

    >>160

    アニメに出てたグスタフキャンピング仕様みたいに荷台に宿泊機能のあるコンテナを引いてる感じかな?

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:08:31

    >>155

    結構勇敢な性格なのかなシャーレのグスタフは

    ほかのグスタフ達はどんな性格してそうだろうか

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:04:43

    >>162

    野生体のグスタフは、攻撃を受けると身を丸く固めて動かなくなる大人しいゾイドだけど、過去スレのSSで先生がシャーレのグスタフを敵に体当りさせてホシノを逃がそうと検討してるから、相手に恐れず突撃できる勇敢な性格だと思う。

  • 164スレ主25/10/07(火) 06:28:21

    機獣青春記です。

    フユ ✕ バズートル重装備中距離砲撃仕様

    「この砲塔に目が向くとはお目が高い!」

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:33:44

    >>150

    もしかしたら、書いた内容がアニメ版や漫画版のシナリオだったりするかもしれない……

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:26:11

    >>164

    うぽつです!


    この組み合わせ、渋くてカッコいい…

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:13:16

    >>151

    チナツは元救急医学部ってことで昔取った杵柄的な感じで救護用コンテナ装備してることもありそうね

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:01:43

    >>162

    アヤネ機は野生体と同じくおとなしい性格してそうなイメージ

    クレーンや機材など積んだコンテナ装備してアヤネといっしょに校舎の点検修理や掘り出し物探ししてる姿があったりもしそうだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:06:36

    >>160

    キャンプでお手伝いする時のジーク

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:17:34

    >>169

    スペキュラーもお手伝いで似たようなことやってそうだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:09:59

    >>154

    グスタフ本体の荷台も居住スペースに出来るよう改造されてるかもね

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:52:57

    >>170

    便利屋68業務日誌で回が進むごとに野宿の準備が手際よくなるアンビエントとかもありそう。

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:04:09

    休暇の先生と柴大将とオーガノイド達というなんだか変わった面々によるグスタフを使ったキャンプのプチイベントありそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 03:03:01

    そういえばスバルは乗機の候補が出ていたがマイアは出番少なかったこともありまだなかったね
    どんなゾイドに乗ってそうかな

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:16:28

    スバルのゾイドの候補にはハンターウルフ改が出ていたが、もしそれなら改修前の過去の姿は通常種でなく亜種のバウンサー(群れを守る性質を持つ)だったりしそうとか思ったんだ


  • 176二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:17:37

    >>174

    マイアのゾイドか…アリウスの傾向的にワイルドZERO帝国系になるのかな?

スレッドは10/10 03:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。