- 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:05:54
- 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:07:09
ストーリー展開は最悪だがこの散り様は美しい
- 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:07:56
クソかっこいいとは思うよ
ボロボロになりながら無双するバルバトスとミカは本当にかっこよかった - 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:08:21
ここに至るまでの展開はアレだけどこの辺の最後の暴れぶりとスレ画の美しさはガチ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:08:52
子供相手におもちゃ売らなきゃいけないのに、これはないわ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:09:18
こちらから攻撃出来ない所から即死攻撃連射
主人公達の何十倍もの数で一気に攻める
主人公死にかけ
脚本家の加護あり
これだけあっても主人公側に全滅させられる可能性があったというね - 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:10:52
- 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:10:53
鉄血を最終回まで見てた子供なら既に買ってるか一生買わないかの二択じゃねぇかな…
- 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:11:45
本当にカッコイイよ…
- 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:13:21
- 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:16:02
厄災戦のころは最終回ミカと同じレベルの動きのガンダムがゴロゴロいてモビルアーマーに突撃してったんだろうな………そりゃ戦争を終わらせた存在とか言われますわ
- 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:17:33
ぶっちゃけここに至るまでの過程がクソ過ぎたからもう冷めた目でしか見てないわここ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:19:48
戦闘シーンは皆カッコいいのよ
ただ内容は脚本家の自己投影オナニー作品なのよ - 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:21:11
- 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:23:15
- 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:39:13
- 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:47:01
これは確かに阿頼耶識もスゴいけどそれよりミカがスゴいのよ
死ぬ可能性が十分ある阿頼耶識手術を三回受けて本編では自分の力で二回リミッター解除それのおかげでバルバトスが完全に一体化してる状態なのよ
昭弘も昭弘で阿頼耶識手術2回受けたりと十分ヤバイやつ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:52:21
普通のロボアニメならそれに匹敵するだけのエースや強敵を積み重ねたストーリー内で
出演させる筈なんだけど、そういった一切合切放置して自己満オナニーで尺消費して
最後は爪楊枝プスプスで幕引きとか単純に頭おかしいとしか言えん
ホモだ子作りだウリだやってる暇があるならキャラの掘り下げとMS戦真面目にやれと
- 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:57:18
- 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:06:24
一番最高な散り方
- 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:50:06
2期含めて鉄血好きだよ
- 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:51:53
終盤の展開に納得できない部分はあっても、最後のミカとバルバドスの暴れっぷりは最高に好き
- 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:52:44
文句言われる部分も理解できるけど、好きか嫌いかで聞かれたら即答で好きって言える作品だわ
- 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 08:39:39
どうしよくもなく強いやつを遠距離攻撃でハメ倒すというのは合理的
で俺は、どんなに強くても遠距離攻撃でボロボロにされて負けるのも哀愁があって大好き
他のスーパーロボット物ならアレだけど鉄血ならありだと思ってます - 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:00:42
最期はアレで良い
そこに至らせる過程が無理があったり面白くないだけで…… - 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:03:51
ストーリーがちゃんとしてれば無様な最後でもええよ
ギアスの蜃気楼なんて結構酷い落とされ方したけど好きだし - 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:06:09
監督と脚本は1回痛い目見てほしいわ
- 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:27:23
阿頼耶識がクソ強いのとそんなものを認めるわけにはいかないという建前があるから阿頼耶識持ち同士のバトルで締めるわけにはいかんのよね(ガエリオとマッキーでやったけど)
なので見えないところからダインスレイヴでグサグサしたんだけど
戦後のラスタルの処遇以外にはそんなに不満はないかな - 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:54:22
「最期の絵面」だけは>>1でもいいがラストバトルや作品の出来が悪すぎて白けてた
首掲げた側が宇宙戦で死んでない方がおかしい生存の仕方したあげくこれで女騎士としての栄誉ゲット!とかもな
4クールガンダムは即堕ち1コマ同人じゃないから過程も大事なんだよ
- 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:02:48
駄目なところ無視して要素だけ引っこ抜けばスレ画含め一般受けしない作品ってわけじゃない
「どんなに強くても遠距離攻撃でボロボロにされて負ける哀愁」とか銃登場以降の時代劇物で人気だし、ガンダムシリーズだって負け戦で終わるけど人気のキャラはいる
鉄血がニッチで特別な悲哀を描いたから酷評されたんじゃなく、要素の組み合わせや話の組み立てが雑で無計画すぎたという印象 - 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:04:55
グレイズは本編での立ち位置的には充分優秀なんだがやられ役のイメージ付き過ぎてるから改造レギンレイズ軍団の方が見栄え良かったんじゃねとは思った
- 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:10:15
世間への建前大事ならジュリエッタやモブとかの脳使ったグレイズ○○部隊でええやん
赤毛マッド女に変な匂わせさせときながら脳阿頼耶識が復活の主人公ガエリオのお手軽パワーアップ装置で終わったの相当残念だった
しかもここまでにオルガ雑死とかあるし、気合入れて首描いた大張が可哀想になるくらい話が足引っ張ってる
- 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:21:12
- 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:29:34
- 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:33:01
- 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:33:33
- 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:36:42
- 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:20:54
死に様まで無意味なんはコレガンダムでやる意味あるん?
- 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:34:15
せめて無双シーンなりネームド潰したりする主人公機が見たかったのにバルバトスってハシュマル以降の記憶があんまないんだ
- 40二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:39:55
ガンダムだから、人の作った物としてちゃんとパイロットを生かして返せ。
これに尽きる。 - 41二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:52:32
何かと番組を私物化しがちな脚本家の手綱を握れるやつがいないのが致命的だった