オージーさん、40レース以上の昇格申請が却下される

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:25:59

    レーシング・オーストラリア(RA)は今週、計画の見直しを迫られることになった。ニューサウスウェールズ州の4レースをグループ1に昇格させ、他のレースを格下げせずに国内の40以上のレースを格上げする提案が、アジア競馬連盟のアジアパターン委員会(APC)によって却下されたためだ。


    先週木曜日のAPC会合で大規模な格上げ案が否決され、オーストラリアのブラックタイプ(格付け競走)を巡る行き詰まりが続いている。


    ANZニュースが入手した情報によると、レーシングNSWの働きかけを受け、ランドウィック競馬場の4レースをグループ1に格上げする提案がAPCに提出されていた。


    この案では、1000万豪ドルのゴールデンイーグル(1500m)と300万豪ドルのラッセルボルディングステークス(1300m)を最上位のブラックタイプパターンに追加すると同時に、主要レースであるエベレストステークス(G1、1200m)の前哨戦であるプレミアステークス(G2、1200m)と、秋の主要レースであるアポロステークス(G2、1400m)の格上げも含まれていた。これらのレースは現在、それぞれ100万豪ドルと30万豪ドルの賞金規模である。


    しかしANZニュースが把握したところでは、RAはAPCに対し、国内の40以上のレースの格上げ承認も求めていた。これには新設が検討されているG1レースは含まれていなかった。


    ANZが把握しているところでは、提案された格上げ案は全てAPCによって却下された。その理由は、オーストラリアにはレースの格付けを決定する適切なブラックタイプ委員会が存在せず、パターンを決定するためのAPC承認の基盤ルールに基づくシステムが運用されていないためである。


    APC blocks more than 40 proposed upgrades throughout Australia, along with four NSW Group 1s - ANZ Bloodstock NewsListen Racing Australia (RA) will go back to the drawing board this week after a bid to make four more NSW races Group 1s – and upgrade more than 40 other events around the country without making downgrades – was rejected by the Asian Racing Federation’s Asian Pattern Committee (APC). Australia’s black type impasse continues...www.anzbloodstocknews.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:27:02

    まーた足の引っ張り合いか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:27:19

    今でも多いなと思うくらいGIやってんのに40はそらそうよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:27:27

    一生内ゲバやってんなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:28:54

    どこの州も自分のところを優先してGIにして欲しいからマジで足の引っ張り合いや

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:32:01

    >RAは、先月末に予定されていた理事会が、オーストラリアのブラックタイプの混乱の解決を目指していたが、州間の実現合意がほとんど得られそうにないとして土壇場でキャンセルされた後、ズーム会議に出席した。


    あのさぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:32:04

    豪州競馬の悲しい行き詰まり
    ・州同士の対立で2018年以来、正式なパターン委員会が存在しない
    ・正式なパターン委員会は連邦競争法に引っかかる可能性がある
    ・13年間格下げがなされずに格上げが続けられた結果、ブラックタイプのレースが増えすぎている
    ・RAはパターン委員会に変わる格付けガイドラインを制定したが、APCからは総スカン
    ・なんなら州からも総スカンでRAの取締役会がドタキャン
    ・正式に承認されてないにもかかわらず、RNSWは格上げした格付けで勝手にレースの宣伝を打っている

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:32:46
  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:34:02

    「オーストラリアにはレースの格付けを決定する適切なブラックタイプ委員会が存在せず、パターンを決定するためのAPC承認の基盤ルールに基づくシステムが運用されていないためである」

    あの……まず認定基準に沿えるような仕組みを整備しなきゃだめだとかそういう動きはないんですか……?いまのやり方が行き詰まってるんでしょ……?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:34:32

    APC「G1にも格というものがあるだろう」

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:35:55

    >>8

    2年連続2回目は来年もやるなコレ(気絶

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:36:49

    >>9

    だからRAはブラックタイプ管理ガイドラインを作ったんだ

    でもAPCにNG食らったから各州にもOK貰えなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:36:54

    去年のゴタゴタのときウォーターハウス調教師が「ただでさえ今生産頭数減ってるのに昇格させまくったらブラックタイプに載るレースの価値=繁殖の価値が下がるくらい分からんのかボケ(要約)」って言ってたのを思い出すなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:39:19

    JRAのGIもそれぞれレベル差があるが、オーストラリアはその格差がエグすぎる
    それってGII、GIIIぐらいの差が普通にあるから、格付け一回全部見直したほうが良いレベル

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:39:57

    なんだっけ、去年は国内の機関と豪州が所属するアジア機関ではOK出たけど一番上の国際機関ではまだ合否出てないって段階で「GIになりました!」って決定のごとく発表しちゃったからガチ怒られしたんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:40:46

    格上げしたがってるレース自体はレーティング足りてるものばかりだと思う
    手続きがダメ
    あと降格レベルのレースを降格させてないのもダメ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:41:33

    正直なところ重賞多すぎやろボケに関したは地方競馬のjpnグレード昇格でも物言いがつきそうなので豪州があれこれ言われてるのはあくまで日本のことだけ考えると先行きがあんまり良くないのよねぇ
    世界的にグレードレースの数を抑制的に管理しようって風潮の中で数十のレースをグレード化しなくちゃならない間の悪さよ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:41:37

    こいつらほんと毎回喧嘩してんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:43:14

    >>15

    エベレストとオールスターマイルはAPC承認取れた段階で発表しちゃった

    他のレースはAPCですら承認されてないのに発表した

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:43:54

    まずはいい加減国内のゴタゴタ解決しろよと

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:46:16

    >>8

    去年

    よ~しGI増やすぞ!

    →GIの数がGIIと同じくらいになる

    →流石にまずいのでGIIも増やす

    →GIIの数がGIIIと同じくらいになる

    →GIIIも増やす

    →合 計 8 7 競 走

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:49:04

    オーストラリア競馬は4地区がそれぞれ結構独立してて、中でもヴィクトリアが抜けて儲かってて力もあるから余計にまとまらないんだとか
    日本で言うと南関全体のことを大井がイニシアチブとって決めようとしてるような感じらしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:50:31

    >>17

    とはいえ日本はオーストラリアと違ってきちんと中央と地方をまとめたパターン委員会作ってるし、きちんと国際ルールに則って申請してるんで怒られることはまずない

    しいて言うなら地方グレードのレースをいきなりG1G2にはできなさそうなのでどうするのかって程度だと思う


    オーストラリアが余計なことしなければ一部はG3飛ばして行けたかのしれなかったんだが、オーストラリアが余計なことしでかしたからおとなしく下積み期間作る羽目になりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:51:04

    >>17

    日本のJpnレースはすでにブラックタイプだけど、今回のオージーの案はブラックタイプ自体を増やす(OP→Listed)から毛色が違うんじゃない?


    >オーストラリアでは現在、ブラックタイプのレースが608あり、2000年の549から増加している。APC会議で提出された提案では、その数は650を超えることになるが、批評家は、格下げが継続されなければ、オーストラリアのブラックタイプの価値が薄まり、その重要性が損なわれると非難している。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:59:19

    日本は国際基準自体には準じてるからいきなりG1にしてほしい問題のぞくとあんま問題はないんだ
    見栄え気にしなければ数年間かけてG3→G2→G1とあげればいいし上位のJpn1はG1の基準自体はおおむね足りてるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:59:25

    NSWもゴールデンスリッパーとかエベレストとか人気のレースはあるけど
    コーフィールドコックスメルボルンにヴィクトリアダービーに豪チャンピオンズデーもあるヴィクトリアにはそりゃ売上勝てないわよと

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:02:51

    素朴な質問なんだけど手続きも十分じゃない中でどんどん格上げしまくっていくのは誰が喜ぶの?生産者側も逆に価値が薄まるって嫌がってるんでしょ?
    上げれば上げるほど売上伸びてますとかなんかあるん?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:04:07

    >>27

    単純にうちの競馬場はG1一杯開催してるからすげえだろ!って見栄とかもあると思う

    もちろん売上や集客的にも大事なんだろうけどさ⋯

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:13:00

    >>27

    競馬場が国営なら一致団結出来るんだろうけど

    自分のところの経営してるホールでできるだけ多くのイベント(GI)を誘致したいって考えれば分かるじゃろ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:15:33

    G1いっぱい!すごい!は流石に浅はかすぎないか?
    何かしらの考えはあると思いたいが

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:19:34

    G1を増やし過ぎてG1を1勝しただけの馬は無価値になりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:25:22

    ほかの州がG1増やすならもうちも!を繰り返した結果じゃないのか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:26:42

    >>31

    インフレによる1つ1つの価値下落は馬産界や調教師からも苦言を呈されてる

    しかし各地区メンツというものがあるのだ()

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:00:27

    かつて主催者ごとに競い合うように三冠整備した
    アルゼンチンやブラジルは今どうなってる?
    やはり歴史は繰り返されるのか

    まっ経済状況はまるで違うんですけどね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:01:17

    この各レース場欲望全開な感じ好きじゃなけど嫌いじゃないよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:01:43

    いつもの

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:22:39

    日本の地方のJpn問題と豪州のこの件は一緒にして欲しくないレベルの事象
    オーストラリア競馬はこんなに混乱してたら
    今後もうG1昇格は永遠にさせてもらえないぐらいのことにならないんかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:36:29

    そもそもとして海外は競馬場ごとに独立運営で魅力あるレースを競って生み出し合うことによって馬を引っ張り合う関係だからな
    アメリカとかはその毛がとても強く栄枯盛衰がすごい激しい

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:38:24

    地方と豪州の事情はかなり違うんだがオーストラリアの昇格が跳ねられてる理由の一つにグレードレースが多すぎることがあるのでそこだけは割とNARのやろうとしてることも引っかからないか不安になる部分ではある
    日本のファンコミュだと欧米の重賞(G1)の多さはかなり指摘されることだけどjpn1が全てG1化した場合、比率的に日本はそこら辺を追い越すので

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:38:39

    >>38

    アーリントンパーク競馬場廃止されたのマジで衝撃的だったからなあ

    未だに東京競馬場にある世界各国の競馬場に名前は残ってるんだよね、廃止って貼られてるけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:41:54

    >>39

    体系化したいのはわかるけど三冠にしたりさきたま杯昇格させたりで更に増えてるのがなんというか

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:48:29

    >>21

    ゴールデンイーグルとジ·エベレスト|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    この昨年のゴタゴタ以前の2023年シーズンでG1が74個、G2が90個あったとかいう話だったよなこれ

    ちなみに今JRAが定めているG3は68個

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:00:09

    うちのところではG1レースが開催されるよ!って言いたいのは分かる、自分だって自分の出身県とかでG1レースあったら嬉しい
    でも「ブラックタイプが豪華な血統って言ってもおたくの重賞いくつあんのよ」って言われかねないのと同じくらい「G1レースがあるからなんだよ有り余ってるわ」って言われそう

スレッドは9/16 04:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。