モモンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:28:15

    こいつも主人公みたいな雰囲気だったのは序盤だけでどんどん影武者がやるだけになった悲しき鎧

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:38:28

    モモンガの息子だからモモン、完璧じゃないですか
    父を超えろとまで仰せられている

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:45:20

    個人的には一応は普通に冒険者の仕事やってる間が好きではあった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:54:52

    冒険者時に協力したイビルアイとかも今じゃ敵だもんな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:11:28

    >>4

    アニメではかなり省かれたけどイビルアイが報告時にエントマを仕留めかけたってとこまできて

    (シャルティアに続いてのことだったので何とか踏み止まったが)頭カチ割る寸前まで激怒してそれから印象最悪だから

    味方どころかタイミング次第ではドサマギでプレアデスにリンチさせて始末させた可能性ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:14:06

    外伝で主人公抜擢されるほど人気出たイビルアイちゃんが原作ではモモン様が魔導王の配下になったら出す理由なくなってフェードアウトという

    作者はバリバリ殺す予定だったから生きての退場なだけマシだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:14:56

    イビルアイと仲間達はガン逃げモードに徹してるからもう最後まで出番無さそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:15:39

    作者の想定を超える器だからこそフェードアウトしおおせたし外伝主人公にもなれたんだろうなというそんな印象があるイビルアイ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:17:22

    これで今更無理に惨殺させたらヤバそうだしフェードアウトさせたほうがいいわね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:17:48

    作者「こいつら殺してえ~……でもこいつらがこんな馬鹿な死に方するのは解釈違いなんだよな……」で生き残ったからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:40:22

    カッツェ平野の幽霊船で久々にモモン(アインズ)、ナーベ、ハムスケで活動してたね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:53:34

    パンドラがあまりに便利すぎるのとパンドラのが普通にヒロイックに振る舞えるから鈴木さん演じる必要なくなるんだよな…
    ついでに言うとナーベが人見下しすぎてて(戦闘力は高くても)英雄の従者としては不適格だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:56:00

    本当は聖王国編で活躍してもよかったけどそれだとカルト宗教生まれてないからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:08:45

    アインズは

    たっちみーさんの真似事的な正義の騎士ごっこ(王になって頓挫)

    エ・ランテルの冒険者組合を活性化させ未知の探求者を求めたい
    (帝国で宣伝したが特に効果が挙がらず組合は開店休業状態)

    いつの間にか帝国も聖王国も王国も自分のものとなり領土が広がり煩わしさだけが増える

    って感じで当初自分のやりたかったこともう何もかも無理って状況だからな

    ただwebから書籍化にあたりこのままでは主人公のアインズが外に出られなすぎるから留守にしても大丈夫なように宰相のアルベド作ろうとなったので
    そもそもオバロ自体がモモンのなんちゃって冒険譚よりアインズの世界征服ごっことナザリック家族ごっこのが圧倒的主軸なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:39:40

    ナーベラルの他にルプスレギナも連れてってもよかったんじゃないかなとよく思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:46:41

    >>15

    人間に化けられるからって理由で選ばれたけど、今思えばエントマ以外のプレアデスでも問題なかったんじゃないかと感じる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:52:20

    聖王国編見る限りシズも結構順応性高いしな
    必要性ないことは喋らない上で人間と仲良くする素養はあるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:58:49

    >>17

    シズは記憶操作向上させないとセキュリティ問題がね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:03:17

    >>5

    ゲヘナ勝利後に流石モモン様!と飛び付いた時「降りてくんない?」と言ったのも結構ガチめに嫌ってるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:06:05

    メタ的に主人公ステを現地勢レベルに落として視点を合わせてくれる仕組みだから見応えがあったんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:07:14

    >>15

    オバマスの課金アイテムに付いてるストーリーにそんな話があった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:11:36

    >>21

    モモンさんエロか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:50:24

    >>15

    外見的に特殊性癖に見られるのを危惧したのでは、と思うけど他の冒険者見てると杞憂だった感はある

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:58:03

    >>22

    えろできないから人間性がゴリゴリと削れてんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:01:22

    もうアンダーカバーする必要もあんまり無いしそもそもモモン自体の名声が高まりすぎてそっちの役割果たせないしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:10:01

    モモンの名声って今どうなってんだっけ
    魔導国民の人間種の不安をケアしてるって話だがもう大きな冒険には出てないというか出れないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:37:00

    レメディオスがアインズとヤルダバオトがグルの可能性
    法国が会議でアインズとモモンがグルの可能性(出てきた時期同じだし)

    をそれぞれ言及してたから民衆の中にも酒場の会話程度ではモモンを疑ってるのもいるかもな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:42:46

