お館様すごくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:43:19

    自分が十代半ばくらいまで体弱くて布団と友達ってタイプだったから鬼滅に出てくる病人には結構感情移入しちゃうんだけどお館様に対しては「わかるよ……」ってより「すご……いや本当にすごい……ヤバ……」って畏敬の念が勝る
    ちょっと刀振っただけで脈が狂うレベルの肉体なのに組織運営できてるのもそうだけど誰に対しても微笑みを絶やさず穏やかに接し続けたところでこの人マジですごいな……ってなる
    アニメのあまね様は描写増えて人間味増してたけどその伴侶のあまね様に対しても縋りつくでもなく弱音を吐くでもなくありがとうと微笑むことのできる人がお館様なんだよな……

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:43:58

    この人母の腹にいる時点で無惨のムカつく顔目に焼きついてそうだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:49:43

    享年23…23??ってなる
    貫禄ありすぎ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:51:14

    年齢一桁の時点でもう次の世代に託すことを考えなきゃ間に合わない
    よく壊滅しなかったな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:56:40

    肉体デバフを精神力だけでどうにかしてる感

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:05:57

    短命要素に目が行きやすいけど病が進行すると徐々に目が見えなくなっていくのも普通にしんどい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:07:50

    無惨は行き過ぎてるが体が弱いと周りにキツく当たりがちになるものなのにな すごいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:07:54

    娘は嫁に出して苗字を変えれば呪いから逃れられるのが救いか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:17:49

    遊郭編では上弦撃破の報告にテンション爆上げして吐血してたのが目に留まりやすいけど個人的には禰豆子の名前も挙げてたシーンの方が印象深い

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:25:25

    産屋敷周りの設定深掘りするほど暗い物が出てくるんだよな
    誰かが産屋敷耀哉は鬱エロゲ主人公のエロ抜きみたいな経歴だとか言ってて笑った

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:33:13

    >>9

    テンション爆上げは草

    その通りだけどもw

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:39:10

    本人の振る舞いで余裕あるように見えてるだけで実際はずっと崖っぷちに立たされてる人だよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:24:59

    >>11

    何百年と続いた無惨との因縁、鬼との戦い、呪い、そういったものを自分の代で終わらせる兆しが見えたらそりゃテンションも上がるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:37:01

    「君は誰にも許されていない(君は誰にも許されていない)」

    そうだね…としか言いようがない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:46:41

    こんな身体の状況で子どもたくさん産んだ精力が凄まじい。そこに限っては鬼なんかよりずっと怖い

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:48:58

    享年二十代仲間としてこの精神は見習いたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:55:11

    成仏してクレメンス

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:56:00
  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:25:45

    支えてくれる人がいるとはいえ病弱さと仕事量釣り合ってないだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:32:38

    人の祈りと憎悪を束ねた組織のトップに相応しい存在感ではある

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:33:48

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:37:39

    コミックの柱たち死亡、炭治郎死亡の回で描き下ろしで泣いてたの見て
    立場上表に出さないだけでこの人普通に喜怒哀楽もある人間だったんだよなあとしんみりした

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:34:54

    精神がイカれてないと弟みたいに心を壊すものね
    次男くんなんて心を病んで三男巻き込んで自殺だもんな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:36:36

    確か三十代まで生きられない家系だから十代半ばで結婚して子供持って引き継ぎしなきゃいけないんだっけ
    自分の運命に悲観して投げ出したり逃げたり愚痴ったりしないってすごいよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:39:27

    一桁台の年齢でもう当主として一人立ちできるレベルになり、10代前半で子孫を残し、10代後半~20代で次代を育てつつ死を覚悟しないといけない

    こんな正気を疑う生涯を送っていながら鬼殺隊の隊員たちの名前は全て覚えているし、ちゃんと墓参りしてるし、隊員たちのメンタルケアも怠らない
    超人すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:41:30

    まさに「俺の屍を超えていけ」な一族だったんだよね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:46:37

    生きてるだけで偉い!てなるレベルの呪いなのに岩柱を牢から出すよう手配したり珠世様とコンタクト取ろうしてたり無一郎を勧誘(これはあまね様が直接動いてはいたけど)してたりかなり積極的に動いてるよね
    病人がこなせていい役目ではなくない??

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:51:28

    >>24

    MAX30ってだけで、まだ二十代半ばのお館様があの病の進行度だもんな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:58:34

    産屋敷耀哉年表
    4歳 父自殺 当主就任 
    9歳 次男、三男と母親を巻き込んで無理心中(放火)
       耀哉孤児に
    13歳 あまね様と結婚
    15歳 五つ子産まれる 
       恐らくこの辺りで顔が爛れ出す
    19歳 恐らくこの辺りで片目失明
    21歳 恐らくこの辺りで全盲
    23歳 起き上がれなくなる
       妻子と自殺(爆死)

    うーん異常

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:04:33

    >>29

    弟たちが亡くなってからあまね様と結婚するまで一人でご飯食べてたのかな

    あの広い屋敷でろくに外出もままならない、家族のいない、鬼殺隊の取りまとめやる十歳くらいの耀哉さま考えると俺はつらい

    耐えられない

    死んでくれ無惨

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:13:35

    耀哉様「あなたが嫌ならこの見合いは自分の方から断るから心配しないでね」
    あまね様「あっ結婚します」

    どっちも強い
    あの境遇でなお他人を気遣えるのも鬼や呪いの事情を把握した上でこの人ならと結婚を決められるのもどっちも強い

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:28:21

    >>28

    仮に無惨が来なくてボンバーしなくて済んでも二十三で亡くなることには変わりないのエゲツないよね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:31:11

    >>32

    時透くんとか甘露寺さんと同じく

    「死ぬならせめて役に立ってからしね」って気持ちもあったのかもね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:36:00

    漫画としてそう言う流れなので…ってメタは置いといて
    この人がトップにいる内に最高レベルの柱や炭治郎禰󠄀豆子みたいなイレギュラーが揃って最終決戦を決断出来て良かったと思う
    正直この人レベルで覚悟決まってたお館様もそうそういなかっただろうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:04:45

    家族全員死んだ時点で当時のお館様的にはもう後がないからな……
    自分が頑張るしかない状況

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:20:29

    わずか4歳にして大きな組織を背負うって…
    重荷すぎる…降ろすわけにはいかないけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:19:56

    別にお館様セラピー受けてなくてもあの若さと体で仕事してるの見たら柱や隊士は尊敬するよなってなるくらいには短命病弱デバフがひどい

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:21:47

    君 さ え い な け れ ば

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:25:38

    実は子供が産まれると病の進行早まるとかなんだろうか…23歳で呪いの進行あそこまでいくのおかしいだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:29:45

    なんで神は無惨に呪いかけなかったんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:42:41

    他の病弱キャラと比較しても病人らしい弱さの描写がなかった人だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:09:58

    >>40

    無惨推しの神が加護を与えてて、それと相殺されてた説を

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:27:29

    >>41

    病の酷さは作中トップクラスなのに精神が強靭すぎるせいで別に読者の同情を買うことなく散って行った男...

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:31:05

    アニメ柱稽古編でお館様の過去編を映像化してたら生い立ちの割に頑張ってるよという評価が増えてたのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:35:36

    自分の辛さを見せない、自分の責任を果たそうとする
    ここまでならギリギリわからなくもないんだけど
    その上で他人の辛さに親身になって寄り添おうとしたり亡くなった隊士を名前はおろか生い立ちまで覚えて墓参りして…と続くので
    いいから寝てくれ!そこまでしなくていいから!ってなってしまう、そこまでするから現場で命かけてる隊士たちから慕われてるんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:39:33

    >>43

    完結後に悲惨な過去が山積みにされたからな…

    風柱の回想もまだだしアニメ派の印象だと現段階で妻や子を平気で捨て駒にするサイコな復讐鬼寄りなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:46:33

    当主になってから病気で立てなくなるまで墓参りを欠かしたことは無かったって
    つまり弟たちの無理心中で天涯孤独になったその日もその次の日も一人で墓参りを続けたってことか?って考えると俺は辛い耐えられない死んでくれ無惨

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:56:29

    >>47

    見てる周りが心痛で吐きそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:01:26

    >>40

    鬼なんていう世の理の外にいる存在には効かなかったんじゃないか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:04:23

    >>45

    生い立ちまで全て覚えてきたのも隊士を我が子として扱っておきながら戦地に送り出す責任なのかね

    子供の人生を知らない親なんかいないという気持ちで

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:08:01

    >>30

    さ、流石に世話係の隠の人は居たんじゃないかな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:08:15

    代々のお屋形様につがい相手を提供していた神主の家系は子供多くない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:22:50

    >>51

    それでも隠の皆さんは部下だから一緒にご飯を食べれる人はいないんや…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:12:36

    >>47

    なんかもうグロいな

    その時にはお館様になってからもう5年経ってるから墓参りの時も人前でもいつもと同じ穏やかな顔をしてしまえていそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:23:55

    >>44

    彼視点の回想とかがあったら評価全然変わってそうだよな ボンバーも環境が彼を自殺に追い込んだとも捉えられる訳だし、ネタに出来なくなるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:03:15

    初登場時で既に両目見えてない状態なんだよな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:33:49

    絶望の末に精神病んで焼け死んだ弟と道連れに死んでいった母親、もう一人の弟
    という情報の後だとボンバーをもうネタに出来ない…
    人間なら即死だから妻子は苦しませずに済む、だけど鬼の無惨には生きたまま火に巻かれて死んでく痛みを思い知らせたいとか思ったのかなぁとか色々考えちまう

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:36:52

    >>40

    「緑壱あげたでしょ

    アレで駄目ならもう神の試練超えたとしか言えないよ

    後は人間で頑張って」

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:41:38

    >>56

    本人はそれを悲観するでもなく「私は歩くのも難しいよ、行冥はすごいね」って淡々としてそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:06:41

    ワニ先生「精神が強靭」

    ぼく「いやもうほんとおっしゃる通りで…」

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:16:49

    スレチかもしれんが、キメ学のお館様見てると悲しくなる 本来はこんなニコニコ明るい性格だったのかもしれないと思うと、生い立ちがお館様の何もかもを雁字搦めに縛ってしまったようで

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:39:25

    岩柱が「荘厳」って言葉を選ぶレベルで凄い人

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:57:38

    鬼の王の最期をあの世から見れたかな・・・。

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:40:59

    この手の短命一族とか大義を持ってる一族って分家とかがありそうなものなのに、そういうのが無さそうなあたり分家なんて作ろうものなら容赦無く死んでいったんだろうな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:59:01

    >>62

    荘厳って形容が寺社仏閣以外に使われてるの初めて見たよ

    悲鳴嶼さんにとって恩人や上司の域も超えた現人神のような人だったんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:20:25

    >>64

    男児は一人を残して13までに死に絶えるとかいうクソ仕様だから...

    13っていう年齢に絶対に分家筋を作らせない、当主一人で全部背負えという神の意志を感じるよ...... 

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:36:32

    風柱「こんなに素晴らしい御屋形様一家を爆殺した無惨許せねぇ!!!」

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:00:54

    >>66

    > 男児は一人を残して13までに死に絶える

    つまり、次男とか下の子からすれば兄貴がいるせいで自分は早々に死ぬ羽目になるんだよな…

    そりゃ次男くんも心を病んだり、兄である耀哉や産んだ母に対して恨みを抱くのも無理ないよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:52:53

    「お前さえ居なければ…」って長男を殺そうとしなくてよかったよ…
    でも数年以内に死ぬ運命だと分かっていた母親も辛かっただろうな、その前に自分ごと死んでしまうとは思わなかったんだろうけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:21:35

    >>66

    ちょっとだけ違う

    「産屋敷家の男の子はいつも、一人残して全員亡くなります。女の子も、13歳までに結婚して名字を変えなければ、どれだけ気をつけていても事故や病気で亡くなります」なので、男の子は年限なく一人残して全員死ぬ

    しかしこれだと仮に男の子が複数いた場合、必ずしも嫡男が生き残るとは限らないように読めるので、人為的に間引くなどしないと特定の誰かを生き残らせるのは難しいような気がするんだよな

    当主になる予定だった兄貴達が死んで末の自分だけが生き残ってしまったとか、そういったこともあったんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:29:13

    >>70

    あー…

    跡目争いで兄弟同士が争い合うってのはよくあるけど、この家の場合は生存競争でもあるのか…

    エッグ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:30:22

    男の子の13歳ってのは女装の理由だな
    病弱だから13歳までは女の子として育てられる
    まあ13歳以上になって男の子複数いたら1人残して全員死ぬけどなガハハ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:35:11

    女児は名字が変わる必要がある
    男児は一人残して死ぬ
    なるほど本家しかないわけだ
    名字を継いでいく構造上、分家はできないわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:31:26

    男子は病弱だからって理由だと
    お館様も公の場ではお館様としての着物姿、私的な時間には少女装で13まで過ごしてたとかあるのかな
    とか考えたが家族亡き後一人で女物の着物を着て紅引いてかんざし指す姿想像したら単純に痛ましすぎるのでお館様になった時点で大人と見做されて女装の必要はなくなるものと思っとくわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:37:32

    >>74

    まあお館様に私人として過ごす時間なんて無いから大丈夫だよ大丈夫じゃない

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:51:58

    キメ学でも顔焼かれてる上に首元隠す服着てるから服の下も火傷だらけなのかもしれない
    作者の中で悲惨な境遇でも不屈の精神と他者への優しさを失わない部分が大事なキャラなのかな
    あと容姿が良いのでファンクラブがある鬼舞辻議員に対して容姿に関係なく人に慕われる人格なこともキャラ設定として重要なのかも?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:45:28

    自分が心中した弟の立場だったらスレ画に跡目争いで勝てる気がしない

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:47:10

    病気が進行して苦痛が増していく度にこれが自分の子どもにも及ぶことを理解させられるのもひどい

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:58:43

    >>74

    輝利哉君もそうだったようにお館様になった時点で女装はしなくてよくなる まあその代わり当主の羽織を着ないといけなくなるが...

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:02:21

    父親が4歳で自殺した後初めて女物の着物を脱いでその腕で羽織りを着たんだろうね 

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:03:29

    >>79

    当主になったの四歳だったよなあ

    当時はまだ母親がいたとは言え、四歳からずっと当主の羽織を来て鬼殺隊の重みを背負い、毎日お墓参りをする耀哉さま

    四歳なんて大正時代でも手習いとかはあってもまだ子ども扱いされて遊び回ってるころだよなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:06:30

    お館様の羽織着たらその子が生き残りで確定なのかな?
    それだと弟2人が亡くなったのは果たして本当に弟1の意思だったのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:11:44

    >>82

    次男は父親の自殺で心病んじゃってるし三男はまだ一歳 当主になれるのは耀哉しかいなかっただろうね

    まあ自殺は本人の意志だろうがどのみち次男も三男も死ぬことになってましたね...

    神...........お前が一大戦犯な気がしてきたよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:17:32

    お館様の羽織を着たその子が残ることが確定だとして
    スレ画のような状況でなく、運良く男の子が数人生き残ってその気になれば誰が継ぐか選べるパターンになった両親の気持ちを考えるだけでお腹痛い

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:19:56

    そもそも父親の自殺も多くの隊士が死んでいく現実に耐え切れず、苦しみ抜いての自殺だしな…
    その父親もまだ19歳だったし
    父の年齢を超えた時での耀哉様の心境や如何に…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:21:13

    >>83

    無惨を斃さないと産屋敷家が滅びますなのがひどいよね・・・。

    無惨を延命させた罪を贖えと言いたげだけど、天罰を下せない神仏にも問題があるでしょう!

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:25:14

    >>40

    神にとってすれば無惨も親方様も同じ一族

    親方様の先祖に短命の呪いをかけて満足した

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:41:49

    >>86

    一族から鬼を出したことに対する神罰なので鬼になったことそのものに罰は下ってないのだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:54:39

    >>84

    病気以外に事故とかで死ぬ場合もあるみたいだし

    先代お館様が不慮の事故で急死してその奥方様が後継を選ばないといけないみたいな最悪な状況も起こり得るのかな…

    長子相続が基本だけど次男の方が明らかに優秀とかだったら気が狂う

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:58:54

    >>88

    後者の方がよっぽど罪重いですよね神様!?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:59:28

    輝利哉様だけが男の子でホッとしたかもしれないね
    この子は兄弟で憎み合って殺し合わなくて済むんだと

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:01:43

    生物としての本能である死にたくないという思いは神として否定出来なかったとか、世の理から外れた存在である鬼には神として干渉出来なかったとかあるのかも
    ただ、そのつけが子孫に向かうのは傍迷惑極まりないけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:02:08

    そもそも無惨を倒さないと家滅ぶよって設定しておきながら行動力デバフをかけるなよ神
    せめて短命か病気どっちかだけで良かっただろなんで両方盛ったんだよ神

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:04:36

    >>93

    神「でもほら先見の明と声の力両方あげたし…」

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:09:32

    別スレで煉獄パパがおそらくリアルタイムで先代様自死〜閃理様による無理心中あたりを見ているのではと言われてて
    妻子有る身で自分ちの子供と同じ年頃の子供たちがそんなことになってくの見ることになるのかなり精神やられそうって思った

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:21:21

    ざっくりだけど計算すると輝哉様の一番下の弟の産屋敷晟斗様が享年6歳で輝哉様と3歳差だから煉獄さんと同い年なんよね
    輝哉様はもちろん酒柱のメンタルも大打撃だろこれ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:25:40

    当時はまだシャキッとしてた頃だから表立って感情的になったりはしないだろうけど
    家帰ってから3歳の煉獄さん抱きしめて泣いたりはしてそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:25:56

    >>52

    一つの家系だけじゃないのかもしれない

    神社でも宮司と宮司補佐的な家が別々(もしくは代々宮司の地位の取り合い)みたいなことあるし、鬼殺隊に協力する神社あるいは神主の家系が持ち回りで嫁出すとか

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:34:19

    タイミングによっちゃ瑠火さん亡くなった直後の事件かもしれないね産屋敷心中事件

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:05:15

    >>99

    それだと千寿郎くんが存在しなくなってしまうからさすがに瑠火さんが亡くなったほうが数年単位で後

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:22:19

    >>64

    嫁をもらってた神職の家とか娘を嫁に出してた家がそれにあたるんじゃないか

    普通なら産屋敷家に娘を嫁に出そうとか絶対思わないでしょう

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:27:49

    連載中から「これだけクソみたいなデバフある中で家存続しながら鬼殺隊を保たせてるだけウルトラ頑張ってるだろ…普通無理だろ…」と思ってたから産屋敷家周りの設定が明らかになって風当たりが弱まったのはよかったなって

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:28:29

    9歳で頼れる大人がほぼいないのにずっと年上の鬼殺隊士達の親として立たなければならなかった幼お館様本当にお労しい…

    逆にそうすることでなんとか立てていたのかもしれない

    あまね様が結婚に了承してくれたとき相当安心したんだろうなあ…


    >>100

    計算ガバった…確かにそうだわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:29:35

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:43:22

    >>91

    輝利哉様は輝利哉様で自分より優秀な姉たちの方が当主に相応しいのではないかと悩んでるのがな……

    過去には男兄弟でより優秀な下の子を生き残らせようと考えて自ら死を選んだ男児もいたのかもしれん

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:47:58

    >>93

    ほら無惨倒さないとずっとお前らこのままだぞ〜ってしとかないと無惨討伐に先祖代々必死になってくれないし…かわりに神がかり的なカンの良さとか1/fゆらぎ声とか人望EXとか付けといたから頑張って〜

    ってコト!?く…クソ神…

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:55:49

    限界迎えてた産屋敷家が捻り出した最後の輝きがお館様で疲れ切ってた煉獄家が捻り出した最後の炎が煉獄さんなんだろう
    で、死んでも光は残るから子館様や酒柱たちが託されたバトンをなんとか繋いだのが本編ってわけ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:54:31

    >>95

    酒って最低でも3人のお館様に仕えてるんだよな

    先代が19歳で自死して耀哉様が4歳で交代だから、先代が15歳のときに耀哉様が生まれてる

    酒自体の年齢はわからないけど、本編のとき35歳なら耀哉様が生まれたときは12歳、40歳なら17歳、45歳なら22歳、50歳なら27歳

    酒の年齢と先代が当主になった年齢によっては先々代に仕えてた可能性すらある

    自分より若い主がどんどん弱って死んで交代するのを見ていたのだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:56:27

    >>104

    もう終わったんだから産屋敷を解放してあげるべき

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:05:08

    >>106

    でも神様がその気になれば人望や先見の明を与えないこともできたんだろうし

    もしかしたらどっかで途絶えるかなって思ってたら意外と続けててガッツあるから応援してあげるってことでくれたのかもしれないし

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:16:35

    そもそも呪いが神の仕業かは不明だけどね
    神職の妻を貰ったら寿命が伸びたから、神の加護はあるかもだけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:27:27

    神とは書いてないな
    呪いとしか

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:32:42

    >>112

    殺された、鬼にされた人々の怨みが産屋敷一族に向かってしまったって可能性もあるか

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:06:25

    >>67

    実際はお館様が妻子を爆殺したのが真相と知ったらどう思うんだろうな風柱…

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:10:39

    >>114

    お館様と妻子をそこまで追い込みやがって...!に変わるだけじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:24:22

    >>113

    悪いのは加害者だけど加害者家族に責めがいくのはよくあることだから、呪いというのもそういうものなのかもしれないな

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:34:22

    どっかで、助けたい神と呪いたい神のせめぎ合いの結果ではっていうレスみたけど、自分もそうかもとは思った。
    眠り姫の呪いみたいな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:41:10

    今後二度とないであろう最後の機会なんだからそらお館様だけでなくあまね様もお姉ちゃん二人も命捧げるわ
    ここで無惨倒せなかったら被害者は出続けるし輝利哉様も呪いで命を落とすの確定してるし

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:58:20

    >>115

    あのとき邸宅を爆破してなかったら、あの場にいた全員無惨にコロされただけだからね。

    どうせシぬなら役に立ってシぬを全員で実践したわけだけど、痛ましいよね・・・。

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:33:11

    産屋敷にはなんとなく神道系の要素があるから、血筋からモンスターが出たことによる穢れが一族全体への呪いとなり、穢れの元となったモンスターを討伐することで穢れが祓い清められたから呪いが解けたのでは、と考えたことがある

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:00:54

    病に伏せる人間の弱さみたいなのが頻繁に描かれてる作品で周囲の人に当たらなかったし申し訳なさに心折れることも泣くこともなかったから本当に精神的に強い人として描かれてるんだなって

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:02:06

    地獄に落ちろとよく言われるけどあの世では穏やかに過ごして欲しいな

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:52:19

    >>122

    正直無惨レベルの巨悪扱いされてるの謎なんだよな

    状況が許す限り出来る範囲の善性を無くさずにいたイメージだし

    もっと冷徹に、それこそ洗脳レベルで支配して全員手駒として動かすことも出来ただろうに

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:46:05

    鬼や悪魔よりも人間の方がもっともっと恐ろしいんですよ……って話が好きな人にとっては
    スレ画が断罪も軽蔑もされずに勝ち逃げしていて物語として片手落ちだと感じられるみたいね
    でも多分鬼滅って鬼より人間の方が恐ろしいんですってテーマの物語では無い

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:27:51

    >>123

    洗脳レベルまでとか支配とかと無縁だったから千年近く続けられたんだろうね

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:02:56

    >>123

    本当にそう 想いと繋がりがあることが人と鬼の違いだというのが鬼滅の大きなテーマなのに、お館様が洗脳して使い捨ててるとか言うのは意味わからん

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:44:32

    お館様は心から死者を悼んでると思うし義務感や惰性で墓参りしてたわけではないけどさ、短命の呪いや霊界通信みたいなオカルト寄りのものが多い鬼滅世界だとちゃんと死者を弔うことも仕事の一つじゃね?墓参りする前にやることあるだろってツッコミたまに見かけるけど墓参りめちゃくちゃ重要じゃね?って思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:18:21

    >>127

    そもそもちゃんと仕事した上でやってんだよな 情報の分析も普段からやってたみたいだし結果に繋がってる 墓参りも忠誠心向上に繋がってたやんけ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 04:19:32

    人事を尽くしに尽くし尽くした人って印象があるな
    天命は一族を殺し続けるから

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:09:32

    >>125

    >>126

    鬼滅の刃で一番他人を使い捨てているのは無惨の方なんだけどね・・・。

    数百年以上無関係の赤の他人を喰ったり、鬼に変えて喰わせたりして自身の所業の共犯にしているし、

    それなのに一度も配下のために自分で代わりに戦うことも庇うことも守ったりもしないし、むしろ増やしたくもないと言い放つ自分勝手さ。

    そんな有様だったから、斃されていった鬼たちが最期無惨に感謝を述べる者は一鬼もいないし、誰も迎えに来ないよ・・・。

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:21:16

    >>8

    結婚して苗字変えれば13歳で死ぬ呪いは避けられるけど、30歳になる前に死ぬ呪いを避けられるかは不明

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:42:06

    映画で柱だけじゃなくモブ隊士全員の配備も完璧にやってたりと功績がちょっと盛られてて有能すぎて笑った
    と同時に強力な戦力の柱以外はどうでもいいと思ってるという論を封じてくれてありがとうUFOとなった

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:32:17

    >>130

    >一度も配下のために自分で代わりに戦うことも庇うことも守ったりもしないし

    これは普通にお館様にもブーメランだからやめとけ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:29:13

    覚悟ガン決まり隊士達の長なんだからこれぐらい当然だわな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:29:17

    やろうと思ったこともない鬼と
    やろうとしても出来なくて苦しんだ人間を同列に語るなよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:49:53

    真面目に耀哉様は巨悪だの鬼殺隊は異常者だのでキャッキャしてる人たち意味が分からない
    無惨の方が正しいって?なわけなかろうに

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:02:30

    >>135

    耀哉が刀振ろうとして倒れたのってあまね様と結婚した後なんだよな お館様になって10年以上経っててもなお自分自身で闘うことを諦められなかったのかと思うと本当に......胸が痛いよ 耐えられない死んでくれ無惨

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:36:36

    >>133

    無惨様はできるけどやらないし、なんなら鬼柱する

    お館様はそもそもできないが、違う内容で隊士を支え続けている

    まったくブーメランにならないよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:47:30

    >>118

    あの姉達の動機はアニオリではある

    原作だと、ただ父の傍を離れようとしなかったとだけ

    しかしお館様様は早く子供達を大人にしなければならず厳しかった、あまね様は父と同じく厳しく優しかったとモノローグされている

    そんな2人が最後に姉達の意向を尊重したからには、ただ最期のわがままを聞いたのではなく有益性を考えたんだろうな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:49:09

    この人本質的には隠の皆さんやアオイさんと同じように、戦えない挫折を味わってそれでも出来ることをやろうとしてきた側なんだよな
    ただ出来ることが多すぎる有能だったから読者目線あまり挫折に見えないだけで

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:54:29

    もっと改善できたんじゃない?ってポイントがあったとしてもそれは読者視点から言えることだし、ネタにされてる産屋敷ボンバーも本来なら半年前に死んでたところを気合いでどうにか持たせてたから可能にできたわけで
    デバフ祭りの中ようやっとるわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:54:57

    >>137

    十年当主やって、たとえ才能があったとしても組織の最高責任者が前線に立ちたいってのがどれほど馬鹿げた願いかもわかってるだろうに

    それでもこの手で誰かを守れたらという思いが消せなかったのかと思うと大変においたわしい

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:58:57

    >>137

    ノベライズ読む限り、お館様の病の兆候が出始めたのは15歳で5つ子が生まれてから

    13歳で結婚してから15歳まではお館様視点でいちばん体ができあがり、病の兆候もない時期だったころ

    しかし元々が虚弱過ぎて刀を振ってもダメだったという

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:30:01

    >>143

    書き忘れた

    一応、刀振ったのが15歳より前はわからない

    ただその頃かなってだけ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:33:41

    病に罹ったからあれほどまでにボロボロな状態なんじゃなくて発症する前から刀振れないレベルで虚弱なのほんま終わっとる

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:38:34

    剣士になれたらのシーンのお館様袴姿なんだよね
    あの稽古着をろくに袖も通せずにまっさらなまま仕舞い込むときの心情を考えただけで泣ける

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:44:23

    呪いが解けた後の輝利哉様が110歳超えで現代まで生存しているのがすごい
    しかも愈史郎とは友人関係としていまだ交流があるのも

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:49:00

    >>146

    復讐心全振りで鬼を斬れるようになりたかったとか言ってくれればまだマシなんだが

    誰かを守れるような剣士になりたかったとか言い出すからちょっと痛ましすぎる

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:56:01

    最後の無惨様との会話シーンはノベライズだと息するたびに痛みがあったらしいので、それであのレスバできるのメンタルが強すぎると思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:57:01

    >>145

    人生で一日でもどこも不調も痛みもない日ってあったのかな…と心配になるレベル

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:07:23

    憎悪は確実にあったし無惨許さねぇ!の人だったけど憎しみだけに突き動かされてる挙動でもないんだよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:18:02

    内心怒り狂ってるし間違いなく憎悪が原動力だけど
    自分や一族が苦しめられたから復讐したいって動機だけじゃなくて
    怒りも憎悪も人々が鬼というか無惨によって理不尽に苦しめられることが許せないって思うからこそなんだと思う
    生来博愛の人で他人の痛みや苦しみを心底思いやれるからこそあそこまで無惨という理不尽を憎んでたというか、この先無惨のせいで起きるだろう悲劇も全部許せないくらいに人間好きだったというか

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:45:12

    >>148

    別にアンチとかではないけど

    こういう言葉がどこまで本心でどこまで計算かわからないから鵜呑みにして同情するのは危険だと思うんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:55:49

    >>146

    >>148

    あーもうきついきついきついきつい全部つらい

    お館様は愚痴も言わないのに見てるこっちが泣き喚きたくなる

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:04:23

    >>153

    耳がいい音も尊敬しているからそんなに嘘もないかなーって思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:32:34

    心眼ある岩も尊敬してるね

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:43:20

    矛盾してるがたとえ人心掌握のための嘘だとしても
    岩の心眼と音の耳と炭治郎の鼻すり抜ける精度の嘘をつき通せたならそれはもう真実で良いよって気がする

    個人的にはなんの嘘もなく誠実だったからこその人望だと思うけどね

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:55:41

    >>34

    歴代最強メンバーの頭目に相応しい歴代最強のお館様なんだよね多分

    ていうか柱の殆どは彼のヘッドハントか仕込みで成長したかだし面子揃うのは割と順当

    当代煉獄家当主が槇寿郎→杏寿郎の流れだったのは本当に幸運というか不幸中の幸い

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:18:02

    >>153

    たとえ計算で嘘だったとしても幼少期からそれを誰にも悟らせず生涯貫き通して結果を出したんだから十分に鬼殺隊の組織を背負った人だよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:14:36

    >>149

    呪いのせいで家族全員失ってる身で、無惨の「そんなことにはなんの因果もなし」聞いたらワイだったらバチ切れてしまう

    君はそんな風に物事を考えるんだね...とか受け止められるの本当に......息するだけでも痛いのになんでそんなに............

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:19:10

    >>144

    15より前なら虚弱だし、15より後なら病弱だし

    誰よりも命賭けて戦いたかっただろうに

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:05:08

    たとえ刀を握れなくても柱始めとする隊士たちにとってはずっと命懸けで戦い続けた尊敬する人だよきっと

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:15:17

    マジですげー人生だな…

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:35:16

    >>24

    実際、弟は現実に絶望して下の弟と無理心中するし

    父親はお館様を務める心労に耐えかねて自殺するしで、

    この人が産屋敷家の中でも際立った傑物であるっぽい

    なお、表に出してないだけであれやこれやの鬱憤はめちゃくちゃ溜まってるしそれらを全部無惨への恨み憎しみに変えて腹の奥底に溜めてる

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:44:43

    自分の言葉がどう受け止められるか理解してるタイプではあると思うし必要に応じて情報伏せたりすることもあるけど組織のトップとして見たら全然普通のことだしな……

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:16:02

    >>143

    五つ子というか輝利哉さま生まれてから病発症するの、神さまとか運命とかが「産屋敷の後継生まれたな、ならもう現当主はどうなってもよし」みたいな判断した感じがしてすごく…何かこう…すごく嫌!!何だろう

    配慮かなぁ!?配慮が欠けていて残酷です!!

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:35:50

    作中描写を追っていくと善人や聖人として描かれてないのは確かなんだよね
    柱が尊敬するに足る人として、あるいは鬼殺隊の最高責任者として描かれてるだけ
    でも同時に本質は善性だけどこうするしかなかった、あるいは可能な範囲で善良さを損なわなかったという風に描かれてるように見える

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:58:44

    >>166

    逆じゃないかなぁ

    産屋敷が鬼殺隊や一族を続けたいという気持ちがあったから、それに応えて神様が呪いから守ってくださってたんだと思う

    そもそも寿命延びたのも神様のおかげっぽいしな

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:02:57

    >>132

    鬼滅の何を見たら柱以外どうでもいいなんて感想出てくるんだか露悪フィルター掛かり過ぎやろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:05:45

    >>169

    今そういう奴が鬼滅カテに潜伏してるんだ放っとけ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:17:04

    精神力あるお館様が粘りに粘っても23までしか生きられてないのデバフが強すぎ
    MAX30なだけであって30まではセーフって意味ではないのが嫌でも教え込まされるよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:26:24

    >>171

    MAXがわかっているということは歴代ではもしかしたらお館様より強靭な人がいたのかも

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:28:26
  • 174二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:33:58

    まぁ他スレ持ち出してまでする話じゃないから…ここではお館様凄くね?って話をしよう

    個人的には読者にもしんどそうなところを見せなかったのが強さの表れって感じがして好き

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:49:59

    >>128

    やっぱり病人の仕事量じゃないってこれ!

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:03:28

    毎日お墓参りを欠かさなかったからこそ、日の光を浴びて外の空気を吸い、体を動かすことで体力気力維持できて半年くらい体を持たせることができたのかな
    まあだとしてもあんな吐血するような状態であまね様の介添があったにせよ、よくお墓に日参できたよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:10:07

    体動かすのもしんどいだろうけど、体って動かないとどんどん動かなくなるからな

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:38:42

    >>148

    そういやこの人自分の身体こそボロボロなのに他人を守れる人間になりたいと思ってるのか

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:21:03

    まさに「狂人のふりして大路を走らばすなわち狂人なり」というか
    元々この言葉って「狂人を真似れば狂人と変わらないし、聖人を真似れば聖人と変わらないのだから、道徳的な振る舞いをしている人を利益目当てだとか偽善だとか言うのは愚かだ」ってのを意味する章の一節だから、親方様も内心はどうあれ出来る範囲での優しさを積み上げたなら、それは尊敬されるべきだし賞賛されるべきだと思うんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:51:25

    前提
    ・鬼殺隊は過去何度も壊滅しかけてる
    ・どんなに頑張っても当主は30歳までの命
    ・虚弱体質

    お館様の背負う
    ・父親が自殺して4歳で当主就任
    ・家族が全員亡くなり9歳で全てを背負う
    ・15歳辺りで5つ子が生まれるが病発症、以降はどんどん病状が進行していく

    過酷な運命すぎるっピ……

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:10:50

    彼が天国に行くのか地獄に行くのかは分からないけど、いつか生まれ変わったら何も背負わないで両親と兄弟達と楽しく穏やかに生きてほしいな

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:28:31

    初期の頃はともかく途中からは例えば一族が絶えてもいいからもう鬼殺稼業を辞めたいとは言えなかっただろうな
    過去の積み重ねが無に帰すのもそうだけれど、今いる隊士達を見捨てることになるから

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:31:17

    >>181

    話の流れからして地獄に落ちる流れでもないから天国じゃないかな

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:40:55

    >>183

    炭治郎を引っ張り上げる手にお館様いないんだよね...

    鬼滅の天国地獄感見ると自分で望めば地獄に行けるみたいだから、彼は自ら地獄に行くことを選んだりしたかもしれないとか色々考えられる 勿論証拠はないから妄想に過ぎないけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:33:38

    >>184

    引っ張るほど筋力が無かった説

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:12:10

    >>184

    引っ張り上げる手は現世側だからそりゃいないのでは…

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:19:47

    >>186

    ごめん、押し上げる方だね

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:24:16

    このスレ見てから原作見ると「今日はとても良い天気だね。空は青いのかな?」とかでいちいち悲しくなってしまう

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:39:04

    >>188

    初めて読んだときは「女の子に手を引かれながら歩いたり疑問系で空の話したら盲目なのわかるから漫画が上手いな…」としか思ってなかったんだけど改めて見るとおつらさが勝る…

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:08:19

    >>187

    前線で戦った人しかいないからね

    なんなら父母や弟妹もいないので

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:52:35

    >>189

    あのとき、炭治郎と禰󠄀豆子の顔を知らずにいたということだよね・・・。

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:16:22

    時代的にも立場的にも早熟であらねばというのはわかるがそれにしてもばけもんだよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:54:38

    どんな逆境でも命短くても腐らず、誰かのせいにしたり傷つけたりせずやるべきことをやりぬく
    他者と信頼を築き、誰かの思いを受け継いでやがては自分も未来に託して死んでいく
    とまあやっぱり無惨の対になる存在なんだなーとスレ見て改めて思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:48:59

    >>193

    御館様には酷だけど、出来れば生きて無惨討伐を見届けてほしかったよね・・・。

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:04:07

    どっかで隊士は鬼殺を自由に辞められるがお館様は辞められないというの見て、改めて鬼殺に人生捧げるか死ぬかの二択なの残酷だなと
    おまけに死ぬ方を選んだら1000年間の人々の悲願も無に帰すんだから、どれ程の重圧だったろう

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:18:37

    >>195

    縁壱が無惨を逃したとき、自分を責め続ける気持ちも分かるよね・・・。

    炭吉夫妻と出会えなかったら立ち直れなかったかも・・・。

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:25:00

    このスレで家族が全員死んだ日も隊士の墓参りに行ったとか一度しか着れずに仕舞った剣道着とか考えただけでしんどいあれこれの可能性に気付かされたよ…いやつらいつらいしんどい
    それでなんで自分ばっかりこんな目にって思うんじゃなくて自分の代で全部終わらせればこの先苦しむ人を出さなくて済むと思えるんだから本当に強い

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:34:07

    とりあえず来世ではなんの責任もしがらみもなく生まれて楽しくのほほんと生きてほしい

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:55:11

    派手に凄い人だよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:55:58

    200ならお館様が来世で幸せに生きる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています