- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:13:33
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:17:38
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:18:34
革命って統率・武力・知力・政治・魅力全部高くないと出来ないからな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:19:16
- 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:23:01
革命の成功って歴史見てもかなり難易度高いと思うんだけど
多分統治への道筋とかそういうの全部飛ばして強いからみんな従いましたで終わるんだろうなと思ってるわ - 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:34:04
色々パターンを見せてるだけに単純な勧善懲悪って形には終わらせて欲しくない気持ちもある
そもそも主人公が俺は助けたいと思ったら助けるだけで、助けなきゃいけないヒーローになるつもりはねぇってスタンスだからな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:45:17
- 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:50:56
元々単身で国家レベルの戦力を持つ個人がぞろぞろ出てくる世界な上に、基本的に船長を核とした巨大な個である海賊なら全体の強さなんてそこまで気にせんでもいいが(ただし四皇クラスになるとそうも言ってられなくなるのでビッグ・マムがしがらみに対してイラついてたりする)
世界を護るのが目的の海軍は極端に強い個が数人いるだけじゃ意味ないからなぁ…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:58:47
- 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:19:51
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:33:09
- 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:39:07
- 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:55:13
突き詰めていくと銀英伝みたいな話になるかもな
『専制主義にも民主主義にも美点と汚点があって、お互いがお互いのアンチテーゼとなっている。もしかすれば絶対普遍の正義と呼べるやり方があるのかもしれないが、その答えを掴もうとするには人間という種の手は小さすぎるし短すぎる』 - 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:56:44
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:00:34
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:04:34
「あくまで乱世の英雄。名君扱いを受けてるがそれは早死にしたからで、長生きしてたら晩年は絶対ろくでもない君主になってた」と作中の歴史家に揶揄させてるし、ホントに好きな部分を走り抜かせたらサクッと死なせたんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:47:21
「結果として王は姿を消し王政は崩壊したが、民はなんとか生き延びられたし復興の為に皆が協力してる。元の政治が酷かったので虐げる者がいなくなった現状はむしろ良かったとすら言える」
って状況は革命軍が望んでるところなんだよね
もっとも世界の場合、天竜人を打倒してもそっから更に黒ひげやクロスギルドがすげぇ邪魔になってくるけど
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:57:56
習もプーチンもいずれ死ぬしどう見たって穏やかな権力移譲できる状態じゃないやろ
まぁ民主主義側が個人崇拝や自国オンリーじゃやってけないのに自国1st掲げてる有様では現状まとまってるだけでも強いけど
- 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:12:27
- 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:29:45
そんなことはなかったってのがこの20年の教訓だぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:31:21
最近じゃあ国を守りて山河なしって言葉があるだろ?
国は無事に守りました 生態系は壊滅してもうすぐ滅びますなんてことはあり得るんだよ - 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:26:36