    この頃が一番楽しんでたんじゃないか?って思う悲しき存在…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:45:43

    モモンがいたからコラボとか二次創作でより話が広げやすくなったのでアイディアとしては間違いなく良かった

    あと今もあるパンドラが最終的にアルベド側で敵に回るのでは?説も
    モモンとしてアインズと離れて活動してるから何やってるか絶妙に分かり辛くちょっと想像の余地があるから面白い

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:05:30

    アインズ様が明確に楽しんでたのはモモンとして冒険し始めた頃と
    エンリの妹にゴウン様のお仲間の方達もすごーいと言われウワハハハハ!と大喜びした時ぐらいで
    他のことは作中開始から現在まで基本的にテンション推移は↘なんだ
    ナザリックNPCとの関係も成長を喜ぶこともあるけどそれ以上に自分が支配者として振る舞えてるか、失望されてないかという懸念のが強いから心からは楽しんでない

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:25:48

    >>13

    レメディオスがあんなにトチ狂ってたのはアンデッドへの嫌悪そのものが大きいから、モモンだと多少嫉妬する程度だろうし(小説でも魔導王でも手柄を挙げたこと自体には「少し不愉快だが事実だからいいいじゃん」的なセリフがある)それでは計画にならないからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:40:21

    webでは王ではなく辺境侯なのに加えジルクニフという現地の友がいるけど
    小説では両方とも違うから心労マッハでモモンでヒーローショーしてるどころではない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:39:02

    オバロがアニメ化した時新規はモモンが主人公だと思う人続出だったの覚えてる(間違ってはないけど)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:13:50

    友人だと宣伝するためにパンドラモモンをランテルで連れ回してるのが冒頭にある巻があったけど
    主従関係も相俟って犬の散歩みたいだなって

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:24:00

    俺TUEEEEEなろうとしてはモモンの冒険者時代が一番王道いってたけどそれではテンプレすぎてヒットしなかっただろうし・・・
    作者的にはンフィーレアのことを本来必要ないのに常にぽつぽつ書いてるからそれなりに思い入れは深いと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:27:32

    良いよね、ハムスケに乗ってる時のガチ目の羞恥心
    今だと恥は覚えてもこう微笑ましい感じのやつじゃなくてお労しい方面での恥になってそうでなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:35:01

    アインズにとっては比較的楽しい時間を過ごせる息抜きだったのにそのアインズを敬愛するNPCにとってはスムーズに国家運営するための道具にすぎないというのがグロい
    本人の責任もあるんだけど、アインズの為のNPCじゃなくてNPCの為の都合の良い支配者アインズだってのがよく分かる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:11:44

    ネトゲやってたから何と無く判るが
    レベルやステータス自体は100だけど
    魔法使いが接近やってるから33相当の戦士職ぐらいの動きだけど
    人間種で神人とか以外の現地勢で殺せる奴おるんかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:32:40

    クレマンちゃんは武技フル使った上で剣撃を余裕で受け流して
    力はあるけど虚実も何もない子供が棒切れ振り回してるだけと同じ攻撃だと馬鹿にしてたので
    神人格以外でも頑張ればいける
    まぁモモンもそこまで本気ではないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:36:39

    >>14

    ルーン武器の宣伝にしてもそうだけど闘技場の最強チャンピオンを余裕でぶち殺して蘇生させて

    「俺が生き返らせるから大丈夫だ!金は取るけど」という宣伝方法でうまくいくと思ってた鈴木さんには営業のセンスがない

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:53:28

    活動始めた当時は気楽に行動してたんだろうな〜警戒心も薄かったし背負う物もナザリックくらいしか無かったし
    今は知者の計画で雁字搦めだし少しでも影響与えるのが怖くてこんな派手な行動絶対できないよね
    ………どうして単身でエルフの王ぶっ飛ばしてシャルティア問題まで解決してるの…?流石はアインズ様

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:54:14

    >>3

    外伝とかでいいから

    一般善良現地人との掛け合いがもっと見たいよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:00:35

    鈴木自身は自分がモモン、パンドラがアインズやる方が自分の「できるだけ1人になりたい」って願望は叶うけど
    もしこれがバレたら守護者達の信用を一気に失うから無理なんだよな
    ナーベはアルベド寄りだから自分の傍の方が本物だと分かれば報告するだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:03:37

    >>43

    守護者達からの信用は失わないだらうが問題はアインズ様本人が信用を失うと思ってるから実行できない点だよなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:06:56

    >>44

    アインズの信用はともかく守護者はパンドラにまともに頭など下げん(特にシャルティアとアルベド)からナザリック内の空気は悪くなりそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:10:17

