上位者しぐさっていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:47:50

    上位者や上位種族の感覚が表現されている描写いいよね
    人間視点で傲慢に見えたり、子供扱いされていたり、そもそも視界に入っていなかったり
    そういう描写や設定について語りたい

    一応、作品自体の批判がしたいわけではないので、そういうのはNG
    あと作中でのセリフや描写や思想と作者の人格も分けて考えること

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:55:00

    サンデーでやってたあだち充の野球漫画の何だったか忘れたけど
    つまらない奴の名前は覚えない(覚えられない?)みたいなライバルがいた気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:55:59

    「我々の寿命は長い」×
    「人間どもはすぐ死ぬ」○
    「人間ってどれくらい生きるの? 10年くらい? え、寿命100年!? そんなに生きるの?」◎

    個人的に上位種はこれくらい人間エアプであってほしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:59:08

    スレ画は「今どき短命種呼びは差別だろ」「じゃあなんて呼ぶ?」ってキャッキャしてるところに本物が来るのが面白い

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:02:55

    >>4

    劣等種呼びも昔はそう呼んでたからなので長命種間でもジェネレーションギャップ起こしてるのが面白い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:08:33

    あるいは人間以上に人間の生態を熟知しているのも好き

    SFの管理AIみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:12:48

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:15:10

    >>7

    呼び方自体が上位種のものだから

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:20:27

    となりの吸血鬼さんは最後まで種族差に踏み込み続けてて良かったし凄かった
    それも相手は脆弱な存在といたわり続ける形でほのぼのさを欠かさない形のも好みだった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:35:04

    人間の寿命を知らずに10年くらい放置するよりも、人間の寿命を知った上で10年くらい放置する方が好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:24:02

    ダンジョン飯のエルフやドワーフなんかは元々はトールマンと同じ種族だったっぽいこと考えると面白い

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:29:41

    >>4

    スレ画は「他の呼び方知ってるか?」と聞かれたから答えたシーンなので他メンがドン引きしてる辺り普段から言ってる訳ではなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:30:05

    不死から目線

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:35:20

    長命種視点だとこれが酷くて好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:35:27

    ダンジョン飯のエルフはナチュラルに他種族見下してる感じが生々しくてたまらん
    トールマンの子供に金貨バラまいて必死に拾う様を楽しんで見てそうなイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:49:20

    >>14

    これ気になる

    何て漫画なのです?


    真ん中の人(?)がたぶん長命種なのはわかるけど、両サイドは獣人?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:52:32

    >>16

    サーヴァントビーストって漫画

    真ん中の人は魔女で両サイドは獣人

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:55:36

    >>17

    サンクス

    面白そうだし読んでみる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:58:22

    >>15

    あの世界のエルフ別に少数民族とか森の中に引きこもってるとかでもなく良い土地独占して技術も能力も寿命も上だからごく自然に上から目線だしな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:07:17

    ダン飯のエルフの中でも王族とか特に家柄の良い貴族なんかは長命種であるドワーフノームも「妙に寿命の長い劣等種」みたいに思ってそうだし
    スレ画に至っては本編前は同じエルフすら下に見てた

    というかエルフやドワーフの誕生経緯を考えると短命種の先祖って奴隷か何かだった可能性が高い
    トールマンはわからんけど、ハーフフットは小児性愛者の愛玩動物でオーガは労働用

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:10:20

    エルフに限らずドワーフもノームも数十年年下を対等に見るの無理だろって感覚は分からんでもない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:15:32

    一切見下しなんかせず心底愛し慈しんでるパターンもいい
    ペットの小動物を愛でるかの如く

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:22:21

    人間感覚で言うと寿命40歳で10歳で成人扱いの種族が居たとして、10歳のその種族と結婚するって知人が言い出したらどう思うかというとまあ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:24:16

    室内犬や家猫に対する飼主の気持ち

    たぶん上位種族の典型例のひとつになると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:35:35

    ・短命種の寿命感覚がわからない長命種
    ・頑張って練習しても上達しない奴の気持ちがわからない天才
    ・庶民の食生活をよく知らない金持ち


    よくあるのって大体こういうのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:45:02

    敵と交渉して暫くの間待ってもらう事になったんだけど、たったの50億年か大きく出たな人間よとか言われるのがあったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:53:39

    なんか同じ上位存在でも見下してくるタイプの方が存在を意識してる分まったく歯牙にもかけないタイプより距離間が近く感じる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:39:42

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:57:09

    >>28

    もやしもんの長谷川さん

    他「家に階段があるなんて変わってる(※本当の金持ちは家が横に広い)」「ストーブ見るの初めて」のセリフも

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:28:47

    >>21

    一応トールマン達短命種と仕事等でよく付き合うエルフ達の中には「彼らは寿命が違うってだけで普通に対等に付き合えるよ」と言う人もいるってバランスは取ってる?んだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:02:17

    >>22

    ダン飯だとカブルーとその養母(エルフ)がそういう関係だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:08:17

    特定ジャンルからのネタにはなるが、似たような事例は他でも結構ありそうなので投下

    神やそれに類する人外系上位存在が、そのままでは来られないので依代として人間規格ボディ(いわゆる対コンタクト用ヒューマノイドインターフェース的なやつ)を自作して現世に降臨する公式設定で、プロフィールの身長/体重がイラスト立ち絵の見た目に若干そぐわなかったりすると、やたら「人体エアプ」扱いされる風潮
    「ガワだけじゃなく中身もちゃんと作ったか?」「臓器各種足りてる?」「原材料おかしくないか?ちゃんと有機物で構成されてる?」みたいにイジられるネタ
    先行で実装された別の神が、比較的リアリティある数値だったから余計にガバ感が強調されたせいもある

    なお後日、身長がデカすぎただけで体重との比率に関しては割とリアル範疇のBMIに基づき「ちゃんとしていた」事が発覚し、人体エアプなのは我々の方じゃったか…と某神への謝罪スレ(ツイート)が立つまでがワンセンテンス

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:17:44

    キン肉マンの完璧(パーフェクト)超人達の上から目線態度なんか好き
    あと超人に対しては基本下等超人呼びだけど人間に対しては
    完肉ネメシス、完璧・捌式シングマンの下衆人間
    完幻グリムリパーもとい完璧・捨式サイコマンの下等人間
    完掌クラッシュマン、完璧・漆式ガンマンの下等生物人間ども
    完璧・玖式カラスマンの下等動物諸君
    と何気に人間に対して蔑称が多くて聞き飽きない。コレでも正義超人と違って人間に対して殴ったり、掴んだり、カツラや化粧を剥がす程度しか危害を加えないのも良い。

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:25:29

    ライザシリーズのオーレン族(シリーズで味方キャラに必ずいる異世界の長命種)のモブが「君たちたったの十代から二十代?赤ちゃんじゃん……」みたいなこと言ってるの好きだった 3で見れる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:27:55

    >>15

    >>19

    別に見下して差別してるわけではなく

    ちゃんと評価してるが種族単位で子供扱いっていう塩梅

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:29:46

    >>33

    傲慢だけど本人達なりに治安維持や地球の平和を考えてる。ネプキンの場合は神々や閻魔様の粛清を逃れる為の方便の可能性もあるけど。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:46:18

    >>2

    クロスゲームの東だな

    実力の微妙な嫌味な奴相手だから覚える気ないのもかっこいいけど仲間になった後味方のチームの弱い奴とかは覚えてるんだろうか

    根はいい奴だから覚えてるとは思うけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:28:50

    >>35

    子供扱いだからこそ短命種はちょっと目を離したらすぐ成長するよねぇといった感じで見直したりするのが面白い

    個人レベルであって種族全体の評価は変わらないんだろうけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:37:22

    >>32

    「体重が軽すぎる」は二次元界隈あるあるだけど、「上位存在は人体エアプだから」という解釈は面白いなw


    まあ確かに、我々人類が犬と触れ合うために犬の着ぐるみ作って潜りこんだら「こいつ匂い無いな、毛並みも変、犬エアプか?」って思われるだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:41:04

    情緒の育ち方が…遅い…まあ、相手が愛を貫いた真の勇者であり魔法使いの短命種だったのもあるが

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:20:24

    異修羅の世界詞のキア エルフだとかがどうでもよくなるほどの天才ウィザードでごく平凡な少女と上位者の価値観を反復横飛びしている

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:09:12

    >>40

    フリーレンの場合は育ちの関係もある

    種族が散逸してるのもあって一人でいる時間が長過ぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:08:27

    >>3

    人間が、亀の寿命が思ったより長いことに驚く感じか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:23:37

    奴隷・ペットどころか人間を食肉用の家畜扱いして「ウス」とか呼んでるのに互いの関係性自体は良好な『ミノタウロスの皿』の上位種族「ズン類」
    家畜と同じ外見の宇宙人な主人公相手にちゃんと対等の権利を認めてくれたりする「ズン類」側の知的・倫理的レベルがだいぶ高いからだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:31:13

    >>35

    カブルーのセリフから察するにエルフだけじゃなくドワーフ、ノーム含めた長命種全体がそんな感じっぽいけど登場が個人レベルのドワーフ、ノームに比べてエルフはカナリア隊とか女王とか集団として出てきてるからかその辺目立つよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:32:53

    >>25

    画像の人はこれが1番上位者だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:17:35

    こいつも神だけど歴代の神々は各物語のラスボスになるくらい強くて各主人公がなんとかやっとギリギリ勝てるくらいだけどこいつ曰く「指の一本程度で消し潰せるような雑魚」
    そしてそれが大袈裟ではない
    なんかもう色々見下しまくってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:33:09

    トールマンは古代人(ちょっと体毛が毛深い等トールマンとは違う)が悪魔に注文しまくってできた後発組なのもありそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:18:39

    >>32

    だって光るもん!!人体光らないもん!!

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:42:10

    >>46

    料理関係の話になると本当に劣等種の気持ちがわからない上位存在みたいになるからな十越さん

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:47:01

    何やっても死なない奴が人間のフリしないといけなくなった時にやった
    鳥の糞が頭に当たって人間が死ぬラインか死なないラインかわからなくて死んだふりしたシーン好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:51:29

    自由人ヒーロー
    色んな種族がいる中で龍人だけめっちゃ寿命が長いので寿命ネタがたびたび

    鳥人かつ世界でもっともモテない男が家族に彼女いるって誤魔化すことになって
    悪ふざけ大好きな仲間たちがくじ引きで彼女役を決めて一番ガチムチな龍人が女装することに
    明らかなゲテモノすぎてこれは交際も反対されるだろうと思ったら
    鳥人のご家族はもうなりふり構わないレベルで息子を結婚させる気だったんでそのまま結婚式開始

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:28:43

    これすき

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:33:25

    将棋歴300年の吸血鬼が
    プロ棋士との対局に感銘を受けるシーン

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:41:18

    時間系だと隣の吸血鬼のソシャゲでスタミナ消費してるソフィー・トワライトにホワイトクリスマスの雪をアピールしたときに言い放った
    雪はいつでも見える、しかしソシャゲはサービス期間中しかプレイする事ができないからこっちのほうが貴重
    みたいに言い放ったシーン好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:03:05

    >>44

    二足歩行で喋る牛を問答無用で食おうとしたり解剖したりしないで

    国賓待遇で迎えつつ相手の意思もちゃんと尊重するってのは中々出来る事じゃないだろうしねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:44:45

    翼獅子の回想を見る限り、ダンジョン飯世界の長命種と短命種の関係って古代における先祖の力関係が形を変えて続いてる感じだな
    自分たちの寿命や能力を好きなように設定できた有力者(長命種)と、彼らの都合で改造された弱い立場の人々(短命種)

    例えばハーフフットの力が弱く魔法の適性も低いなんて特性を自ら望んで付けたとは思えないし

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:16:06

    仲間が29歳(種族的には結構おっさん)と知った時の各種族の反応

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:34:58

    >>32

    でも粘膜は発光してるし蛍光色だし、白目部分も肌と同じ色だったりするしあの神

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:47

    上位者AIだと、プリンタニア世界の在り方好き

    ぶっちゃけると揺り籠から墓場までレベルで完全管理された社会でもあるんだけど、中で生きる人間たちもそれを苦に思っていないし、ちゃんと社会が成立している

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:52:05

    >>49

    >>59

    (光る? 発光、蛍光色? それは人体エアプどころか化物なのでは......?)

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:17:14

    >>32

    元ネタがわからぬ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:39:27

    レビュアーズのゼルが言ってた人間は常に若くて最高みたいなやつか

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:22:43

    >>61>>62

    >>32が言ってるのはFGOで出てきたインドラ神だな

    先にきちんと人間ぽく作ってきたのはテスカトリポカ神

    立ち絵よりは必殺技の演出の方が目とか手のひら光ってるのが分かりやすいかも

    【FGO】( 無■空処 ) 帝釈天印を結ぶインドラ [宝具演出まとめ]


  • 65二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:24:16

    >>61

    >>62

    元ネタはFGOってゲームに出てくるインドラって神

    身長212cm、体重120kg、性別不明の男性神

    32の上位存在が人の依代作ってウンタラ〜ってのもfgo(というかfate?)の話のはず


    ↓はゲームの一場面、口内と手のひらが光ってる

    最終再臨って一枚絵の方がわかりやすいと思うから気が向いたら調べてみて(高画質画像を持ってないのと人によってはネタバレ要素)

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:34:44

    上位種というかダンジョン飯でマルシルがライオス&ファリンの親について「私がその子達に~」と言ってて「その子達」扱いに感覚の違いを感じた

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:27:24

    >>58

    その後のチェンジリング回で本当におっさんだったの理解するのいいよね

    ドワーフになったライオスが26歳と言ってセンシが驚いて60歳前後に見えると言ったり、頭では理解しても感覚で理解できていない種族差があるんだろうね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:09:39

    ヒロイン(人間)に対し


    上位者1「何万年も生きるボクらにとって、たかだか100年しか生きられない人間なんて、どうでもいい存在なのさ」


    上位者2(主人公)「オレっち達からすれば人間の一生なんてあっという間だ、だからこそオレっちは一瞬たりともアンタら人間を見逃したくねーんだよ!!」



    これをコロコロ漫画で展開した『ウソツキ!ゴクオーくん 』


    ちなみに、こんな事言ってた上位者1も、実は人間に対して激重感情抱いてました


  • 69二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:36:25

    上位者「置いてかないで~🥹‪」

    みたいなのも好き
    瞬きの間に育ち枯れ散っていくその早さ儚さ命の消費期限に付いていけないおつらみ

    △ 取るに足りない
    ◎ 一々感情移入してたら身が持たない(心がしんどすぎる)

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:48:45

    >>13

    めっちゃ可愛いなこいつ

    フェニックスくん(雌雄わからんが)めちゃくちゃ性癖に刺さったわ…ありがとう

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:55:41

    エロ漫画で見た推し血統あるエルフの話好き
    そして我々が馬にやってる事だから上位者しぐさを二重で感じる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:18:48

    >>40

    >>42

    まあそもそもあの世界のエルフが性欲薄すぎて同族ですら関係性がドライってのもあるからなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:28:45

    >>72

    あの世界のエルフは同族に対する情が薄すぎる

    仲間や弟子や師匠とかの身内認定した人に対する情はめちゃくちゃ有るのに不思議

    例えば長く旅してる人が海外で日本人に会ったらそれなりに話し込むと思うし、もしその時日本が滅びてて帰れる場所が無かったらいろいろ思うところ有ると思うんだが

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:44:31

    犬とか生まれて一年で子作りできるが「去年なんてモニョモニョ動いてたこの子が母親になるのか」となる人間もいるよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:34:32

    >>73

    そういう面でも視座が人間+‪α‬とは隔絶した長命種しぐさと言えるかもしれない

    故郷も帰属意識も持たない地球市民(コスモポリタン)的な


    達観しすぎて自我にすら執着してないのも居るし、そもそも自分がどこのコミュニティに「属する」誰々…みたいな立ち位置をあまり必要としない

    生殖欲求が希薄すぎて、種族どころか年齢・性別による差異も相手から言われない限りは意識(着目)することが少ない

    人間同士の差別や偏見みたいな感覚も、同じ理由であまりピンと来ない(鈍い)みたいな所ありそう


    え?魔族?いや害獣駆除は差別じゃなく差異だし…

    特定害悪種はその場でキッチリ処理しておかないと後顧の憂いどころか災厄を招くからね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:06:04

    このフリーレン魔族ネタのノリってなんか元ネタあるの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:08:36

    >>76

    会話も意思疎通もできるけど人間とは殺しあうしかない架空の種族なんて神話にでも居るんじゃないっすかね

    なんならうちら日本でも鬼とかは近年の創作なら違うけど昔ばなしだとそういう感じでしょ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:13:13

    且「うおおおおおおおおおおお脳に瞳下さい!」
    👶「何いってだこいつ(目玉付き脳みそを渡す)」
    比喩表現が伝わらねぇ・・・

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:20:47

    転生したらスライムだった件で、エルフ(長命)と魔王(覚醒後なので長命)が契約を結ぶ際エルフ側が「短期的利益」を重視した契約を結んだ事でその後エルフ側のトップから契約結んだエルフへダメ出しされた事あったな
    色々不安要素があるならその時は向こうへ投げられるようにしておけば良いんだし我々の先は長いんだから長期的利益を重視しろ、後から弱味になるようにしてどうする的な この辺の話の解釈は私の意訳なので人によるかもしれないが

    なおその後エルフのトップの人が直接交渉に入った事でガンガン利益がエルフ側に入ってくるよう話を纏めてるからやべーわトップの人

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:21:04

    東方の月の民
    普段は地上の存在を見下して蔑んでるくせに更なる上位者が襲撃してきたらビビって逃げ隠れする始末
    その上その更なる上位者がちゃんと人間の視座を考慮して物を考えられるタイプだったのでほんまみみっちい連中

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:25:20

    >>78

    ブラボの脳に瞳(まんま)に関してはそれで一定の成果をあげてしまうのも悪いというか…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:32:37

    >>77

    えっ?奴らは例外ですが?←(マテ的なノリのことでは?

    クマスレリアリストでよく見るねっとり感

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:37:23

    永い永い生の中では
    賭けに失敗したら奴隷になるという契約も
    人生の一瞬といえてしまう長命ならではの感覚

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:01:20

    天原さんの小ネタでもあったな
    奴隷で娼館に売られたエルフはすぐにやり手婆とか経営にシフトするから困らんみたいな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:28:03

    >>51

    これちょっと面白そうなので何の作品か知りたい

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:32:15

    >>81

    ブラボは最初ウィレームの教え通り脳に瞳は比喩だろ…って思いながら試案と瞑想で実験してたけど嬉々として進まず、ある時やけになって脳に物理的に瞳突っ込んでみたら成果得られ。そうかあの警句は教えられたことを妄信的に従ってちゃだめだよということだったんだって暴走していったのかと思った

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:12:43

    漫画の上級国民、回転寿司に行くと大抵ビックリする法則

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:19:28
  • 89二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:48:39

    >>88

    ありがとう!

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:55:43

    最近連載が始まった藤見乃フェニックス老人会とかも面白いな
    法律守らないカスの上位者しか出てこないきらら系作品

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:26:38

    上位種仕草の極みはやっぱり全知全能の神だな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:45:07

    >>35

    『ショタコン』は感心したなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:56:50

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:58:53

    >>91

    レビュアーの上位存在概念かなり好き

    ハチャメチャな異種族風〇概念が、兎にも角にも各種族の絶滅戦争を根絶し続けた結果ってのは面白方t

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:07:18

    短命種の寿命が50~60年と聞いて「(短命種でも)100年くらいは生きるんじゃないの!?」になってる図

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:02:04

    >>93

    お前(ディオ)が大雑把過ぎるだけってオチになるだけだしなあ

    似たような事言われてちゃんと人数答えたエレガントなだけのただの人間を知ってると

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:13:32

    >>95

    種族差とか感覚の違いとかしっかり描かれてる作品だけど成長の差で交流が少なかったにしても短命種のコミュニティに近いところで育った割にマルシルがピンとこないのが不思議なんだよな

    それだけ自分の年齢と成長度合いに引っ張られる世界観なんだろうけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:27:40

    食い物系だと注文多い系が好きだな
    ぱっと思いつくのだと未亡人ばっか食いたがる淫魔とか、子供にはやっぱ健康な物食べさせたいからって病気の人間を食べない鬼、吸う対象の普段の食生活も管理する吸血鬼とか

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:27:32

    みんな!命は大事にするんだぞ!

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:13:03

    なんの作品か忘れたけど 正義や倫理を解かれた長命種(クトゥルフ的外宇宙から来た)が「宇宙の一角にある星の一部地域でここ数百年にたまたま流行してるライフスタイルを基準に語られてもなあ」って内心困ってるのがあったなw
    口に出さないし、ちゃんと話聞くし、気をつかおうとはするしで良いやつだなお前ってなった

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:38:54

    死んでる人間=めし 生きてる人間=やがてめしは笑った

    『出禁のモグラ』巻末おまけマンガボイスドラマ 第5巻より「猫と人間」


  • 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:22:05

    >>96

    そんな異常な人間だった一人しかいないのにそれで貶めようとするの違うだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:32:55

    >>30

    別にそういう性癖じゃなくても仕事で他人種とよく関わる人は「いやそんな世間で言われてるほど未熟じゃないですよ彼ら ライフサイクルが我々と違うだけです」って言ってくれるんだけど、別に他人種と関わらないし興味もない大多数の一般人の「いやだって何かキモいじゃん」を全然払拭出来ないのはリアルだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:47:47

    >>94

    あの世界女神サイドと教皇サイドで思惑が少し違うっぽいんだよな

    女神はとにかく世界が存続していれば何でもよくて、教皇はどうすれば平和に存続できるか模索している感じがある

    前世界の教皇はゴーレムを普及させて労働から解放しようとしたがゴーレムの反乱が起きて滅んでしまったみたいだし、歴代の教皇がいろいろ試した結果今のサキュバス店による異種族交流に落ち着いたんだろう


    ハーフだと子供が産めない問題を解決するために女神直々に婚姻と性病防止の奇跡を授けているからかなり期待されてる世界線なのかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:39:33

    >>70

    しかもそいつのCV土師孝也さんなんだ

    かわいい

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:58:15

    土師さん………
    まだ信じたくない…

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:18:47

    存在としての高みに上ると手が増えるんですかね
    その辺の細かい段階どうなってるんですか高次存在の通称コージさん

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:45:32

    >>107

    インド神話の神様って存在の偉大さを表すために頭と腕(手)が増えがちだしそれに影響された仏教の仏様も千手観音とか阿修羅像とか頭と手が多いのあるあるじゃん?

    その辺から上位存在=物理的に手が増えるみたいなインスピレーション受けたんじゃない?


    インド神話だと神様が騎乗する馬すら頭が増えるのマジかと思った

    ウッチャイヒシュラヴァス - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 109二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:02:13

    >>107

    目も増える

    …長生きするだけで人間ってそうなるのか…? でも500年生きて試した人ほかに居ないしな…?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:31:22

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:01:34

    >>97

    ダン飯は頑張ってるけどそのへんんん?ってポイントがちょくちょくあるよね


    レビュアーズなんかはそこら辺も理詰めで大半の疑問は設計済みなんだけど

    マンガという媒体に限らず異種族というものを描く全てのフィクションの中でも特異点的な作品だと思う

    イメージで損してるけど架空の多民族を描きたい人はもはや必読の作品なんじゃないかと

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:12:45

    >>69

    逆パターンもいいぞ


    時間感覚が人間とは違い過ぎて、時間の長短は無関係(共にあったという事実さえあれば、1日一緒にいるのも100年過ごすのも変わらない)みたいなの

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:17:11

    >>99

    「アンチハガレンやめろ」でクソ笑った

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:08:30

    >>97

    - マルシルの故郷や学校時代でハーフフットと交流がほぼゼロ

    - 最も身近なトールマン(父)が100歳近くまで生きた

    - マルシル母が宮廷勤めだったり、学校にいる生徒もあの世界では割と裕福な側だろうし、マルシルの身近なトールマンのサンプルも健康寿命が長め(推定)


    マルシルの価値観については、たぶんこのあたりが大きいと思う

    まあ世間知らずってところに落ち着く気がするけど、自分はそこまで違和感に思わなかったし

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:14:08

    日本で日常的に飼い犬は見かけるけど、でも実際にペットとして飼っている人や犬好きでもなければ犬の寿命は知らないことが多い
    たぶんそんな感じだと思う

    大半の人が犬の寿命を突然に聞かれたら「10年よりは長生きする」「20年よりは短いくらい」とかそういうざっくりした認識だと思うし

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:39:11

    >>99

    このシーン何やってるの?あと作品名教えてくれたら嬉しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:51:51

    知性、寿命、技術その他諸々で圧倒的に優る上位者が現地の生物の生態を知るために用意したロボットと、観察対象の生物の図です

    互いに特に悪意も敵意もないので微笑ましいですね

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:42:38

    >>83

    出禁のモグラは仙人を自称していたモグラの正体は元神様っていうのを知ってから読み返すと、真木がモグラの言動の節々に感じていた違和感や異常さが長生きで常人と感覚が違うからではなくそもそも神という上位者だったからというのがしっくりくる描写が凄い

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:10:47

    >>111

    設定資料集読んだら「頑張ってる方」って感想にはならなそうだけどなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:25:27

    >>116

    作品名 エクソシストを堕とせない

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:28:48

    >>111

    >ダン飯は頑張ってるけどそのへんんん?ってポイントがちょくちょくあるよね

    >レビュアーズなんかはそこら辺も理詰めで大半の疑問は設計済みなんだけど

    これ自分(読者)の神視点を登場人物にも無意識に当てはめてしまってるから引っかかるんじゃないかな

    マルシルに関しては>>114みたいな背景もあるし、他も各々制限された情報や自分たちなりの常識で必死に判断してるキャラが多いダン飯と

    多様な世界を股にかけて、スケベ以外に執着のないフラットなレビュアーズのキャラだと目線が違うんで、読者に近い後者の方が分かりやすいってだけだと思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:04:47

    >>69

    破壊神マグちゃんがこれだったよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:08:56

    特撮になるが
    弱い個体を庇った!?おもろっ!なってみよ!
    と上位者としてかなりあれなことをしてたリピアークン

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:23:19

    >>114

    比較的他種族と関わる機会が多かったマルシルでこのレベルだから長命種の国に住んでて他種族と関わる機会殆どありませんというタイプはこれ以下の理解度だと思うと種族全体での価値観にまあまあ納得はいく

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:06:44
  • 126二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:20:33

    >>116

    >>125

    ありがとう

    読んでみるわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:29:32

    >>114

    マルシルが魔術の造詣が深いわりに世間知らずなとこあるのはさんざん描写されてたしね

    どうしても実年齢の割に子供扱いされやすいし

    111みたいな意見はむしろどうやって出てくるのか不思議だ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:58:10

    >>80

    東方から離れてだいぶたつが今そんなにインフレしてるんか

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:59:29

    >>117

    宇宙人がコミュニケーション用ヒューマノイドで地球におりたったときの視点って、たぶんほぼこれなんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 04:02:22

    すれ違っただけで殺してる
    けど俺たちが虫を踏み殺しても気づかないのと同じように意に介していない

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:04:16

    >>123

    Xで「シンウルトラマンの人類を蜂、宇宙人を人に例えたら」みたいなのを見たけど、働き蜂が興味深いから自分が働き蜂になって巣の中で生活し始める異常者っていう解釈は面白かった

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:28:32

    >>41

     大陸最大国家の軍なんて敵じゃないから濡れ衣で指名手配して追い回しても殺さないであげているんだという傲慢だけどただの事実の慈悲と、問題解決法が分からないこと以上にその気になればいくらでも解決できるのを我慢するのが恐ろしいという自制心

     私はすごくて皆を助けてるんだからもっと褒められるべき(まぁでもなんの苦労もしてないしそんなもんか)という良い意味での器の小ささと、私は無敵だから何も恐れる必要はないけど皆は危ないんだから無茶するなよという良い意味での小市民さ

    自覚ある上位者として新鮮

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:40:02

    >>53

    パンチとロン毛は人間だった頃もあるぶんまだコッチ側に合わせにきてくださる感ある

    真にやべーのは父さんあたり

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:40:19

    >>133

    パンチ側だと天部とかもともと人間じゃない連中は結構人と信仰をコンテンツ的に考えてて、冷静に考えると怖いところあるよなw

    弟子勢とかロン毛の使徒たちはだいぶ人間味がある

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:41:53

    知り合いが死にそうな時の
    (これ俺を置いていくなーって言った方がいいのかな・・・でもビジネス俺を置いていくなをこういう時にやるのもなんか失礼だしなー)って悩んでる長命側見たときは笑った

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:46:10

    >>120

    エクおとならリヴァイアサンもやばかった

    世界に命を生み出す母として創り出された海獣という境遇から繰り出される

    「ママがママなのはパパが命じたからです」

    「お礼にママが君の赤ちゃんを産んであげるのです♡」「あ でもこの体だとまだできないかも 試してみるです?」

    (君にそんなこと言わせるのは父親かと聞かれて)「はい!ママにたくさん子作りしろと【命じたのは】パパ(天の父)なのです」

    と朗らかに笑う幼女という悍ましムーブ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:49:49

    >>122

    一方で、人間箱推しすることにしたウネさんよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:52:41

    保守

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:24:09

    「ああそっか、人類ってまだ飛べないし空間転移も出来ないもんね…」って面倒臭がりつつも人類側に合わせて徒歩移動してくれる上位者とかめちゃくちゃ好き

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:34:54

    >>123

    光の国では命は替えの利く取り返しのつく物だから、

    逆に命が1つしかない人間が他者を庇って命を捨てた行動に興味が湧いたんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:37:32

    >>139

    人間さんはカロリー接種しないと死ぬけど、適度に運動させてカロリー消費させないとそれはそれで死んじゃうからね

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:46:20

    小説版『惑星からの物体X』だと物体X視点も読めて、
    X的には「えっこの惑星の生命って発声とかいう不確実で原始的な意思疎通の方法してんの?
    融合したら100%確実に意思を伝えられるのに…よっしゃ自分が人肌脱いで人類の生命としてのステージを一段あげてやりますか!」で善意で融合してきてんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:56:32

    昔読んだSFで、高次元存在(時空間とか因果律的なものを操れる存在)が悪意無く人類の高次元的な位置を動かしてしまい、それで右往左往するみたいな短編読んだな

    彼らとしては、迷い混んできた動物を掴んで「こっちじゃないよ、自分のところにお帰り」ってしているだけなんだけど、人類視点では時間や空間がハチャメチャになって侵略されていると思っている

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:22:55

    >>140

    細かいがリピアー達の故郷は光の星ね

    光の国は元祖の方のウルトラマン達の故郷

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:08:55

    シグルイの千加様
    蝦蟇に裸を見られても平然としてるのは虫くらいにしか思ってないから

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:18:34

    上位種ムーブとはちょい違うけど 狂気の山脈にては人間と神話生物が「うお、なんじゃこの生き物」「解剖してみたが既知の生物を全然違う」「しかもこいつら文明もっとるやんけ、ヤバ」ってお互いにしてなかったっけw

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:10:37

    お互い様か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています