- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:11:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:14:09
がしゃ様藤乃家でブチギレてんのかなやっぱり
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:16:10
お気に入りの学郎が朱雀様を倒せるほどまで成長してニコニコかもしれん
- 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:18:00
今回の流れで復元部隊潰しに来そうなのは簪の方なんだけどなんか空亡ってイメージでもないんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:18:52
がしゃ様と同じく絵図にある絵から創作された現代妖怪だったか
じゃあ残り一体は朱雀様と同じ中国系列か? - 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:22:17
後の方だから多分空亡は第4と仮定して
第1封印?? ???? がしゃどくろ
第2封印閉畤 灼炳赤気 朱雀
第3封印?? ???? ???
第4封印?? ???? 空亡
第5封印墓所 次元泳統 火車
第6封印?? ???? 鵺 - 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:22:33
簪ニキは鴆(ちん)とかだったりしてね、全然大妖怪感はないけど鵺は結構そのへんズラしてくるから
- 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:25:49
- 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:31:26
今さらだけどスレ画椅子あるのがしゃどくろだけじゃないんだな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:39:36
今から見ると維朱のお願いが却下された場面なのに朱雀様がおとなしすぎる
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:42:29
徹夜で転入書類作ってくれたから多めに見てくれてるのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:44:38
簪ニキが空亡で剣爺は蚩尤(中国神話の武神)って予想してる
- 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:47:29
- 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:30:51
空亡が太陽云々あるとはいえ元が創作妖怪なだけに能力とかを想像しづらいんだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:41:19
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:56:36
以前も白沢で被ってたし今更かな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:08:47
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:32:23
昔の陰陽師から朱雀が一番温和扱いされるほどには危険な奴しかいないからどうなるやら
- 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:07:04
1体ぐらい横文字の鏖いないかな
毒簪の能力とかモチーフの格的にバックベアードと予想してるが - 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:08:48
- 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:12:14
バックベアードは、現代日本においてアメリカの妖怪とされるキャラクター。巨大な黒い円形に枝のような物が放射状に生えており、中心に目が付いた姿をしている。夕方、ビル街に出現する。その巨大な一つ目で睨まれると強烈な目眩を起こすため、ビルの屋上などにいると落されてしまう。光化学スモッグのようなものが正体だと指摘する書籍もある。略称ベアード。水木しげるの創作妖怪
ロリコンの敵
百鬼夜行絵巻の末尾には「夜が明け太陽が昇るとともに妖怪が去って行く」という場面がある。
この太陽を「百鬼夜行の終わりに出現する強大な妖怪」と見なしたのが、妖怪「空亡」である。
太陽をモチーフとして、闇と黒雲、炎をまとった巨大な球体の姿で描かれることが多い。
歴史的にはかなり浅く最近の妖怪
- 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:17:57
- 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:19:13
空亡=統治者
だったら人類に一応一番貢献してそうではある(鵺除いて) - 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:20:52
- 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:22:48
- 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:27:43
当時の人々の2/3を灰したをざっくり計算で400〜500万人死んでるらしいからね
朱雀ファミリーのレベル4にやられた人も当然いるだろうけど相対的温和説は外れてもない
(完全体朱雀なら街を丸ごと焼き尽くせるとはいえ)
- 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:27:56
仮に空亡が藤乃家を利用してるとしたらその理由によって多分この作品で一番の外道の可能性あるよな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:37:37
この感じだと鏖のラスト1体は読み切りの鏖から持ってくるのは無さそうかな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:43:01
まあ朱雀様が最も温和に思えるってことはあれ以上にヤバいの確定みたいなもんだからな……
- 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:45:20
朱雀は家族に下手打たなきゃ温和だし家族に下手打てるような陰陽師など当時は両手、下手したら片手で数えられるくらいしかいなさそうだし
- 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:52:46
大神的には空亡は百鬼夜行の最後に現れる奴だし、空亡=やー様ファイナルバトルフォームの可能性は割とある