    話逸れるけどモモンの鎧デザインと大剣二刀流スタイルが好きだからフィギュアとか出て欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:22:46

    >>21

    オバマスは冒険者版ソリュシャンもみせてくれるのいいゾ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:24:18

    フィギュアはあるよモモンは

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:26:46

    >>39

    イビルアイですらあんな重い剣を枝のように振り回すなんてSUGEEEとなったのに

    枝のように振り回してるだけじゃんとなるクレマンティーヌはやっぱ強いよな

    番外ちゃんと戦ったからこともあるからこそ出る感想だろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:38:05

    >>46

    わかる

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:40:12

    オバロは常に「リアル世の中でも情報と知識を大事にしよう」ってメッセージがあってモモンに最初になったのも情報収集が第一目的だったから
    それがほぼ果たせた今は最早いらない役割ってことだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:44:32

    一回だけでいいからモモンとアルベド(鎧)の並び立つ姿は原作でも見たいんだよな、かっこいいので
    アルベドも最初は自分が御供に選ばれると有頂天になってたし

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:49:31

    正直、アインズ様って力と強さで誤魔化してるけど知略自体はそんなにと言うか、なぁなぁで済ませた結果が今って言う因果の回り方してるんだよな多分…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:53:35

    >>53

    戦術は用意できるんだけど同時に複数のそれらを組み立てられるほど賢くは無いって感じ

    まぁまともに教育受けてない上にアルベド、デミウルゴス、パンドラズアクターがいるから鍛える機会もないんでしょうがないんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:57:21

    アインズ…俺はこの墳墓が皆が暮らしやすい環境ならそれでいいし領土広いとそれだけデミえもんとアルベドに丸投げする仕事量増えるだけだから無理して働かなくていいんだよ?他のギルド仲間はこの世界にいないとほぼ分かっちゃったし…

    デミえもんとアルベド…アインズ様の神の如きお知恵に応えられるようこの世界を更に効率よく征服できるよう励まねば!

    という絶対的すれ違いが作品の見所の一つではあるから
    ついでにアインズ様は実際見てたら知略よりうるせー奴は心臓潰して黙らせたるわ!を割と即断でやっちゃう脳筋型

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:08:03

    所詮は下等市民階級ではエリートな方の小卒でしかないからな、
    ホイ卒よりマシなだけで実際の能力は低い方なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:10:51

    >>49

    クレマンティーヌも腕力は認めてたから……

    あとヤルダバオト戦の頃にはコキュートスとの訓練もしてたし完璧なる戦士化も使ってたから速度が全く違う

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:23:18

    聖騎士団がモモンの派遣をお願いしに訪ねてきた時に
    「モモン殿の代わりに我々がアンデッドは危険ではないと宣伝をするのはどうでしょう?
    本来アンデッドを嫌う立場の我々がそう言うなら市民にも安心感が広まるのでは?」
    と(レメディオスらしくないほど)理性的な提案をした時に
    「む・・・一考に値する提案だ」と暫く答えを保留していた辺り
    まだ結構モモンやることは満更でもないんだなーとか推測した
    計画が立ってたので流れには逆らえなかったけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:35:34

    プレアデスで一番従者に合いそうだと思ってたナーベラルが
    人間種を超見下すだけはなく仕事と割り切るにしても名前も覚えないアホの子で
    逆に心労の元になるとはモモンガ様も思うまい

    そんな所が好きでした

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:19:41

    >>54

    大体この流れで話が進むので、双方の勘違いは深まる一方だ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:36:15

    >>60

    (1すら何の事か覚えてないアインズ様)

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:01:31

    モモンの活躍って漆黒聖典なら全員出来るんだよね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:28:52

    >>62

    難しいよ

    物理攻撃性能が33レベルなだけで防御性能はシャルティアの攻撃で即死しない硬さに加えて100レベルの負の接触とか絶望のオーラとか強力なスキルも搭載してるから漆黒でも再現できるのは一部だけじゃない?

    巷に溢れてるモモンのエピソードは完璧なる戦士使ってるのもあるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:36:11

    >>23

    帝国最強のアダマンタイト銀糸鳥はこんな面白チームだからね

    青の薔薇も個性的だし


    寧ろナーベがなまじ美人だったからちょっかいかけられたり

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 03:24:36

    帝国が生き永らえてるのって亜人差別意識が低いから魔導国と方針に違いが少ない点が大きいからね
    首狩り兎たんとか

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:55:15

    そもそも冒険者やワーカーって強いやつって何かしら無茶苦茶変な要素あるだろ
    イビルアイとかあの仮面だぞ(被るのはしょうがないとは言え)

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:19:33

    ワイ聖王国編の映画が初オバロ勢
    その後小説版の聖王国から入ったから蒼の薔薇のアもイビルアイのイも知らんかったけど
    この挿し絵見て「おぉ…この仮面の奴がいることで一気に強そうな雰囲気になるなぁ…いるといないで見てくれの威圧感大違いだ」となった

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:18:33

    まさかこっから雑魚狩りするだけとかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:26:46

    >>62

    ホニョペニョコは漆黒聖典じゃ無理

    傾城傾国を番外に装備させるぐらいしか勝ち筋がない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:29:57

    >>67

    実際その仮面一人でその他メンバー全員より強いからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:08:30

    >>70

    リグリットと他メンツでボコったらしいがどうやったのやら

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:14:50

    最初は異世界の探索と情報収集という名の息抜きというか趣味を楽しむ目的もあったんだが話が進むにつれて冒険者モモンは計画の一部になってて、ついに冒険者稼業さえ出来なくなった(ってか必要性が消えた)

    モモンガはどこまで自分を押し殺して支配者演技を続けるんだろうな

    書籍はナザリック視点ではハッピー、モモンガ視点ではバッドエンドって話は本当かもしれん

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:29:09

    モモンガさんはくがね先生は「傍迷惑な狂人」と全く肯定してないのでバッドエンドはほぼ確定
    まぁ種族の特性上死なないだろうけどどんな形であれ当人の心境がハッピーではないと思われる

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:48:49

    初期のセバスの王国での活躍大好きなんだけど逆に言えばあれモモンがやってたら
    もうちょっと「過去に十分活躍した」ってイメージが付いた気がしないでもない

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:54:23

    >>41

    まぁ帝国属国化の時にしてもだがとにかくアインズ様あの世界基準だと神以上の強さなので

    頭良い奴ほど対抗するより頭垂れる方がマシだと勘付くし

    勘付かない愚か者はアインズ様に殺られちゃうのでその愚か者が消えることでその国の問題も解決、という


    アインズがやってることほんまクズの塊なんだけどあの世界を長い眼で見ればいいことだからねぇ…

    人間種万歳で法国が作った王国は八本腕と麻薬で長年に渡る腐敗統治を招いたし

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:58:48

    >>72

    特典小説の亡国じゃ第二の人生歩んでるし本編はバッドエンドっぽいんだよな

    亡国の方も確かナザリックが追突してくるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:14:26

    >>75

    帝国以上の被害を被ったのに属国化反対するの王国貴族連中がシンプルに愚者なんだよなぁ

    誇り云々言うくせにザナック首差し出せば許されるとか勘違いするし

    優秀でもない奴がそんな事しでかしたらどんな国家でも印象最悪だろうに

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:16:29

    >>72>>73

    雰囲気的には王国編最後みたいな感じになるんじゃないか

    「私は大変満足しているよ」

    言葉と裏腹に虚無しか感じてない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:45:56

    パンドラズ・アクターがモモン役やってる時に色々特技を披露しちゃってて困るの草

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:18:24

    パンドラはオバマスでも主人公に化けてアダマンタイト級に上げてくれるしマジ万能

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:16:20

    >>75

    他のなろう主人公が王国に転生したら滅国とまではいかなくてもクーデター起こしてほとんどの貴族は粛清されるだろうなってくらいには害悪だからな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:54:31

    web版だとそもそもモモン=ナーべなんよな
    アニメ→書籍→webの順で見たから最初混乱したわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:22:58

    >>74

    アダマンタイト昇級以降で、モモンの偉業として挙げられるギガント・バジリスクの討伐とかが読者目線だとショボすぎるのがね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:04:35

    >>83

    その内「全盛期のモモン伝説」的なのが現地に残りそうだけど本来のアインズ視点だと絶対しょっぱいだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:19:10

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:29:46

    モモンの主な偉業って>>83以外だと

    ・森の賢者を屈服させる

    ・吸血鬼ホニョペニョコ討伐

    ・悪魔ヤルダバオト撃退

    ・魔導王と交渉

    あたりか?

    墓地の件って公表したんだったかうろ覚えだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:35:26

    >>86

    アンデッド数千が発生した事件の解決、北上してきたゴブリン部族連合殲滅、トブの第森林で超希少薬草採取、ギガントバジリスクの討伐、カッツェ平野から流れてきたアンデッド師団を滅ぼす、ホニョペニョコを魔封じの水晶暴走で倒す

    蒼の薔薇が把握してるのはこれ

    エランテルの一件は非公式でズーラーノーンの高弟という見解までは出てる


    追加して魔皇ヤルダバオトの撃退くらいかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています